アルドノア・ゼロ 第18話 「深い森を抜けて -The Rose and the Ring-」 感想
伊奈帆にも見えないものがあり、スレインにも予測できないことがある。
レムリナの行動がショック療法となり、ついにアセイラムが昏睡状態から
目覚めましたが、ここからどうなるのか楽しみですね。
思わぬ事態に戸惑うレムリナ姫だが、それを反対に
利用すると言うスレイン。
しかしその胸の内は、次第に追い詰められていた。
一方、強敵と戦う地球連合軍の中隊に合流する
デューカリオンチーム。
最前線で伊奈帆はカタフラクトを降りる。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
レムリナの行動がショック療法となり、ついにアセイラムが昏睡状態から
目覚めましたが、ここからどうなるのか楽しみですね。
思わぬ事態に戸惑うレムリナ姫だが、それを反対に
利用すると言うスレイン。
しかしその胸の内は、次第に追い詰められていた。
一方、強敵と戦う地球連合軍の中隊に合流する
デューカリオンチーム。
最前線で伊奈帆はカタフラクトを降りる。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
![]() | 【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 6(オリジナルデカ缶バッチver.6付)(完全生産限定版) [Blu-ray] (2015/03/18) 不明 商品詳細を見る |
地球人と侮ることが大きな穴を作ることに繋がる。
今の状況がまさにそれですからね。
スレインの言ってることはもっともですよ。
火星騎士の中にもスレインのことを認めている人もいるんですね。
何だかんだでスレインは立ち回りが上手いですよ。
サテライト・ベルトまで届く光学兵器を武器とするセルナキスの
カタクラフト、ソリス。
超長距離射撃が得意な相手が拠点防衛とは厄介な相手ですね。
マズゥールカ脱走についてライエに尋ねる韻子。
本人としてはさりげなく訊いたつもりなんでしょうけど、不自然というか
聞き方がへたくそですね。
そのマズゥールカですが地球環境を楽しんでますね。
コンパスにも興味津々ですよ。
レムリナの軽率な行動の結果、決闘をすることになったスレインですが
きっちりフォローを入れてますね。
アセイラムの代わりでもいいのでスレインの手伝いをするとレムリナは
言っていますが、その言葉をそのまま信じていいものか。
スレインも利用する気なんじゃないの。
まぁ、レムリナにとって事情を知っていてなおかつ実力のあるスレインは
何としても味方にしておくべき人物なのは確かですけどね。
セルナキス、久しぶりの登場ですね。
ソリスのパイロットはこいつだったんだ。
そして今回で退場か。
鞠戸たちが囮役をしている間に伊奈帆は生身でソリスの観測ですか。
伊奈帆の観測結果をもとにデューカリオンが主砲で攻撃。
超長距離の光学兵器には地球の丸みを利用した艦砲射撃で対抗とは
考えましたね。
地球の事をよく知らない火星騎士相手には有効な手ですね。
ソリスのパイロットがマズゥールカだったら違ってきたかもしれませんが。
ユキが囮となってソリスが動きを止めたところに艦砲射撃が直撃!
セルナキスが逝きました。
もしソリスが量産されていたら地球はもっとヤバいことになっていたでしょうね。
「姉に命令できる弟なんていません」
ユキは可愛いですね。
これにはユキより階級が上の伊奈帆も苦笑するしかありません(笑)
スレインに昔の事を蒸し返された時のエデルリッゾが可愛いですね。
最初の頃はキツイ態度を取っていましたからね。
スレインとマリルシャンの決闘が始まりましたが、スレインが負ける未来が
全く見えません(笑)
ララアなら「白い方が勝つわ」と言ってくれるでしょう(笑)
ハーシェルはファンネルが武器ですか。
ビームライフルとファンネルによる攻撃の雨を、スレインはよく避けていますね。
というか、避けながら誘導してるんじゃないかな。
ザーツバルムを誘導した時のように。
え!?伊奈帆って地上からこの戦闘が見えてるの!?
チートが過ぎますよ。
案の定、スレインはマリルシャンを誘導していましたか。
月面基地建設時の資材搬入路という狭い場所ではファンネルを有効利用できず
纏めて破壊することができますからね。
結局マリルシャンも他の火星騎士同様、地球人を舐めていたことが
原因で退場ですか、予想通りといえばそうですが、よく頑張った方ですね。
ハーシェルの頭部を斬り飛ばされたことで、マリルシャンは生身で
宇宙遊泳することに。
何とも悲惨な死に方をすることになりましたね。
最後に地球人を馬鹿にする発言をしなければもっとマシな死に方が
出来たかもしれませんが。
でもこれでハーシェルを修理すればまた使えますね。
マリルシャンが死んだことでアルドノアドライブが停止してもレムリナが
起動できますし。
ハーシェルはハークライトが乗ることになるのかな。
マリルシャンの資産は掟に従いスレインに譲渡されることに。
結局マリルシャンがしたことはスレインの立場をより強固にしましたね。
韻子を巻きたくなかったと伊奈帆は話していましたが、マズゥールカを
逃がした際に見られていたことを知っていたのか。
これで韻子の中のわだかまりも解けましたね。
スレインとの婚約を発表するアセイラム(レムリナ)。
大出世ですね。
地球圏に新王国の建立、火星騎士には寝耳に水のことですし、
これがどう影響するか。
そしてアセイラムの処分に動くレムリナ。
その行動は確実にスレインを敵に回しますよ!
って、生命維持装置を止める作業を取りやめましたか。
怖いな。
ただ殺すより生きたまま全てを奪うことを楽しんでいるのかな。
しかしその行動がアセイラムを目覚めさせることに!
機器停止のショック療法で昏睡状態から目覚めましたか。
レムリナが「いい夢を」と投げかけた後で目覚めるというのがまた……。
青いバラの花ことば、軌跡と不可能。
奇跡の方が起こるとは思っていましたが、こういう形でとは。
次回 第19話「楽園の瑕 -Here to There-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想
第12話(最終回) 「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」 感想
第13話 「眠れる月の少女 -This Side of Paradise-」 感想
第14話 「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」 感想
第15話 「旋転する罠 -Toll for the Brave-」 感想
第16話 「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」 感想
第17話 「謀略の夜明け -The Turning Wheel-」 感想
今の状況がまさにそれですからね。
スレインの言ってることはもっともですよ。
火星騎士の中にもスレインのことを認めている人もいるんですね。
何だかんだでスレインは立ち回りが上手いですよ。
サテライト・ベルトまで届く光学兵器を武器とするセルナキスの
カタクラフト、ソリス。
超長距離射撃が得意な相手が拠点防衛とは厄介な相手ですね。
マズゥールカ脱走についてライエに尋ねる韻子。
本人としてはさりげなく訊いたつもりなんでしょうけど、不自然というか
聞き方がへたくそですね。
そのマズゥールカですが地球環境を楽しんでますね。
コンパスにも興味津々ですよ。
レムリナの軽率な行動の結果、決闘をすることになったスレインですが
きっちりフォローを入れてますね。
アセイラムの代わりでもいいのでスレインの手伝いをするとレムリナは
言っていますが、その言葉をそのまま信じていいものか。
スレインも利用する気なんじゃないの。
まぁ、レムリナにとって事情を知っていてなおかつ実力のあるスレインは
何としても味方にしておくべき人物なのは確かですけどね。
セルナキス、久しぶりの登場ですね。
ソリスのパイロットはこいつだったんだ。
そして今回で退場か。
鞠戸たちが囮役をしている間に伊奈帆は生身でソリスの観測ですか。
伊奈帆の観測結果をもとにデューカリオンが主砲で攻撃。
超長距離の光学兵器には地球の丸みを利用した艦砲射撃で対抗とは
考えましたね。
地球の事をよく知らない火星騎士相手には有効な手ですね。
ソリスのパイロットがマズゥールカだったら違ってきたかもしれませんが。
ユキが囮となってソリスが動きを止めたところに艦砲射撃が直撃!
セルナキスが逝きました。
もしソリスが量産されていたら地球はもっとヤバいことになっていたでしょうね。
「姉に命令できる弟なんていません」
ユキは可愛いですね。
これにはユキより階級が上の伊奈帆も苦笑するしかありません(笑)
スレインに昔の事を蒸し返された時のエデルリッゾが可愛いですね。
最初の頃はキツイ態度を取っていましたからね。
スレインとマリルシャンの決闘が始まりましたが、スレインが負ける未来が
全く見えません(笑)
ララアなら「白い方が勝つわ」と言ってくれるでしょう(笑)
ハーシェルはファンネルが武器ですか。
ビームライフルとファンネルによる攻撃の雨を、スレインはよく避けていますね。
というか、避けながら誘導してるんじゃないかな。
ザーツバルムを誘導した時のように。
え!?伊奈帆って地上からこの戦闘が見えてるの!?
チートが過ぎますよ。
案の定、スレインはマリルシャンを誘導していましたか。
月面基地建設時の資材搬入路という狭い場所ではファンネルを有効利用できず
纏めて破壊することができますからね。
結局マリルシャンも他の火星騎士同様、地球人を舐めていたことが
原因で退場ですか、予想通りといえばそうですが、よく頑張った方ですね。
ハーシェルの頭部を斬り飛ばされたことで、マリルシャンは生身で
宇宙遊泳することに。
何とも悲惨な死に方をすることになりましたね。
最後に地球人を馬鹿にする発言をしなければもっとマシな死に方が
出来たかもしれませんが。
でもこれでハーシェルを修理すればまた使えますね。
マリルシャンが死んだことでアルドノアドライブが停止してもレムリナが
起動できますし。
ハーシェルはハークライトが乗ることになるのかな。
マリルシャンの資産は掟に従いスレインに譲渡されることに。
結局マリルシャンがしたことはスレインの立場をより強固にしましたね。
韻子を巻きたくなかったと伊奈帆は話していましたが、マズゥールカを
逃がした際に見られていたことを知っていたのか。
これで韻子の中のわだかまりも解けましたね。
スレインとの婚約を発表するアセイラム(レムリナ)。
大出世ですね。
地球圏に新王国の建立、火星騎士には寝耳に水のことですし、
これがどう影響するか。
そしてアセイラムの処分に動くレムリナ。
その行動は確実にスレインを敵に回しますよ!
って、生命維持装置を止める作業を取りやめましたか。
怖いな。
ただ殺すより生きたまま全てを奪うことを楽しんでいるのかな。
しかしその行動がアセイラムを目覚めさせることに!
機器停止のショック療法で昏睡状態から目覚めましたか。
レムリナが「いい夢を」と投げかけた後で目覚めるというのがまた……。
青いバラの花ことば、軌跡と不可能。
奇跡の方が起こるとは思っていましたが、こういう形でとは。
次回 第19話「楽園の瑕 -Here to There-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想
第12話(最終回) 「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」 感想
第13話 「眠れる月の少女 -This Side of Paradise-」 感想
第14話 「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」 感想
第15話 「旋転する罠 -Toll for the Brave-」 感想
第16話 「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」 感想
第17話 「謀略の夜明け -The Turning Wheel-」 感想
- 関連記事
-
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第20話 「バースデイ・ソング」 感想 (2015/02/22)
- アルドノア・ゼロ 第18話 「深い森を抜けて -The Rose and the Ring-」 感想 (2015/02/15)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第19話 「赤き夜」 感想 (2015/02/15)
スポンサーサイト