アルドノア・ゼロ 第15話 「旋転する罠 -Toll for the Brave-」 感想
ザーツバルムはここで退場するのは惜しいキャラでしたね。
手段を選ばずアセイラムに忠誠を尽くすスレインは、
キャラとしては魅力が増しましたよ。
マリネロス島に集結した火星騎士たち。
スレインも戦闘に参戦しようとするが、仲間であるはずの火星騎士たちから、
地球生まれである事を蔑まれる。
一方、トライデント基地で決戦に備えるデューカリオンのクルーたち。
スレインの駆るタルシスの存在を知り、その能力に警戒する。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
手段を選ばずアセイラムに忠誠を尽くすスレインは、
キャラとしては魅力が増しましたよ。
マリネロス島に集結した火星騎士たち。
スレインも戦闘に参戦しようとするが、仲間であるはずの火星騎士たちから、
地球生まれである事を蔑まれる。
一方、トライデント基地で決戦に備えるデューカリオンのクルーたち。
スレインの駆るタルシスの存在を知り、その能力に警戒する。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
![]() | 【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 3(オリジナルデカ缶バッチver.3)(完全生産限定版) [Blu-ray] (2014/11/26) 不明 商品詳細を見る |
伊奈帆とマグバレッジ艦長ですが、チェスをしながら作戦について
話をしてるんかい!
義眼のテストも兼ねているようですが、この義眼の性能凄すぎ!
伊奈帆が使いこなしているからこそ、ですが。
アセイラムの採取した血液での起動実権は行われていたんですね。
まあ、それで起動できるなら火星側も苦労しないわな。
スレインを見下すマリルシャンとバルークルス、噛ませ犬になるんでしょうね。
マリルシャンが鞘でスレインを殴りつけようとした際に止めに入ったのは
ザーツバルム!、カッコイイですね。
スレインを息子にすると宣言するザーツバルム、そこまでしますか。
マリルシャンとバルークルスとは格が違いすぎますね。
ザーツバルムにとってスレインは恩人の息子ですし、その意味では
おかしくないのですが、この二人の関係はいいですね。
エデルリッゾは辛い立場ですね。
ヴァース帝国の勝利にアセイラムの命を賭けようと持ちかけるレムリナ、
冗談に聞こえません!
レムリナにとってはエデルリッゾも奪う対象なのかな。
ニーナがスカートの下にジャージを履いていたことに対し壁を
殴りつける詰城、その憤りは分からんでもないですけどね(笑)
タルシスの未来予知にも限界はあり遠い未来は見えない。
伊奈帆はタルシスの能力の詳細は分からないけど、先読みの可能性を
考えてチェスで相手の行動を読む訓練をしていたっぽいですね。
北欧神話のオーディンについて伊奈帆に語るカーム、お前はそういう
キャラじゃないでしょうに(笑)
ロシアでの戦いの後に船を降りようとしたものの、あの世で箕国に顔向けが
出来ないと残ったカーム、いい奴ですよね。
食事はできないけどお茶なら付き合う伊奈帆も。
韻子、ニーナ、ライエの女子3人組はいいトリオになりましたよね。
みんな可愛いですよ。
ディオスクリアは改修されたんですね。
弱点は伊奈帆にバレていますが、ディオスクリアIIとなったことで
対策もちゃんとしてるんでしょうね。
そのままだとマヌケすぎますし。
伊奈帆ですが、相変わらずの無双っぷりですね。
タルシスとの戦闘で、スレインも予測していることを確信。
義眼とカタクラフト、お互い予測しているという点では同じですが、
後はそれをどう使いこなすかですね。
伊奈帆の攻撃が当たりましたが、スレインは攻撃が来ると分かっていて
当たったの?
今の攻撃にそれ程不確定要素が入っているようには見えなかったのですが
何かあったのかな。
スレインを気遣ってザーツバルムが代わりに伊奈帆と戦闘を開始しましたが
まさかこれを読んでわざと被弾したとか?
ディオスクリアIIはバリアの隙間の位置は変更されているんですね。
変更しただけなので、また隙間を見破られそうですが。
ディオスクリアの戦闘はカッコイイですね。
しかし爆散した機体の破片の雨を振らせるという手段で早々に隙間を
見破られ壊されましたよ(笑)
タルシスのタイマーが0になると拘束デブリの群れがディオスクリアIIに
降り注ぎました!
これはスレインの仕掛け、最初の方で仕込んでいたのはこれだったのか!
元々は伊奈帆を倒すための罠だったが、ザーツバルムを倒すための罠に
計画を変更、伊奈帆ならバリアを無効化できるだろうと読んでいたのか。
ザーツバルムがアセイラムを撃ったことについては、やっぱり許して
いなかったんですね。
そこが気になっていたのですが、ザーツバルムの考えに心を動かされて
いたので、協力する気になったのかと思いましたよ。
最後にザーツバルムの事を「お父さん」と呼ぶスレイン。
ザーツバルムは「悪くない」と呟き、逝ってしまいました。
ここで退場させるには惜しいキャラでしたね。
ザーツバルムも元々はスレインの事を完全に信用していたわけじゃなかったとは
思いますが、後継者に指名しスレインの居場所を作ったことで気の緩みも
あったんじゃないかな。
恋人に先立たれ一人身だったザーツバルムにとって、恩人の息子が後継者に
なったというのは嬉しかったでしょうからね。
ザーツバルムの遺影を背にヴァース帝国のために地球軍を打倒する
宣言をするスレイン、こういう腹芸もできるんですね。
ハークライトは下層階級出身なので、地球人でありながら爵位継承した
スレインを尊敬してるのか。
今の制度を変えてくれるかもしれないと期待してるんですね。
スレインはアセイラムへの忠誠を尽くすという点ではブレないですね。
その為には手段を択ばないのが、スレインというキャラの魅力を
増していますね。
嫌う人も多そうだけど。
次回 第16話「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想
第12話(最終回) 「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」 感想
第13話 「眠れる月の少女 -This Side of Paradise-」 感想
第14話 「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」 感想
話をしてるんかい!
義眼のテストも兼ねているようですが、この義眼の性能凄すぎ!
伊奈帆が使いこなしているからこそ、ですが。
アセイラムの採取した血液での起動実権は行われていたんですね。
まあ、それで起動できるなら火星側も苦労しないわな。
スレインを見下すマリルシャンとバルークルス、噛ませ犬になるんでしょうね。
マリルシャンが鞘でスレインを殴りつけようとした際に止めに入ったのは
ザーツバルム!、カッコイイですね。
スレインを息子にすると宣言するザーツバルム、そこまでしますか。
マリルシャンとバルークルスとは格が違いすぎますね。
ザーツバルムにとってスレインは恩人の息子ですし、その意味では
おかしくないのですが、この二人の関係はいいですね。
エデルリッゾは辛い立場ですね。
ヴァース帝国の勝利にアセイラムの命を賭けようと持ちかけるレムリナ、
冗談に聞こえません!
レムリナにとってはエデルリッゾも奪う対象なのかな。
ニーナがスカートの下にジャージを履いていたことに対し壁を
殴りつける詰城、その憤りは分からんでもないですけどね(笑)
タルシスの未来予知にも限界はあり遠い未来は見えない。
伊奈帆はタルシスの能力の詳細は分からないけど、先読みの可能性を
考えてチェスで相手の行動を読む訓練をしていたっぽいですね。
北欧神話のオーディンについて伊奈帆に語るカーム、お前はそういう
キャラじゃないでしょうに(笑)
ロシアでの戦いの後に船を降りようとしたものの、あの世で箕国に顔向けが
出来ないと残ったカーム、いい奴ですよね。
食事はできないけどお茶なら付き合う伊奈帆も。
韻子、ニーナ、ライエの女子3人組はいいトリオになりましたよね。
みんな可愛いですよ。
ディオスクリアは改修されたんですね。
弱点は伊奈帆にバレていますが、ディオスクリアIIとなったことで
対策もちゃんとしてるんでしょうね。
そのままだとマヌケすぎますし。
伊奈帆ですが、相変わらずの無双っぷりですね。
タルシスとの戦闘で、スレインも予測していることを確信。
義眼とカタクラフト、お互い予測しているという点では同じですが、
後はそれをどう使いこなすかですね。
伊奈帆の攻撃が当たりましたが、スレインは攻撃が来ると分かっていて
当たったの?
今の攻撃にそれ程不確定要素が入っているようには見えなかったのですが
何かあったのかな。
スレインを気遣ってザーツバルムが代わりに伊奈帆と戦闘を開始しましたが
まさかこれを読んでわざと被弾したとか?
ディオスクリアIIはバリアの隙間の位置は変更されているんですね。
変更しただけなので、また隙間を見破られそうですが。
ディオスクリアの戦闘はカッコイイですね。
しかし爆散した機体の破片の雨を振らせるという手段で早々に隙間を
見破られ壊されましたよ(笑)
タルシスのタイマーが0になると拘束デブリの群れがディオスクリアIIに
降り注ぎました!
これはスレインの仕掛け、最初の方で仕込んでいたのはこれだったのか!
元々は伊奈帆を倒すための罠だったが、ザーツバルムを倒すための罠に
計画を変更、伊奈帆ならバリアを無効化できるだろうと読んでいたのか。
ザーツバルムがアセイラムを撃ったことについては、やっぱり許して
いなかったんですね。
そこが気になっていたのですが、ザーツバルムの考えに心を動かされて
いたので、協力する気になったのかと思いましたよ。
最後にザーツバルムの事を「お父さん」と呼ぶスレイン。
ザーツバルムは「悪くない」と呟き、逝ってしまいました。
ここで退場させるには惜しいキャラでしたね。
ザーツバルムも元々はスレインの事を完全に信用していたわけじゃなかったとは
思いますが、後継者に指名しスレインの居場所を作ったことで気の緩みも
あったんじゃないかな。
恋人に先立たれ一人身だったザーツバルムにとって、恩人の息子が後継者に
なったというのは嬉しかったでしょうからね。
ザーツバルムの遺影を背にヴァース帝国のために地球軍を打倒する
宣言をするスレイン、こういう腹芸もできるんですね。
ハークライトは下層階級出身なので、地球人でありながら爵位継承した
スレインを尊敬してるのか。
今の制度を変えてくれるかもしれないと期待してるんですね。
スレインはアセイラムへの忠誠を尽くすという点ではブレないですね。
その為には手段を択ばないのが、スレインというキャラの魅力を
増していますね。
嫌う人も多そうだけど。
次回 第16話「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想
第12話(最終回) 「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」 感想
第13話 「眠れる月の少女 -This Side of Paradise-」 感想
第14話 「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」 感想
- 関連記事
-
- アルドノア・ゼロ 第16話 「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」 感想 (2015/02/01)
- アルドノア・ゼロ 第15話 「旋転する罠 -Toll for the Brave-」 感想 (2015/01/25)
- アルドノア・ゼロ 第14話 「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」 感想 (2015/01/18)
スポンサーサイト