蒼穹のファフナー EXODUS 第20話 「戦士の帰還」 感想
OPにマークフィアーが追加!
甲洋の復活と活躍は嬉しいですが、美三香が……。
どうすんのこれ!?
次回はいよいよ操が復活しそうですし、ますます目が離せませんね。
ついに実行された脱出作戦。
だが、開始早々、作戦は危機的状況を迎える。
アルヴィス本体を捕らえた巨大なフェストゥムの牙はますます深く
突き刺さり、第1ヴェル・シールドが消滅。
今や第2ヴェル・シールドにまで到達しようとしていた。
織姫はその痛みに黙って耐えるが……。
織姫の様子を見た史彦は、極秘に用意していた次のプランへの
移行を決意する。
織姫は史彦のその決断を否定も肯定もせず見守る。
そんな中、剣司と彗はふたり同時にありえないものを見ていた……。
↓画像クリックで『蒼穹のファフナー EXODUS』公式サイトへ↓

甲洋の復活と活躍は嬉しいですが、美三香が……。
どうすんのこれ!?
次回はいよいよ操が復活しそうですし、ますます目が離せませんね。
ついに実行された脱出作戦。
だが、開始早々、作戦は危機的状況を迎える。
アルヴィス本体を捕らえた巨大なフェストゥムの牙はますます深く
突き刺さり、第1ヴェル・シールドが消滅。
今や第2ヴェル・シールドにまで到達しようとしていた。
織姫はその痛みに黙って耐えるが……。
織姫の様子を見た史彦は、極秘に用意していた次のプランへの
移行を決意する。
織姫は史彦のその決断を否定も肯定もせず見守る。
そんな中、剣司と彗はふたり同時にありえないものを見ていた……。
↓画像クリックで『蒼穹のファフナー EXODUS』公式サイトへ↓

剣司と彗に何が起きたの!?
カノンを含めいなくなった島の人たちが皆いますよ!
これが島の記憶、ですか。
広登がいませんが、どういうことなんでしょうね。
彗の父親の充も出撃か。
そのセリフ、死亡フラグですよ!
生き残ってほしいけど『ファフナー』だからなぁ。
被弾し左腕が壊れたマークノインを剣司が修復。
スパロボでの修理装置付ですね。
これが剣司のSDPか。
ホント後方支援として優秀ですね。
復活した甲洋&マークフィアー。
見た目はフィアーですが、中身は完全に別物ですね。
本来持っていなかった飛行能力も追加されてるし。
総士と甲洋、フェストゥム寄りの二人だから力も似てるのかな。
剣司の力は薬で甲洋は毒、表裏一体ですね。
皆の痛みを引き受けている剣司、イケメンすぎるぞ
けど、これだけ痛みを肩代わりしていたら剣司が心配ですよ。
ウォーカーのワーム攻撃を切り払ったフィアー、強すぎ!
単機でアザゼル型と渡り合えるってどんだけ凄いんですか!
頼もしい存在ですよ。
芹が肉食系女子に!
食いしん坊ですな(笑)
アマテラスの力で力を増幅し、彗が再びウォーカーのコアを引き寄せましたよ!
そして里奈の攻撃がコアを捉え、甲洋の攻撃がウォーカーの腕を斬り裂く。
どんだけ強いんですか!
ここまで強いとは予想以上です。
バリアで島を守っていた美三香ですが、ゴウバインのヘルメットが
脱げてしまいました。
これはアカン、ヤバいフラグですよ!?
リヴァイアサン型を食い尽くした芹。
こっちはこっちで凄い事になってますね。
戦いのさなか、咲良が倒れてしまいましたよ!
いくら負荷を軽減しているとはいえ、これだけの戦いをしていれば
相当の負荷がかかっているでしょうからね。
皆を守っていた美三香ですが同化現象で逝ってしまいました!
が、ツクヨミがまだ動いていますよ!?
エインヘリヤル、死してなお戦い続ける者たち。
文字通りの意味だったんだ。
里奈のコアへの攻撃を庇うウォーカー型。
そこに甲洋が攻撃し真っ二つに切り裂きましたが、コアの破壊シーンを
隠していましたし、これは逃げたんじゃないかな。
何とか撃退したものの島の被害は甚大。
立ち尽くすツクヨミ、弁慶の仁王立ち、ですね。
ちょっ、甲洋が転移してフィアーから降りてきましたよ!
普通に降りろ!(笑)
そして甲洋に嬉しそうに駆け寄るショコラ。
甲洋、翔子、カノンと主人を失ってきたショコラですが、報われましたね。
その様子を見て周りの人たちも甲洋が本物だと確信したようですよ。
美三香は黒い結晶の塊になってしまったのか。
甲洋から黒い結晶を渡された零央ですが、どうすれば……。
喫茶・楽園に帰ってきた甲洋。
カノンが残した3枚目の包み紙はやっぱり甲洋宛だったんですね。
ここで翔子とカノンの姿を見るというのが泣けます。
翔子は成長していない分、幼いのは仕方ないですね。
翔子については中の人ももう……。
カノンが残したメモ、そこには「N48 E135」と残されていました。
これが目指すべき座標ですか。
北緯48度、東経135度はロシアのハバロフスク地方ですね。
ここが合流地点になるっぽいですね。
一方、島外の方については何とも不安になるBGMが。
人類軍に対し残したナレインの置手紙。
広域通信をフェストゥム寄せの罠として使ったのかな。
って、ナレイン自信がファフナーに乗ってますよ!
そこまで人員不足に陥ってしまったのか。
基地の入り口が解放されたことを確認後、封鎖を支持するナレイン。
戦うべき相手を思い出してもらうってホント優秀ですね。
人類軍がこれまでしてきたことを思えば同情の余地はないですし。
そしてアザゼル型がやって来ましたよ!
ロードランナー型を捕食し、人間から憎しみを学習したよりにもよって
一番ヤバい奴が神々しく登場。
この状況でもアルゴス小隊を応援する気にはなれないなぁ。
かといってアザゼル型を応援するつもりもないけど。
次回予告、また赤文字が混ざってる!
サブタイからして来栖操が復活しそうですね。
次回 第21話「目覚めの時」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第9話 「英雄二人」 感想
第10話 「希望の地へ」 感想
第11話 「変貌」 感想
第12話 「戦場の子供たち」 感想
第13話 「闇の中の未来」 感想
第14話 「夜明けの行進」 感想
第15話 「交戦規程アルファ」 感想
第16話 「命の行方」 感想
第17話 「永訣の火」 感想
第18話 「罪を重ねて」 感想
第19話 「生者の誓い」 感想
カノンを含めいなくなった島の人たちが皆いますよ!
これが島の記憶、ですか。
広登がいませんが、どういうことなんでしょうね。
彗の父親の充も出撃か。
そのセリフ、死亡フラグですよ!
生き残ってほしいけど『ファフナー』だからなぁ。
被弾し左腕が壊れたマークノインを剣司が修復。
スパロボでの修理装置付ですね。
これが剣司のSDPか。
ホント後方支援として優秀ですね。
復活した甲洋&マークフィアー。
見た目はフィアーですが、中身は完全に別物ですね。
本来持っていなかった飛行能力も追加されてるし。
総士と甲洋、フェストゥム寄りの二人だから力も似てるのかな。
剣司の力は薬で甲洋は毒、表裏一体ですね。
皆の痛みを引き受けている剣司、イケメンすぎるぞ
けど、これだけ痛みを肩代わりしていたら剣司が心配ですよ。
ウォーカーのワーム攻撃を切り払ったフィアー、強すぎ!
単機でアザゼル型と渡り合えるってどんだけ凄いんですか!
頼もしい存在ですよ。
芹が肉食系女子に!
食いしん坊ですな(笑)
アマテラスの力で力を増幅し、彗が再びウォーカーのコアを引き寄せましたよ!
そして里奈の攻撃がコアを捉え、甲洋の攻撃がウォーカーの腕を斬り裂く。
どんだけ強いんですか!
ここまで強いとは予想以上です。
バリアで島を守っていた美三香ですが、ゴウバインのヘルメットが
脱げてしまいました。
これはアカン、ヤバいフラグですよ!?
リヴァイアサン型を食い尽くした芹。
こっちはこっちで凄い事になってますね。
戦いのさなか、咲良が倒れてしまいましたよ!
いくら負荷を軽減しているとはいえ、これだけの戦いをしていれば
相当の負荷がかかっているでしょうからね。
皆を守っていた美三香ですが同化現象で逝ってしまいました!
が、ツクヨミがまだ動いていますよ!?
エインヘリヤル、死してなお戦い続ける者たち。
文字通りの意味だったんだ。
里奈のコアへの攻撃を庇うウォーカー型。
そこに甲洋が攻撃し真っ二つに切り裂きましたが、コアの破壊シーンを
隠していましたし、これは逃げたんじゃないかな。
何とか撃退したものの島の被害は甚大。
立ち尽くすツクヨミ、弁慶の仁王立ち、ですね。
ちょっ、甲洋が転移してフィアーから降りてきましたよ!
普通に降りろ!(笑)
そして甲洋に嬉しそうに駆け寄るショコラ。
甲洋、翔子、カノンと主人を失ってきたショコラですが、報われましたね。
その様子を見て周りの人たちも甲洋が本物だと確信したようですよ。
美三香は黒い結晶の塊になってしまったのか。
甲洋から黒い結晶を渡された零央ですが、どうすれば……。
喫茶・楽園に帰ってきた甲洋。
カノンが残した3枚目の包み紙はやっぱり甲洋宛だったんですね。
ここで翔子とカノンの姿を見るというのが泣けます。
翔子は成長していない分、幼いのは仕方ないですね。
翔子については中の人ももう……。
カノンが残したメモ、そこには「N48 E135」と残されていました。
これが目指すべき座標ですか。
北緯48度、東経135度はロシアのハバロフスク地方ですね。
ここが合流地点になるっぽいですね。
一方、島外の方については何とも不安になるBGMが。
人類軍に対し残したナレインの置手紙。
広域通信をフェストゥム寄せの罠として使ったのかな。
って、ナレイン自信がファフナーに乗ってますよ!
そこまで人員不足に陥ってしまったのか。
基地の入り口が解放されたことを確認後、封鎖を支持するナレイン。
戦うべき相手を思い出してもらうってホント優秀ですね。
人類軍がこれまでしてきたことを思えば同情の余地はないですし。
そしてアザゼル型がやって来ましたよ!
ロードランナー型を捕食し、人間から憎しみを学習したよりにもよって
一番ヤバい奴が神々しく登場。
この状況でもアルゴス小隊を応援する気にはなれないなぁ。
かといってアザゼル型を応援するつもりもないけど。
次回予告、また赤文字が混ざってる!
サブタイからして来栖操が復活しそうですね。
次回 第21話「目覚めの時」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第9話 「英雄二人」 感想
第10話 「希望の地へ」 感想
第11話 「変貌」 感想
第12話 「戦場の子供たち」 感想
第13話 「闇の中の未来」 感想
第14話 「夜明けの行進」 感想
第15話 「交戦規程アルファ」 感想
第16話 「命の行方」 感想
第17話 「永訣の火」 感想
第18話 「罪を重ねて」 感想
第19話 「生者の誓い」 感想
- 関連記事
-
- 蒼穹のファフナー EXODUS 第21話 「目覚めの時」 感想 (2015/11/21)
- 蒼穹のファフナー EXODUS 第20話 「戦士の帰還」 感想 (2015/11/14)
- 蒼穹のファフナー EXODUS 第19話 「生者の誓い」 感想 (2015/11/07)
スポンサーサイト