WORKING!!! 第13話(最終回) 「まひるの決闘」 感想
最終回だけど最終回じゃなかった(笑)
真・最終回は1時間の拡大放送で近日放送予定とのことなので
楽しみにしています。
小鳥遊と伊波のデート当日、なんと伊波家に例の父親が帰宅した!
娘であるまひるを溺愛し、男性恐怖症の原因でもある父。
その父の帰還にまひるは…!?
↓画像クリックで『WORKING!!!』公式サイトへ↓

真・最終回は1時間の拡大放送で近日放送予定とのことなので
楽しみにしています。
小鳥遊と伊波のデート当日、なんと伊波家に例の父親が帰宅した!
娘であるまひるを溺愛し、男性恐怖症の原因でもある父。
その父の帰還にまひるは…!?
↓画像クリックで『WORKING!!!』公式サイトへ↓

ことりちゃんではなく小鳥遊宗太として出勤した小鳥遊に対し
伊波さん、種島、山田の反応が(笑)
種島&山田はともかく、伊波さんはそれじゃダメでしょ(笑)
小鳥遊が一皮むけた感じと雰囲気が変わったことに気付いた種島。
周りをよく見ていますからね。
天然なところもありますが(笑)
種島以上に鋭かったのが山田。
割ったお皿を片付けている最中に、追加で割る山田(笑)でしたが、
小鳥遊の怒る反応が少し遅いことに気付いていました!
そのことを指摘しても小鳥遊の雰囲気に押されて黙ってしまいましたが(笑)
小鳥遊を見守ろうと山田を諭す相馬さんですが、カメラを手にしていると
説得力が無いというか見張るという言葉の方がピッタリな気が(笑)
八千代が山田にしかできない仕事として頼んだのは相馬さんの
写真を撮ることでしたか。
確かにこれは山田に頼むのが一番ですね。
恥ずかしいからダメだと断る相馬さん。
なんだその可愛い理由は(笑)
伊波さんのパンチ力、相変わらず凄えぇぇ!
夢かどうか確かめるために、家の壁は犠牲となったんですね。
伊波母もちょっと引いてるじゃないですか!(笑)
伊波さんがデートに出かけるタイミングで帰ってきた伊波父。
殴るなら家の壁でなくこっちの方が良かったですね。
父親を客扱いして出かける伊波さん(笑)
まぁ、この父親の伊波さんにしでかしてきたことを考えると自業自得というか。
父親としての立場よりも男に挨拶したことに反応する伊波父。
そこなの!?
伊波さんの忘れ物に母親が気付きましたが、これを父親が届けて
デート現場に鉢合わせというパターンかな。
伊波さん、素で父親の事をお客さんだとの認識だったんかい!
小鳥遊に指摘されてようやく気付いた伊波さん。
仕事人間の父親に対する幼い子供のような感じだったのかな。
あ~、伊波父は小鳥遊 = ことりちゃんと知らないんでしたね。
女装してたことを小鳥遊は自分から言うのか。
小鳥遊を庇う伊波さん、可愛いですね。
伊波父に一発殴られる覚悟を決めていた小鳥遊ですが、
殴ったのは伊波さんでした!
相手はもちろん父親。
伊波父がしでかしてきたことを考えると殴ったことを責めるよりも
褒めてあげたくなりますね。
伊波さんのパンチが以前と変わっていたことに気付き、いろいろと悟った伊波父。
この父娘、拳で分かり合いましたよ。
小鳥遊が何とも言えない感じになってるのも無理ないわ(笑)
このデートの様子、小鳥遊の母親の静が見てたのか!
完全にラスボスですね。
伊波さんの男性恐怖症が治っているか試すために相馬さんを
生贄に差し出す種島&山田。
そうするだろうとは思っていましたが酷いな(笑)
伊波さんにフォローを入れる相馬さん。
足が生まれたての小鹿のように震えていますよ。
握手するのも上手く躱したのは流石は相馬さんですね。
自ら伊波さんに触れる相馬さん、よく頑張った!
しかしその触れた手が火傷してますよ!
伊波さん、恐るべし(笑)
相馬さんを集合写真に加えるべく奮闘する山田ですが、
周りに被害が!
これは恥ずかしい(笑)
これ以上思い出をぶつけられてはたまらないと山田に協力する一同。
さすがの相馬さんも折れましたか。
音尾さんに松本も加わる集合写真。
最終回に松本が喋るのはシリーズのお約束ですね。
写真を撮るのは桐生。
まぁ、ピッタリな人選ですね。
本人は自分が映らないことを気にしてなさそうだし。
種島が八千代の次のチーフとなることを祝福する小鳥遊。
綺麗に〆ましたが、意味ありげに出てきた小鳥遊母親の件は
スルーなの?
と、思ったらCパートで……ホラーですね。
続きは円盤特典かOVAかと思ったら特番として放送するのか。
『WORKING!!! -LOAD OF TAKANASHI-』は1時間放送。
予告なく本編内容が変更になる場合がございますって、
変更する気満々でしょ(笑)
尺が足りないのでこうきましたか。
という訳で真の最終回を楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


3期の感想は↓
第1話 「ワグナリア戦線異状なし」 感想
第2話 「愛の嵐!?」 感想
第3話 「史上最大の夜」 感想
第4話 「ハート・ノッカー」 感想
第5話 「スーパーバッグ・イン・ザ・ハート」 感想
第6話 「山田、やまーだ」 感想
第7話 「グッバイ山田(ガール)」 感想
第8話 「ミスティック・シュガー」 感想
第9話 「危険な事情」 感想
第10話 「その女シズカ」 感想
第11話 「愛と追憶のなにか」 感想
第12話 「ワーキング・ガール?」 感想
2期の感想は↓
第1話(先行放送) 「ぽぷらの意地」 感想
第1話 「ぽぷらの意地」 感想
第2話 「理想の家族計画」 感想
第3話 「スランプの理由」 感想
第4話 「マンホールスパイラル」 感想
第5話 「ワグナリアの巨大な胃袋」 感想
第6話 「就任、解任、もう堪忍」 感想
第7話 「恋のバッドチューニング」 感想
第8話 「嗚呼、妹よ」 感想
第9話 「愛はこんなにグローバル」 感想
第10話 「ケータイ無問題(モーマンタイ)」 感想
第11話 「決意ですが、何か?」 感想
第12話 「デイジー死す」 感想
第13話(最終回) 「さよならぽぷら」 感想
1期の感想は↓
第1話 「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」 感想
第2話 「伊波、男性恐怖症。だって怖いんだもん…」 感想
第3話 「八千代と杏子と佐藤…と、帰ってきた音尾さん」
第4話 「相馬 さわやか すぎる青年」 感想
第5話 「ある風邪の日に…、いつもと違うワグナリア」 感想
第6話 「宗太の憂鬱、小鳥遊家の女達」 感想
第7話 「久しぶりの音尾と、新しいバイト=山田(!?)」 感想
第8話 「伊波、はじめて?のお・で・か・け!」 感想
第9話 「ことりちゃん登場!!」 感想
第10話 「疑惑の真相・・・、なずな働く。」 感想
第11話 「あの頃の二人、八千代と佐藤。と、ようこそ小鳥遊家へ」 感想
第12話 「なぜか!?の決戦前夜。種島の恩返し」 感想
第13話(最終回) 「デートと言う名の決戦、小鳥遊と伊波のそれから…」 感想
ドラマCD&その他の感想は↓
ドラマCD Vol.1 感想
ドラマCD Vol.2 感想
ドラマCD Vol.3 感想
DVD3巻特典ドラマCD 「ダイエット大作戦」 感想
DVD4巻特典ドラマCD 「恐怖のワグナリア、呪われたファミレス」 感想
DVD6巻特典ドラマCD 「漂流ファミリーレストラン」 感想
DVD全巻購入特典ドラマCD とらのあなver. 感想
WORKING!! 2期製作決定!&1期BD-BOX発売決定!
伊波さん、種島、山田の反応が(笑)
種島&山田はともかく、伊波さんはそれじゃダメでしょ(笑)
小鳥遊が一皮むけた感じと雰囲気が変わったことに気付いた種島。
周りをよく見ていますからね。
天然なところもありますが(笑)
種島以上に鋭かったのが山田。
割ったお皿を片付けている最中に、追加で割る山田(笑)でしたが、
小鳥遊の怒る反応が少し遅いことに気付いていました!
そのことを指摘しても小鳥遊の雰囲気に押されて黙ってしまいましたが(笑)
小鳥遊を見守ろうと山田を諭す相馬さんですが、カメラを手にしていると
説得力が無いというか見張るという言葉の方がピッタリな気が(笑)
八千代が山田にしかできない仕事として頼んだのは相馬さんの
写真を撮ることでしたか。
確かにこれは山田に頼むのが一番ですね。
恥ずかしいからダメだと断る相馬さん。
なんだその可愛い理由は(笑)
伊波さんのパンチ力、相変わらず凄えぇぇ!
夢かどうか確かめるために、家の壁は犠牲となったんですね。
伊波母もちょっと引いてるじゃないですか!(笑)
伊波さんがデートに出かけるタイミングで帰ってきた伊波父。
殴るなら家の壁でなくこっちの方が良かったですね。
父親を客扱いして出かける伊波さん(笑)
まぁ、この父親の伊波さんにしでかしてきたことを考えると自業自得というか。
父親としての立場よりも男に挨拶したことに反応する伊波父。
そこなの!?
伊波さんの忘れ物に母親が気付きましたが、これを父親が届けて
デート現場に鉢合わせというパターンかな。
伊波さん、素で父親の事をお客さんだとの認識だったんかい!
小鳥遊に指摘されてようやく気付いた伊波さん。
仕事人間の父親に対する幼い子供のような感じだったのかな。
あ~、伊波父は小鳥遊 = ことりちゃんと知らないんでしたね。
女装してたことを小鳥遊は自分から言うのか。
小鳥遊を庇う伊波さん、可愛いですね。
伊波父に一発殴られる覚悟を決めていた小鳥遊ですが、
殴ったのは伊波さんでした!
相手はもちろん父親。
伊波父がしでかしてきたことを考えると殴ったことを責めるよりも
褒めてあげたくなりますね。
伊波さんのパンチが以前と変わっていたことに気付き、いろいろと悟った伊波父。
この父娘、拳で分かり合いましたよ。
小鳥遊が何とも言えない感じになってるのも無理ないわ(笑)
このデートの様子、小鳥遊の母親の静が見てたのか!
完全にラスボスですね。
伊波さんの男性恐怖症が治っているか試すために相馬さんを
生贄に差し出す種島&山田。
そうするだろうとは思っていましたが酷いな(笑)
伊波さんにフォローを入れる相馬さん。
足が生まれたての小鹿のように震えていますよ。
握手するのも上手く躱したのは流石は相馬さんですね。
自ら伊波さんに触れる相馬さん、よく頑張った!
しかしその触れた手が火傷してますよ!
伊波さん、恐るべし(笑)
相馬さんを集合写真に加えるべく奮闘する山田ですが、
周りに被害が!
これは恥ずかしい(笑)
これ以上思い出をぶつけられてはたまらないと山田に協力する一同。
さすがの相馬さんも折れましたか。
音尾さんに松本も加わる集合写真。
最終回に松本が喋るのはシリーズのお約束ですね。
写真を撮るのは桐生。
まぁ、ピッタリな人選ですね。
本人は自分が映らないことを気にしてなさそうだし。
種島が八千代の次のチーフとなることを祝福する小鳥遊。
綺麗に〆ましたが、意味ありげに出てきた小鳥遊母親の件は
スルーなの?
と、思ったらCパートで……ホラーですね。
続きは円盤特典かOVAかと思ったら特番として放送するのか。
『WORKING!!! -LOAD OF TAKANASHI-』は1時間放送。
予告なく本編内容が変更になる場合がございますって、
変更する気満々でしょ(笑)
尺が足りないのでこうきましたか。
という訳で真の最終回を楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

3期の感想は↓
第1話 「ワグナリア戦線異状なし」 感想
第2話 「愛の嵐!?」 感想
第3話 「史上最大の夜」 感想
第4話 「ハート・ノッカー」 感想
第5話 「スーパーバッグ・イン・ザ・ハート」 感想
第6話 「山田、やまーだ」 感想
第7話 「グッバイ山田(ガール)」 感想
第8話 「ミスティック・シュガー」 感想
第9話 「危険な事情」 感想
第10話 「その女シズカ」 感想
第11話 「愛と追憶のなにか」 感想
第12話 「ワーキング・ガール?」 感想
2期の感想は↓
第1話(先行放送) 「ぽぷらの意地」 感想
第1話 「ぽぷらの意地」 感想
第2話 「理想の家族計画」 感想
第3話 「スランプの理由」 感想
第4話 「マンホールスパイラル」 感想
第5話 「ワグナリアの巨大な胃袋」 感想
第6話 「就任、解任、もう堪忍」 感想
第7話 「恋のバッドチューニング」 感想
第8話 「嗚呼、妹よ」 感想
第9話 「愛はこんなにグローバル」 感想
第10話 「ケータイ無問題(モーマンタイ)」 感想
第11話 「決意ですが、何か?」 感想
第12話 「デイジー死す」 感想
第13話(最終回) 「さよならぽぷら」 感想
1期の感想は↓
第1話 「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」 感想
第2話 「伊波、男性恐怖症。だって怖いんだもん…」 感想
第3話 「八千代と杏子と佐藤…と、帰ってきた音尾さん」
第4話 「相馬 さわやか すぎる青年」 感想
第5話 「ある風邪の日に…、いつもと違うワグナリア」 感想
第6話 「宗太の憂鬱、小鳥遊家の女達」 感想
第7話 「久しぶりの音尾と、新しいバイト=山田(!?)」 感想
第8話 「伊波、はじめて?のお・で・か・け!」 感想
第9話 「ことりちゃん登場!!」 感想
第10話 「疑惑の真相・・・、なずな働く。」 感想
第11話 「あの頃の二人、八千代と佐藤。と、ようこそ小鳥遊家へ」 感想
第12話 「なぜか!?の決戦前夜。種島の恩返し」 感想
第13話(最終回) 「デートと言う名の決戦、小鳥遊と伊波のそれから…」 感想
ドラマCD&その他の感想は↓
ドラマCD Vol.1 感想
ドラマCD Vol.2 感想
ドラマCD Vol.3 感想
DVD3巻特典ドラマCD 「ダイエット大作戦」 感想
DVD4巻特典ドラマCD 「恐怖のワグナリア、呪われたファミレス」 感想
DVD6巻特典ドラマCD 「漂流ファミリーレストラン」 感想
DVD全巻購入特典ドラマCD とらのあなver. 感想
WORKING!! 2期製作決定!&1期BD-BOX発売決定!
- 関連記事
-
- WORKING!!! 第14話(最終回) 「ロード・オブ・ザ・小鳥遊」 感想 (2015/12/29)
- WORKING!!! 第13話(最終回) 「まひるの決闘」 感想 (2015/09/29)
- WORKING!!! 第12話 「ワーキング・ガール?」 感想 (2015/09/22)
スポンサーサイト