【オリックス】谷佳知選手が現役引退へ
遂にこの時が来ましたか。
谷佳知選手の現役引退。
できれば2000本安打を達成してほしかったですが、
2年間での安打数が6本なので、残り73本という数字を
考えると実質的には厳しい数字ですからね。
とはいえ、1927安打は立派な数字です。
胸を張って自慢できる実績ですよ。
攻走守の3拍子揃った名選手。
特にイチロー、田口と組んだ鉄壁の外野守備は凄かった。
ブルーウェーブ末期の孤軍奮闘も忘れられません。
お疲れ様でした。
球団からは人間性も高く評価され指導者としてユニフォームを
着る道も検討しているそうです。
今後は指導者としての活躍も期待しています。
オリックスの谷佳知外野手(42)が現役を引退する決意を
固めたことが11日、分かった。
13年オフに巨人を戦力外となり、昨年、古巣のオリックスに復帰。
通算2000安打と優勝を目指し戦ってきた。
しかし、今季はここまで出場10試合で4安打。
2軍でのプレーが続いていたため、チームへの影響を考え決断した模様。
19年のプロ野球人生に幕を降ろすことが濃厚になった。
天性のバットマンが、静かにユニホームを脱ぐ。
積み重ねてきた安打は19年間で1927安打。
2000安打達成と、オリックスのリーグ優勝をモチベーションに戦ってきたが、
決断の時がきたようだ。
関係者の話を総合すると、谷は今季限りの現役引退を球団側に伝えた。
球団側は功労者として谷を高く評価しており、引退セレモニーなどを
用意するという。

谷佳知選手の現役引退。
できれば2000本安打を達成してほしかったですが、
2年間での安打数が6本なので、残り73本という数字を
考えると実質的には厳しい数字ですからね。
とはいえ、1927安打は立派な数字です。
胸を張って自慢できる実績ですよ。
攻走守の3拍子揃った名選手。
特にイチロー、田口と組んだ鉄壁の外野守備は凄かった。
ブルーウェーブ末期の孤軍奮闘も忘れられません。
お疲れ様でした。
球団からは人間性も高く評価され指導者としてユニフォームを
着る道も検討しているそうです。
今後は指導者としての活躍も期待しています。
オリックスの谷佳知外野手(42)が現役を引退する決意を
固めたことが11日、分かった。
13年オフに巨人を戦力外となり、昨年、古巣のオリックスに復帰。
通算2000安打と優勝を目指し戦ってきた。
しかし、今季はここまで出場10試合で4安打。
2軍でのプレーが続いていたため、チームへの影響を考え決断した模様。
19年のプロ野球人生に幕を降ろすことが濃厚になった。
天性のバットマンが、静かにユニホームを脱ぐ。
積み重ねてきた安打は19年間で1927安打。
2000安打達成と、オリックスのリーグ優勝をモチベーションに戦ってきたが、
決断の時がきたようだ。
関係者の話を総合すると、谷は今季限りの現役引退を球団側に伝えた。
球団側は功労者として谷を高く評価しており、引退セレモニーなどを
用意するという。

通算成績は以下の通り。
安打:1923
本塁打:133
打点:738
盗塁:167
打率:.297
出塁率:.351
長打率:.420
OPS:.774
守備率(外野):.984
守備率(一塁):.993
盗塁王:1回 (2002年)
最多安打:1回 (2003年)
ベストナイン:5回 (1999年、2001年~2004年)
ゴールデングラブ賞:4回 (2001年~2004年)
月間MVP:1回 (2003年9月)
オールスターゲーム優秀選手賞:1回 (2004年第2戦)
どれも立派な数字です。
長年チームを支えてくれた功労者。
本当にお疲れ様でした。
引退試合も検討とのことですが、ほっともっとフィールド神戸での
残り試合がもう無いのが悔やまれます。
できれば長年苦楽を共にしたあの日本一素晴らしい球場で
引退試合をさせてあげたかった。
京セラドームでの試合は残り9試合ですが、引退試合は
どの試合になるのかな。
できれば観戦予定の4試合のどこかになるといいのですが。
谷佳知選手、お疲れ様でした。
これからは別の形でのご活躍を楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

安打:1923
本塁打:133
打点:738
盗塁:167
打率:.297
出塁率:.351
長打率:.420
OPS:.774
守備率(外野):.984
守備率(一塁):.993
盗塁王:1回 (2002年)
最多安打:1回 (2003年)
ベストナイン:5回 (1999年、2001年~2004年)
ゴールデングラブ賞:4回 (2001年~2004年)
月間MVP:1回 (2003年9月)
オールスターゲーム優秀選手賞:1回 (2004年第2戦)
どれも立派な数字です。
長年チームを支えてくれた功労者。
本当にお疲れ様でした。
引退試合も検討とのことですが、ほっともっとフィールド神戸での
残り試合がもう無いのが悔やまれます。
できれば長年苦楽を共にしたあの日本一素晴らしい球場で
引退試合をさせてあげたかった。
京セラドームでの試合は残り9試合ですが、引退試合は
どの試合になるのかな。
できれば観戦予定の4試合のどこかになるといいのですが。
谷佳知選手、お疲れ様でした。
これからは別の形でのご活躍を楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【9/12 オリックスvsロッテ】粘り勝ちで最下位脱出! (2015/09/12)
- 【オリックス】谷佳知選手が現役引退へ (2015/09/12)
- 【9/11 オリックスvsロッテ】最後まで粘りを見せるも、あと一歩及ばず。 (2015/09/11)
スポンサーサイト