シドニアの騎士 第九惑星戦役 第3話 「針路」 感想
焔の蹴りの威力、凄すぎ!
長道でなければ死んでいましたね。
焔はラッキースケベ要員となっちゃうんですかね(笑)
不死の船員会を処分し、議会を停止した小林艦長は、独断でシドニアの
進路をレム恒星系の第九惑星ナインに向ける。
目的は、第七惑星セブンに侵攻する大シュガフ船の殲滅。
惑星セブンの死角となる惑星ナインから総攻撃を仕掛けるという。
避けることのできない奇居子との全面戦争。
そして、一部民衆に広がる融合個体つむぎへの反感。
奇居子の駆逐を誓う長道だったが、この状況に複雑な思いを抱いていた……。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 公式サイト
長道でなければ死んでいましたね。
焔はラッキースケベ要員となっちゃうんですかね(笑)
不死の船員会を処分し、議会を停止した小林艦長は、独断でシドニアの
進路をレム恒星系の第九惑星ナインに向ける。
目的は、第七惑星セブンに侵攻する大シュガフ船の殲滅。
惑星セブンの死角となる惑星ナインから総攻撃を仕掛けるという。
避けることのできない奇居子との全面戦争。
そして、一部民衆に広がる融合個体つむぎへの反感。
奇居子の駆逐を誓う長道だったが、この状況に複雑な思いを抱いていた……。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 公式サイト
![]() | ラジオCD「シドニアの騎士~綾と綾音の秘密の光合成~」Vol.3 (2015/05/27) 洲崎綾、佐倉綾音 他 商品詳細を見る |
融合個体反対運動をしている人たちがいますが、非武装主義者たちに
比べればまだ理解できますね。
実際に一度シドニアが滅びかけているわけですから。
少しずつ理解してもらうしかないですが、この手の連中は反対ありきで
どんなに助けてもらっても認めない気がするなあ。
融合個体は人の形をした奇居子に人間の子を孕ませたってマジですか!?
外見を人間に似せているだけでなく機能も同じに作られてたんだ。
つむぎは海苔夫とエナ星白を体外受精して生まれてきた存在ということか。
お父様と言っていたのは文字通りの意味だったんだ。
つむぎが成功したので、第二子を作ろうとしますよね。
当然バージョンアップをして。
つむぎは実験体との意味合いが大きかったでしょうし。
猫の画像に萌えるつむぎ、可愛いですね。
落合はつむぎは自由に育ててるんだ。
仄焔の意識が戻ったって、いつから意識が無かったのか覚えていません
でしたが、回想シーンのお蔭で思い出しました。
海苔夫が嫉妬から長道を罠にかけ、その所為で星白が死んだ時の戦いか。
ホント随分前の話だ。
おにぎりを持ってお見舞いに向かう長道ですが、どうなるか未来が
予測できますね(笑)
案の定、ラッキースケベが発生!
そしてドア越しに蹴られました!
グシャって長道でなければ死んでいたかも。
おにぎりの心配をする長道ですが倒れてきたドアが止めを(笑)
一連の流れに大笑いさせてもらいました。
長道と焔の間を取りなそうとする煉でしたが、焔がダイナミック逃走。
身体能力が凄すぎる!
仄シリーズはやっぱり凄いですね。
纈の机にはプラモの箱が積まれていますね。
仕事は忙しいでしょうし、積みプラが増えているのかな。
この部屋が何だかいい感じ(笑)
つむぎのことを調べていた纈ですが、検索履歴に長道の名前を見つけて……。
これは複雑な気持ちになるだろうなあ。
つむぎについての情報開示はどの程度までしてるのかな。
一般と上級役職の間でおそらく違うんでしょうけどね。
つむぎに会いに来ていた纈はそこで長道とイザナとバツタリ。
ツンモードですね(笑)
つむぎの母体がエナ星白という情報を見た後ですからね。
掌位の時のゲン担ぎ、こういうのが大事だったりしますよね。
無視した山野は早々に退場となっちゃったし。
4人で握手を提案するイザナ、いい子だ。
操縦士でないからと一度は遠慮した纈も嬉しそうですね。
植民に向かった人たちはやっぱり奇居子にやられちゃいましたか。
非武装主義者たちもこれで現実を見るようになればいいんですけどね。
でも無理だろうなあ。
何だかんだ理由を付けて文句を言ってそうな気がしますし。
ガ550に対し、先行出撃するつむぎ、カッコイイですね。
罠に落ちたつむぎを助けるのは王子様もとい長道の役目ですね。
96機による掌位、これだけでカッコイイ!
いいところで終わりましたが、来週の戦闘シーンは凄そう。
続きが楽しみです。
次回 第4話「激昂」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「葛藤」 感想
第2話 「能力」 感想
1期の感想は↓
第1話 「初陣」 感想
第2話 「星空」 感想
第3話 「栄光」 感想
第4話 「選択」 感想
第5話 「漂流」 感想
第6話 「敬礼」 感想
第7話 「覚悟」 感想
第8話 「不死」 感想
第9話 「眼差」 感想
第10話 「決意」 感想
第11話 「衝突」 感想
第12話(最終回) 「帰還」 感想
比べればまだ理解できますね。
実際に一度シドニアが滅びかけているわけですから。
少しずつ理解してもらうしかないですが、この手の連中は反対ありきで
どんなに助けてもらっても認めない気がするなあ。
融合個体は人の形をした奇居子に人間の子を孕ませたってマジですか!?
外見を人間に似せているだけでなく機能も同じに作られてたんだ。
つむぎは海苔夫とエナ星白を体外受精して生まれてきた存在ということか。
お父様と言っていたのは文字通りの意味だったんだ。
つむぎが成功したので、第二子を作ろうとしますよね。
当然バージョンアップをして。
つむぎは実験体との意味合いが大きかったでしょうし。
猫の画像に萌えるつむぎ、可愛いですね。
落合はつむぎは自由に育ててるんだ。
仄焔の意識が戻ったって、いつから意識が無かったのか覚えていません
でしたが、回想シーンのお蔭で思い出しました。
海苔夫が嫉妬から長道を罠にかけ、その所為で星白が死んだ時の戦いか。
ホント随分前の話だ。
おにぎりを持ってお見舞いに向かう長道ですが、どうなるか未来が
予測できますね(笑)
案の定、ラッキースケベが発生!
そしてドア越しに蹴られました!
グシャって長道でなければ死んでいたかも。
おにぎりの心配をする長道ですが倒れてきたドアが止めを(笑)
一連の流れに大笑いさせてもらいました。
長道と焔の間を取りなそうとする煉でしたが、焔がダイナミック逃走。
身体能力が凄すぎる!
仄シリーズはやっぱり凄いですね。
纈の机にはプラモの箱が積まれていますね。
仕事は忙しいでしょうし、積みプラが増えているのかな。
この部屋が何だかいい感じ(笑)
つむぎのことを調べていた纈ですが、検索履歴に長道の名前を見つけて……。
これは複雑な気持ちになるだろうなあ。
つむぎについての情報開示はどの程度までしてるのかな。
一般と上級役職の間でおそらく違うんでしょうけどね。
つむぎに会いに来ていた纈はそこで長道とイザナとバツタリ。
ツンモードですね(笑)
つむぎの母体がエナ星白という情報を見た後ですからね。
掌位の時のゲン担ぎ、こういうのが大事だったりしますよね。
無視した山野は早々に退場となっちゃったし。
4人で握手を提案するイザナ、いい子だ。
操縦士でないからと一度は遠慮した纈も嬉しそうですね。
植民に向かった人たちはやっぱり奇居子にやられちゃいましたか。
非武装主義者たちもこれで現実を見るようになればいいんですけどね。
でも無理だろうなあ。
何だかんだ理由を付けて文句を言ってそうな気がしますし。
ガ550に対し、先行出撃するつむぎ、カッコイイですね。
罠に落ちたつむぎを助けるのは王子様もとい長道の役目ですね。
96機による掌位、これだけでカッコイイ!
いいところで終わりましたが、来週の戦闘シーンは凄そう。
続きが楽しみです。
次回 第4話「激昂」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「葛藤」 感想
第2話 「能力」 感想
1期の感想は↓
第1話 「初陣」 感想
第2話 「星空」 感想
第3話 「栄光」 感想
第4話 「選択」 感想
第5話 「漂流」 感想
第6話 「敬礼」 感想
第7話 「覚悟」 感想
第8話 「不死」 感想
第9話 「眼差」 感想
第10話 「決意」 感想
第11話 「衝突」 感想
第12話(最終回) 「帰還」 感想
- 関連記事
-
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 第4話 「激昂」 感想 (2015/05/02)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 第3話 「針路」 感想 (2015/04/25)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話 「能力」 感想 (2015/04/18)
スポンサーサイト