【7/10 オリックスvs楽天】鉄平選手、通算1000試合出場おめでとう!
長い長い、疲れる試合でしたね。
今日はダブルヘッダーでしたっけ?(笑)
勝てた試合だったのに……。
あまりにも勿体ない、負けに等しい試合でした。
オリックス 4 - 4 楽天 (コボスタ宮城:23,242人)
11回戦 オ5勝4敗2分 5時間22分
鉄平が通算1000試合出場を達成しました!
おめでとうございます。
イーグルスでも活躍した選手ですからね。
ファンも多いでしょうし、今日達成できたことは良かったと思います。
両チームのファン、選手から祝福されて心温まる光景でした。
↓画像クリックで公式サイトへ↓

今日はダブルヘッダーでしたっけ?(笑)
勝てた試合だったのに……。
あまりにも勿体ない、負けに等しい試合でした。
オリックス 4 - 4 楽天 (コボスタ宮城:23,242人)
11回戦 オ5勝4敗2分 5時間22分
鉄平が通算1000試合出場を達成しました!
おめでとうございます。
イーグルスでも活躍した選手ですからね。
ファンも多いでしょうし、今日達成できたことは良かったと思います。
両チームのファン、選手から祝福されて心温まる光景でした。
↓画像クリックで公式サイトへ↓

今日の先発は西。
これまで雨で2試合登板が流れ、3度目の正直の登板ですが。
中16日という調整が非常に難しい状態で5回1/3を3失点。
物足りないけど今日は仕方ないかなぁ。
できればこれまでにスライド登板していた方がよかったんじゃないかとは
思いますが。
こういう状態で勝ってこそエースなのですが、次回登板での活躍に
期待したいと思います。
先制し、逆転され、追いつき、引き離され、また追いつき。
ようやく延長11回にT-岡田のホームランで勝ち越し!
見事なホームランでした。
今日のT-岡田は4打数4安打1HR1四球と大当たり♪
ムラがある選手ですが今日の活躍は嬉しい。
軽打も巧かったしそれはそれでいいのですが、T-岡田に期待しているのは、
”浪速の轟砲”としての一振り。
ここぞというところでの一発を打てる選手に育ってほしい。
最初から軽打を狙うのではなく、おかわり君のように追い込まれたら軽打に
切り替えるようにして基本的には一発を狙うのも忘れないでほしいですね。
勝ち越した後に登場したのは比嘉、何でこの場面で使うかな。
昨年までの日がなら安心して任せられますが、今年の比嘉は
昨年の比嘉とは違うんですよ。
名前で抑えられるほど甘くはないでしょうに。
案の定、ピンチを作って降板となってしまいました。
比嘉の使い方についてはもう一度考え直してほしいです。
この状況で登板することになった前田は気の毒でしたね。
それでも何とか抑えて勝ったと思ったら、安達がやらかしました。
二死満塁で走者がスタートを切ってるのに、何で一塁に投げずに
二塁に投げるの!
野選で同点って、ホント前田が気の毒でした。
小島も一塁に投げると思っていたのかカバーが遅れていましたね。
まぁ、普通は一塁に投げると思うわな。
そもそも何で縞田に代打で小島を起用したんだろう。
縞田のままでよかったんじゃないかと思いましたけどね。
安達は本塁打を打っても、こういう守備をしてたらダメですよ。
もっと緊張感を持って試合に挑んでください!
褒めるとやらかしちゃうのは相変わらず。
そういうのは卒業してほしい。
佐藤達のピッチングは躍動感があって良かったですね。
今日の試合の数少ない、いいところでした。
この調子なら安心して見てられるかな。
両チームともミスの多い泥試合でしたが、明日の試合は引き締まった
いい試合を見せてほしいですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

これまで雨で2試合登板が流れ、3度目の正直の登板ですが。
中16日という調整が非常に難しい状態で5回1/3を3失点。
物足りないけど今日は仕方ないかなぁ。
できればこれまでにスライド登板していた方がよかったんじゃないかとは
思いますが。
こういう状態で勝ってこそエースなのですが、次回登板での活躍に
期待したいと思います。
先制し、逆転され、追いつき、引き離され、また追いつき。
ようやく延長11回にT-岡田のホームランで勝ち越し!
見事なホームランでした。
今日のT-岡田は4打数4安打1HR1四球と大当たり♪
ムラがある選手ですが今日の活躍は嬉しい。
軽打も巧かったしそれはそれでいいのですが、T-岡田に期待しているのは、
”浪速の轟砲”としての一振り。
ここぞというところでの一発を打てる選手に育ってほしい。
最初から軽打を狙うのではなく、おかわり君のように追い込まれたら軽打に
切り替えるようにして基本的には一発を狙うのも忘れないでほしいですね。
勝ち越した後に登場したのは比嘉、何でこの場面で使うかな。
昨年までの日がなら安心して任せられますが、今年の比嘉は
昨年の比嘉とは違うんですよ。
名前で抑えられるほど甘くはないでしょうに。
案の定、ピンチを作って降板となってしまいました。
比嘉の使い方についてはもう一度考え直してほしいです。
この状況で登板することになった前田は気の毒でしたね。
それでも何とか抑えて勝ったと思ったら、安達がやらかしました。
二死満塁で走者がスタートを切ってるのに、何で一塁に投げずに
二塁に投げるの!
野選で同点って、ホント前田が気の毒でした。
小島も一塁に投げると思っていたのかカバーが遅れていましたね。
まぁ、普通は一塁に投げると思うわな。
そもそも何で縞田に代打で小島を起用したんだろう。
縞田のままでよかったんじゃないかと思いましたけどね。
安達は本塁打を打っても、こういう守備をしてたらダメですよ。
もっと緊張感を持って試合に挑んでください!
褒めるとやらかしちゃうのは相変わらず。
そういうのは卒業してほしい。
佐藤達のピッチングは躍動感があって良かったですね。
今日の試合の数少ない、いいところでした。
この調子なら安心して見てられるかな。
両チームともミスの多い泥試合でしたが、明日の試合は引き締まった
いい試合を見せてほしいですね。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【7/11 オリックスvs楽天】快勝一転辛勝、勝てばいいんです! (2015/07/11)
- 【7/10 オリックスvs楽天】鉄平選手、通算1000試合出場おめでとう! (2015/07/11)
- 【7/8 オリックスvs西武】安達が大爆発!連敗は5でSTOP! (2015/07/08)
スポンサーサイト