WORKING!!! 第7話 「グッバイ山田(ガール)」 感想
山田の過去、重かったけど家出の決め手はしょうもなかった(笑)
何はともあれ山田母娘が仲直りできてよかったです。
兄との確執はまだまだ残りそうですが(笑)
ワグナリアから逃げ、小鳥遊家に居候する山田は、
家出の理由を語り始める。
それはなんとも悲しいような、なんというか。
そんな中、ついにアノ人と出会ってしまうことに…!
↓画像クリックで『WORKING!!!』公式サイトへ↓

何はともあれ山田母娘が仲直りできてよかったです。
兄との確執はまだまだ残りそうですが(笑)
ワグナリアから逃げ、小鳥遊家に居候する山田は、
家出の理由を語り始める。
それはなんとも悲しいような、なんというか。
そんな中、ついにアノ人と出会ってしまうことに…!
↓画像クリックで『WORKING!!!』公式サイトへ↓

山田が小鳥遊家に住みついてる!
しかも態度がでかい(笑)
そして兄の事を「あれ」呼ばわりですか。
まぁ、今までの桐生の行動を考えると「あれ」扱いも分からんでもないですが。
家出の理由を語る山田。
父親の死、母親の変貌、受験の失敗、強制される勉強。
そして止めは桐生が納豆を勝手に食べた上に「そんなにうまくなかった」と
残されたメモ(笑)
これが決め手となったって、それまでの重い話に比べしょうもない(笑)
けど、それまで辛いことが積み重なっていたと考えると決め手となるには
十分な気もしますね。
理由のしょうもなさと山田の過去の家族関係に悩む小鳥遊。
兄の力になりたいけど山田の過去も可哀想だと悩むなずな。
兄妹ですね。
山田を説得しようとする八千代はまず雑談から入ろうとしますが、
杏子の話じゃ雑談で済まないよ!
小鳥遊からの「逃げろ!」のアドバイスに従う山田、それが正解!(笑)
母親がダメならお兄さんが恋しくなるようにすればいいんじゃないかと
提案する伊波と同意する種島でしたが……「あれ」を?
山田から説明を求められ目を逸らす二人(笑)
桐生の事を置いといて一般論の兄について語っても仕方ないような。
山田にとって桐生のことは「あれ」だけでなく「やつ」扱いですか。
溝は深いですね。
杏子の説得、直球ですね。
そう言うと思いましたが。
音尾さんは優しいですね。
説得も流石は年の功、いいこと言いますね。
山田は言いように取りすぎ(笑)
窓から小鳥遊家に侵入しくつろいでいる峰岸、不法侵入じゃないですか!
玄関から入れ!
まぁ、一枝に入れてもらえないでしょうけど、峰岸にとってはご褒美でしょ。
桐生を説得する種島ですが、相変わらず小学生だと思われていますね。
妹の家出の原因の決め手が自分にあるとは思っていない桐生。
まぁ、納豆が原因だとは思わないでしょうね。
母親と妹の関係を知っていればなおさら。
父親から授かった母親の扱いについての秘伝のマニュアルを取り出した桐生。
分厚いですね。
というか、そんな物を残さないといけないような母親だったの!?
峰岸がもう一人のメインの秘書を近くまで送って来たと話していますが、
それが山田の母親なのか。
世間は狭いですね。
最近調子が悪いって、山田の家出が原因なんでしょうね。
そして相変わらずドMの峰岸、変態すぎる(笑)
ワグナリアで再会した母娘、山田と菊乃。
桐生は自分の母親が小鳥遊の母親の秘書だということを知ってたんだ。
バカだけど意外と話すべきこととそうでないことをいろいろと考えているのか。
うっかり小鳥遊に盗聴器を点けっぱなしの相馬さん。
うっかりなら仕方ないですね(笑)
小鳥遊と菊乃の会話(?)に表情が変わっていく種島が可愛い。
会話というより小鳥遊が一方的に喋っている上に菊乃は表情一つ
変わらないですからね。
そりゃ引きつるわ。
母親の気持ちを通訳する桐生。
よく分かりますね。
これは確かにマニュアルがいるわ。
マニュアルを作った父親も、それを理解している桐生も凄いよ!
菊乃は高度な口下手とのことですが、そういう問題ですか。
思うことが多すぎて上手く言葉にできないって、よくそれで秘書が務まりますね。
幼少の菊乃と山田を育てる際にも父親が腹話術で育てたって、
どんな家族ですか!
それで結婚し、子供まで儲けた山田(父)、凄すぎる!
山田は秘伝のマニュアルを読んでなかったのか。
それで受験に失敗した時も母親の気持ちをくみ取れなかったと。
あの場面、菊乃がどう思っていたかを分かっているかどうかで
受け取り方が180度変わってしまいますからね。
山田を諭す相馬さん。
これは文句なしにカッコイイ!
母親に対し、上手く言葉が伝えられない山田。
泣いて出て言っちゃいましたよ!
菊乃からようやく言葉が出たと思ったら「何故……山田?」ってそれかい!
いや、確かに山田?となるでしょうけど、それどころじゃないでしょ!
ここで山田が春菜を見つけるのか。
山田はよく春菜と出会いますね。
相馬さんでも敵わない相手なのに、相性ですかね。
二人とも迷子ですが、意味合いが違いますね。
心の迷子と場所が分からない迷子。
山田と菊乃は心のすれ違い、春菜さんは物理的にすれ違い。
それでもいい感じの会話になっていますね。
成長した山田。
母親に会いに行こうと決意したところで、その母親の方から
会いに来ましたよ。
って、どこから出てくるんですか!
忍者かよ!
お互いの謝罪する母娘。
いい話ですね。
しかも春菜を音尾さんの元へ連れてきましたよ!
家に帰ることを決めた山田。
これからは住み込みでなく家から通いでバイトですね。
相馬さんも山田の事に対しては真摯で本当の兄みたいですね。
本当の兄の桐生も悪い奴ではないのですが。
デリカシーが足りなくてアホなだけで。
次回で佐藤さんと八千代の仲が一気に進むのかな。
そして残りは小鳥遊と伊波さんの話になるんでしょうね。
次回 第8話「ミスティック・シュガー」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


3期の感想は↓
第1話 「ワグナリア戦線異状なし」 感想
第2話 「愛の嵐!?」 感想
第3話 「史上最大の夜」 感想
第4話 「ハート・ノッカー」 感想
第5話 「スーパーバッグ・イン・ザ・ハート」 感想
第6話 「山田、やまーだ」 感想
2期の感想は↓
第1話(先行放送) 「ぽぷらの意地」 感想
第1話 「ぽぷらの意地」 感想
第2話 「理想の家族計画」 感想
第3話 「スランプの理由」 感想
第4話 「マンホールスパイラル」 感想
第5話 「ワグナリアの巨大な胃袋」 感想
第6話 「就任、解任、もう堪忍」 感想
第7話 「恋のバッドチューニング」 感想
第8話 「嗚呼、妹よ」 感想
第9話 「愛はこんなにグローバル」 感想
第10話 「ケータイ無問題(モーマンタイ)」 感想
第11話 「決意ですが、何か?」 感想
第12話 「デイジー死す」 感想
第13話(最終回) 「さよならぽぷら」 感想
1期の感想は↓
第1話 「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」 感想
第2話 「伊波、男性恐怖症。だって怖いんだもん…」 感想
第3話 「八千代と杏子と佐藤…と、帰ってきた音尾さん」
第4話 「相馬 さわやか すぎる青年」 感想
第5話 「ある風邪の日に…、いつもと違うワグナリア」 感想
第6話 「宗太の憂鬱、小鳥遊家の女達」 感想
第7話 「久しぶりの音尾と、新しいバイト=山田(!?)」 感想
第8話 「伊波、はじめて?のお・で・か・け!」 感想
第9話 「ことりちゃん登場!!」 感想
第10話 「疑惑の真相・・・、なずな働く。」 感想
第11話 「あの頃の二人、八千代と佐藤。と、ようこそ小鳥遊家へ」 感想
第12話 「なぜか!?の決戦前夜。種島の恩返し」 感想
第13話(最終回) 「デートと言う名の決戦、小鳥遊と伊波のそれから…」 感想
ドラマCD&その他の感想は↓
ドラマCD Vol.1 感想
ドラマCD Vol.2 感想
ドラマCD Vol.3 感想
DVD3巻特典ドラマCD 「ダイエット大作戦」 感想
DVD4巻特典ドラマCD 「恐怖のワグナリア、呪われたファミレス」 感想
DVD6巻特典ドラマCD 「漂流ファミリーレストラン」 感想
DVD全巻購入特典ドラマCD とらのあなver. 感想
WORKING!! 2期製作決定!&1期BD-BOX発売決定!
しかも態度がでかい(笑)
そして兄の事を「あれ」呼ばわりですか。
まぁ、今までの桐生の行動を考えると「あれ」扱いも分からんでもないですが。
家出の理由を語る山田。
父親の死、母親の変貌、受験の失敗、強制される勉強。
そして止めは桐生が納豆を勝手に食べた上に「そんなにうまくなかった」と
残されたメモ(笑)
これが決め手となったって、それまでの重い話に比べしょうもない(笑)
けど、それまで辛いことが積み重なっていたと考えると決め手となるには
十分な気もしますね。
理由のしょうもなさと山田の過去の家族関係に悩む小鳥遊。
兄の力になりたいけど山田の過去も可哀想だと悩むなずな。
兄妹ですね。
山田を説得しようとする八千代はまず雑談から入ろうとしますが、
杏子の話じゃ雑談で済まないよ!
小鳥遊からの「逃げろ!」のアドバイスに従う山田、それが正解!(笑)
母親がダメならお兄さんが恋しくなるようにすればいいんじゃないかと
提案する伊波と同意する種島でしたが……「あれ」を?
山田から説明を求められ目を逸らす二人(笑)
桐生の事を置いといて一般論の兄について語っても仕方ないような。
山田にとって桐生のことは「あれ」だけでなく「やつ」扱いですか。
溝は深いですね。
杏子の説得、直球ですね。
そう言うと思いましたが。
音尾さんは優しいですね。
説得も流石は年の功、いいこと言いますね。
山田は言いように取りすぎ(笑)
窓から小鳥遊家に侵入しくつろいでいる峰岸、不法侵入じゃないですか!
玄関から入れ!
まぁ、一枝に入れてもらえないでしょうけど、峰岸にとってはご褒美でしょ。
桐生を説得する種島ですが、相変わらず小学生だと思われていますね。
妹の家出の原因の決め手が自分にあるとは思っていない桐生。
まぁ、納豆が原因だとは思わないでしょうね。
母親と妹の関係を知っていればなおさら。
父親から授かった母親の扱いについての秘伝のマニュアルを取り出した桐生。
分厚いですね。
というか、そんな物を残さないといけないような母親だったの!?
峰岸がもう一人のメインの秘書を近くまで送って来たと話していますが、
それが山田の母親なのか。
世間は狭いですね。
最近調子が悪いって、山田の家出が原因なんでしょうね。
そして相変わらずドMの峰岸、変態すぎる(笑)
ワグナリアで再会した母娘、山田と菊乃。
桐生は自分の母親が小鳥遊の母親の秘書だということを知ってたんだ。
バカだけど意外と話すべきこととそうでないことをいろいろと考えているのか。
うっかり小鳥遊に盗聴器を点けっぱなしの相馬さん。
うっかりなら仕方ないですね(笑)
小鳥遊と菊乃の会話(?)に表情が変わっていく種島が可愛い。
会話というより小鳥遊が一方的に喋っている上に菊乃は表情一つ
変わらないですからね。
そりゃ引きつるわ。
母親の気持ちを通訳する桐生。
よく分かりますね。
これは確かにマニュアルがいるわ。
マニュアルを作った父親も、それを理解している桐生も凄いよ!
菊乃は高度な口下手とのことですが、そういう問題ですか。
思うことが多すぎて上手く言葉にできないって、よくそれで秘書が務まりますね。
幼少の菊乃と山田を育てる際にも父親が腹話術で育てたって、
どんな家族ですか!
それで結婚し、子供まで儲けた山田(父)、凄すぎる!
山田は秘伝のマニュアルを読んでなかったのか。
それで受験に失敗した時も母親の気持ちをくみ取れなかったと。
あの場面、菊乃がどう思っていたかを分かっているかどうかで
受け取り方が180度変わってしまいますからね。
山田を諭す相馬さん。
これは文句なしにカッコイイ!
母親に対し、上手く言葉が伝えられない山田。
泣いて出て言っちゃいましたよ!
菊乃からようやく言葉が出たと思ったら「何故……山田?」ってそれかい!
いや、確かに山田?となるでしょうけど、それどころじゃないでしょ!
ここで山田が春菜を見つけるのか。
山田はよく春菜と出会いますね。
相馬さんでも敵わない相手なのに、相性ですかね。
二人とも迷子ですが、意味合いが違いますね。
心の迷子と場所が分からない迷子。
山田と菊乃は心のすれ違い、春菜さんは物理的にすれ違い。
それでもいい感じの会話になっていますね。
成長した山田。
母親に会いに行こうと決意したところで、その母親の方から
会いに来ましたよ。
って、どこから出てくるんですか!
忍者かよ!
お互いの謝罪する母娘。
いい話ですね。
しかも春菜を音尾さんの元へ連れてきましたよ!
家に帰ることを決めた山田。
これからは住み込みでなく家から通いでバイトですね。
相馬さんも山田の事に対しては真摯で本当の兄みたいですね。
本当の兄の桐生も悪い奴ではないのですが。
デリカシーが足りなくてアホなだけで。
次回で佐藤さんと八千代の仲が一気に進むのかな。
そして残りは小鳥遊と伊波さんの話になるんでしょうね。
次回 第8話「ミスティック・シュガー」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

3期の感想は↓
第1話 「ワグナリア戦線異状なし」 感想
第2話 「愛の嵐!?」 感想
第3話 「史上最大の夜」 感想
第4話 「ハート・ノッカー」 感想
第5話 「スーパーバッグ・イン・ザ・ハート」 感想
第6話 「山田、やまーだ」 感想
2期の感想は↓
第1話(先行放送) 「ぽぷらの意地」 感想
第1話 「ぽぷらの意地」 感想
第2話 「理想の家族計画」 感想
第3話 「スランプの理由」 感想
第4話 「マンホールスパイラル」 感想
第5話 「ワグナリアの巨大な胃袋」 感想
第6話 「就任、解任、もう堪忍」 感想
第7話 「恋のバッドチューニング」 感想
第8話 「嗚呼、妹よ」 感想
第9話 「愛はこんなにグローバル」 感想
第10話 「ケータイ無問題(モーマンタイ)」 感想
第11話 「決意ですが、何か?」 感想
第12話 「デイジー死す」 感想
第13話(最終回) 「さよならぽぷら」 感想
1期の感想は↓
第1話 「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」 感想
第2話 「伊波、男性恐怖症。だって怖いんだもん…」 感想
第3話 「八千代と杏子と佐藤…と、帰ってきた音尾さん」
第4話 「相馬 さわやか すぎる青年」 感想
第5話 「ある風邪の日に…、いつもと違うワグナリア」 感想
第6話 「宗太の憂鬱、小鳥遊家の女達」 感想
第7話 「久しぶりの音尾と、新しいバイト=山田(!?)」 感想
第8話 「伊波、はじめて?のお・で・か・け!」 感想
第9話 「ことりちゃん登場!!」 感想
第10話 「疑惑の真相・・・、なずな働く。」 感想
第11話 「あの頃の二人、八千代と佐藤。と、ようこそ小鳥遊家へ」 感想
第12話 「なぜか!?の決戦前夜。種島の恩返し」 感想
第13話(最終回) 「デートと言う名の決戦、小鳥遊と伊波のそれから…」 感想
ドラマCD&その他の感想は↓
ドラマCD Vol.1 感想
ドラマCD Vol.2 感想
ドラマCD Vol.3 感想
DVD3巻特典ドラマCD 「ダイエット大作戦」 感想
DVD4巻特典ドラマCD 「恐怖のワグナリア、呪われたファミレス」 感想
DVD6巻特典ドラマCD 「漂流ファミリーレストラン」 感想
DVD全巻購入特典ドラマCD とらのあなver. 感想
WORKING!! 2期製作決定!&1期BD-BOX発売決定!
- 関連記事
-
- WORKING!!! 第8話 「ミスティック・シュガー」 感想 (2015/08/25)
- WORKING!!! 第7話 「グッバイ山田(ガール)」 感想 (2015/08/18)
- WORKING!!! 第6話 「山田、やまーだ」 感想 (2015/08/11)
スポンサーサイト