ガンダム Gのレコンギスタ 第25話 「死線を越えて」 感想
ジット・ラボのMS、優秀すぎ!
ベルリとパーフェクトパックの組み合わせは凄いですね。
ルインがマスクではなくルインとしてマニィと協力して
大気圏突入を乗り越えたシーンは良かったです。
けど、これ本当にまとめることができるんですかね。
最終回1話前とは思えないのですが。
まだ数話は必要な気が……。
マッシュナーは、ドレット艦隊の数少ない生き残り組であるクノッソスを、
クルーの反対も押し切ってフルムーン・シップ奪取のため進撃させる。
ベルリ達は、メガファウナで補給を受けながら、一時の休息を取る。
父の死で傷心のアイーダに、ドニエルはあえて旗艦の指揮を執るよう叱咤、
ステアも励ます。
マスク部隊とジット団に迎撃されたクノッソスは、カバカーリーに
撃沈されてしまう。
そこへアメリア軍のモビルスーツ部隊を率いたクリムが現れるが、
マニィのジーラッハがジャハナム数機を撃墜。
戦場は次第に地球の重力に引かれて降下していく。
その混戦にベルリ達のモビルスーツ部隊も飛び込む。
立ち塞がるマスクのカバカーリーとマニィのジーラッハに対し、
戦闘を止めようと説得を試みるベルリ。
だが、憎しみに駆られたマスクにその気持ちは伝わらない。
大気圏突入寸前の高度まで降下したモビルスーツ達は、
次々に自分の艦に帰還する。
しかし、マスクのカバカーリーとマニィのジーラッハ、クリムのダーマと
ミックのトリニティは、自力で大気圏突入する羽目になる。
その動きを警戒して出たベルリもG-セルフのエネルギーを振り絞って
大気圏突入をすることに。
そんななか、満身創痍のサラマンドラは大気圏突入に耐えきれず
爆散してしまう。
同じ頃、第1ナットから大気圏グライダーで出発したウィルミットは、
クンパを同行してギアナ高地へと降下していく。
そのギアナ高地の上空には、死線を突破したメガファウナとスペース・ガランデン、
ベルリのG-セルフ、ダーマを放出してダハックの初陣に臨むクリム、
マスク達に合流するジット団の姿があった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
ベルリとパーフェクトパックの組み合わせは凄いですね。
ルインがマスクではなくルインとしてマニィと協力して
大気圏突入を乗り越えたシーンは良かったです。
けど、これ本当にまとめることができるんですかね。
最終回1話前とは思えないのですが。
まだ数話は必要な気が……。
マッシュナーは、ドレット艦隊の数少ない生き残り組であるクノッソスを、
クルーの反対も押し切ってフルムーン・シップ奪取のため進撃させる。
ベルリ達は、メガファウナで補給を受けながら、一時の休息を取る。
父の死で傷心のアイーダに、ドニエルはあえて旗艦の指揮を執るよう叱咤、
ステアも励ます。
マスク部隊とジット団に迎撃されたクノッソスは、カバカーリーに
撃沈されてしまう。
そこへアメリア軍のモビルスーツ部隊を率いたクリムが現れるが、
マニィのジーラッハがジャハナム数機を撃墜。
戦場は次第に地球の重力に引かれて降下していく。
その混戦にベルリ達のモビルスーツ部隊も飛び込む。
立ち塞がるマスクのカバカーリーとマニィのジーラッハに対し、
戦闘を止めようと説得を試みるベルリ。
だが、憎しみに駆られたマスクにその気持ちは伝わらない。
大気圏突入寸前の高度まで降下したモビルスーツ達は、
次々に自分の艦に帰還する。
しかし、マスクのカバカーリーとマニィのジーラッハ、クリムのダーマと
ミックのトリニティは、自力で大気圏突入する羽目になる。
その動きを警戒して出たベルリもG-セルフのエネルギーを振り絞って
大気圏突入をすることに。
そんななか、満身創痍のサラマンドラは大気圏突入に耐えきれず
爆散してしまう。
同じ頃、第1ナットから大気圏グライダーで出発したウィルミットは、
クンパを同行してギアナ高地へと降下していく。
そのギアナ高地の上空には、死線を突破したメガファウナとスペース・ガランデン、
ベルリのG-セルフ、ダーマを放出してダハックの初陣に臨むクリム、
マスク達に合流するジット団の姿があった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
![]() | TVアニメ ガンダム Gのレコンギスタ オリジナルサウンドトラック (2015/04/15) アニメ・サントラ、ハセガワダイスケ 他 商品詳細を見る |
マッシュナーですが、かなりヤバくないですか。
精神的にいっちゃってる人に見えますよ。
G-ルシファーのコクピットは居住性が高いんですね。
アイーダはグシオンの死にショックを受けつつも父親の事を
冷静に判断できる部分が残っていて何より。
グシオンの死に引っ張られないといいのですが。
マニィはフラミニアの反対を押し切ってジーラッハで出撃するのか。
ルインをバララに盗られるかもしれないからって、前回のバララのセリフが
効いてますね。
これはヤバいな。
ドニエルから指揮を任されたアイーダが弱音を吐いてますね。
しかしドニエルもステアも逃げることを許さない。
アイーダにしてみれば、まさかこの戦場で自分が指揮を執ることに
なるとは思っていなかったし自分の事も分かるようになりましたから
逃げたくなるのも分かりますが、立場的に逃げは許されないですからね。
状況は厳しいですが、やるしかないわけで。
幸いサポートしてくれる人はいますからね。
マスク部隊によりマッシュナーが逝きましたか。
ロックパイの死に引っ張られたマッシュナーに艦長以下が巻き込まれて
死んでしまいましたね。
巻き込まれた方はたまったもんじゃないですよ。
ウィルミットはクンパへの対抗心から残るのか。
法皇もかなりまいってるみたいですね。
この人は結局、何も企んでいない普通の人だったのかな。
マニィは単独で攻撃を仕掛けてるの!?
しかもファンネルを扱えるのかよ!
先制攻撃が成功した後は後ろに引かせるマスク。
やっぱりルインとしてはマニィが心配なんでしょうね。
トリニティのビット攻撃はまるでビームのシャワーですね。
威力は落ちても多数の相手をするには使い勝手がいいですね。
地球の重力に引かれるのを恐れないように見える低空飛行をする
マスクとマニィに驚愕するチッカラ、おしっこ漏らしそうって(笑)
チッカラとクンにもできれば死んでほしくないですが、二人とも
キアの狂信者ですし難しいかな。
ジーラッハから攻撃を受けるベルリはパイロットがマニィじゃないことを
祈っていますね。
友達でしたし、持ち出したのがマニィであってもパイロットでない彼女が
乗っていないことをベルリからしてみれば祈るしかないか。
マスクもマニィもお互いのためにベルリには負けてくれて願っていますよ。
勝手なお願いですが二人が分からしてみればそうなるわな。
実戦経験が豊富な上にパーフェクトパックを使いこなすベルリには
マスクとマニィの二人掛かりでも敵いませんね。
何とか戦いを中止してくれればいいのですが。
ルインにもマニィにも幸せになってほしいですよ。
クリムは地球の重力に引っ張られていることに気付いていなかったのかよ!
しっかりしろよ、天才(笑)
ミックもお守が大変ですね。
そして気付いていないのはアイーダも同じでした(笑)
いろいろと成長していてもポンコツな部分は相変わらずですね。
ベルリの大気圏突入に備えろという叫びに慌てて対処するマスクとマニィ。
マニュアルが無いマニィをマスクが懸命にフォローしていますね。
まさかここで退場なんてことには……。
カバカーリーは大気圏突入にも耐えられるんだ。
ジット・ラボの技術は凄いですね。
マニィの大気圏突入をフォローするマスクがマスクを外しましたよ!
ルインとしてマニィと一緒に大気圏に突入。
命がけのこの時はルインとして挑むのがいいですね。
ルインにとってマニィがどれだけ大事なのか分かりますよ。
大気圏突入中に偵察に出るってベルリは凄い事をしますね。
クレイジーと言われても仕方ないわ。
パーフェクトパックを応用しての大気圏突入って便利すぎ!
ベルリが使いこなしているからこそですが。
地上の舞台はギアナ高地ですか!
ここでギアナ高地が来るとは思いませんでしたよ。
ダーマは大気圏突入で使い捨てですか。
ダハックが遂に登場ですよ。
クリムとミック、MSに乗りながらイチャイチャするな!(笑)
最終回のサブタイは1stオマージュですね。
それにしても本当に纏まるんですかね。
後数話は必要な気がするのですが。
次回 第26話(最終回)「大地に立つ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
第21話 「海の重さ」 感想
第22話 「地球圏再会」 感想
第23話 「ニュータイプの音」 感想
第24話 「宇宙のカレイドスコープ」 感想
精神的にいっちゃってる人に見えますよ。
G-ルシファーのコクピットは居住性が高いんですね。
アイーダはグシオンの死にショックを受けつつも父親の事を
冷静に判断できる部分が残っていて何より。
グシオンの死に引っ張られないといいのですが。
マニィはフラミニアの反対を押し切ってジーラッハで出撃するのか。
ルインをバララに盗られるかもしれないからって、前回のバララのセリフが
効いてますね。
これはヤバいな。
ドニエルから指揮を任されたアイーダが弱音を吐いてますね。
しかしドニエルもステアも逃げることを許さない。
アイーダにしてみれば、まさかこの戦場で自分が指揮を執ることに
なるとは思っていなかったし自分の事も分かるようになりましたから
逃げたくなるのも分かりますが、立場的に逃げは許されないですからね。
状況は厳しいですが、やるしかないわけで。
幸いサポートしてくれる人はいますからね。
マスク部隊によりマッシュナーが逝きましたか。
ロックパイの死に引っ張られたマッシュナーに艦長以下が巻き込まれて
死んでしまいましたね。
巻き込まれた方はたまったもんじゃないですよ。
ウィルミットはクンパへの対抗心から残るのか。
法皇もかなりまいってるみたいですね。
この人は結局、何も企んでいない普通の人だったのかな。
マニィは単独で攻撃を仕掛けてるの!?
しかもファンネルを扱えるのかよ!
先制攻撃が成功した後は後ろに引かせるマスク。
やっぱりルインとしてはマニィが心配なんでしょうね。
トリニティのビット攻撃はまるでビームのシャワーですね。
威力は落ちても多数の相手をするには使い勝手がいいですね。
地球の重力に引かれるのを恐れないように見える低空飛行をする
マスクとマニィに驚愕するチッカラ、おしっこ漏らしそうって(笑)
チッカラとクンにもできれば死んでほしくないですが、二人とも
キアの狂信者ですし難しいかな。
ジーラッハから攻撃を受けるベルリはパイロットがマニィじゃないことを
祈っていますね。
友達でしたし、持ち出したのがマニィであってもパイロットでない彼女が
乗っていないことをベルリからしてみれば祈るしかないか。
マスクもマニィもお互いのためにベルリには負けてくれて願っていますよ。
勝手なお願いですが二人が分からしてみればそうなるわな。
実戦経験が豊富な上にパーフェクトパックを使いこなすベルリには
マスクとマニィの二人掛かりでも敵いませんね。
何とか戦いを中止してくれればいいのですが。
ルインにもマニィにも幸せになってほしいですよ。
クリムは地球の重力に引っ張られていることに気付いていなかったのかよ!
しっかりしろよ、天才(笑)
ミックもお守が大変ですね。
そして気付いていないのはアイーダも同じでした(笑)
いろいろと成長していてもポンコツな部分は相変わらずですね。
ベルリの大気圏突入に備えろという叫びに慌てて対処するマスクとマニィ。
マニュアルが無いマニィをマスクが懸命にフォローしていますね。
まさかここで退場なんてことには……。
カバカーリーは大気圏突入にも耐えられるんだ。
ジット・ラボの技術は凄いですね。
マニィの大気圏突入をフォローするマスクがマスクを外しましたよ!
ルインとしてマニィと一緒に大気圏に突入。
命がけのこの時はルインとして挑むのがいいですね。
ルインにとってマニィがどれだけ大事なのか分かりますよ。
大気圏突入中に偵察に出るってベルリは凄い事をしますね。
クレイジーと言われても仕方ないわ。
パーフェクトパックを応用しての大気圏突入って便利すぎ!
ベルリが使いこなしているからこそですが。
地上の舞台はギアナ高地ですか!
ここでギアナ高地が来るとは思いませんでしたよ。
ダーマは大気圏突入で使い捨てですか。
ダハックが遂に登場ですよ。
クリムとミック、MSに乗りながらイチャイチャするな!(笑)
最終回のサブタイは1stオマージュですね。
それにしても本当に纏まるんですかね。
後数話は必要な気がするのですが。
次回 第26話(最終回)「大地に立つ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
第21話 「海の重さ」 感想
第22話 「地球圏再会」 感想
第23話 「ニュータイプの音」 感想
第24話 「宇宙のカレイドスコープ」 感想
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ 第26話(最終回) 「大地に立つ」 感想 (2015/03/27)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第25話 「死線を越えて」 感想 (2015/03/20)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第24話 「宇宙のカレイドスコープ」 感想 (2015/03/13)
スポンサーサイト