シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話 「能力」 感想
つむぎは性格と仕草は可愛い!
見た目で損するタイプですね。
そういうレベルじゃないという気もしますが(笑)
シドニアの進路上に現れた新たな奇居子ガ549に苦戦する長道たち。
するとそこへ白羽衣つむぎと名乗る新型奇居子が姿を現す。
ガ549に攻撃を仕掛けるつむぎに言葉を失う衛人隊だったが、
同士討ちをしている隙に両者の撃破を画策。
しかし、長道はつむぎが敵でないことを察知し、ガ549の撃破を
手助けする。
つむぎが発する声は、かつて仲間だった星白閑を思わせる声で……。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 公式サイト
見た目で損するタイプですね。
そういうレベルじゃないという気もしますが(笑)
シドニアの進路上に現れた新たな奇居子ガ549に苦戦する長道たち。
するとそこへ白羽衣つむぎと名乗る新型奇居子が姿を現す。
ガ549に攻撃を仕掛けるつむぎに言葉を失う衛人隊だったが、
同士討ちをしている隙に両者の撃破を画策。
しかし、長道はつむぎが敵でないことを察知し、ガ549の撃破を
手助けする。
つむぎが発する声は、かつて仲間だった星白閑を思わせる声で……。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 公式サイト
![]() | シドニアの騎士 第九惑星戦役 一(初回生産限定版) [Blu-ray] (2015/04/29) 逢坂良太、洲崎綾 他 商品詳細を見る |
岐神開発を訪れたユレがその有様に驚いていましたが
そりゃ驚きますよね。
倒れたユレを触手を使って抱き起す海苔夫、紳士だ!
融合個体を作ったって生物兵器だけど搭乗操縦型なんだ。
落合はユレのことを高く評価してるんですね。
虫を使って操るとなると本人が持っていた知識や技術を
そのまま利用できるという訳ではないんですね。
逆に言うと田寛ヌミについては操って問題ない相手との
認識だったと。
白羽衣つむぎは自分の意思も持っているのに登場操縦型と
いうことは安全装置のようなものなのかな。
もし暴走しかけても止めるために登場している?
武器が壊れたなら殴って倒す!
つむぎの戦い方が男前!(笑)
衛人隊と奇居子の攻撃からつむぎを守る長道、これは惚れる!
つむぎはエナ星白を母体としているのでしょうし、新たなヒロインの
誕生ですね(笑)
本気を出したつむぎ、強えぇ!
ガ549を一撃で倒しましたよ!
長道の元気がないと思ったら継衛改を壊したことで佐々木に
怒られるんじゃないかと怖がっていたのか。
奇居子より佐々木相手にビビってますね(笑)
右手の骨折も気にならないぐらいに。
つむぎのことをこの世に誕生したばかりの女の子なのに生身で
奇居子と戦わなければいけないなんて可哀想と思える長道の
感性が凄いですね。
見た目にとらわれずそう思える、長道は優しいな。
海苔夫により落合の補助脳から落合(クローン)への全データの
ダウンロードが完了。
自分の補助脳だったわけですから落合(海苔夫)にとっては
難しいことじゃなかったでしょうね。
小林艦長はアクセス制限をかけていましたが、海苔夫が鼻で
笑っていますよ。
まぁ、自分のデータですからね。
そんなの意味ないですし。
融合個体の説明をする海苔夫と自己紹介をするつむぎ。
つむぎは礼儀正しいですね。
弦打は融合個体であるつむぎを受け入れるのが早いですね。
長道の怪我の心配をするつむぎですが大したことが無いと知って
ホッとしてますね。
尻尾を振って喜んでいますし……犬ですか(笑)
すごく谷風さんとお話ししたいって、ラブコメの波動が!
つむぎに対する反発、これは仕方ない部分がありますね。
見た目的には奇居子ですし、簡単に受け入れる長道や弦打の方が
特別でしょうし。
岐神開発を訪れた長道とイザナ。
長道はつむぎが一人で退屈してるんじゃないかと心配だったんだ。
その感性はホント凄いわ。
つむぎの触手の先の姿が変わり長道とイザナに話しかけますが
その形はちょっと……。
見た目が自主規制が必要になるんじゃないというような外見ですね(笑)
長道を触るつむぎ、触手プレイですね。
イザナが引いてますよ。
そしてイザナも犠牲に(笑)
つむぎの仕草は可愛いんですけどね。
来てよかったと話す長道に対しイザナの顔(笑)
信じられないと言った顔をしてますね。
まさか触手プレイを受けることになるとは思わなかったでしょうしね。
小林の弾劾を決定した不死の船員会でしたが、落合クローンが登場!
船員に対し皮肉を返してますよ。
そして船員たちを次々と殺害、その右手はどうなってるの!?
アッサリと全滅した不死の船員会、噛ませにすらなってねえ!(笑)
これで小林艦長がシドニアの全権を掌握したということになるのか。
次回 第3話「針路」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「葛藤」 感想
1期の感想は↓
第1話 「初陣」 感想
第2話 「星空」 感想
第3話 「栄光」 感想
第4話 「選択」 感想
第5話 「漂流」 感想
第6話 「敬礼」 感想
第7話 「覚悟」 感想
第8話 「不死」 感想
第9話 「眼差」 感想
第10話 「決意」 感想
第11話 「衝突」 感想
第12話(最終回) 「帰還」 感想
そりゃ驚きますよね。
倒れたユレを触手を使って抱き起す海苔夫、紳士だ!
融合個体を作ったって生物兵器だけど搭乗操縦型なんだ。
落合はユレのことを高く評価してるんですね。
虫を使って操るとなると本人が持っていた知識や技術を
そのまま利用できるという訳ではないんですね。
逆に言うと田寛ヌミについては操って問題ない相手との
認識だったと。
白羽衣つむぎは自分の意思も持っているのに登場操縦型と
いうことは安全装置のようなものなのかな。
もし暴走しかけても止めるために登場している?
武器が壊れたなら殴って倒す!
つむぎの戦い方が男前!(笑)
衛人隊と奇居子の攻撃からつむぎを守る長道、これは惚れる!
つむぎはエナ星白を母体としているのでしょうし、新たなヒロインの
誕生ですね(笑)
本気を出したつむぎ、強えぇ!
ガ549を一撃で倒しましたよ!
長道の元気がないと思ったら継衛改を壊したことで佐々木に
怒られるんじゃないかと怖がっていたのか。
奇居子より佐々木相手にビビってますね(笑)
右手の骨折も気にならないぐらいに。
つむぎのことをこの世に誕生したばかりの女の子なのに生身で
奇居子と戦わなければいけないなんて可哀想と思える長道の
感性が凄いですね。
見た目にとらわれずそう思える、長道は優しいな。
海苔夫により落合の補助脳から落合(クローン)への全データの
ダウンロードが完了。
自分の補助脳だったわけですから落合(海苔夫)にとっては
難しいことじゃなかったでしょうね。
小林艦長はアクセス制限をかけていましたが、海苔夫が鼻で
笑っていますよ。
まぁ、自分のデータですからね。
そんなの意味ないですし。
融合個体の説明をする海苔夫と自己紹介をするつむぎ。
つむぎは礼儀正しいですね。
弦打は融合個体であるつむぎを受け入れるのが早いですね。
長道の怪我の心配をするつむぎですが大したことが無いと知って
ホッとしてますね。
尻尾を振って喜んでいますし……犬ですか(笑)
すごく谷風さんとお話ししたいって、ラブコメの波動が!
つむぎに対する反発、これは仕方ない部分がありますね。
見た目的には奇居子ですし、簡単に受け入れる長道や弦打の方が
特別でしょうし。
岐神開発を訪れた長道とイザナ。
長道はつむぎが一人で退屈してるんじゃないかと心配だったんだ。
その感性はホント凄いわ。
つむぎの触手の先の姿が変わり長道とイザナに話しかけますが
その形はちょっと……。
見た目が自主規制が必要になるんじゃないというような外見ですね(笑)
長道を触るつむぎ、触手プレイですね。
イザナが引いてますよ。
そしてイザナも犠牲に(笑)
つむぎの仕草は可愛いんですけどね。
来てよかったと話す長道に対しイザナの顔(笑)
信じられないと言った顔をしてますね。
まさか触手プレイを受けることになるとは思わなかったでしょうしね。
小林の弾劾を決定した不死の船員会でしたが、落合クローンが登場!
船員に対し皮肉を返してますよ。
そして船員たちを次々と殺害、その右手はどうなってるの!?
アッサリと全滅した不死の船員会、噛ませにすらなってねえ!(笑)
これで小林艦長がシドニアの全権を掌握したということになるのか。
次回 第3話「針路」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「葛藤」 感想
1期の感想は↓
第1話 「初陣」 感想
第2話 「星空」 感想
第3話 「栄光」 感想
第4話 「選択」 感想
第5話 「漂流」 感想
第6話 「敬礼」 感想
第7話 「覚悟」 感想
第8話 「不死」 感想
第9話 「眼差」 感想
第10話 「決意」 感想
第11話 「衝突」 感想
第12話(最終回) 「帰還」 感想
- 関連記事
-
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 第3話 「針路」 感想 (2015/04/25)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話 「能力」 感想 (2015/04/18)
- シドニアの騎士 第九惑星戦役 第1話 「葛藤」 感想 (2015/04/11)
スポンサーサイト