【8/23 オリックスvs日本ハム】完敗、近くて遠い5位の背中
バファローズに限らず大勝の次の試合はコロッと負けることが
多いんだよなぁと危惧していたのですが、案の定の結果に。
打線は元気なく一点を取るのがやっとで中村に完封負け。
今季の日曜日の成績は6勝15敗で4連敗中。
ちょっと勝てなさすぎやしませんかね。
オリックス 1 - 5 日本ハム (東京ドーム:31,240人)
19回戦 オ7勝12敗0分 3時間14分
勝:中村(2勝3敗)
負:吉田一(0勝4敗)
今日はディクソンCAP&プロデュースTシャツで応援。
東京には行けないので大阪からですが(笑)
前回は吉田一プロデュースTシャツ、前々回はフォトTシャツを着て
応援していたのですが勝てなかったので、今日は23日。
ディクソンの背番号は「32」ということで一の位と十の位を
入れ替えれば「23」というこじつけだったんですけどね(笑)
もっと単純に伏見のフォトTシャツで応援でもよかったかも。
↓画像クリックで公式サイトへ↓

多いんだよなぁと危惧していたのですが、案の定の結果に。
打線は元気なく一点を取るのがやっとで中村に完封負け。
今季の日曜日の成績は6勝15敗で4連敗中。
ちょっと勝てなさすぎやしませんかね。
オリックス 1 - 5 日本ハム (東京ドーム:31,240人)
19回戦 オ7勝12敗0分 3時間14分
勝:中村(2勝3敗)
負:吉田一(0勝4敗)
今日はディクソンCAP&プロデュースTシャツで応援。
東京には行けないので大阪からですが(笑)
前回は吉田一プロデュースTシャツ、前々回はフォトTシャツを着て
応援していたのですが勝てなかったので、今日は23日。
ディクソンの背番号は「32」ということで一の位と十の位を
入れ替えれば「23」というこじつけだったんですけどね(笑)
もっと単純に伏見のフォトTシャツで応援でもよかったかも。
↓画像クリックで公式サイトへ↓

先発の吉田一3回2/3KOで今日も勝てずに4連敗。
同期の東明とは随分と差がついてしまいましたね。
東明が経験を糧に成長し続けているのとは対照的な結果に。
怪我で出遅れたのもマイナス評価ですが、その遅れを取り戻す
活躍どころか4連敗かつ内容が悪くなっているようでは厳しい。
昨季もいい投球をしていたことがありましたし、今季もいい投球を
しながら援護なく負けてしまったことがありましたが、このままだと
素質はあっても結果を出せない投手として終わってしまいかねません。
2年目とはいえ社会人出身の25歳ということを考えると結果を出さないと
いけない立場ですからね。
メンタル面の影響が大きいようにも思えます。
残り登板数は限られていますが、来季に繋がるいい投球を見せてほしいです。
吉田一の後は、白仁田、塚原、海田、マエストリが登板しましたが、
白仁田や海田をこの展開で使いますか。
勝ち試合も負け試合も同じ投手を使うのではなくビハインド時用の
投手を用意するようにしませんか。
そうしないと疲弊して今季の二の舞になってしまいますよ。
塚原も序盤はいい投球をしていたのに故障明けも展開に関わらず
使いすぎて変になっちゃったし。
今日と垂れた5点は全てホームランによるもの。
初回、陽のリードオフホームラン。
3回の中田の2ラン。
6回のレアードの2ラン。
これで今季の被本塁打は88本。
昨日の時点で85本でパ・リーグ4位でしたが5位になってしまいました。
ちょっと打たれすぎですよ。
レアードに打たれたのは追い込みながらも制球難からど真ん中に
いってしまったのを打たれてしまいましたが、中継ぎ陣がノーコンばかりなのも
困りものです。
これだとキャッチャーもリードのしようが無いですよ。
最低限のコントロールは身に付けてほしいです。
昨日爆発した打線は中村の前に1点のみ。
嫌な予感はしていましたが、中村の緩急を使った投球に抑えられてしまいました。
特にカーブが効果的で4回以降はチャンスらしいチャンスも作れないまま。
9回に何とかチャンスを作りましたが結局無得点に。
4点差だったので逆転は難しかったかもしれませんが、ジャイアンツが
タイガース相手に1イニングで12点を取ったこともあるように何があるか
分からないのが野球。
今季のバファローズでは難しいかもしれませんが、それでも明日に繋がる
意地を見せてほしかった。
一時期に比べ5位とのゲーム差は縮まっているものの借金自体はあまり変わらず。
上のチームが落ちてきているので最下位脱出の可能性が出ていますが
他のチーム頼りでなく自分たちが勝っていかないといつまでたってもこのままです。
可能性が残っている限り、諦めずにがむしゃらに勝利を目指してもがいてほしいです。
努力の先に見える
根性を見せつけろ
勝利の光

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

同期の東明とは随分と差がついてしまいましたね。
東明が経験を糧に成長し続けているのとは対照的な結果に。
怪我で出遅れたのもマイナス評価ですが、その遅れを取り戻す
活躍どころか4連敗かつ内容が悪くなっているようでは厳しい。
昨季もいい投球をしていたことがありましたし、今季もいい投球を
しながら援護なく負けてしまったことがありましたが、このままだと
素質はあっても結果を出せない投手として終わってしまいかねません。
2年目とはいえ社会人出身の25歳ということを考えると結果を出さないと
いけない立場ですからね。
メンタル面の影響が大きいようにも思えます。
残り登板数は限られていますが、来季に繋がるいい投球を見せてほしいです。
吉田一の後は、白仁田、塚原、海田、マエストリが登板しましたが、
白仁田や海田をこの展開で使いますか。
勝ち試合も負け試合も同じ投手を使うのではなくビハインド時用の
投手を用意するようにしませんか。
そうしないと疲弊して今季の二の舞になってしまいますよ。
塚原も序盤はいい投球をしていたのに故障明けも展開に関わらず
使いすぎて変になっちゃったし。
今日と垂れた5点は全てホームランによるもの。
初回、陽のリードオフホームラン。
3回の中田の2ラン。
6回のレアードの2ラン。
これで今季の被本塁打は88本。
昨日の時点で85本でパ・リーグ4位でしたが5位になってしまいました。
ちょっと打たれすぎですよ。
レアードに打たれたのは追い込みながらも制球難からど真ん中に
いってしまったのを打たれてしまいましたが、中継ぎ陣がノーコンばかりなのも
困りものです。
これだとキャッチャーもリードのしようが無いですよ。
最低限のコントロールは身に付けてほしいです。
昨日爆発した打線は中村の前に1点のみ。
嫌な予感はしていましたが、中村の緩急を使った投球に抑えられてしまいました。
特にカーブが効果的で4回以降はチャンスらしいチャンスも作れないまま。
9回に何とかチャンスを作りましたが結局無得点に。
4点差だったので逆転は難しかったかもしれませんが、ジャイアンツが
タイガース相手に1イニングで12点を取ったこともあるように何があるか
分からないのが野球。
今季のバファローズでは難しいかもしれませんが、それでも明日に繋がる
意地を見せてほしかった。
一時期に比べ5位とのゲーム差は縮まっているものの借金自体はあまり変わらず。
上のチームが落ちてきているので最下位脱出の可能性が出ていますが
他のチーム頼りでなく自分たちが勝っていかないといつまでたってもこのままです。
可能性が残っている限り、諦めずにがむしゃらに勝利を目指してもがいてほしいです。
努力の先に見える
根性を見せつけろ
勝利の光

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【8/25 オリックスvs楽天】投手戦を制し最下位脱出!5位浮上! (2015/08/25)
- 【8/23 オリックスvs日本ハム】完敗、近くて遠い5位の背中 (2015/08/23)
- 【8/22 オリックスvs日本ハム】西が完投!打線が爆発!快勝♪ (2015/08/22)
スポンサーサイト