【6/27 オリックスvsロッテ】ディクソンKO、後続も炎上で完敗もカラバイヨがHR!
ディクソンが先発でこの点差になると予想した人はどれだけいたでしょうか。
夏、屋外球場、天気と不安要素はありましたが、先週のほっともっと神戸では
素晴らしいピッチングだったので今日も期待していたのですが……。
誤審という不運もありましたが、まさかこんなことになるとは。
気持ちを切り替えて明日はいい試合をしましょう。
そして1勝1敗の五分で北海道遠征に!
オリックス 3 - 12 ロッテ (QVCマリン:18,357人)
9回戦 オ4勝5敗0分 3時間21分
勝:涌井(6勝5敗)
負:ディクソン(8勝5敗)
3DマイフィギュアをBsShopで受け取って来ました!
購入した時は不安もありましたが、実物を見てみるといい出来で満足してます。
買ってよかった♪

夏、屋外球場、天気と不安要素はありましたが、先週のほっともっと神戸では
素晴らしいピッチングだったので今日も期待していたのですが……。
誤審という不運もありましたが、まさかこんなことになるとは。
気持ちを切り替えて明日はいい試合をしましょう。
そして1勝1敗の五分で北海道遠征に!
オリックス 3 - 12 ロッテ (QVCマリン:18,357人)
9回戦 オ4勝5敗0分 3時間21分
勝:涌井(6勝5敗)
負:ディクソン(8勝5敗)
3DマイフィギュアをBsShopで受け取って来ました!
購入した時は不安もありましたが、実物を見てみるといい出来で満足してます。
買ってよかった♪

ディクソンですが、5回降板は今季最短。
そして自責点5は今季最多とまさかの展開。
同点となった誤審による押し出し四球が痛かったですね。
解説の小宮山もあれは入ってる、取ってあげないといけないと話していました。
今季は審判のレベルの低下による誤審が目立っている気がします。
もちろん審判も人間なので間違いはあると思いますが、今季は多すぎないですかね。
全体的に目立ってる気がします。
しかも誤審した審判の態度がね(今日の誤審の事でなく)……。
個人的に態度の悪い店員によるムカつく出来事が最近あっただけに
余計に悔しかったり。
押し出し四球の後に打たれていたとはいえ、あれがなければと
ついつい思ってしまいます。
ロッテは下位打線によるボールの見極めがキッチリできていましたね。
敵ながら「あっぱれ」です。
でも問題はディクソンよる後続投手。
海田は中島のエラーがあったとはいえ1つもアウトを取れずに4失点(自責点3)。
エラーが無ければと思いますが、それでも気持ちを切り替えて抑えないと。
シーズン序盤はいい投球をしていただけに勿体ない。
こういうところできっちり仕事をしないと今後が不安です。
3番手は比嘉でしたが、案の定の酷い内容でした。
こちらもいつもアウトを取れずに3失点。
やはり一軍に上げるのが早すぎたと思います。
今シーズンは二軍で調整と割り切った方がいいかと。
解説の小宮山も名前で抑えられると思って上げたのか。
実際の投球を見て止める人がいなかったのが問題と言っていましたが、
その通りだと思いましたよ。
二軍戦でのあの投球を見ていたら一軍で通用するとは思えませんでしたから。
好きな選手なだけに今の姿を見るのは辛いです。
完敗でしたが、9回にカラバイヨにホームランが出たのは良かったですね。
6/7からヒットなしだったのでヒットでもいいから打ってくれとパ・リーグTVを
見ていたら打った瞬間に分かるホームラン!
5/31以来という約一か月ぶりの最高の一撃でした。
カラバイヨ本人のとってもチームにとってもこれ一発は良かったです。
あのまま無抵抗で終わるのと一矢報いるのとでは違いますから。
駿太のファインプレーもよかったですし。
バファローズ11安打、マリーンズ15安打。
残塁はバファローズ7、マリーンズ9。
併殺は両チームとも1とそれほど変わらないのにこの結果。
ここぞというところで打てたかどうか、集中力の差ですかね。
大敗なだけに気持ちはまだ切り替えやすいと思いますので
明日こそいい試合をしてほしいですね。
そして勝ちましょう!
連敗だけはダメですよ!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

そして自責点5は今季最多とまさかの展開。
同点となった誤審による押し出し四球が痛かったですね。
解説の小宮山もあれは入ってる、取ってあげないといけないと話していました。
今季は審判のレベルの低下による誤審が目立っている気がします。
もちろん審判も人間なので間違いはあると思いますが、今季は多すぎないですかね。
全体的に目立ってる気がします。
しかも誤審した審判の態度がね(今日の誤審の事でなく)……。
個人的に態度の悪い店員によるムカつく出来事が最近あっただけに
余計に悔しかったり。
押し出し四球の後に打たれていたとはいえ、あれがなければと
ついつい思ってしまいます。
ロッテは下位打線によるボールの見極めがキッチリできていましたね。
敵ながら「あっぱれ」です。
でも問題はディクソンよる後続投手。
海田は中島のエラーがあったとはいえ1つもアウトを取れずに4失点(自責点3)。
エラーが無ければと思いますが、それでも気持ちを切り替えて抑えないと。
シーズン序盤はいい投球をしていただけに勿体ない。
こういうところできっちり仕事をしないと今後が不安です。
3番手は比嘉でしたが、案の定の酷い内容でした。
こちらもいつもアウトを取れずに3失点。
やはり一軍に上げるのが早すぎたと思います。
今シーズンは二軍で調整と割り切った方がいいかと。
解説の小宮山も名前で抑えられると思って上げたのか。
実際の投球を見て止める人がいなかったのが問題と言っていましたが、
その通りだと思いましたよ。
二軍戦でのあの投球を見ていたら一軍で通用するとは思えませんでしたから。
好きな選手なだけに今の姿を見るのは辛いです。
完敗でしたが、9回にカラバイヨにホームランが出たのは良かったですね。
6/7からヒットなしだったのでヒットでもいいから打ってくれとパ・リーグTVを
見ていたら打った瞬間に分かるホームラン!
5/31以来という約一か月ぶりの最高の一撃でした。
カラバイヨ本人のとってもチームにとってもこれ一発は良かったです。
あのまま無抵抗で終わるのと一矢報いるのとでは違いますから。
駿太のファインプレーもよかったですし。
バファローズ11安打、マリーンズ15安打。
残塁はバファローズ7、マリーンズ9。
併殺は両チームとも1とそれほど変わらないのにこの結果。
ここぞというところで打てたかどうか、集中力の差ですかね。
大敗なだけに気持ちはまだ切り替えやすいと思いますので
明日こそいい試合をしてほしいですね。
そして勝ちましょう!
連敗だけはダメですよ!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 【6/28 オリックスvsロッテ】痛すぎる連敗、今季を象徴するかのような千葉遠征だった (2015/06/28)
- 【6/27 オリックスvsロッテ】ディクソンKO、後続も炎上で完敗もカラバイヨがHR! (2015/06/27)
- プロ野球オールスター2015、ファン投票結果発表! (2015/06/27)
スポンサーサイト