ログ・ホライズン 第2シリーズ 第17話 「オデュッセイア騎士団」 感想
ロエ2が意外と残念な人だった(笑)
月にいたとか重要なことがさりげなく語られましたが、シロエのサブキャラで
ほぼ確定と思っていいかな。
ダリエラを気にしているトウヤも気になります。
ミノリやトウヤたちのピンチを救った、メガネのお姉さんは
「ロエ2」と名乗る、召喚術師だった。
アイテムやレベルを見るかぎり、かなりの腕利きと推測される
彼女だが、やたらお姉さんぶったり、常識が通じなかったり、
相当ユニークなキャラクターのようだ…。
ロエ2も、ミノリたちと同じく西へ向かう、とのことで、この「お姉さん」を
加えた6人組は、みんなで馬車に乗って、ボクスルトの山道を
旅することになった。
ログ・ホライズン 公式サイト
月にいたとか重要なことがさりげなく語られましたが、シロエのサブキャラで
ほぼ確定と思っていいかな。
ダリエラを気にしているトウヤも気になります。
ミノリやトウヤたちのピンチを救った、メガネのお姉さんは
「ロエ2」と名乗る、召喚術師だった。
アイテムやレベルを見るかぎり、かなりの腕利きと推測される
彼女だが、やたらお姉さんぶったり、常識が通じなかったり、
相当ユニークなキャラクターのようだ…。
ロエ2も、ミノリたちと同じく西へ向かう、とのことで、この「お姉さん」を
加えた6人組は、みんなで馬車に乗って、ボクスルトの山道を
旅することになった。
ログ・ホライズン 公式サイト
![]() | ログ・ホライズン 西風の旅団 (4) (ドラゴンコミックスエイジ) (2014/10/08) こゆき 商品詳細を見る |
濡羽の護衛に懐かしの面々が。
マルヴェスの護衛をしていた連中ですね。
その護衛たちを置いて濡羽が単独行動を取り始めましたよ。
ダリエラの姿になって……息抜きかな?
ロエ2がシロエに似ていると感じるミノリですが、職業は違いますが
まんま女版シロエですよね。
やっぱり城鐘恵がシロエのサブキャラとして使っていたのがロエ2っぽい感じ。
ロエ2のサブ職業は吸血鬼。
太陽が苦手で回復でダメージを受ける……職業としては微妙だなあ。
メリットがあまりないような気が。
ロマンあふれる格好よさはありますけどね(笑)
セララはトウヤのことを「トウヤちゃん」と呼んでるのか。
確かにセララの方が年上ですが何だ違和感が。
見た目的にセララの方が年上に見えないのと、トウヤの方が
しっかりしてるからかな。
トウヤとミノリが馬車を引いて五十鈴とルディが押していますが、
随分と軽々とした動作ですね。
これが冒険者の力、こういう何げないところで凄さが分かります。
オデュセイアという言葉にシロエから教わったことを思い出すミノリの
回想シーンににゃんこ亭にメンバーが!
こいつらは何をしてたんでしょうか。
大地人の奢りの目玉焼き丼、美味しそう。
トウヤは醤油派、ルディ&五十鈴はソース派、セララはマヨネーズ派ですか。
ロエ2が興味深そうにしてますね。
セララはマヨをかけすぎ!
ロエ2は醤油とソースの両方をかけていますが、気を使ったからではなく
醤油もソースも知らないので試にかけてみたっぽい。
つまり大災害に巻き込まれたエルダーテイルのプレイヤーではないと
いうことですね。
いくらなんでも醤油もソースも知らない日本人はいないでしょう。
従者というか兄のような存在とキャスリングで移動したとのことですが、
どういう相手なんだろう。
吸血鬼というサブ職について愚痴るロエ2。
月では便利だったってそれまでは月に居たの!?
月はテストサーバーがあるんですよね。
ということはサブ職キャラはテストサーバにいてそれが何かのキッカケで
地上にやって来たということかな。
そのキッカケですが、シロエの死亡になるのかな。
シロエが死んだことでサブキャラのロエ2が動けるようになりキャスティングで
移動したというのはあるかも。
記憶の一部を捧げたというのが起動キーになった気がしますよ。
サブキャラがメインキャラの従者のようなものというのは感じとしては
分かりますし、シロエが兄のようなものというのも納得できますし。
トウヤから「お姉さん」と呼ばれたことに興奮するロエ2。
まさかショタコンだったとは……意外な性癖です。
うっかり属性も兼ね備えていたりと結構残念な人でもありますね。
女子チームの入浴シーンというまさかのサービスシーンが!
そして恋愛話に。
五十鈴にルディとの仲を尋ねるセララでしたが、早速自分に返って来ました(笑)
反応が可愛いです。
そしてもちろんミノリにも。
マリエール、ヘンリエッタ、カナミ、アカツキをライバルとして挙げる
五十鈴ですが、マリエールはないでしょ。
直継と付き合ってるのは分かってるでしょうに。
お風呂に顔を半分沈め悩むミノリが可愛いよ。
ロエ2の胸の大きさに五十鈴とミノリが撃沈(笑)
セララは胸なんて飾りと2人を慰めていますが、セララ自身は
意外とある方なのかな。
三日月同盟にも山羊スライムが!
在庫処分として運動会の際に参加賞として配っていた分かな。
貰っても困る一品ですが(笑)
にゃん太は年少組の保護者として気付かれないようにグリフォンで
付き添ってたのか。
やっぱり心配なんですね。
アキバでは格差が広がっているようで。
アインスが問題提議していますが、ようするに努力している人と努力せずに
寄生している人の間で格差が広がっているということですよね。
銀行に8万枚以上預けている人の余剰分を分け与えるって、
それはダメでしょ。
アイザックが怒るのも無理ないですよ。
努力してお金を溜めてきた人にとってはやってられない話ですし、
お金を貰った人たちは苦労せずに手に入れたことで怠けるのを
続けるだけでしょうしね。
マリエールが悩んでいたのはこれが原因ですか。
街の雰囲気をよくしたいけど上手くいかない。
マリエールはマリエールで頑張っていたと思いますよ。
少なくとも文句を言われるようなことではないですね。
アインスも今回の発言は問題がありますが、悪い人じゃないですよね。
何もしない人たちでも見捨てられないので何とかしようと必死なんでしょうが
空回っていると。
箱根で偵察に出るトウヤとルディにお供を召喚するロエ2ですが、
スケルトンはあかんやろ!
セララが召喚した可愛いウルフにスケルトン達がハートマークを(笑)
可愛いは正義、ですね。
荷車が壊れた商人の一団と遭遇したトウヤとルディ。
ダリエラもここにいるんかい!
おや、トウヤの反応が……一目惚れ?
ミノリが持っている木箱の中身は全部山羊スライム(笑)
アキバで変なおじいさんに押しつけられたって、ヘッジホッグ・AKか!
在庫処分として押しつけたんですね(笑)
5万体作った山羊スライムは、あと何万体残ってるのかな。
話の中で出たシロエの名前に反応するダリエラ(笑)
シロエの関係者だとバレちゃいましたが、これが吉とでるか凶とでるか。
オデュッセイア騎士団ですが、何だかヤバそうな雰囲気。
シュンイチは目がいっちゃってますし。
何でこいつだけ仮面を付けていないのかな。
北風の移動神殿はインスタント大神殿というかポータブル大神殿ですね。
シロエがミノリに望郷云々と説明していましたが、その望郷って
死んだ際に見れるリアルのこと?
だからいつ死んでも即座にその場所で蘇ることができる北風の移動神殿を
掲げて移動しているのかな。
生気が無いのも死に過ぎて記憶を失いすぎているからかも。
次回のサブタイはレベッカの曲からですか。
この世界の音楽の秘密についてルディから語られるとのことですが、
ルディや宿屋の主人が言っていた「42」の意味が分かるんですね。
「42」が何かというと……数字ですね(笑)
エルダーテイルが元々はMMORPGだったということを考えると
「42」ってゲームで使われていた曲数?
だとしてもそれがどう大地人の夢に繋がっていくのか分かりませんが
来週を楽しみに待つとします。
次回 第18話「ライブがはねたら」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
第3話 「奈落の参道」 感想
第4話 「ひび割れた翼」 感想
第5話 「クリスマス・イブ」 感想
第6話 「夜明けの迷い子」 感想
第7話 「水楓の乙女たち」 感想
第8話 「アキバレイド」 感想
第9話 「変わりゆく戦場」 感想
第10話 「ギルドマスター」 感想
第11話 「リトライ」 感想
第12話 「供贄の黄金」 感想
第13話 「2.14 甘いワナ」 感想
第14話 「カナミ、ゴー!イースト!」 感想
第15話 「旅立ち」 感想
第16話 「真昼の吸血鬼」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
マルヴェスの護衛をしていた連中ですね。
その護衛たちを置いて濡羽が単独行動を取り始めましたよ。
ダリエラの姿になって……息抜きかな?
ロエ2がシロエに似ていると感じるミノリですが、職業は違いますが
まんま女版シロエですよね。
やっぱり城鐘恵がシロエのサブキャラとして使っていたのがロエ2っぽい感じ。
ロエ2のサブ職業は吸血鬼。
太陽が苦手で回復でダメージを受ける……職業としては微妙だなあ。
メリットがあまりないような気が。
ロマンあふれる格好よさはありますけどね(笑)
セララはトウヤのことを「トウヤちゃん」と呼んでるのか。
確かにセララの方が年上ですが何だ違和感が。
見た目的にセララの方が年上に見えないのと、トウヤの方が
しっかりしてるからかな。
トウヤとミノリが馬車を引いて五十鈴とルディが押していますが、
随分と軽々とした動作ですね。
これが冒険者の力、こういう何げないところで凄さが分かります。
オデュセイアという言葉にシロエから教わったことを思い出すミノリの
回想シーンににゃんこ亭にメンバーが!
こいつらは何をしてたんでしょうか。
大地人の奢りの目玉焼き丼、美味しそう。
トウヤは醤油派、ルディ&五十鈴はソース派、セララはマヨネーズ派ですか。
ロエ2が興味深そうにしてますね。
セララはマヨをかけすぎ!
ロエ2は醤油とソースの両方をかけていますが、気を使ったからではなく
醤油もソースも知らないので試にかけてみたっぽい。
つまり大災害に巻き込まれたエルダーテイルのプレイヤーではないと
いうことですね。
いくらなんでも醤油もソースも知らない日本人はいないでしょう。
従者というか兄のような存在とキャスリングで移動したとのことですが、
どういう相手なんだろう。
吸血鬼というサブ職について愚痴るロエ2。
月では便利だったってそれまでは月に居たの!?
月はテストサーバーがあるんですよね。
ということはサブ職キャラはテストサーバにいてそれが何かのキッカケで
地上にやって来たということかな。
そのキッカケですが、シロエの死亡になるのかな。
シロエが死んだことでサブキャラのロエ2が動けるようになりキャスティングで
移動したというのはあるかも。
記憶の一部を捧げたというのが起動キーになった気がしますよ。
サブキャラがメインキャラの従者のようなものというのは感じとしては
分かりますし、シロエが兄のようなものというのも納得できますし。
トウヤから「お姉さん」と呼ばれたことに興奮するロエ2。
まさかショタコンだったとは……意外な性癖です。
うっかり属性も兼ね備えていたりと結構残念な人でもありますね。
女子チームの入浴シーンというまさかのサービスシーンが!
そして恋愛話に。
五十鈴にルディとの仲を尋ねるセララでしたが、早速自分に返って来ました(笑)
反応が可愛いです。
そしてもちろんミノリにも。
マリエール、ヘンリエッタ、カナミ、アカツキをライバルとして挙げる
五十鈴ですが、マリエールはないでしょ。
直継と付き合ってるのは分かってるでしょうに。
お風呂に顔を半分沈め悩むミノリが可愛いよ。
ロエ2の胸の大きさに五十鈴とミノリが撃沈(笑)
セララは胸なんて飾りと2人を慰めていますが、セララ自身は
意外とある方なのかな。
三日月同盟にも山羊スライムが!
在庫処分として運動会の際に参加賞として配っていた分かな。
貰っても困る一品ですが(笑)
にゃん太は年少組の保護者として気付かれないようにグリフォンで
付き添ってたのか。
やっぱり心配なんですね。
アキバでは格差が広がっているようで。
アインスが問題提議していますが、ようするに努力している人と努力せずに
寄生している人の間で格差が広がっているということですよね。
銀行に8万枚以上預けている人の余剰分を分け与えるって、
それはダメでしょ。
アイザックが怒るのも無理ないですよ。
努力してお金を溜めてきた人にとってはやってられない話ですし、
お金を貰った人たちは苦労せずに手に入れたことで怠けるのを
続けるだけでしょうしね。
マリエールが悩んでいたのはこれが原因ですか。
街の雰囲気をよくしたいけど上手くいかない。
マリエールはマリエールで頑張っていたと思いますよ。
少なくとも文句を言われるようなことではないですね。
アインスも今回の発言は問題がありますが、悪い人じゃないですよね。
何もしない人たちでも見捨てられないので何とかしようと必死なんでしょうが
空回っていると。
箱根で偵察に出るトウヤとルディにお供を召喚するロエ2ですが、
スケルトンはあかんやろ!
セララが召喚した可愛いウルフにスケルトン達がハートマークを(笑)
可愛いは正義、ですね。
荷車が壊れた商人の一団と遭遇したトウヤとルディ。
ダリエラもここにいるんかい!
おや、トウヤの反応が……一目惚れ?
ミノリが持っている木箱の中身は全部山羊スライム(笑)
アキバで変なおじいさんに押しつけられたって、ヘッジホッグ・AKか!
在庫処分として押しつけたんですね(笑)
5万体作った山羊スライムは、あと何万体残ってるのかな。
話の中で出たシロエの名前に反応するダリエラ(笑)
シロエの関係者だとバレちゃいましたが、これが吉とでるか凶とでるか。
オデュッセイア騎士団ですが、何だかヤバそうな雰囲気。
シュンイチは目がいっちゃってますし。
何でこいつだけ仮面を付けていないのかな。
北風の移動神殿はインスタント大神殿というかポータブル大神殿ですね。
シロエがミノリに望郷云々と説明していましたが、その望郷って
死んだ際に見れるリアルのこと?
だからいつ死んでも即座にその場所で蘇ることができる北風の移動神殿を
掲げて移動しているのかな。
生気が無いのも死に過ぎて記憶を失いすぎているからかも。
次回のサブタイはレベッカの曲からですか。
この世界の音楽の秘密についてルディから語られるとのことですが、
ルディや宿屋の主人が言っていた「42」の意味が分かるんですね。
「42」が何かというと……数字ですね(笑)
エルダーテイルが元々はMMORPGだったということを考えると
「42」ってゲームで使われていた曲数?
だとしてもそれがどう大地人の夢に繋がっていくのか分かりませんが
来週を楽しみに待つとします。
次回 第18話「ライブがはねたら」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
第3話 「奈落の参道」 感想
第4話 「ひび割れた翼」 感想
第5話 「クリスマス・イブ」 感想
第6話 「夜明けの迷い子」 感想
第7話 「水楓の乙女たち」 感想
第8話 「アキバレイド」 感想
第9話 「変わりゆく戦場」 感想
第10話 「ギルドマスター」 感想
第11話 「リトライ」 感想
第12話 「供贄の黄金」 感想
第13話 「2.14 甘いワナ」 感想
第14話 「カナミ、ゴー!イースト!」 感想
第15話 「旅立ち」 感想
第16話 「真昼の吸血鬼」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
- 関連記事
-
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第18話 「ライブがはねたら」 感想 (2015/02/08)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第17話 「オデュッセイア騎士団」 感想 (2015/02/01)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第16話 「真昼の吸血鬼」 感想 (2015/01/25)
スポンサーサイト