ガンダム Gのレコンギスタ 第22話 「地球圏再会」 感想
地球圏はややこしい状況になっていますね。
再会したルインとマニィを見ていると何とか幸せな終わり方を
迎えてほしいと思いますが、どうなっちゃうんでしょうね。
ジット団を取り締まろうとするロザリオ・テン・ポリスのモビルスーツを
破壊したクンとチッカラたちは、海の穴を塞ぐため犠牲になったキアを
満艦飾で追悼するフルムーン・シップに乗り込んで地球へ出港した。
ビーナス・グロゥブを統べるラ・グーは、クンパことピアニ・カルータが
宇宙で変化していく人間を見た結果、地球上で弱肉強食の戦いをさせて
人の強化が必要だと宣言した過去をアイーダに話す。
その現実をムタチオン(突然変異)した自分の姿を見せて明かすラ・グー。
アイーダは大きな衝撃を受ける。
メガファウナは、フルムーン・シップを追ってクレッセント・シップと共に
地球圏への帰還の途につく。
その地球で待っていたのは、キャピタル・アーミィ、アメリア軍、ドレット軍の
三つ巴の戦争だった。
新たなバックパックでベッカー部隊を撃退したG-セルフのベルリと
アイーダたちは、キャピタル・タワーの第3ナット、ワンジラに入る。
ワンジラで母ウィルミットと再会したベルリたちは、メガファウナがいない間に
ドレット将軍がゲル法皇を人質に取った事件が起こり、法皇救出と
カシーバ・ミコシの占拠においてマスクが活躍したことを知る。
キャピタル・タワーにキャピタル・アーミィが乗り込んでいる現状を知った
ベルリたちは、アイーダの父グシオンが座乗するアメリア艦隊の旗艦
ラトルパイソンに向かった。
一方、メガファウナからジット・ラボ製のジーラッハを持ち出した
マニィ・アンバサダは、スペース・ガランデンへ戻り、マスクこと
ルイン・リーと再会するのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
再会したルインとマニィを見ていると何とか幸せな終わり方を
迎えてほしいと思いますが、どうなっちゃうんでしょうね。
ジット団を取り締まろうとするロザリオ・テン・ポリスのモビルスーツを
破壊したクンとチッカラたちは、海の穴を塞ぐため犠牲になったキアを
満艦飾で追悼するフルムーン・シップに乗り込んで地球へ出港した。
ビーナス・グロゥブを統べるラ・グーは、クンパことピアニ・カルータが
宇宙で変化していく人間を見た結果、地球上で弱肉強食の戦いをさせて
人の強化が必要だと宣言した過去をアイーダに話す。
その現実をムタチオン(突然変異)した自分の姿を見せて明かすラ・グー。
アイーダは大きな衝撃を受ける。
メガファウナは、フルムーン・シップを追ってクレッセント・シップと共に
地球圏への帰還の途につく。
その地球で待っていたのは、キャピタル・アーミィ、アメリア軍、ドレット軍の
三つ巴の戦争だった。
新たなバックパックでベッカー部隊を撃退したG-セルフのベルリと
アイーダたちは、キャピタル・タワーの第3ナット、ワンジラに入る。
ワンジラで母ウィルミットと再会したベルリたちは、メガファウナがいない間に
ドレット将軍がゲル法皇を人質に取った事件が起こり、法皇救出と
カシーバ・ミコシの占拠においてマスクが活躍したことを知る。
キャピタル・タワーにキャピタル・アーミィが乗り込んでいる現状を知った
ベルリたちは、アイーダの父グシオンが座乗するアメリア艦隊の旗艦
ラトルパイソンに向かった。
一方、メガファウナからジット・ラボ製のジーラッハを持ち出した
マニィ・アンバサダは、スペース・ガランデンへ戻り、マスクこと
ルイン・リーと再会するのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
![]() | HG 1/144 カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) (2015/04/29) バンダイ 商品詳細を見る |
強行突破で発進するフルムーンシップ。
キアは慕われていたんですね。
コンキュデベヌスはキア以外にも乗組員がいたんだ。
3人助かったがその中にキアの名前は無し。
完全にコクピット内に浸水していましたからね。
海の底に穴をあけたのもキアなので自業自得というか
責任を取った形に。
ジーラッハはノレドが操縦してるんかい!
コントロールできずにベルリたちがMSで止める羽目に(笑)
そもそも何でノレドに操縦させたの!?
まだ訓練を受けているマニィの方がよかったんじゃ……。
って、マニィができるならと無理やりですか。
自分にできることについて悩んでいましたからね。
友達だったマニィに動かせるならと思ったのか。
クンパは金星出身ですか。
弱肉強食による人の進化が必要と説いたのか。
ラ・グーは若々しく見えたけどボディスーツでそう見せていただけなんだ。
本当のラ・グーの姿は……。
ムタチオンってこういうことだったんですね。
アイーダはよく目をそらしませんでしたよ。
こういったところはアイーダの強さですね。
G-ルシファーはラライヤが乗るのか。
まあ、妥当な乗り換えですよね。
ダーマ等のMSをアメリア軍に提供することをミラジに持ちかけるロルッカ。
おいおい、何を考えてるの。
そしてG-セルフにはパーフェクトパックが!
最前線に出るパイロットとしてはそう簡単に信用できないと
不安になる気持ちも分かりますね。
ベルリにパーフェクトパックは鬼に金棒な気がしますが
V2アサルトバスターのような扱いにならないといいんですけどね(笑)
G-ルシファーは最大3人乗りだったんですね。
ラライヤとノレド、そしてノベルがパイロットに。
ノレドとノベルはおまけのようなものですが(笑)
パーフェクトパック装備のG-セルフの出撃シーンはカッコイイですね。
マニィはジーラッハ、ケルベスもザングガットに乗り換えたりと
戦力はアップしましたが、いきなり戦闘ですか。
マニィもそろそろマスクの元へ帰っちゃうのかな。
ベッカー、久々の登場ですね。
懐かしい。
G-ルシファーを制してパーフェクトパックの性能試すベルリですが、
無茶苦茶強えぇ!
これで100%でなく手加減してたってとんでもない強さですね。
法皇は人質になってるのか。
マスクはカシーバミコシを占拠したって、かなり状況が動いていますね。
クンパやジュガンでも抑えられない入り乱れた状態に。
ウィルミットがベルリの事に気が回らなくなっているのも仕方ない
ややこしいことになってきてますね。
ジーラッハの不安定な動きはわざとですか。
マスクの元に帰還するマニィ、やっぱりそうなりますよね。
そしてバララから攻撃を受けました!
この状況で所属不明機が突撃してきたらそうなりますよね。
「ルインリ」との光信号を受け相手が誰かを理解したマスク。
マスクの正体を知っているのはマニィだけですからね。
正体不明設定がこういう形で活きるとは上手いな。
マニィが一人でジーラッハを動かしていたことに驚くマスク。
そして抱き合ってお互いの無事と再会を喜んでますよ!
こういう光景を見ると幸せになってほしいと思いますよね。
ベルリ達とも何とかうまくいってほしいですが、どうなるのかな。
次回のサブタイにニュータイプが!
前にもニュータイプについてはちょっと出ていましたが
サブタイにもなるのか。
これにはちょっと複雑な気分。
次回 第23話「ニュータイプの音」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
第21話 「海の重さ」 感想
キアは慕われていたんですね。
コンキュデベヌスはキア以外にも乗組員がいたんだ。
3人助かったがその中にキアの名前は無し。
完全にコクピット内に浸水していましたからね。
海の底に穴をあけたのもキアなので自業自得というか
責任を取った形に。
ジーラッハはノレドが操縦してるんかい!
コントロールできずにベルリたちがMSで止める羽目に(笑)
そもそも何でノレドに操縦させたの!?
まだ訓練を受けているマニィの方がよかったんじゃ……。
って、マニィができるならと無理やりですか。
自分にできることについて悩んでいましたからね。
友達だったマニィに動かせるならと思ったのか。
クンパは金星出身ですか。
弱肉強食による人の進化が必要と説いたのか。
ラ・グーは若々しく見えたけどボディスーツでそう見せていただけなんだ。
本当のラ・グーの姿は……。
ムタチオンってこういうことだったんですね。
アイーダはよく目をそらしませんでしたよ。
こういったところはアイーダの強さですね。
G-ルシファーはラライヤが乗るのか。
まあ、妥当な乗り換えですよね。
ダーマ等のMSをアメリア軍に提供することをミラジに持ちかけるロルッカ。
おいおい、何を考えてるの。
そしてG-セルフにはパーフェクトパックが!
最前線に出るパイロットとしてはそう簡単に信用できないと
不安になる気持ちも分かりますね。
ベルリにパーフェクトパックは鬼に金棒な気がしますが
V2アサルトバスターのような扱いにならないといいんですけどね(笑)
G-ルシファーは最大3人乗りだったんですね。
ラライヤとノレド、そしてノベルがパイロットに。
ノレドとノベルはおまけのようなものですが(笑)
パーフェクトパック装備のG-セルフの出撃シーンはカッコイイですね。
マニィはジーラッハ、ケルベスもザングガットに乗り換えたりと
戦力はアップしましたが、いきなり戦闘ですか。
マニィもそろそろマスクの元へ帰っちゃうのかな。
ベッカー、久々の登場ですね。
懐かしい。
G-ルシファーを制してパーフェクトパックの性能試すベルリですが、
無茶苦茶強えぇ!
これで100%でなく手加減してたってとんでもない強さですね。
法皇は人質になってるのか。
マスクはカシーバミコシを占拠したって、かなり状況が動いていますね。
クンパやジュガンでも抑えられない入り乱れた状態に。
ウィルミットがベルリの事に気が回らなくなっているのも仕方ない
ややこしいことになってきてますね。
ジーラッハの不安定な動きはわざとですか。
マスクの元に帰還するマニィ、やっぱりそうなりますよね。
そしてバララから攻撃を受けました!
この状況で所属不明機が突撃してきたらそうなりますよね。
「ルインリ」との光信号を受け相手が誰かを理解したマスク。
マスクの正体を知っているのはマニィだけですからね。
正体不明設定がこういう形で活きるとは上手いな。
マニィが一人でジーラッハを動かしていたことに驚くマスク。
そして抱き合ってお互いの無事と再会を喜んでますよ!
こういう光景を見ると幸せになってほしいと思いますよね。
ベルリ達とも何とかうまくいってほしいですが、どうなるのかな。
次回のサブタイにニュータイプが!
前にもニュータイプについてはちょっと出ていましたが
サブタイにもなるのか。
これにはちょっと複雑な気分。
次回 第23話「ニュータイプの音」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
第21話 「海の重さ」 感想
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ 第23話 「ニュータイプの音」 感想 (2015/03/06)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第22話 「地球圏再会」 感想 (2015/02/27)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第21話 「海の重さ」 感想 (2015/02/20)
スポンサーサイト