東明が粘りのピッチングで自身初の4連勝で昨年に並ぶ5勝目!
そして谷が自身のプロ入団時の本拠地であったほっともっと神戸で
タイムリーヒットと活躍!
後半戦最初のカードを連勝と最高の形でのスタートです。
オリックス 4 - 1 西武 (京セラドーム大阪:18,393人)
15回戦 オ6勝9敗0分 3時間7分
勝:東明(5勝4敗)
セ:平野佳(0勝2敗12S)
負:菊池(5勝5敗)ヒットはライオンズが11本に対しバファローズは6本。
それでも得点はバファローズが4でライオンズが1というのが
野球の面白いところですね。
活躍が続いている縞田と宮崎には流用ですが専用応援歌が
付くことに!
両名にはこれで満足せずにさらなる高みを目指してより一層
奮起してください。
応援歌とは関係ないけど、守備交代時に全力疾走でベンチに戻る
宮崎の姿は気持ち良くて好きです。
↓画像クリックで公式サイトへ↓

東明は毎回ランナーを出すという苦しい内容ながら中村の
ソロホームランによる1失点に抑える粘りのピッチング。
この粘りは東明の成長の証ですね。
無四球というのも大きかった。
これまでの経験を糧に成長している姿が見れて嬉しい
次の登板でも勝って自信の連勝記録の更新とシーズン勝利数の
更新を期待しています!
東明と同期のドラフト1位の吉田は差を付けられちゃいましたね。
サインをもらったこともあり期待しているのですが……。
春先に脇腹を痛めたのが痛かったなぁ。
昨年は夏に素晴らしいピッチングをしていましたので、今年も夏に
活躍している姿を見たいです。
打線は谷が2013年6月30日以来のタイムリーヒット!
今日2安打で2000本安打まで残り74本。
ケガ人続出のチーム状況ということもあり出場という厳しい立場&残り74本と
厳しい数字ではありますが、とにかくチャンスを活かし1本でもヒットを重ね
引退するまでに何とか達成してほしいです。
縞田は初回によく粘って押し出し四球を選びました!
この粘り、素晴らしかったです。
昨日の脇谷のように粘れる打者がバファローズにいればなぁと思っていたので
今日の縞田の粘りは嬉しい。
地味ですがこの1点は大きかったですよ。
菊池は5回100球という内容でしたが、初回に半数近くの48球を
投げているんですよね。
やっぱりコントロールは大事ですね。
四球は野手にはどうしようもないですから。
無四球だった東明とは対照的でした。
そして堤が守備固めとはいえ、試合に出ていたのが嬉しい。
出来れば打つ姿も見たかったですが。
これまで一軍では三振3つ、セカンドゴロ2つといった内容ですので
早く今季初ヒットを打つ姿が見たいです。
駿太も守備については文句なしの素晴らしさなんだから打撃の方を
もっと磨かないといけませんね。
昨年、プチ覚醒したかと思ったら一昨年の状態に戻ってしまっていますし。
駿太の打撃での活躍も期待していますよ。
24日からはホークス三連戦、28日からはファイターズ三連戦と
ライオンズに連戦に続きパ・リーグAクラスのチームとの対戦が
続く厳しい日程ですが、ここは意地を見せてできるだけ貯金を
稼いでほしい。
先日の近藤がインタビューで答えていたようにオリックス・バファローズは
弱いチームではないということを証明してほしい。
今季は低迷していますが、意地の見せ所ですよ!
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
スポンサーサイト