fc2ブログ

四月は君の嘘 第22話(最終回) 「春風」 感想

かをりからのラブレターは凄くよかったです。
切なく面白い作品でした。
最後まで見続けて良かったですよ。

舞台に立っているのは、周りの人がいたから、支えてくれる人が
いるからだと気付いた公生。
みんながくれた音を奏で、かをりに届けるべく、公生はすべての
思いを演奏に乗せる。


 四月は君の嘘 公式サイト

【Amazon.co.jp限定】四月は君の嘘 2(完全生産限定版)(クリアブックマーカーver.2付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】四月は君の嘘 2(完全生産限定版)(クリアブックマーカーver.2付) [Blu-ray]
(2015/03/25)
不明

商品詳細を見る
公生の想いを込めた演奏、作画も気合入ってますね。

雪の演出、かをりの幻、ありがとうという言葉。
これってつまりかをりは助からなかったということかな。
公生も悟った感じですね。

結局二人一緒に弾けたのは最初のコンクールだけになっちゃいましたね。
あれが最初で最後。
二度目は心象風景の中でというのが悲しいですよ。
かをりが楽しそうに弾いているのがせめてもの救いですね。

かをりが爆発するかのような演出は、命が燃え尽きることを
表しているんですかね。
ここまでの演出は良かったけど、これはちょっとどうかな。
過剰演出な気がします。

そして……かをりが逝ってしまいましたか。
それでも弾くのを止めず、弾き続ける公生。
成長の証ですね。
弾き終わった時の「さよなら」が切なすぎる。

かをりの墓前でかをりからの手紙を両親から貰った公生。
両親にしてみれば娘に生きようとする力を与えてくれた公生には
大感謝でしょうね。
だからこそ初めて会った時に大歓迎してくれたんでしょうし。

かをりが初めて公生を見たのは5歳の時。
絵見と一緒ですね。
あの時に絵見が泣いた時にいた女の子がかをり。
伏線が回収されました。

公生にピアノを弾いてもらいたいからピアノを止めヴァイオリンの道を
選んで……。
一緒に演奏したのは一度だけ、心象風景を入れても二回だけでしたが
それでも願いが叶ったのは良かったですよ。

かをりはメガネっ子だったの!?
話しかけたくても話しかけることができなかった。
確かに公生、渡、椿の三人の中に割って入るのは難しかったでしょうね。

病院の待合室で両親が泣いているのを見て長く生きられないのを
悟ったかをり。
これはかをりも両親もどちらも辛いですよ。

でもだからこそ踏み出すことができたんですね。
長く生きられないなら今生きている時を大切にしよう。
やりたいことをやってみよう。
思いっきり余生を楽しむことにしたんですね。
いい意味で開き直ることができました。

かをりがついた嘘、それは渡りを好きだということ。
公生は手紙で初めてそのことを知りましたが、渡は気付いていたでしょうね。
そういう描写がありましたし。
気付いていてピエロを演じた渡はいい男ですよ。

椿が公正の事を好きなのは分かっていたから紹介してほしいとは
頼めなかった、変な禍根は残したくなかったからとのことですが、
思いっきり禍根は残ってますよ(笑)

まあ、椿が公正の事を好きなのは分かり切っていたことですからね。
分かりやすすぎでしたから。
知らぬは本人たちばかりなり。

柏木はいい子ですね。
椿はいい友達を持ちましたよ。
って、柏木は腐女子だったのかよ!
今回一番の驚きでしたよ(笑)

小春と凪が公正にときめいてる!
ここで前EDの「キラメキ」が挿入歌として入りました!
いい曲ですよね。

かをりから公生への告白。
君が好きです。
いっぱいいっぱいごめんね。
ありがとう。
これはずるい、反則だ。
泣けますよ。

かおりから最初で最後のラブレター。
もっともっと生きたかったでしょうね。

ここで椿から公生に告白ですか。
ストーカー宣言じゃないですか(笑)
実際、公生が受験した高校の近くの高校を受験しますしね。

かをりの宝物って通りすがりの公生がたまたま一緒に写っていた
幼い頃の写真だったんだ。
これが宝物……あかん、泣けてきます。

EDはかをり追悼EDですか。
これは公生視点でのかをりですね。

2クール続いたわけですが、素晴らしい作品でした。
面白かったですが、最後は切なく辛かったですね。
安易な奇跡を起こさなかったのは良かったと思います。
もっと生きてほしかった。
ハッピーエンドを迎えてほしかったという気持ちもありますけどね。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第2話 「友人A」 感想
第3話 「春の中」 感想
第4話 「旅立ち」 感想
第5話 「どんてんもよう」 感想
第6話 「帰り道」 感想
第7話 「カゲささやく」 感想
第8話 「響け」 感想
第9話 「共鳴」 感想
第10話 「君といた景色」 感想
第11話 「命の灯」 感想
第12話 「トゥインクル リトルスター」 感想
第13話 「愛の悲しみ」 感想
第14話 「足跡」 感想
第15話 「うそつき」 感想
第16話 「似たもの同士」 感想
第17話 「トワイライト」 感想
第18話 「心重ねる」 感想
第19話 「さよならヒーロー」 感想
第20話 「手と手」 感想
第21話 「雪」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今回公生の演奏後がカットされたので書いて置きますと
拍手喝采でスタンディングオベーションでした。
それ以上は不明です。

それと、これもカットですが舞台の上の幻のかをりを椿も見ています。
だから本当に心が来ていたのかもしれません。

音楽と声が付いたので手紙のシーンは漫画より破壊力がありました。
切ない終わりですが、いいアニメでしたスタッフさん、ありがとう

No title

追記
公生がピアノを弾き終わった後
武士&絵見が褒めてるシーンもカットされてました。
作品テーマとは関係ないのでカットして正解かも?

お返事です

>>サクさん
ノイタミナらしいいい作品でした。
いいスタッフに恵まれていい作品に仕上がって良かったです。

No title

最初から見直していますが新たな発見がいろいろありますね。
1話冒頭のロリ椿の後ろに、かをりちゃんがいたのを発見したりしました。
あと9話19分58秒くらいの所のロリ椿の後ろにも、かをりちゃんがいます。
かをりちゃん、ずっと公生の演奏聞きに来てたんだなあ・・・。(涙)

お返事です

>>サクさん
そんなところにもかをりが登場していたんですね。
かをりの想いが伝わってきますね。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3977-2520074f

四月は君の嘘#21「雪」&22(最終話)「春風」感想

僕は一人じゃない。 いつだって、支えられていたんだ。 二話、まとめて。 あらすじは公式からです。 「雪」 かをりの容体が急変する場に居合わせてた公生は、そのショックから またピアノに向き合うのをやめてしまう。 音楽が大切な人を連れ去っていく…。 過去のトラウマが頭をよぎり、公生は再びひとりぼっちになっていた。 「春風」 舞台に立っているのは...

「四月は君の嘘」 第22話感想 確かに届いたよ・・・。絶対忘れない。

アニメ「四月は君の嘘」第22話「春風」の感想です。【関連記事】「四月は君の嘘」 第21話感想 何もかもが切ない。次回で最終回か・・・。「四月は君の嘘」 第20話感想 椿が、公 ...

四月は君の嘘 フジ(3/19)#22終

最終回 第22話 春風 公式サイトから舞台に立っているのは、周りの人がいたから、支えてくれる人がいるからだと気付いた公生。 みんながくれた音を奏で、かをりに届けるべく、公生はすべての思いを演奏に乗せる。 コンクールで演奏する公生。皆のために演奏する。かをりは同時刻に手術を開始していた。僕の、私の、中に君がいる。 一人になんてしてやるものか。かをりと一緒に演奏をする公生。その音は美しいアンサン...

四月は君の嘘 #22

「四月は君の嘘」も、いよいよ最終回です。 コンクールのステージに上がった公生は、ショパンのバラード一番を演奏します。演奏をしながら、公生の心はこれまでに出会った様々な人たちへの感謝の気持ちであふれていきました。そして公生が今一番演奏を届けたい相手、かをりに届くように思いの丈を込めて公生はピアノを弾くのでした。 このバラード一番をショパンが作曲したのは20代の前半だそうですが、若さ...

四月は君の嘘 第22話「春風」

四月は君の嘘 第22話「春風」です。 『四月は君の嘘』も第21話です。ノイタミナ

四月は君の嘘「第22話 春風」

四月は君の嘘「第22話 春風」に関するアニログです。

四月は君の嘘 第22話「春風」(最終回)

かをりちゃん助からなかったか… 公生への想いを書き留める時間が残されていてよかった。 精一杯生き抜いた彼女をしっかり受け止めて、 これからも公生はピアノを弾き続けるのでしょう。 かをりちゃんに関しては引っかかるところが度々あったけど、最後の手紙で納得。 彼女も幼いころ公生の演奏に惹かれた一人だった。 それでピアノじゃなくバイオリンに行くところがすごいというか。 公生に伴奏し...

四月は君の嘘 全22話

さて、久々のアニメ感想です。 ノイタミナ2クール枠ですが、ノイタミナらしい作品だったなという印象です。 個人的には男性作者の少年漫画ってのに少し驚いた作品でしたね。 音楽を扱ったアニメはノイタミナでもよくありますが、この作品はかなりアニメーション的に頑張ってましたね 以下感想です

「その時でした-私は、走り出したのです。」堂々のフィナーレ!! アニメ"四月は君の嘘"

 ネタバレを含みます。 あしからず。 【待って..行かないでくれ..またカヌレをねだってよ..友人Aで構わないから】  公生は、たくさんの人に支えられてその舞台にいることを、 ...

音楽とともに再生を

アニメ「四月は君の嘘」を見ました。 フジにて 木曜 深夜にやってました 毎回 登場かのようなノイタミナ枠です 今作は漫画原作のアニメ化で やっぱり ここの枠は多くの人に見られる良さがありますね 天才ピアニストだった有馬公生は母の死によりピアノの音が聞こえな...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード