【9/28 オリックスvs楽天】ラストスパート7番勝負、第4戦は大・逆・転・勝利!
8回裏に一挙10点を奪い4点差をひっくり返しての
大逆転勝利に興奮しました。
まぁ、大きな要因はイーグルス投手陣の四球祭りに
よる自滅なんですけどね。
解説の野田さんが「プロ野球としてどうなの?」と
言っていましたが、ホントその通りですよね。
オリックス 10 - 4 楽天 (京セラドーム大阪:11,515人)
25回戦 オ14勝9敗2分 3時間57分
勝:岸田(4勝3敗)
負:山崎福(1勝2敗1S)
スポニチで坂口が野球協約で定められた減額制限超えの
大幅ダウンを提示されたことを事実上の戦力外通告と受け取り、
自由契約を選択したと報じられています。
飛ばし記事の可能性もありますが、ここ数年の成績を考えれば
大幅減俸については仕方ないと思います。
肩、肘、腰と満身創痍ですし。
とはいえ功労者なので大事にしてほしかったという気持ちも
当然ながらあります。
思うところはいろいろとありますが、それはまた別記事で。
↓画像クリックで公式サイトへ↓


大逆転勝利に興奮しました。
まぁ、大きな要因はイーグルス投手陣の四球祭りに
よる自滅なんですけどね。
解説の野田さんが「プロ野球としてどうなの?」と
言っていましたが、ホントその通りですよね。
オリックス 10 - 4 楽天 (京セラドーム大阪:11,515人)
25回戦 オ14勝9敗2分 3時間57分
勝:岸田(4勝3敗)
負:山崎福(1勝2敗1S)
スポニチで坂口が野球協約で定められた減額制限超えの
大幅ダウンを提示されたことを事実上の戦力外通告と受け取り、
自由契約を選択したと報じられています。
飛ばし記事の可能性もありますが、ここ数年の成績を考えれば
大幅減俸については仕方ないと思います。
肩、肘、腰と満身創痍ですし。
とはいえ功労者なので大事にしてほしかったという気持ちも
当然ながらあります。
思うところはいろいろとありますが、それはまた別記事で。
↓画像クリックで公式サイトへ↓


今日のスタメンを見て驚いた&ガッカリした&やっぱりと思ったのは
岩﨑をレフトで起用していたこと。
昨日セカンドで好プレーを連発していた岩﨑を何でレフトで起用するかな。
個人的にはバファローズで一番セカンドの守備が上手いのは岩﨑だと
思っていますのでもっとセカンドで起用してほしいんですよね。
先発の山田は初回に4連打を浴び、この分だと何点取られるのかと
心配になりましたが、駿太のファインプレーもあり2点で済みました。
駿太の守備はやっぱり安定していますね。
打撃も何かを掴んだ感がありますし、相手が左投手でも使い続けて
ほしいです。
それにしてもバファローズの左腕投手は何でこう似たようなタイプに
なっちゃうんでしょうね。
立ち上がりが悪くノーコンで四球から崩れる。
コーチの指導が悪いんですかね。
まだ山田はマシな方という気もしますが、これといったウイニングショットが
無いのは厳しいかな。
まぁ、育成契約だったことを考えればよくやったともいえますし
このオフの間にどこまで成長できるかですね。
打線はイーグルスの戸村に僅か4安打に抑えられてしまいました。
今日は勝ったといっても戸村を打ち崩したわけではないですからね。
戸村が背中を攣っていなければどうなっていたか。
苦手な投手がまた一人増えた感じなのはいただけないです。
8回の逆転は四球が大きかったですが、きっちりとヒットを5本
打っているのと駿太が犠飛を打っているのも大きいです。
これまではチャンスに外野フライも打てないことが多かったですからね。
ボール球や難しい球を無理に行くのではなく、しっかりと見極めて打つ。
それが出来なかったのが今年のバファローズ打線でしたが、これで少しは
来季に希望が持てるかな。
小島が完全なボール球をスイングした時は、これで流れが変わるかと
思いましたが、イーグルス投手陣の四球で流れを渡さずに済みました。
正直言って小島を使うなら堤を試してほしいです。
伊藤のヒーローインタビューからは今季の結果に対する悔しさが
凄く伝わって来ました。
想像以上に苦しんできたんだなぁと。
今季の経験を糧に伏見、若月と切磋琢磨して高いレベルで争い
更に大きく成長してほしいですね。
今日勝ったことで5位はほぼ内定したかな。
とはいえ最後まで油断せずに全力プレーを!
今季の結果は残念なことになりましたが、応援するファンのためにも
素晴らしいプレーと結果を期待しています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

岩﨑をレフトで起用していたこと。
昨日セカンドで好プレーを連発していた岩﨑を何でレフトで起用するかな。
個人的にはバファローズで一番セカンドの守備が上手いのは岩﨑だと
思っていますのでもっとセカンドで起用してほしいんですよね。
先発の山田は初回に4連打を浴び、この分だと何点取られるのかと
心配になりましたが、駿太のファインプレーもあり2点で済みました。
駿太の守備はやっぱり安定していますね。
打撃も何かを掴んだ感がありますし、相手が左投手でも使い続けて
ほしいです。
それにしてもバファローズの左腕投手は何でこう似たようなタイプに
なっちゃうんでしょうね。
立ち上がりが悪くノーコンで四球から崩れる。
コーチの指導が悪いんですかね。
まだ山田はマシな方という気もしますが、これといったウイニングショットが
無いのは厳しいかな。
まぁ、育成契約だったことを考えればよくやったともいえますし
このオフの間にどこまで成長できるかですね。
打線はイーグルスの戸村に僅か4安打に抑えられてしまいました。
今日は勝ったといっても戸村を打ち崩したわけではないですからね。
戸村が背中を攣っていなければどうなっていたか。
苦手な投手がまた一人増えた感じなのはいただけないです。
8回の逆転は四球が大きかったですが、きっちりとヒットを5本
打っているのと駿太が犠飛を打っているのも大きいです。
これまではチャンスに外野フライも打てないことが多かったですからね。
ボール球や難しい球を無理に行くのではなく、しっかりと見極めて打つ。
それが出来なかったのが今年のバファローズ打線でしたが、これで少しは
来季に希望が持てるかな。
小島が完全なボール球をスイングした時は、これで流れが変わるかと
思いましたが、イーグルス投手陣の四球で流れを渡さずに済みました。
正直言って小島を使うなら堤を試してほしいです。
伊藤のヒーローインタビューからは今季の結果に対する悔しさが
凄く伝わって来ました。
想像以上に苦しんできたんだなぁと。
今季の経験を糧に伏見、若月と切磋琢磨して高いレベルで争い
更に大きく成長してほしいですね。
今日勝ったことで5位はほぼ内定したかな。
とはいえ最後まで油断せずに全力プレーを!
今季の結果は残念なことになりましたが、応援するファンのためにも
素晴らしいプレーと結果を期待しています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【9/30 オリックスvs西武】ラストスパート7番勝負、第5戦は大敗で80敗到達 (2015/09/30)
- 【9/28 オリックスvs楽天】ラストスパート7番勝負、第4戦は大・逆・転・勝利! (2015/09/29)
- 【9/27 オリックスvs日本ハム】ラストスパート7番勝負、第3戦は完敗orz (2015/09/27)
スポンサーサイト