ガンダム Gのレコンギスタ 第21話 「海の重さ」 感想
ラ・グーはまだ200歳になっていないとのことですが、
おそらくディアナのコールドスリープへと繋がる技術
なんでしょうね。
この先に∀ガンダムの世界があると分かっていると
色々と納得してしまいますよ。
G-セルフを捕獲しようとしたジット団の隊長キア・ムベッキは、
その攻撃でシー・デスクの底に穴を空けてしまう。
宇宙に噴出する海水に飛び込んだキアを追ったベルリは、
海中を通過してメディスペシーの海上に出る。
一方、テン・ポリスの誘導に従いメガファウナはロザリオ・テンへ向う。
ラライヤとリンゴやノレドたちはジット・ラボ偵察の途中で遭遇した
ローゼンタールとチッカラを撃退。
チッカラたちはフルムーン・シップに装備を取りに戻る。
キアは、ジット・ラボから巨大モビルアーマー、コンキュデベヌスを持ち出して
ジャイオーンを接続すると、そのオーブンでG-セルフを焼却しようとする。
だが、海水の流出量が自動修復能力の限界を超えた。
底が抜ければ十数万人の人間が死ぬ。
確実にコンキュデベヌスをコントロールして穴を塞ぐため、接続した
ジャイオーンから逃げない覚悟を決めたキアは、クンたちに
レコンギスタ作戦を託して海中に沈む。
キアを助けようとするクンだが、ジロッドが穴にはまり動けなくなる。
クンはカプセルで脱出して生き延びる。
キアの決死の行動は海水流出を止めた。
ノレドとマニィは、ジット・ラボからモビルスーツ、G-ルシファーを捕獲して帰還。
ベルリたちは、ロザリオ・テンで、ビーナス・グロゥブを統べるラ・グー総裁と
面会するのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
おそらくディアナのコールドスリープへと繋がる技術
なんでしょうね。
この先に∀ガンダムの世界があると分かっていると
色々と納得してしまいますよ。
G-セルフを捕獲しようとしたジット団の隊長キア・ムベッキは、
その攻撃でシー・デスクの底に穴を空けてしまう。
宇宙に噴出する海水に飛び込んだキアを追ったベルリは、
海中を通過してメディスペシーの海上に出る。
一方、テン・ポリスの誘導に従いメガファウナはロザリオ・テンへ向う。
ラライヤとリンゴやノレドたちはジット・ラボ偵察の途中で遭遇した
ローゼンタールとチッカラを撃退。
チッカラたちはフルムーン・シップに装備を取りに戻る。
キアは、ジット・ラボから巨大モビルアーマー、コンキュデベヌスを持ち出して
ジャイオーンを接続すると、そのオーブンでG-セルフを焼却しようとする。
だが、海水の流出量が自動修復能力の限界を超えた。
底が抜ければ十数万人の人間が死ぬ。
確実にコンキュデベヌスをコントロールして穴を塞ぐため、接続した
ジャイオーンから逃げない覚悟を決めたキアは、クンたちに
レコンギスタ作戦を託して海中に沈む。
キアを助けようとするクンだが、ジロッドが穴にはまり動けなくなる。
クンはカプセルで脱出して生き延びる。
キアの決死の行動は海水流出を止めた。
ノレドとマニィは、ジット・ラボからモビルスーツ、G-ルシファーを捕獲して帰還。
ベルリたちは、ロザリオ・テンで、ビーナス・グロゥブを統べるラ・グー総裁と
面会するのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
![]() | HG 1/144 ガンダム G-ルシファー (ガンダム Gのレコンギスタ) (2015/03/14) バンダイ 商品詳細を見る |
キアですが、海の底に穴をあけてしまったのを地球人のお蔭でって、
お前が調子に乗ってビーム攻撃をした所為だろ!
何責任転嫁をしてるんですか。
この状況でもまだG-セルフに対しビームライフルで攻撃するキア。
ビームの熱が海で吸収されるからかもしれませんが、他にしないと
いけないことがあるんじゃないの。
ジャスティマは飛び道具も持ってるんですね。
右肩からミサイルを放つとはビックリです。
それを切り払うベルリも凄い!
おや、ギゼラはひょっとして枯れ専なんですか。
ミラジ相手に顔が真っ赤になってますよ。
エル・カインド艦長と副長に仕掛けられた爆弾をパーティで見ただの
水中花だのフラミニアは天然ですか。
って、実際パーティグッズでした(笑)
こんなん予想できんわ。
この状況でもラライアを巡って争っているケルベスとリンゴ。
ケルベスはラライア以外にも優しくして!
絡まった紐を振り回しちゃノレドとマニィが危ないよ!
ジット団にまた濃い新キャラのローゼンタールが登場。
ダンディっぽい見た目ですが、ここにきてこんな濃いキャラが
まだ登場しますか。
キアやチッカラとジット団員のセリフだとまるでベルリが穴をあけたように
聞こえますが、穴をあけたのは団長ですよ。
野蛮人にここでMSを使わせる方が危険だって、どう見てもキアに
コンキュデベヌスを使わせる方が危険なんですが。
ジャスティマを白兵戦で圧倒するベルリ、本物の海で戦った経験が
ここで活きていますか。
にしても接近戦が得意なジャスティマを圧倒ってベルリ凄すぎ!
ローゼンタールが戦闘に加わりましたが、アイーダたち参戦!
リンゴはラライア絡みだと頼りになりますね。
ベルリはMSで踵落としまでするのか。
撃ってよし斬ってよし殴ってよしとレベルの高いオールラウンダーですね。
ノレドのパチンコの射撃精度が高すぎ!
工具を手にした団員の手から撃ち落としましたよ!
練習の成果が出ていますね。
G-ルシファーを見つけたノレドたち。
ここで遂に登場ですか。
誰が乗ることになるのかな。
まさかマニィが乗るの!?
コンキュデベヌスはビームサーベルもあるのかよ!
クンは海の底に穴が開いていることに愕然としていましたが、
穴をあけたのはあなたたちの隊長ですよ(笑)
コンキュデベヌスで穴を塞ごうとするキア。
やっぱり責任は感じているんですね。
というかG-セルフに攻撃を仕掛けていないでさっさと穴を塞ぎにいこうよ。
一時休戦を申し出てもよかったんだからさ。
クンがミサイル攻撃をした所為で今度は天井に穴が!
ジット団はバカの集まりですか。
ベルリが切り払っていましたが、全弾は落とせませんでしたね。
でも穴が小さかったお蔭でオートマチックシステムで塞ぐことができました。
ベルリに助けてもらったこと、自分が迂闊だったと気付けただけ
クンはまだマシかな。
キアは脱出せずにこのまま人柱となって穴を塞ぐことに専念するのか。
ベルリなら何とか助けられないかな。
ジットラボからG-ルシファーを持ち出したマニィとノレド。
これを手土産にマニィはマスクの元に帰るのかな。
このまま味方のままということはないでしょうね。
最終的にはマスクが乗ることになるのかな。
ラ・グーはどことなくグエン卿に似てますね。
お供の女性はドジっ子ですか(笑)
ラ・グーですが、まだ200歳にはなっていませんって、それはベルリ達が
驚くのも無理ないですよ。
長寿の技術……コールドスリープなのかな。
これがディアナに繋がっていくのかもしれませんね。
次回 第22話「地球圏再会」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
お前が調子に乗ってビーム攻撃をした所為だろ!
何責任転嫁をしてるんですか。
この状況でもまだG-セルフに対しビームライフルで攻撃するキア。
ビームの熱が海で吸収されるからかもしれませんが、他にしないと
いけないことがあるんじゃないの。
ジャスティマは飛び道具も持ってるんですね。
右肩からミサイルを放つとはビックリです。
それを切り払うベルリも凄い!
おや、ギゼラはひょっとして枯れ専なんですか。
ミラジ相手に顔が真っ赤になってますよ。
エル・カインド艦長と副長に仕掛けられた爆弾をパーティで見ただの
水中花だのフラミニアは天然ですか。
って、実際パーティグッズでした(笑)
こんなん予想できんわ。
この状況でもラライアを巡って争っているケルベスとリンゴ。
ケルベスはラライア以外にも優しくして!
絡まった紐を振り回しちゃノレドとマニィが危ないよ!
ジット団にまた濃い新キャラのローゼンタールが登場。
ダンディっぽい見た目ですが、ここにきてこんな濃いキャラが
まだ登場しますか。
キアやチッカラとジット団員のセリフだとまるでベルリが穴をあけたように
聞こえますが、穴をあけたのは団長ですよ。
野蛮人にここでMSを使わせる方が危険だって、どう見てもキアに
コンキュデベヌスを使わせる方が危険なんですが。
ジャスティマを白兵戦で圧倒するベルリ、本物の海で戦った経験が
ここで活きていますか。
にしても接近戦が得意なジャスティマを圧倒ってベルリ凄すぎ!
ローゼンタールが戦闘に加わりましたが、アイーダたち参戦!
リンゴはラライア絡みだと頼りになりますね。
ベルリはMSで踵落としまでするのか。
撃ってよし斬ってよし殴ってよしとレベルの高いオールラウンダーですね。
ノレドのパチンコの射撃精度が高すぎ!
工具を手にした団員の手から撃ち落としましたよ!
練習の成果が出ていますね。
G-ルシファーを見つけたノレドたち。
ここで遂に登場ですか。
誰が乗ることになるのかな。
まさかマニィが乗るの!?
コンキュデベヌスはビームサーベルもあるのかよ!
クンは海の底に穴が開いていることに愕然としていましたが、
穴をあけたのはあなたたちの隊長ですよ(笑)
コンキュデベヌスで穴を塞ごうとするキア。
やっぱり責任は感じているんですね。
というかG-セルフに攻撃を仕掛けていないでさっさと穴を塞ぎにいこうよ。
一時休戦を申し出てもよかったんだからさ。
クンがミサイル攻撃をした所為で今度は天井に穴が!
ジット団はバカの集まりですか。
ベルリが切り払っていましたが、全弾は落とせませんでしたね。
でも穴が小さかったお蔭でオートマチックシステムで塞ぐことができました。
ベルリに助けてもらったこと、自分が迂闊だったと気付けただけ
クンはまだマシかな。
キアは脱出せずにこのまま人柱となって穴を塞ぐことに専念するのか。
ベルリなら何とか助けられないかな。
ジットラボからG-ルシファーを持ち出したマニィとノレド。
これを手土産にマニィはマスクの元に帰るのかな。
このまま味方のままということはないでしょうね。
最終的にはマスクが乗ることになるのかな。
ラ・グーはどことなくグエン卿に似てますね。
お供の女性はドジっ子ですか(笑)
ラ・グーですが、まだ200歳にはなっていませんって、それはベルリ達が
驚くのも無理ないですよ。
長寿の技術……コールドスリープなのかな。
これがディアナに繋がっていくのかもしれませんね。
次回 第22話「地球圏再会」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
第16話 「ベルリの戦争」 感想
第17話 「アイーダの決断」 感想
第18話 「三日月に乗れ」 感想
第19話 「ビーナス・グロゥブの一団」 感想
第20話 「フレームのある宇宙」 感想
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ 第22話 「地球圏再会」 感想 (2015/02/27)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第21話 「海の重さ」 感想 (2015/02/20)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第20話 「フレームのある宇宙」 感想 (2015/02/13)
スポンサーサイト