機動戦士ガンダム00 2nd season 第20話「アニュー・リターン」 感想
イノベイターとして目覚めたアニューがダブルオー強奪を画策する。
「もしもの時は俺が引く・・・。その時は俺を恨めばいい・・・」
戻るべきは故郷か愛すべき男の元か。
「もしもの時は俺が引く・・・。その時は俺を恨めばいい・・・」
戻るべきは故郷か愛すべき男の元か。
「来るべき対話のためです」
ヴェーダについて質問されたリヴァイヴはこう答えますが、そりゃ理解できないよなぁ。
何言ってるんだ、コイツ?と思ってしまっても仕方ない。
ラッセはやっぱり撃たれていました。何とか生きていましたが。
さすがに2週続けて都合よく助かりませんよね。
ソーマは脳量子波でアニューの行動を読んでいました。格好イイなぁ。
それに引き換え脳量子波使えないアレルヤさんは…。
刹那も普通に脳量子波を感知してるっぽいですね。
アレルヤさん立場取られていますよー。
アニューはライルに対する気持ちはそのまま残っているんですね。
てっきり人格そのものが書き換えられたのかと思っていたのですが。
ソーマのことをC級脳量子波使いって言っていましたけれど、それだとイノベイターは
A級・もしくはB級脳量子波使いでソーマより上位ということになるんですが、
どうみてもソーマ > イノベイターにしか見えないんですが。
ライルはアニューの誘いに乗ったように見せかけて人質となっていたミレイナの救出に
成功します。この時のライルと刹那の連携はいいですね。
お互いを信頼しているからこそ咄嗟のやり取りにも対応出来る。
リヴァイヴはオーライザーを奪って逃走しますが、ハロのファインプレーにより
ダブルオーガンダムとの強制合体、オーライザーの奪還に成功します。
ハロは凄いなぁ。便利すぎな気もしますが。
でもこれが戦術予報かと言われると大いに疑問があるんですが。
刹那はライルにアニューは自分が撃つ、その時は自分を恨めと言います。
刹那すっごく成長したなぁ。主人公過ぎる。
ルイスは迷いを見せていたのですが、リボンズによってイノベイター化が
進行しているもよう。
強化人間でMAとか次々と死亡フラグが。
リボンズは喋るたびに小物化していくなぁ。
そしてイノベイター下位者の思考を操作誘導できることも判明しました。
ルイスの新型MAのレグナント(レムナント?)ですがとんでもない強さです。
ビームを曲げる、セラヴィーのビームを防ぐというチート機体。
そんな中、ソーマは相変わらずのカッコ良さを見せてくれるのですが、
アレルヤもまた相変わらずのヘタレっぷりを見せてくれます。
アリオス半壊はハレルヤ登場フラグかと思ったのですがそうでもなかったですね。
一方のライル vs アニュー。
ライル強えぇ。シールドビットがもはやファンネル状態!
アニュー機をフルボッコ。ケルディムカッコ良過ぎる。
ロックオン兄弟のパイロット技能は高いなぁ。
アニューと分かり合えた、ライルの下に戻って来そう。死亡フラグは回避されたかと
思ったのですが…。ここでリボンズの介入が。
リボンズの強制リンクにより操られたアニューによって一転して大ピンチのライル。
そこに駆けつけたのはオーライザーの修理が完了したダブルオーライザー。
刹那は予め言っていたようにアニューを撃ちます。
ダブルオーライザーのGN粒子により強制リンクが切れます。
そして発生する裸空間(笑)
ライルとアニュー、二人による精神世界での会話。
アニューは「イノベイターで良かった。だからこそライルと出会えたから。
あなたがいないと生きているはりがないわ。私達分かり合えていたよね。
よかった」そう言い残し、ケルディムを突き放した後、爆炎に消えていきます。
刹那を何度も殴るライル。
八つ当たりだと理解はしても感情が爆発していて抑えられないってことでしょうね。
刹那、ホントに大物になったなぁと思っていたのですがここで姫様の歌声が。
色々台無しだよ…。マリナ自重しろ。
ところでトレミーに向かったリヴァイヴとヒリング、ルイスはどうしてたんでしょう。
ダブルオーライザーが出てきたからさっさと撤退したの?
刹那と一戦交えたにしては駆けつけたにしては早すぎたし。
イノベイターの考えることはよく分からん。
ティエリアはリボンズの干渉を受けていませんが、これはティエリアが
特別ってことなのかな?
単に他のイノベイターはリボンズによって作られたけれどティエリアは違うと
いうことかもしれませんがOPではイノベイター化してたんですよね。
この辺は気になりますね。
それと次回予告で王留美と紅龍で登場していました。
やっぱり生きていたんですね。
今回の携帯待ち受けはアニュー。やっぱりなぁという気はしましたけどね。
でも絵はちょっと微妙かも。
ヴェーダについて質問されたリヴァイヴはこう答えますが、そりゃ理解できないよなぁ。
何言ってるんだ、コイツ?と思ってしまっても仕方ない。
ラッセはやっぱり撃たれていました。何とか生きていましたが。
さすがに2週続けて都合よく助かりませんよね。
ソーマは脳量子波でアニューの行動を読んでいました。格好イイなぁ。
それに引き換え脳量子波使えないアレルヤさんは…。
刹那も普通に脳量子波を感知してるっぽいですね。
アレルヤさん立場取られていますよー。
アニューはライルに対する気持ちはそのまま残っているんですね。
てっきり人格そのものが書き換えられたのかと思っていたのですが。
ソーマのことをC級脳量子波使いって言っていましたけれど、それだとイノベイターは
A級・もしくはB級脳量子波使いでソーマより上位ということになるんですが、
どうみてもソーマ > イノベイターにしか見えないんですが。
ライルはアニューの誘いに乗ったように見せかけて人質となっていたミレイナの救出に
成功します。この時のライルと刹那の連携はいいですね。
お互いを信頼しているからこそ咄嗟のやり取りにも対応出来る。
リヴァイヴはオーライザーを奪って逃走しますが、ハロのファインプレーにより
ダブルオーガンダムとの強制合体、オーライザーの奪還に成功します。
ハロは凄いなぁ。便利すぎな気もしますが。
でもこれが戦術予報かと言われると大いに疑問があるんですが。
刹那はライルにアニューは自分が撃つ、その時は自分を恨めと言います。
刹那すっごく成長したなぁ。主人公過ぎる。
ルイスは迷いを見せていたのですが、リボンズによってイノベイター化が
進行しているもよう。
強化人間でMAとか次々と死亡フラグが。
リボンズは喋るたびに小物化していくなぁ。
そしてイノベイター下位者の思考を操作誘導できることも判明しました。
ルイスの新型MAのレグナント(レムナント?)ですがとんでもない強さです。
ビームを曲げる、セラヴィーのビームを防ぐというチート機体。
そんな中、ソーマは相変わらずのカッコ良さを見せてくれるのですが、
アレルヤもまた相変わらずのヘタレっぷりを見せてくれます。
アリオス半壊はハレルヤ登場フラグかと思ったのですがそうでもなかったですね。
一方のライル vs アニュー。
ライル強えぇ。シールドビットがもはやファンネル状態!
アニュー機をフルボッコ。ケルディムカッコ良過ぎる。
ロックオン兄弟のパイロット技能は高いなぁ。
アニューと分かり合えた、ライルの下に戻って来そう。死亡フラグは回避されたかと
思ったのですが…。ここでリボンズの介入が。
リボンズの強制リンクにより操られたアニューによって一転して大ピンチのライル。
そこに駆けつけたのはオーライザーの修理が完了したダブルオーライザー。
刹那は予め言っていたようにアニューを撃ちます。
ダブルオーライザーのGN粒子により強制リンクが切れます。
そして発生する裸空間(笑)
ライルとアニュー、二人による精神世界での会話。
アニューは「イノベイターで良かった。だからこそライルと出会えたから。
あなたがいないと生きているはりがないわ。私達分かり合えていたよね。
よかった」そう言い残し、ケルディムを突き放した後、爆炎に消えていきます。
刹那を何度も殴るライル。
八つ当たりだと理解はしても感情が爆発していて抑えられないってことでしょうね。
刹那、ホントに大物になったなぁと思っていたのですがここで姫様の歌声が。
色々台無しだよ…。マリナ自重しろ。
ところでトレミーに向かったリヴァイヴとヒリング、ルイスはどうしてたんでしょう。
ダブルオーライザーが出てきたからさっさと撤退したの?
刹那と一戦交えたにしては駆けつけたにしては早すぎたし。
イノベイターの考えることはよく分からん。
ティエリアはリボンズの干渉を受けていませんが、これはティエリアが
特別ってことなのかな?
単に他のイノベイターはリボンズによって作られたけれどティエリアは違うと
いうことかもしれませんがOPではイノベイター化してたんですよね。
この辺は気になりますね。
それと次回予告で王留美と紅龍で登場していました。
やっぱり生きていたんですね。
今回の携帯待ち受けはアニュー。やっぱりなぁという気はしましたけどね。
でも絵はちょっと微妙かも。
- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第21話「革新の扉」 感想 (2009/03/01)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第20話「アニュー・リターン」 感想 (2009/02/22)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第19話「イノベイターの影」 感想 (2009/02/15)
スポンサーサイト