【7/18 全パvs全セ】全セが連勝!カープ選手大活躍!T-岡田登録抹消
オールスター第2戦も全セが勝利。
これで通算成績を77勝80敗10分としました。
全パには今日こそ勝ってほしかったですが全セが力を
見せつけました。
広島での開催ということでスタメンはカープの選手が
多かったですが、期待に応えるように大活躍!
投手も黒田→前田と夢のリレー。
たくさん応援に駆け付けていたカープファンも満足だったでしょうね。
ズムスタにはスタジアム元年に行きましたが、いい球場でした。
ほっともっと神戸と一二を争ういい球場だと思います。
いまだにほっともっと神戸よりグリーンスタジアム神戸の方が
馴染んでいるのは私だけでしょうか(笑)
全パ 3 - 8 全セ (MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島:30,641人)
第2戦 全パ0勝2敗0分 2時間29分
勝:前田(1勝0敗)
負:ディクソン(0勝1敗)
最優秀選手 會澤(広島東洋カープ)
敢闘選手賞 新井(広島東洋カープ)、梶谷(横浜DeNAベイスターズ)、
森(埼玉西武ライオンズ)
ホームラン賞 會澤(広島東洋カープ)、秋山(埼玉西武ライオンズ)
森(埼玉西武ライオンズ)、平田(中日ドラゴンズ)
Be a driver.賞(2試合を通じて1名) 田中(広島東洋カープ)
一方、T-岡田が登録を抹消されました。
マリーンズ戦で途中交代となった腰痛が思っていたよりも
酷かったということでしょう。
17日に診察を受けたそうですからね。
最近は好調だっただけに痛い。
早期に復帰できる見込みとのことですが、無理だけは
しないでください。
ちなみに私も右手は小指だけでなく中指にも痛みが。
まぁ、放っておいてもそのうち治ると思いますが。
↓画像クリックでマツダオールスターゲーム2015公式サイトへ↓

これで通算成績を77勝80敗10分としました。
全パには今日こそ勝ってほしかったですが全セが力を
見せつけました。
広島での開催ということでスタメンはカープの選手が
多かったですが、期待に応えるように大活躍!
投手も黒田→前田と夢のリレー。
たくさん応援に駆け付けていたカープファンも満足だったでしょうね。
ズムスタにはスタジアム元年に行きましたが、いい球場でした。
ほっともっと神戸と一二を争ういい球場だと思います。
いまだにほっともっと神戸よりグリーンスタジアム神戸の方が
馴染んでいるのは私だけでしょうか(笑)
全パ 3 - 8 全セ (MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島:30,641人)
第2戦 全パ0勝2敗0分 2時間29分
勝:前田(1勝0敗)
負:ディクソン(0勝1敗)
最優秀選手 會澤(広島東洋カープ)
敢闘選手賞 新井(広島東洋カープ)、梶谷(横浜DeNAベイスターズ)、
森(埼玉西武ライオンズ)
ホームラン賞 會澤(広島東洋カープ)、秋山(埼玉西武ライオンズ)
森(埼玉西武ライオンズ)、平田(中日ドラゴンズ)
Be a driver.賞(2試合を通じて1名) 田中(広島東洋カープ)
一方、T-岡田が登録を抹消されました。
マリーンズ戦で途中交代となった腰痛が思っていたよりも
酷かったということでしょう。
17日に診察を受けたそうですからね。
最近は好調だっただけに痛い。
早期に復帰できる見込みとのことですが、無理だけは
しないでください。
ちなみに私も右手は小指だけでなく中指にも痛みが。
まぁ、放っておいてもそのうち治ると思いますが。
↓画像クリックでマツダオールスターゲーム2015公式サイトへ↓

バファローズからはディクソンが3回からマウンドに上がりましたが
會澤にホームランを打たれ先制を許すことに。
熱いのが苦手なディクソンだけにこの時期での登板、涼しいドームでなく
屋外球場での登板でしたので心配していたのですが、不安的中。
でしたが、この1本だけですんでよかったです。
打たれたのがカープの會澤だったというのが、ファンに対してサービス
良すぎですよ(笑)
糸井が指名打者で先発、1安打1四球と結果を出してくれました。
とにかく無事に終わって良かったです。
内野安打で走る姿は痛々しかったですが。
後半戦もまずは体調を整え、そのうえで活躍する姿を見せてほしいです。
糸井の代打に6回から登場したライオンズの森ですが、ホームランという
最高の結果を出しました!
10代でのオールスターホームランは清原以来の史上2人目。
清原が18歳と19歳で1本ずつ打っているので史上3本目のホームランに。
こういう舞台で最高の結果を出すあたり、持っている選手ですね。
1番手の黒田、2番手の前田は大局的な投球内容でしたがともに無失点。
黒田は勝負に徹し多彩な変化球で勝負。
前田は全38球ストレートのみで力でねじ伏せる。
両投手ともお見事なピッチングでした。
個人的には黒田の方が好みかな。
前田のピッチングも凄かったですが、ストレート勝負のみを力と力の勝負と
持ち上げる風潮が嫌いなので。
力と力の勝負は投手と打者が持てる力を全て出し合う真剣勝負だと
そう思うんですよね。
もちろんストレート勝負も見ごたえはあって好きですけどね。
7回のパ・リーグのラッキーセブンにちょっとしたトラブルが。
スタッフが間違って東京音頭を流していましたね。
え?となりましたよ(笑)
今回のオールスターで改めて思ったのは野球はやっぱり面白いということ。
12球団のレプリカユニを着たファンが一緒に応援しているというのは
いい光景ですね。
いろいろなユニを着たファンが応援している光景は、バファローズの応援で
見慣れた光景ではありますが(笑)
後半戦も素晴らしい試合を期待しています。
ファンとしてオリックス・バファローズを応援するのはもちろん、
プロ野球ファンとして多くの素晴らしい試合を見れることを
楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

會澤にホームランを打たれ先制を許すことに。
熱いのが苦手なディクソンだけにこの時期での登板、涼しいドームでなく
屋外球場での登板でしたので心配していたのですが、不安的中。
でしたが、この1本だけですんでよかったです。
打たれたのがカープの會澤だったというのが、ファンに対してサービス
良すぎですよ(笑)
糸井が指名打者で先発、1安打1四球と結果を出してくれました。
とにかく無事に終わって良かったです。
内野安打で走る姿は痛々しかったですが。
後半戦もまずは体調を整え、そのうえで活躍する姿を見せてほしいです。
糸井の代打に6回から登場したライオンズの森ですが、ホームランという
最高の結果を出しました!
10代でのオールスターホームランは清原以来の史上2人目。
清原が18歳と19歳で1本ずつ打っているので史上3本目のホームランに。
こういう舞台で最高の結果を出すあたり、持っている選手ですね。
1番手の黒田、2番手の前田は大局的な投球内容でしたがともに無失点。
黒田は勝負に徹し多彩な変化球で勝負。
前田は全38球ストレートのみで力でねじ伏せる。
両投手ともお見事なピッチングでした。
個人的には黒田の方が好みかな。
前田のピッチングも凄かったですが、ストレート勝負のみを力と力の勝負と
持ち上げる風潮が嫌いなので。
力と力の勝負は投手と打者が持てる力を全て出し合う真剣勝負だと
そう思うんですよね。
もちろんストレート勝負も見ごたえはあって好きですけどね。
7回のパ・リーグのラッキーセブンにちょっとしたトラブルが。
スタッフが間違って東京音頭を流していましたね。
え?となりましたよ(笑)
今回のオールスターで改めて思ったのは野球はやっぱり面白いということ。
12球団のレプリカユニを着たファンが一緒に応援しているというのは
いい光景ですね。
いろいろなユニを着たファンが応援している光景は、バファローズの応援で
見慣れた光景ではありますが(笑)
後半戦も素晴らしい試合を期待しています。
ファンとしてオリックス・バファローズを応援するのはもちろん、
プロ野球ファンとして多くの素晴らしい試合を見れることを
楽しみにしています。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【オリックス】小松式ドネーションで前半戦の貢献度をみてみる (2015/07/19)
- 【7/18 全パvs全セ】全セが連勝!カープ選手大活躍!T-岡田登録抹消 (2015/07/18)
- 【7/17 全パvs全セ】マツダオールスター2015第1戦は全セが勝利! (2015/07/17)
スポンサーサイト