アルドノア・ゼロ 第24話(最終回) 「いつか見た流星 -Inherit the Stars-」 感想
終わり良ければ全て良しということわざがありますが、その逆に
なっちゃった感じです。
期待していた作品だったけど、この終わり方は残念。
広げた風呂敷を無理やり畳み込んだ感じですね。
戦局は最終決戦をむかえる。
理解を得たスレインは、自らの運命に覚悟を決める。
一方で、伊奈帆もその運命に応える。
数々の光が散って消える戦場に涙する者。
二人が戦う最後の瞬間を、一人の少女が見た――。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
なっちゃった感じです。
期待していた作品だったけど、この終わり方は残念。
広げた風呂敷を無理やり畳み込んだ感じですね。
戦局は最終決戦をむかえる。
理解を得たスレインは、自らの運命に覚悟を決める。
一方で、伊奈帆もその運命に応える。
数々の光が散って消える戦場に涙する者。
二人が戦う最後の瞬間を、一人の少女が見た――。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
![]() | GENESIS(期間生産限定アニメ盤)(DVD付) (2015/02/18) 藍井エイル 商品詳細を見る |
アセイラムの宣言に火星側は混乱、そりゃそうだ。
レムリナからスレインへの告白がきました!
健気ですね。
ちょっと病んでるところもありますが、いい子ですよね。
連合軍への投降を命じるスレイン。
自分は責任を取って一人、月面基地で死ぬつもりなんですね。
想いが通じて嬉しそうだったレムリナもスレインの覚悟を知って
必死に引き留めようとするも叶わず……切ないなあ。
ハークライトはやっぱり戻って来ましたか。
彼にとってスレインは恩人であり尊敬すべき相手ですからね。
こいつだけは最後までスレインの傍にいると思いましたよ。
ハークライトに続き何人も戻って来ましたね。
スレインの人望か。
能力があっても身分が低く取り立てられなかったハークライト達のような
人にとっては評価し起用してくれたスレインは命令を無視してでも守ろうと
するほど慕っていたということですね。
下級階級の人たちにとっては希望の星だったでしょうし。
って、バルークルスも戻ってくるんかい!
こいつはレムリナの護衛として残ると思っていました。
まさか戻ってくるとは意外でした。
伊奈帆が戦場で無双していますね。
そもそも伊奈帆もスレイプニールもここまで無双できるほどでしたっけ。
スレインとの戦いは戦況全体でみると消化試合ですが、お互い決着を
つけないわけにはいかないでしょうね。
伊奈帆のタルシスの未来予測対策は動きを読んでも逃げられない
状況を作り出すことですか。
「もう僕に未来なんて必要ない」と未来予測機能をカットし最後の戦いに
挑むスレイン。
たとえ伊奈帆に勝ったとしても残された道は残っていないですからね。
全てを捨ててレムリナと生きるという道はスレインの選択肢にはないですし。
ハークライトの援護に駆け付けたバルークルス。
ここまで熱い人だったとは思いませんでした。
カッコイイじゃないですか。
損傷しながらも最後の戦いに向かっていくハークライト、バルークルス、
ステイギス隊の面々。
勝ち目はなくても最後までスレインへの義を通したんですね。
こいつらがここまで格好良くなるとは。
ハークライトはともかくバルークルスがここまで付き合うとは予想外でした。
もっと利己的な人物だと思っていましたよ。
ブレードでの接近戦の結果、スレインは敗北。
大気圏に落ちていくスレインを伊奈帆は助けるのか。
流れ星って、サイボーグ009っぽいですね。
スレインに銃を突きつける伊奈帆、1期最終話と構図が逆ですね。
え!?地球と火星で和平が成立してる!?
アルドノア一号炉が起動って唐突ですね。
あの状況からそんな簡単に和平が成立するの?
アルドノアドライブが誰にでも使えるようになったら地球側から火星側への
恨みが爆発してまた争いが起きそうな気がしますが。
ザーツバルムが企んだアセイラム暗殺もスレインの仕業ということに
なってるんですね。
悪事を全部スレインに押しつけて収拾を図ったのか。
幽閉状態のスレインを尋ねてきた伊奈帆、義眼は外したんだ。
伊奈帆がスレインを助けたのはアセイラムの願いを叶えたから。
スレインを不幸の連鎖から救ってくださいってこの状況は
救っていないですよね。
むしろ永遠に続く生き地獄を味あわせていますよ。
この先スレインが解放されることはないでしょうし、アセイラムの言葉を
伝えたことで自殺という手もスレインは使えなくなったわけで。
呪いの言葉ですね。
精神的に救われたというのはあるでしょうけど。
アセイラムが地球を訪れたこと、伊奈帆がスレインを状況的に仕方ない
部分があったとはいえ敵視したことがここまで繋がっちゃたか。
スレインが報われることはないだろうと思っていましたが、こんな状況に
なっちゃうとは報われなさすぎ。
広げた風呂敷を強引に畳み込んだという感じの終わり方でしたね。
1期最初の頃はが面白かっただけに残念。
1期はもっと頭脳戦で何とか勝っていた感じがあり面白かったのですが、
伊奈帆頼りび伊奈帆無双に2期はなっちゃたのがなぁ。
それとクランカインの存在が。
終盤になってポッと出てきたキャラにこんな重要な役割はやらせたのがね。
もっと早めに登場さすとか存在を匂わせるとかしていればまた別でしたが。
期待していた作品だけにこんな終わり方になって残念です。
もう少し話数があればもっとまとまったのかな。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想
第12話(最終回) 「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」 感想
第13話 「眠れる月の少女 -This Side of Paradise-」 感想
第14話 「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」 感想
第15話 「旋転する罠 -Toll for the Brave-」 感想
第16話 「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」 感想
第17話 「謀略の夜明け -The Turning Wheel-」 感想
第18話 「深い森を抜けて -The Rose and the Ring-」 感想
第19話 「楽園の瑕 -Here to There-」 感想
第20話 「名誉の対価 -The Light of Day-」 感想
第21話 「夢幻の彼方 -The Fortune’s Fool-」 感想
第22話 「邂逅と訣別 -Out of the Past-」 感想
第23話 「祈りの空 -The Unvanquished-」 感想
レムリナからスレインへの告白がきました!
健気ですね。
ちょっと病んでるところもありますが、いい子ですよね。
連合軍への投降を命じるスレイン。
自分は責任を取って一人、月面基地で死ぬつもりなんですね。
想いが通じて嬉しそうだったレムリナもスレインの覚悟を知って
必死に引き留めようとするも叶わず……切ないなあ。
ハークライトはやっぱり戻って来ましたか。
彼にとってスレインは恩人であり尊敬すべき相手ですからね。
こいつだけは最後までスレインの傍にいると思いましたよ。
ハークライトに続き何人も戻って来ましたね。
スレインの人望か。
能力があっても身分が低く取り立てられなかったハークライト達のような
人にとっては評価し起用してくれたスレインは命令を無視してでも守ろうと
するほど慕っていたということですね。
下級階級の人たちにとっては希望の星だったでしょうし。
って、バルークルスも戻ってくるんかい!
こいつはレムリナの護衛として残ると思っていました。
まさか戻ってくるとは意外でした。
伊奈帆が戦場で無双していますね。
そもそも伊奈帆もスレイプニールもここまで無双できるほどでしたっけ。
スレインとの戦いは戦況全体でみると消化試合ですが、お互い決着を
つけないわけにはいかないでしょうね。
伊奈帆のタルシスの未来予測対策は動きを読んでも逃げられない
状況を作り出すことですか。
「もう僕に未来なんて必要ない」と未来予測機能をカットし最後の戦いに
挑むスレイン。
たとえ伊奈帆に勝ったとしても残された道は残っていないですからね。
全てを捨ててレムリナと生きるという道はスレインの選択肢にはないですし。
ハークライトの援護に駆け付けたバルークルス。
ここまで熱い人だったとは思いませんでした。
カッコイイじゃないですか。
損傷しながらも最後の戦いに向かっていくハークライト、バルークルス、
ステイギス隊の面々。
勝ち目はなくても最後までスレインへの義を通したんですね。
こいつらがここまで格好良くなるとは。
ハークライトはともかくバルークルスがここまで付き合うとは予想外でした。
もっと利己的な人物だと思っていましたよ。
ブレードでの接近戦の結果、スレインは敗北。
大気圏に落ちていくスレインを伊奈帆は助けるのか。
流れ星って、サイボーグ009っぽいですね。
スレインに銃を突きつける伊奈帆、1期最終話と構図が逆ですね。
え!?地球と火星で和平が成立してる!?
アルドノア一号炉が起動って唐突ですね。
あの状況からそんな簡単に和平が成立するの?
アルドノアドライブが誰にでも使えるようになったら地球側から火星側への
恨みが爆発してまた争いが起きそうな気がしますが。
ザーツバルムが企んだアセイラム暗殺もスレインの仕業ということに
なってるんですね。
悪事を全部スレインに押しつけて収拾を図ったのか。
幽閉状態のスレインを尋ねてきた伊奈帆、義眼は外したんだ。
伊奈帆がスレインを助けたのはアセイラムの願いを叶えたから。
スレインを不幸の連鎖から救ってくださいってこの状況は
救っていないですよね。
むしろ永遠に続く生き地獄を味あわせていますよ。
この先スレインが解放されることはないでしょうし、アセイラムの言葉を
伝えたことで自殺という手もスレインは使えなくなったわけで。
呪いの言葉ですね。
精神的に救われたというのはあるでしょうけど。
アセイラムが地球を訪れたこと、伊奈帆がスレインを状況的に仕方ない
部分があったとはいえ敵視したことがここまで繋がっちゃたか。
スレインが報われることはないだろうと思っていましたが、こんな状況に
なっちゃうとは報われなさすぎ。
広げた風呂敷を強引に畳み込んだという感じの終わり方でしたね。
1期最初の頃はが面白かっただけに残念。
1期はもっと頭脳戦で何とか勝っていた感じがあり面白かったのですが、
伊奈帆頼りび伊奈帆無双に2期はなっちゃたのがなぁ。
それとクランカインの存在が。
終盤になってポッと出てきたキャラにこんな重要な役割はやらせたのがね。
もっと早めに登場さすとか存在を匂わせるとかしていればまた別でしたが。
期待していた作品だけにこんな終わり方になって残念です。
もう少し話数があればもっとまとまったのかな。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想
第12話(最終回) 「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」 感想
第13話 「眠れる月の少女 -This Side of Paradise-」 感想
第14話 「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」 感想
第15話 「旋転する罠 -Toll for the Brave-」 感想
第16話 「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」 感想
第17話 「謀略の夜明け -The Turning Wheel-」 感想
第18話 「深い森を抜けて -The Rose and the Ring-」 感想
第19話 「楽園の瑕 -Here to There-」 感想
第20話 「名誉の対価 -The Light of Day-」 感想
第21話 「夢幻の彼方 -The Fortune’s Fool-」 感想
第22話 「邂逅と訣別 -Out of the Past-」 感想
第23話 「祈りの空 -The Unvanquished-」 感想
- 関連記事
-
- アルドノア・ゼロ 第24話(最終回) 「いつか見た流星 -Inherit the Stars-」 感想 (2015/03/29)
- アルドノア・ゼロ 第23話 「祈りの空 -The Unvanquished-」 感想 (2015/03/22)
- アルドノア・ゼロ 第22話 「邂逅と訣別 -Out of the Past-」 感想 (2015/03/15)
スポンサーサイト