福岡ソフトバンクホークスが日本シリーズ出場決定!
パ・リーグのクライマックスシリーズ・ファイナルステージは
福岡ソフトバンクホークスが千葉ロッテマリーンズを無傷の
3連勝、アドバンテージの1勝を加えて4勝で下し2年連続
7度目の日本シリーズ進出を決めました。
ソフトバンク 3 - 1 ロッテ (ヤフオクドーム:37,235人)
3回戦 ソ4勝0敗 2時間53分
勝:中田(1勝0敗)
セ:サファテ(0勝0敗1S)
負:石川(0勝1敗)
強かった。
他のチームとは圧倒的なまでの強さの違いを見せつけましたね。
でも、正直言ってホークスが勝ってホッとしました。
下剋上もCSの醍醐味とはいえ、今季はさすがに圧倒的すぎましたからね。
2位ファイターズに12ゲーム差、3位マリーンズに18.5ゲーム差。
セ・リーグのように僅差ならともかく、これだけ圧倒したのだからさすがに
ホークスに日本シリーズに出場してほしいと思っていましたので。
日本シリーズでもパ・リーグの強さを見せて日本一になってほしいです。
バファローズファンとしては悔しい気持ちもありますけどね。
福岡ソフトバンクホークスが千葉ロッテマリーンズを無傷の
3連勝、アドバンテージの1勝を加えて4勝で下し2年連続
7度目の日本シリーズ進出を決めました。
ソフトバンク 3 - 1 ロッテ (ヤフオクドーム:37,235人)
3回戦 ソ4勝0敗 2時間53分
勝:中田(1勝0敗)
セ:サファテ(0勝0敗1S)
負:石川(0勝1敗)
強かった。
他のチームとは圧倒的なまでの強さの違いを見せつけましたね。
でも、正直言ってホークスが勝ってホッとしました。
下剋上もCSの醍醐味とはいえ、今季はさすがに圧倒的すぎましたからね。
2位ファイターズに12ゲーム差、3位マリーンズに18.5ゲーム差。
セ・リーグのように僅差ならともかく、これだけ圧倒したのだからさすがに
ホークスに日本シリーズに出場してほしいと思っていましたので。
日本シリーズでもパ・リーグの強さを見せて日本一になってほしいです。
バファローズファンとしては悔しい気持ちもありますけどね。
ホークスの凄いところは補強選手だけでなく生え抜きの選手が
主軸を務めているというところですよね。
生え抜き選手、補強選手、外国人選手のバランスのいいチームに
なっていてうらやましいです。
二軍も優勝したホークス。
これで総工費60億円の新ファーム本拠地が運用開始されたらどうなるのか。
2016年より利用開始予定ですが、凄く設備が整った施設ですからね。
周りには何もなく野球に集中できる環境。
これでさらに二軍と三軍が強化されたらと思うと怖いですよ。
パ・リーグの面白いところはホークスとファイターズ。
対極の運用をしている両球団が1位と2位というところですね。
ファイターズも2位とはいえ79勝もしていますからね。
優勝していてもおかしくない数字。
90勝したホークスがおかしすぎるんですよね。
両球団とも育成に長けていますが、その手段は大きく違う。
パ・リーグの他の4球団はこの2チームの球団運用を見て
どう思っているんでしょうね。
さすがにホークスほど大金を投入できる球団は12球団見渡しても
数少ないですが、ファイターズの運用については見習ってみても
いい球団もあるんじゃないかな。
あれほど思い切ったことをするのは勇気がいるとは思いますが。
バファローズの瀬戸山さんは昨季の大型補強した際に、長期契約にしたのは
若手が成長するのに3年はかかる。
その3年を補強選手で乗り切り、将来は育った若手中心のチーム作りをと
インタビューで答えていました。
その考え方自体はいいと思います。
問題はその考えをぶれずに突き進めることができるか。
そして若手を育成できる環境が整っているかどうか。
今季は伸び悩む選手が多かったですが、新コーチ陣にはとことん鍛えて
選手たちを大きく成長させてくれることを楽しみにしています。
本日、横浜大洋、近鉄で活躍し、奇跡のリリーバーと呼ばれた
盛田幸妃氏が亡くなりました。
まだ45歳の若さだったのに残念です。
ご冥福をお祈り致します。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

主軸を務めているというところですよね。
生え抜き選手、補強選手、外国人選手のバランスのいいチームに
なっていてうらやましいです。
二軍も優勝したホークス。
これで総工費60億円の新ファーム本拠地が運用開始されたらどうなるのか。
2016年より利用開始予定ですが、凄く設備が整った施設ですからね。
周りには何もなく野球に集中できる環境。
これでさらに二軍と三軍が強化されたらと思うと怖いですよ。
パ・リーグの面白いところはホークスとファイターズ。
対極の運用をしている両球団が1位と2位というところですね。
ファイターズも2位とはいえ79勝もしていますからね。
優勝していてもおかしくない数字。
90勝したホークスがおかしすぎるんですよね。
両球団とも育成に長けていますが、その手段は大きく違う。
パ・リーグの他の4球団はこの2チームの球団運用を見て
どう思っているんでしょうね。
さすがにホークスほど大金を投入できる球団は12球団見渡しても
数少ないですが、ファイターズの運用については見習ってみても
いい球団もあるんじゃないかな。
あれほど思い切ったことをするのは勇気がいるとは思いますが。
バファローズの瀬戸山さんは昨季の大型補強した際に、長期契約にしたのは
若手が成長するのに3年はかかる。
その3年を補強選手で乗り切り、将来は育った若手中心のチーム作りをと
インタビューで答えていました。
その考え方自体はいいと思います。
問題はその考えをぶれずに突き進めることができるか。
そして若手を育成できる環境が整っているかどうか。
今季は伸び悩む選手が多かったですが、新コーチ陣にはとことん鍛えて
選手たちを大きく成長させてくれることを楽しみにしています。
本日、横浜大洋、近鉄で活躍し、奇跡のリリーバーと呼ばれた
盛田幸妃氏が亡くなりました。
まだ45歳の若さだったのに残念です。
ご冥福をお祈り致します。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】谷佳知選手が「 シューイチ スポイチコーナー」に出演 (2015/10/18)
- 福岡ソフトバンクホークスが日本シリーズ出場決定! (2015/10/16)
- 【オリックス】来季コーチ陣発表 (2015/10/15)
スポンサーサイト