【9/25 オリックスvs日本ハム】ラストスパート7番勝負、第1戦は快勝♪
残る試合は全てホーム・京セラドーム大阪での7試合!
ラストスパートの初戦は逆転勝利で快勝♪
連敗を4で止めました!
打つべき人が打ち期待の若手が活躍しての勝利は
気持ちがいいですね。
若月の活躍は伊藤や伏見の刺激にもなるでしょうし
競争が激しくなるのはいいことです。
切磋琢磨し成長していってほしいですね。
オリックス 4 - 1 日本ハム (京セラドーム大阪:10,196人)
23回戦 オ9勝14敗0分 2時間40分
勝:バリントン(4勝3敗)
セ:佐藤達(2勝7敗12S)
負:斎藤佑(1勝3敗)
ファンフェスタが11月23日(月)と決まりましたが、もしかして
『ごぶごぶ』の収録があったりするのでしょうか。
東明の公約達成の件もありますし。
平野恵のセレモニーについては昨年の平井の引退登板の
ような感じになるのでしょうか。
今年は何をやるのか、凄く楽しみです。
↓画像クリックで公式サイトへ↓


ラストスパートの初戦は逆転勝利で快勝♪
連敗を4で止めました!
打つべき人が打ち期待の若手が活躍しての勝利は
気持ちがいいですね。
若月の活躍は伊藤や伏見の刺激にもなるでしょうし
競争が激しくなるのはいいことです。
切磋琢磨し成長していってほしいですね。
オリックス 4 - 1 日本ハム (京セラドーム大阪:10,196人)
23回戦 オ9勝14敗0分 2時間40分
勝:バリントン(4勝3敗)
セ:佐藤達(2勝7敗12S)
負:斎藤佑(1勝3敗)
ファンフェスタが11月23日(月)と決まりましたが、もしかして
『ごぶごぶ』の収録があったりするのでしょうか。
東明の公約達成の件もありますし。
平野恵のセレモニーについては昨年の平井の引退登板の
ような感じになるのでしょうか。
今年は何をやるのか、凄く楽しみです。
↓画像クリックで公式サイトへ↓


先発捕手の若月は好リードが光りましたね。
高卒2年目の選手とは思えないくらい素晴らしかったです。
今後の成長が楽しみですね。
伊藤、伏見と切磋琢磨してお互い高めあってほしいです。
ただ、年齢、経験、実績を考えると伏見の捕手としての立場が
微妙だったりするんですよね。
打撃に関してはいいものを持っているのでコンバートを考えても
いいかもしれません。
T-岡田が4打数2安打2打点と活躍!
中距離打者でも構わないので中軸で活躍してほしいですが
6番か7番ぐらいの方が気楽に打てるのか活躍していますね。
さすがにそろそろメンタル面も鍛えて中軸で活躍してもらわないと
困る選手なのですが。
それでも今日のように活躍してくれるのは嬉しいです。
T-岡田の影に隠れていますが、小谷野も2打数1安打2打点と
好調を維持。
ホント、復帰後の小谷野は頼もしいです。
いっそのこと3番か4番でもいいんじゃないですか。
一発長打は期待できませんが確実性がありますからね。
まぐれあたりの一発にかけるより、打つべきところで打ってくれる人が
中軸にいてくれる方が頼もしいですから。
駿太も3打数2安打と8月以降は好調です。
たとえ相手投手が左でもそのまま使ってほしい。
左右病での選手起用で勝てないのはよく分かったでしょうから。
選手を使ったから必ずしも成長するとは限りませんが、使わないと
成長しないままですよ。
守備固めとはいえ、岩﨑を久しぶりに一軍で見れたのも嬉しい。
小島をスタメンで使うより岩﨑や堤を使ってほしいです。
投手陣は何と6人の継投となりました。
7回の一人一殺の継投は何だったのでしょうか。
そこまでする必要があったんですかね。
それと山崎勝が抑え捕手として途中出場しましたが、最後まで若月で
よかったんじゃないでしょうか。
その方が若月の勉強になると思いますし、小松や岸田といった
ベテランが若月を引っ張ってあげてもよかったんじゃないかな。
まぁ、何にせよ勝てたのはめでたい♪
明日の予告先発は西とメンドーサ。
タイトル獲得のためにも打線はしっかり援護してあげてほしいです。
エラーにならないエラーで足を引っ張らないようにお願いします。
明日は友人と現地観戦。
力いっぱい応援してきます!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

高卒2年目の選手とは思えないくらい素晴らしかったです。
今後の成長が楽しみですね。
伊藤、伏見と切磋琢磨してお互い高めあってほしいです。
ただ、年齢、経験、実績を考えると伏見の捕手としての立場が
微妙だったりするんですよね。
打撃に関してはいいものを持っているのでコンバートを考えても
いいかもしれません。
T-岡田が4打数2安打2打点と活躍!
中距離打者でも構わないので中軸で活躍してほしいですが
6番か7番ぐらいの方が気楽に打てるのか活躍していますね。
さすがにそろそろメンタル面も鍛えて中軸で活躍してもらわないと
困る選手なのですが。
それでも今日のように活躍してくれるのは嬉しいです。
T-岡田の影に隠れていますが、小谷野も2打数1安打2打点と
好調を維持。
ホント、復帰後の小谷野は頼もしいです。
いっそのこと3番か4番でもいいんじゃないですか。
一発長打は期待できませんが確実性がありますからね。
まぐれあたりの一発にかけるより、打つべきところで打ってくれる人が
中軸にいてくれる方が頼もしいですから。
駿太も3打数2安打と8月以降は好調です。
たとえ相手投手が左でもそのまま使ってほしい。
左右病での選手起用で勝てないのはよく分かったでしょうから。
選手を使ったから必ずしも成長するとは限りませんが、使わないと
成長しないままですよ。
守備固めとはいえ、岩﨑を久しぶりに一軍で見れたのも嬉しい。
小島をスタメンで使うより岩﨑や堤を使ってほしいです。
投手陣は何と6人の継投となりました。
7回の一人一殺の継投は何だったのでしょうか。
そこまでする必要があったんですかね。
それと山崎勝が抑え捕手として途中出場しましたが、最後まで若月で
よかったんじゃないでしょうか。
その方が若月の勉強になると思いますし、小松や岸田といった
ベテランが若月を引っ張ってあげてもよかったんじゃないかな。
まぁ、何にせよ勝てたのはめでたい♪
明日の予告先発は西とメンドーサ。
タイトル獲得のためにも打線はしっかり援護してあげてほしいです。
エラーにならないエラーで足を引っ張らないようにお願いします。
明日は友人と現地観戦。
力いっぱい応援してきます!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【9/26 オリックスvs日本ハム】ラストスパート7番勝負、第2戦は逆転勝利♪ (2015/09/26)
- 【9/25 オリックスvs日本ハム】ラストスパート7番勝負、第1戦は快勝♪ (2015/09/25)
- 【9/23 オリックスvs西武】ビジター最終試合も逆転負けで4連敗 (2015/09/23)
スポンサーサイト