fc2ブログ

【8/21 オリックスvs日本ハム】長い戦いも痛いサヨナラ負けで2連敗

泣きたい。
9回に2点差を追いつかれ、延長10回でサヨナラ負け。
痛い痛い敗戦となりました。
同点にされた時点で嫌な予感はしましたが、何とか勝ってほしかった。

 オリックス 4 - 5 日本ハム (東京ドーム:30,757人)
 17回戦 オ6勝11敗0分 4時間3分
 勝:宮西(3勝2敗)
 負:近藤(0勝2敗1S)


ファイターズはレジェンドユニフォームを着用した試合は負けが
無いそうですが、明日はそのジンクスを打ち破ってほしい。

↓画像クリックで公式サイトへ↓
オリックス・バファローズ
野手陣は今日もホームランでしか点を取れませんでした。
ホームランは効率的ですが、ホームランだけじゃ勝ち続けることは
難しいです。
不調の吉川からホームランによる4点しか奪えなかったことが
後々に響いてしまいました。

今日は武田をスタメンで起用していましたが、もっと思い切った
変更をしてもいいんじゃないかな。
糸井とブランコにホームランが出ましたが、二人とも宝くじみたいな
ものですからね。
しかも二人とも守れない走れないというのが痛い。
正直言って、一塁までなかなか辿り着かない糸井を見せられるのは
かなりきついものがあります。

まだまだ最下位脱出を諦めたわけではありませんが糸井がブランコ、
二人のうちのどちらか、あるいは二人とも二軍で調整した方が
いいんじゃないかという考えに変わりはありません。
糸井の場合、3番固定の弊害も大きいですが、DH固定の弊害も大きい。
その所為でブランコやカラバイヨを守らせることになり守りのミスから
失点へと繋がっていますから。
ここ最近の守備軽視のスタメンには疑問を感じます。

先発の松葉ですが、4回2/3で5四球でしたが、これは今日の球審の
ストライクゾーンが狭かったことも影響していましたね。
その点では気の毒ではありました。

後アウト一つとれば勝利投手の権利を得られましたし、松葉自身の
成長のためにも交代でなく続投でもよかったと思います。
まだ2点差で勝っていましたし。
松葉の信頼の無さから交代となったのでしょうが、ここ最近の
マシンガン継投も気になっています。
昨年のような万全のリリーフ陣でないのですからもっと先発を
引っ張るようにした方がいいんじゃないかと思います。
今日の松葉なら5回を投げ切らせる価値はあったと思いますし。

今日の試合のようにマシンガン継投を繰り返していると昨年の二の舞になって
来季もまた中継ぎ陣が焼け野原になってやしないかと心配です。

9回の佐藤達ですが、リズムの悪い投球で市川に同点2ランを浴びてしまいました。
ホームランを打たれる前に大谷に8球粘られた挙句、四球だったのが痛い。
嫌な予感が確信に変わるまでそう時間はかかりませんでした……。
辛い、辛すぎる。

ホークス戦での経験と悔しさを活かされていないと腹立たしく思う反面、佐藤達の
メンタル面が心配に。
あの表情を見ているとどうしても心配になってしまいますよ。
立ち直ってくれるといいのですが。

延長10回での安達のエラー、あれがエラーになるのは気の毒な気もしますが、
安達なら捕れたんじゃないかと思えたのも事実。
何だか最近の安達は集中力が途切れているようにも感じるのは気のせいかな。

このエラーで嫌な予感がますます大きくなりましたが、近藤を敬遠で
満塁策を取った時点で嫌な予感がMAXに。
レアードはマエストリとの対戦成績は2打数2安打1HRですからね。
かといってあの場面で近藤と勝負というのもありえないですし。

何とか打ち取ってくれと祈っていましたが、無情にも飛距離十分の
センター犠牲フライに。
強肩駿太といえども差すことはできずにサヨナラ負けに。
ガックリ力が抜けました。

踏ん張りきれなかった投手陣も悪いですが、8安打4四球でホームラン2本による
4点しか奪えなかった打線の方が心配です。
ホークス3連戦では3点だけ、しかもホームランのみとタイムリー欠乏症が
続いています。
当たっていた小田と岩﨑が不調になっているのが響いていますね。

特に岩﨑はバント失敗&牽制死したあの試合以降、すっかり調子を崩して
しまっています。
ちょっとしたことがキッカケでどうしようもないほど不調になる。
これが野球の怖さでもありますが、もがいてなんとか這い上がってきてほしい。
そしてあの頃のワクワクする一二番の復活を楽しみにしています。

中軸はとにかくタイムリーを打ってくれ。
ホームランでしか点を取れないんじゃ困ります。
どうでもいい場面でヒットを打つのではなく、ランナーがいるここぞという場面で
ヒットを打ってください。
選手が辛い思いをしているというのは分かりますが、それを吹き飛ばすのは
選手自身でしかないのだからバットで結果を出してください。

打てないなら打てないで粘って粘って泥臭く点を奪いにいってほしい。
今日の10回表のアッサリと3者凡退にはガッカリです。
あそこでファイターズに傾いた流れを何とか引き戻してほしかった。

ショックな負けが多くてヘコみますが、勝てば吹き飛びます!
明日の予告先発は西と斉藤。
こういっては失礼ですが、確実の勝たないといけない試合。
とにかく明日こそ、勝利をもぎ取ってください!

悔しさを糧にして
みんなで掴め!
涙を笑顔に変える時が来た!


にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/4148-8deebc01

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード