【オリックス】2015年みやざきフェニックス・リーグ(10/5~10/11)
10月5日(月)から10月26日(月)まで宮崎県で行われている
「みやざきフェニックス・リーグ2015」。
バファローズからは以下のメンバーが参加しています。
【コーチ】
吉田、平井、佐藤、大島、塩崎、辻
【投手】
佐野、吉田一、山崎福、高木、大山、坂寄、齋藤綱、山田、
戸田、塚原、森本、鈴木、佐藤峻
【捕手】
伏見、若月
【内野手】
岩崎、縞田、小島、堤、奥浪、山本、園部
【外野手】
駿太、宮崎、小田、吉田雄、武田
また、右手有鉤骨骨折でリハビリ中の西野が10日の
第2クールから合流。
当面は練習に参加するだけですが状態がよければ後半戦、
代打などで出られればとのことです。
平野恵が引退したことで西野にはセカンドのレギュラーとして
やってもらわないと困るのですが、故障個所と実戦復帰まで
時間がかかっているのが心配ですね。
まずは無理せず確実に治してほしいです。
そのうえで大丈夫なら試合に出場し、活躍してほしいですね。
できれば平野恵に何らかの役職に就いてもらい、西野の面倒を
見てもらいたいです。
「みやざきフェニックス・リーグ2015」。
バファローズからは以下のメンバーが参加しています。
【コーチ】
吉田、平井、佐藤、大島、塩崎、辻
【投手】
佐野、吉田一、山崎福、高木、大山、坂寄、齋藤綱、山田、
戸田、塚原、森本、鈴木、佐藤峻
【捕手】
伏見、若月
【内野手】
岩崎、縞田、小島、堤、奥浪、山本、園部
【外野手】
駿太、宮崎、小田、吉田雄、武田
また、右手有鉤骨骨折でリハビリ中の西野が10日の
第2クールから合流。
当面は練習に参加するだけですが状態がよければ後半戦、
代打などで出られればとのことです。
平野恵が引退したことで西野にはセカンドのレギュラーとして
やってもらわないと困るのですが、故障個所と実戦復帰まで
時間がかかっているのが心配ですね。
まずは無理せず確実に治してほしいです。
そのうえで大丈夫なら試合に出場し、活躍してほしいですね。
できれば平野恵に何らかの役職に就いてもらい、西野の面倒を
見てもらいたいです。
10/5~10/11までの6試合の試合結果は3勝1敗2分け。
LGツインズとの試合は8-0と大勝でしたが、日本の球団との
試合はいずれも2点差以内の接戦となっています。
バファローズファン期待の若手、奥浪についてですが
16打数6安打5打点2ホームラン打率.375と大活躍!
今季はチームの方針で一軍には上げず二軍で育成となりましたが
来季は一軍で起用してほしいですね。
いつまでも二軍だとそこまでの選手となってしまいそうで怖いです。
そういう意味でも一軍との力の差を知るという意味で今季終盤は
一軍で使ってほしかったのですが。
守備での不安はありますが、やっぱりその打撃は魅力です。
一軍は貧打で悩まされてきましたので、その打撃で活躍する姿を
見せてほしいですよ。
バファローズ期待の星といえば、終盤に好リードで活躍した若月!
13打数2安打0打点の打率.154と打てないのは相変わらずですが、
キャッチャーなのでまずは守備で貢献してくれれば。
もちろんある程度打てないと困りますが、まだ2年目の選手ですからね。
今はまだ学ぶことがたくさんありますので、とにかくたくさん出場し
糧としてほしいです。
個人的に二軍選手で推している堤は11打数3安打3打点1ホームラン打率.273。
ポジションがショートとサードでの起用となっています。
セカンドでの起用が多かった堤ですが、ショートでの経験を積んでおくのは
いいことだと思います。
一軍ではまともなショートが安達しかいませんからね。
安達がスタメンから外された時に、それがよく分かりました。
安達に危機感を与える意味でも堤には頑張ってほしいです。
今季は二軍で結果を残し一軍に上がった際にも起用されず二軍に戻ると
いったことが何度かあり何のために上げたのか疑問を感じましたが
来季こそ結果を残し一軍に定着してほしいですね。
そして私一押しの駿太ですが、これまでの試合全てで3番で出場しています。
駿太の潜在能力や今後の事を考えるといいことだと思います。
将来的には打率3割、ホームラン15本、20盗塁をコンスタントに残せるような
確実性も兼ね備えた強打者に成長してほしいと思っています。
簡単なことではありませんが、それだけの力があると思っています。
もう一人の推している選手である岩﨑ですが、主に代走守備固めで出場、
スタメン時は5番でセカンドとショートでの出場となっていますね。
5番起用はともかく二遊間で出場していますが、一軍でも二遊間で
レギュラーを争ってほしいです。
ショートでの出場は堤と同じく安達の刺激のため。
そしてセカンドは西野との争いですが、レギュラーを奪い取るつもりで
やってほしいですね。
西野がセカンドのレギュラー候補一番手だと思いますが、怪我の状態と
復帰後もどれだけやれるか不明のままですので、遠慮せずにガンガンと
いってほしいです。
岩﨑のセカンドの守備はバファローズでも一・二を争う上手さだと
思っていますので。
投手陣ですが心配なのは山崎福。
初戦では5回4失点。
LGツインズ戦では9回を被安打4の無失点と好投しましたが、相手が
相手なのであまり参考にならない気が。
もちろん好投してくれたことは嬉しいですけどね。
吉田一と共に11月から開催されるプエルトリコのウインターリーグへと
派遣されることが決まっている山崎福ですが、海外でハングリー精神を
身に付けてきてほしいです。
体力アップや投球術等の課題もありますが、2人ともまずはメンタル面を
鍛えることが第一かと。
今回の海外派遣で一皮むけて帰って来てほしいですよ。
山田が14回2/3を投げて4失点と結果を出しています。
一軍でも終盤に起用され、そこそこの結果を出した山田ですが、
とにかくコントロールと変化球の精度を磨き、ウイニングショットを
身に付けてほしいですね。
磨けばいい投手になれる素質はあると思うので、何か一つ
抜けたものを会得してほしいです。
一軍も二軍も下位に沈んだオリックス・バファローズ。
上位浮上の為には戦力アップが必須なのでフェニックスリーグに
参加している選手の皆さんはこの経験を糧に成長し、来季は一軍で
活躍する姿を見せてほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

LGツインズとの試合は8-0と大勝でしたが、日本の球団との
試合はいずれも2点差以内の接戦となっています。
バファローズファン期待の若手、奥浪についてですが
16打数6安打5打点2ホームラン打率.375と大活躍!
今季はチームの方針で一軍には上げず二軍で育成となりましたが
来季は一軍で起用してほしいですね。
いつまでも二軍だとそこまでの選手となってしまいそうで怖いです。
そういう意味でも一軍との力の差を知るという意味で今季終盤は
一軍で使ってほしかったのですが。
守備での不安はありますが、やっぱりその打撃は魅力です。
一軍は貧打で悩まされてきましたので、その打撃で活躍する姿を
見せてほしいですよ。
バファローズ期待の星といえば、終盤に好リードで活躍した若月!
13打数2安打0打点の打率.154と打てないのは相変わらずですが、
キャッチャーなのでまずは守備で貢献してくれれば。
もちろんある程度打てないと困りますが、まだ2年目の選手ですからね。
今はまだ学ぶことがたくさんありますので、とにかくたくさん出場し
糧としてほしいです。
個人的に二軍選手で推している堤は11打数3安打3打点1ホームラン打率.273。
ポジションがショートとサードでの起用となっています。
セカンドでの起用が多かった堤ですが、ショートでの経験を積んでおくのは
いいことだと思います。
一軍ではまともなショートが安達しかいませんからね。
安達がスタメンから外された時に、それがよく分かりました。
安達に危機感を与える意味でも堤には頑張ってほしいです。
今季は二軍で結果を残し一軍に上がった際にも起用されず二軍に戻ると
いったことが何度かあり何のために上げたのか疑問を感じましたが
来季こそ結果を残し一軍に定着してほしいですね。
そして私一押しの駿太ですが、これまでの試合全てで3番で出場しています。
駿太の潜在能力や今後の事を考えるといいことだと思います。
将来的には打率3割、ホームラン15本、20盗塁をコンスタントに残せるような
確実性も兼ね備えた強打者に成長してほしいと思っています。
簡単なことではありませんが、それだけの力があると思っています。
もう一人の推している選手である岩﨑ですが、主に代走守備固めで出場、
スタメン時は5番でセカンドとショートでの出場となっていますね。
5番起用はともかく二遊間で出場していますが、一軍でも二遊間で
レギュラーを争ってほしいです。
ショートでの出場は堤と同じく安達の刺激のため。
そしてセカンドは西野との争いですが、レギュラーを奪い取るつもりで
やってほしいですね。
西野がセカンドのレギュラー候補一番手だと思いますが、怪我の状態と
復帰後もどれだけやれるか不明のままですので、遠慮せずにガンガンと
いってほしいです。
岩﨑のセカンドの守備はバファローズでも一・二を争う上手さだと
思っていますので。
投手陣ですが心配なのは山崎福。
初戦では5回4失点。
LGツインズ戦では9回を被安打4の無失点と好投しましたが、相手が
相手なのであまり参考にならない気が。
もちろん好投してくれたことは嬉しいですけどね。
吉田一と共に11月から開催されるプエルトリコのウインターリーグへと
派遣されることが決まっている山崎福ですが、海外でハングリー精神を
身に付けてきてほしいです。
体力アップや投球術等の課題もありますが、2人ともまずはメンタル面を
鍛えることが第一かと。
今回の海外派遣で一皮むけて帰って来てほしいですよ。
山田が14回2/3を投げて4失点と結果を出しています。
一軍でも終盤に起用され、そこそこの結果を出した山田ですが、
とにかくコントロールと変化球の精度を磨き、ウイニングショットを
身に付けてほしいですね。
磨けばいい投手になれる素質はあると思うので、何か一つ
抜けたものを会得してほしいです。
一軍も二軍も下位に沈んだオリックス・バファローズ。
上位浮上の為には戦力アップが必須なのでフェニックスリーグに
参加している選手の皆さんはこの経験を糧に成長し、来季は一軍で
活躍する姿を見せてほしいです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- CSファイナル進出は千葉ロッテマリーンズと読売ジャイアンツ! (2015/10/12)
- 【オリックス】2015年みやざきフェニックス・リーグ(10/5~10/11) (2015/10/11)
- 【オリックス】退団する選手たち (2015/10/09)
スポンサーサイト