うしおととら 第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想
原作の大ファン、もちろん全巻持っています。
しかし何故今になってアニメ化?という気が。
今だからこそ、かもしれませんが。
3クールなのでカットされるエピソードが多そうですが、作者の
藤田和日郎先生が選んだとのことなので、その点は安心かな。
できれば全エピソードを見たかったですけどね。
一話は文句ない出来でした。
この調子で最後まで行ってくれるなら嬉しいですね。
中学生の少年、蒼月潮は寺の住職である父紫暮と二人暮らし。
ある日、紫暮に命じられるまま自宅の蔵を整理していた潮は、
地下室でとんでもないモノを見つけてしまう。
それは、遥けき彼方より民に恐れられ、蔵の中で500年もの間
封じ込められていたという大妖怪とその腕に突き立てられた
"獣の槍"と呼ばれた霊槍だった。
やがて不気味に、そして静かにバケモノが潮へ語りかける。
「この槍を抜きな、小僧…」
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

しかし何故今になってアニメ化?という気が。
今だからこそ、かもしれませんが。
3クールなのでカットされるエピソードが多そうですが、作者の
藤田和日郎先生が選んだとのことなので、その点は安心かな。
できれば全エピソードを見たかったですけどね。
一話は文句ない出来でした。
この調子で最後まで行ってくれるなら嬉しいですね。
中学生の少年、蒼月潮は寺の住職である父紫暮と二人暮らし。
ある日、紫暮に命じられるまま自宅の蔵を整理していた潮は、
地下室でとんでもないモノを見つけてしまう。
それは、遥けき彼方より民に恐れられ、蔵の中で500年もの間
封じ込められていたという大妖怪とその腕に突き立てられた
"獣の槍"と呼ばれた霊槍だった。
やがて不気味に、そして静かにバケモノが潮へ語りかける。
「この槍を抜きな、小僧…」
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

芙玄院に薄型テレビが!
こういったところは現在に合せているんですね。
さすがにケータイは出てこないでしょうけど。
うしおととらの出会い、懐かしい。
ここでOP、いいタイミングですね。
かがりがエロい!鏢がカッコイイ!
衾ってこんな色だったんだ。
とらが獣の槍で張り付けられたエピソードもやってほしいけど
ただでさえ話数が足りないので無理ですね。
獣の槍を抜いて自由になったらどうするのか。
馬鹿正直なとら、可愛いよ(笑)
実質ヒロインの真由子とのコンビは好きですよ。
潮がノートに描いたとらの絵、上手すぎやしませんか。
こんなに上手いと違和感が(笑)
麻子との夫婦喧嘩もいい感じですね。
真由子はやっぱりかわいいですね。
魚妖・虫怪を潮が取り払おうとした時の反応(笑)
真由子の秘めた想いのエピソードはアニメでやってくれるのかな。
麻子のハイキックも素晴らしい蹴りでした(笑)
獣の槍を引き抜いた潮。
潮だからこそ抜けたんですよね。
そもそも潮以外にはあの扉を開くこともできなかったし。
紫暮と須磨子の出会いは……無理だろうなぁ。
外伝までは手が回らないですよね。
槍の力によって妖と化す潮。
空中の妖気を吸収するシーンが分かりやすく描かれていますね。
回想シーンの侍、ちゃんと草太郎になってるのはいいですね。
潮ととらの初めての共同作業、いいコンビだ。
効果音もいい感じに描かれていましたね。
獣の槍について語るシーン、重要な伏線ですよ!
そして二人の会話、最終回でのやり取りを知っていると泣けてきます。
次回は石喰いの話か。
これも外すわけにはいかないですからね。
外すと終盤に影響しちゃいますから。
次回 第2話「石喰い」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

こういったところは現在に合せているんですね。
さすがにケータイは出てこないでしょうけど。
うしおととらの出会い、懐かしい。
ここでOP、いいタイミングですね。
かがりがエロい!鏢がカッコイイ!
衾ってこんな色だったんだ。
とらが獣の槍で張り付けられたエピソードもやってほしいけど
ただでさえ話数が足りないので無理ですね。
獣の槍を抜いて自由になったらどうするのか。
馬鹿正直なとら、可愛いよ(笑)
実質ヒロインの真由子とのコンビは好きですよ。
潮がノートに描いたとらの絵、上手すぎやしませんか。
こんなに上手いと違和感が(笑)
麻子との夫婦喧嘩もいい感じですね。
真由子はやっぱりかわいいですね。
魚妖・虫怪を潮が取り払おうとした時の反応(笑)
真由子の秘めた想いのエピソードはアニメでやってくれるのかな。
麻子のハイキックも素晴らしい蹴りでした(笑)
獣の槍を引き抜いた潮。
潮だからこそ抜けたんですよね。
そもそも潮以外にはあの扉を開くこともできなかったし。
紫暮と須磨子の出会いは……無理だろうなぁ。
外伝までは手が回らないですよね。
槍の力によって妖と化す潮。
空中の妖気を吸収するシーンが分かりやすく描かれていますね。
回想シーンの侍、ちゃんと草太郎になってるのはいいですね。
潮ととらの初めての共同作業、いいコンビだ。
効果音もいい感じに描かれていましたね。
獣の槍について語るシーン、重要な伏線ですよ!
そして二人の会話、最終回でのやり取りを知っていると泣けてきます。
次回は石喰いの話か。
これも外すわけにはいかないですからね。
外すと終盤に影響しちゃいますから。
次回 第2話「石喰い」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- うしおととら 第3話 「絵に棲む鬼」 感想 (2015/07/21)
- うしおととら 第2話 「石喰い」 感想 (2015/07/14)
- うしおととら 第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想 (2015/07/07)
スポンサーサイト