ガンダム Gのレコンギスタ 第23話 「ニュータイプの音」 感想
戦場という特異な場での精神描写が上手かったです。
パーフェクトパックを使いこなすベルリ、強すぎ!
マスクのスペース・ガランデンが、ジット団のいるフルムーン・シップに
接触しようと動いた。
ラトルパイソンにいたグシオンは、ベルリとアイーダにアメリア軍への
帰参を要請。
だが、メガファウナという海賊船の一員のままがいいと断る二人。
地球の一勢力に荷担する危険をビーナス・グロゥブへの旅を通して
学んだのだ。
それでもアメリアへの協力を約束するベルリ。
一方、アイーダはグシオンにベルリが弟だと話し、これまで育ててもらった
感謝を告げる。
マスクの援護に出撃したベッカーのウーシァ部隊は、ミノフスキー粒子散布下で
レーダーが殺された状態でもランゲバインの光学照準を用いて砲撃、
サラマンドラから出た敵部隊を制圧しようとする。
ミック・ジャックはヘカテーのビットでその攻撃を防ぐ。
戦争の根を取り除きたいと考えるベルリは、アメリア軍とキャピタル・アーミィと
ドレット艦隊の三つ巴の戦況を見極めようとする。
その観戦チームに参加していたビーナス・グロゥブのポリジットが
戦場の光に誘い込まれてしまい、ベッカー機を倒したロックパイの
ガイトラッシュに破壊される。
ビーム・マントを駆使してベルリのG-セルフを追いつめるロックパイだが、
G-セルフのアサルトモードによって迎撃され、命を落とす。
ロックパイの死を感じ取ったマッシュナーは戦線からの離脱を
クノッソス艦長に命じた。
死闘に勝ったベルリだが、宇宙で人の絶叫を聞いてゾッとする。
マスクがフルムーン・シップと合流した頃、ベルリ達のメガファウナは
カシーバ・ミコシに接触したラトルパイソンに向かうのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
パーフェクトパックを使いこなすベルリ、強すぎ!
マスクのスペース・ガランデンが、ジット団のいるフルムーン・シップに
接触しようと動いた。
ラトルパイソンにいたグシオンは、ベルリとアイーダにアメリア軍への
帰参を要請。
だが、メガファウナという海賊船の一員のままがいいと断る二人。
地球の一勢力に荷担する危険をビーナス・グロゥブへの旅を通して
学んだのだ。
それでもアメリアへの協力を約束するベルリ。
一方、アイーダはグシオンにベルリが弟だと話し、これまで育ててもらった
感謝を告げる。
マスクの援護に出撃したベッカーのウーシァ部隊は、ミノフスキー粒子散布下で
レーダーが殺された状態でもランゲバインの光学照準を用いて砲撃、
サラマンドラから出た敵部隊を制圧しようとする。
ミック・ジャックはヘカテーのビットでその攻撃を防ぐ。
戦争の根を取り除きたいと考えるベルリは、アメリア軍とキャピタル・アーミィと
ドレット艦隊の三つ巴の戦況を見極めようとする。
その観戦チームに参加していたビーナス・グロゥブのポリジットが
戦場の光に誘い込まれてしまい、ベッカー機を倒したロックパイの
ガイトラッシュに破壊される。
ビーム・マントを駆使してベルリのG-セルフを追いつめるロックパイだが、
G-セルフのアサルトモードによって迎撃され、命を落とす。
ロックパイの死を感じ取ったマッシュナーは戦線からの離脱を
クノッソス艦長に命じた。
死闘に勝ったベルリだが、宇宙で人の絶叫を聞いてゾッとする。
マスクがフルムーン・シップと合流した頃、ベルリ達のメガファウナは
カシーバ・ミコシに接触したラトルパイソンに向かうのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
![]() | ガンダム Gのレコンギスタ 4(特装限定版) [Blu-ray] (2015/03/27) 石井マーク、嶋村侑 他 商品詳細を見る |
サラマンドラの艦長はマッシュナーの水着写真を
どうやって手に入れたんですかね(笑)
アイーダは精神的に成長しましたね。
いろいろと経験してきたからなあ。
もうポンコツ姫は卒業ですね。
MSの操縦は別として。
マッシュナーとロックパイがイチャイチャしてますね。
フラグ、ですかね。
今回で退場になりそうな予感がしますよ。
クリムは寝坊したんかい!
油断しすぎです。
クリムとミックは、やっぱりそういう関係なんですね。
艦長の憎々しげな顔(笑)
イチャイチャすんな!と言いたげでしたね。
ミックのMSはヘカテーのままなんだ。
新装備の棺桶ビット、すごいですね。
使い捨てなのが残念ですが、かなり便利な装備ですよ。
ガイトラッシュのビームマントは相変わらず強力ですね。
弱点はパイロットのロックパイの頭ですかね(笑)
相変わらずといえばマッシュナーからの愛されっぷりも。
艦長が呆れていますよ。
ベルリ達のような実践経験を積んできた人たちと今回が初陣の
パイロットたちとの差の描写が上手いですね。
ノレドもパイロットではなくても一緒にいろいろなことを乗り越えて
来たので、初陣パイロットとは肝っ玉が違いますね。
精神的にたくましくなって頼もしいです。
ベッカーはロックパイとの戦いで退場か。
今回のロックパイを見ているとマシュマーの最後の戦いを思い出します。
ロックパイは強化されているわけじゃないですが、戦いっぷりが
何となく似てるかな、と。
パーフェクトパックを使いこなすベルリ、力の差を見せつけて
ロックパイを撃破しました!
ベルリは柔軟な戦い方ができるのでパーフェクトパックの力を
十二分に引き出していて、鬼に金棒状態になってますよ。
ロックパイの死を感じ取ったマッシュナー。
ベルリも寒気を感じ……、ニュータイプとして人の死を
感じすぎちゃっているのかな。
マッシュナーは生き延びましたか。
ノレドが撃ったG-ルシファーのビームで落ちるかと思いましたよ。
ベルリはG-セルフの力に慢心してたのか。
ベルリをたしなめるラライヤとノレド、名言ですね。
二人ともいい仕事をしました。
そしてケルベスもいいこと言いました。
戦友同士であり教官と生徒でもあった関係として。
ローゼンタールと並ぶとバララは小さいですね。
というかローゼンタールがでかいのか。
バララはローゼンタールのキア賛歌をさらっと流しましたね(笑)
マスクがフラミニアにルイン・リーと本名を名乗りましたよ!
マニィとの再会も大きかったんだろうなあ。
フルムーンシップと合流したことで大幅に戦力アップしましたね。
出来ればルインにもマニィにも死んでほしくないですが、どうなるのか。
ユグドラシルはバララがパイロットなんだ。
G-アルケインも新装備が実装されるようですね。
そしてようやく変形も。
次回 第24話「宇宙のカレイドスコープ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
第21話 「海の重さ」 感想
第22話 「地球圏再会」 感想
どうやって手に入れたんですかね(笑)
アイーダは精神的に成長しましたね。
いろいろと経験してきたからなあ。
もうポンコツ姫は卒業ですね。
MSの操縦は別として。
マッシュナーとロックパイがイチャイチャしてますね。
フラグ、ですかね。
今回で退場になりそうな予感がしますよ。
クリムは寝坊したんかい!
油断しすぎです。
クリムとミックは、やっぱりそういう関係なんですね。
艦長の憎々しげな顔(笑)
イチャイチャすんな!と言いたげでしたね。
ミックのMSはヘカテーのままなんだ。
新装備の棺桶ビット、すごいですね。
使い捨てなのが残念ですが、かなり便利な装備ですよ。
ガイトラッシュのビームマントは相変わらず強力ですね。
弱点はパイロットのロックパイの頭ですかね(笑)
相変わらずといえばマッシュナーからの愛されっぷりも。
艦長が呆れていますよ。
ベルリ達のような実践経験を積んできた人たちと今回が初陣の
パイロットたちとの差の描写が上手いですね。
ノレドもパイロットではなくても一緒にいろいろなことを乗り越えて
来たので、初陣パイロットとは肝っ玉が違いますね。
精神的にたくましくなって頼もしいです。
ベッカーはロックパイとの戦いで退場か。
今回のロックパイを見ているとマシュマーの最後の戦いを思い出します。
ロックパイは強化されているわけじゃないですが、戦いっぷりが
何となく似てるかな、と。
パーフェクトパックを使いこなすベルリ、力の差を見せつけて
ロックパイを撃破しました!
ベルリは柔軟な戦い方ができるのでパーフェクトパックの力を
十二分に引き出していて、鬼に金棒状態になってますよ。
ロックパイの死を感じ取ったマッシュナー。
ベルリも寒気を感じ……、ニュータイプとして人の死を
感じすぎちゃっているのかな。
マッシュナーは生き延びましたか。
ノレドが撃ったG-ルシファーのビームで落ちるかと思いましたよ。
ベルリはG-セルフの力に慢心してたのか。
ベルリをたしなめるラライヤとノレド、名言ですね。
二人ともいい仕事をしました。
そしてケルベスもいいこと言いました。
戦友同士であり教官と生徒でもあった関係として。
ローゼンタールと並ぶとバララは小さいですね。
というかローゼンタールがでかいのか。
バララはローゼンタールのキア賛歌をさらっと流しましたね(笑)
マスクがフラミニアにルイン・リーと本名を名乗りましたよ!
マニィとの再会も大きかったんだろうなあ。
フルムーンシップと合流したことで大幅に戦力アップしましたね。
出来ればルインにもマニィにも死んでほしくないですが、どうなるのか。
ユグドラシルはバララがパイロットなんだ。
G-アルケインも新装備が実装されるようですね。
そしてようやく変形も。
次回 第24話「宇宙のカレイドスコープ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
第21話 「海の重さ」 感想
第22話 「地球圏再会」 感想
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ 第24話 「宇宙のカレイドスコープ」 感想 (2015/03/13)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第23話 「ニュータイプの音」 感想 (2015/03/06)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第22話 「地球圏再会」 感想 (2015/02/27)
スポンサーサイト