ガンダム Gのレコンギスタ 第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想
面白いですね。
戦闘シーンもよかったですし、ついにニュータイプという言葉も
でてきましたよ!
そして豪快なネタバレ次回予告(笑)
記憶の戻ったラライヤは、G-セルフがYG-111と呼ばれた偵察用
モビルスーツだったとアイーダ達に教える。
ドレット軍で不採用になった機体で、地球にいる間はレイハントンの生き残りを
探せと命じられていたというが、ドレットとレイハントン、トワサンガの家同士の
問題もかなり昔のことらしい。
一方、ドレット艦隊のクノッソスは、メガファウナとサラマンドラを追撃。
ロックパイらのアリンカト2機とモビルスーツ部隊を出撃させた。
ベルリはG-セルフで迎え撃ち、アリンカト1機を撃破する。
死なせたくないのがベルリの本音だが、ミノフスキー粒子散布下で思いのままの
戦闘は不可能だ。
「ラライヤは地球人に寝返ったのかァ!?」驚くロックパイだが、G-セルフの
戦いぶりで地球人が操っていると見抜く。
クノッソスの援護射撃もあったが、G-セルフの長距離狙撃が功を奏し、
追撃部隊は後退。
ドレット軍のモビルスーツ部隊相手に勇戦したクリムとミックも、
敵の後退を知ると、近くにいたメガファウナに乗り込んだ。
ラライヤがリンゴの持ち込んだモランを動かしたと聞き、回復ぶりに
驚くクリム。
ラライヤはクリム達のフルネームと階級も覚えていた。
ミックは感心する。
メガファウナとサラマンドラは、トワサンガのシラノ-5に近づくと
別々の桟橋に入った。
だが、クリム達は街中に入ったところで捕まってしまう。
久しぶりの故郷にはしゃぐラライヤ。
そこへ現れたラライヤの隣人フラミニアは、ベルリとアイーダを見ると、
会っていただきたい方がいると言い出すのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
戦闘シーンもよかったですし、ついにニュータイプという言葉も
でてきましたよ!
そして豪快なネタバレ次回予告(笑)
記憶の戻ったラライヤは、G-セルフがYG-111と呼ばれた偵察用
モビルスーツだったとアイーダ達に教える。
ドレット軍で不採用になった機体で、地球にいる間はレイハントンの生き残りを
探せと命じられていたというが、ドレットとレイハントン、トワサンガの家同士の
問題もかなり昔のことらしい。
一方、ドレット艦隊のクノッソスは、メガファウナとサラマンドラを追撃。
ロックパイらのアリンカト2機とモビルスーツ部隊を出撃させた。
ベルリはG-セルフで迎え撃ち、アリンカト1機を撃破する。
死なせたくないのがベルリの本音だが、ミノフスキー粒子散布下で思いのままの
戦闘は不可能だ。
「ラライヤは地球人に寝返ったのかァ!?」驚くロックパイだが、G-セルフの
戦いぶりで地球人が操っていると見抜く。
クノッソスの援護射撃もあったが、G-セルフの長距離狙撃が功を奏し、
追撃部隊は後退。
ドレット軍のモビルスーツ部隊相手に勇戦したクリムとミックも、
敵の後退を知ると、近くにいたメガファウナに乗り込んだ。
ラライヤがリンゴの持ち込んだモランを動かしたと聞き、回復ぶりに
驚くクリム。
ラライヤはクリム達のフルネームと階級も覚えていた。
ミックは感心する。
メガファウナとサラマンドラは、トワサンガのシラノ-5に近づくと
別々の桟橋に入った。
だが、クリム達は街中に入ったところで捕まってしまう。
久しぶりの故郷にはしゃぐラライヤ。
そこへ現れたラライヤの隣人フラミニアは、ベルリとアイーダを見ると、
会っていただきたい方がいると言い出すのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
![]() | HG 1/144 マックナイフ (マスク専用機) (ガンダム Gのレコンギスタ) (2015/03/07) バンダイ 商品詳細を見る |
パイロットスーツを着るアイーダに何だか色気を感じますよ。
あの空気の球一つで一ヶ月生きられるって凄いですね。
技術を独占したくなるのも分かるな。
アリンカトはトワサンガ版メガライダーといった感じですね。
ロックパイはアリンカトの性能に自信満々ですがフラグにしか
聞こえません(笑)
ビーム攻撃を防ぐために使っていたネットの切れ端も盾になるって
ABCマントですね。
こういうニヤリとさせる展開はいいですね。
そして相変わらずポンコツ扱いのアイーダ(笑)
まあ、地上でのアイーダのMS操縦テクニックを見れば前線に
出したくないですよね。
ベルリは姫様の扱いが、ホント上手くなったな。
けど、そうなるとG-アルケインの活躍の場が無くなりますね。
塗装を塗り替えたリンゴが乗っていたモランに乗り込むラライヤ。
「直ぐ出るとは言ってません」って出ることになるんでしょうね。
トワサンガでは古くていいものは地球の記憶があるのでずっと使っているとの
ことですが、地球の記憶があるというのはいい言い回しですね。
2機でたアリンカトの内、1機は見せ場も無く撃墜されました!
ベルリは回を追うごとにどんどん凄くなりますね。
接近戦となるとアサルトパックを捨てる判断力もいいですし、殺さないように
手加減をしながらも相手を圧倒していますよ!
ロックパイはG-セルフにはラライヤが乗っていると勘違いしてますね。
ラライヤにしか動かせないのでその勘違いも無理もありませんが。
まさかベルリとアイーダのように他にも動かせるパイロットがいるとは
想定外でしょうからね。
ラライヤがチュチュミィを置いたまま出撃。
チュチュミィは卒業し、いよいよ完全覚醒かな。
アサルトパックで牽制攻撃を仕掛けたベルリですが、直撃してますよ!
さすがにこれは助からないでしょう。
想定外からの射的からの攻撃が直撃ですからね。
ロックパイからついにニュータイプという言葉が出ましたよ!
伝説扱いとはいえニュータイプの概念はまだ残っているんですね。
地球人のベルリがニュータイプだとはそりゃ信じたくないわな。
メガファウナが入った1番港はラライヤもリンゴも使ったことのないのか。
さびれた港というのが気になりますね。
この時代でもゴキブリは元気だ(笑)
いきなり電磁ネットで捕獲されるクリム達。
相手のMSはデナン系っぽい感じですね。
故郷の土を踏み喜ぶラライヤを出迎えたのは姉ですか。
姉といっても実の姉でなく近所のお姉さんですが。
これでEDに登場していた人物は出そろったかな。
フラミニアが会わせたい人物って、どういう人なのか。
クリム達が結果的に囮となりましたが、状況確認を早い目にしないと
不味いですね。
色々とややこしい状況のようですし。
かくれんぼに例え、MSを寝かせるようにお願いするフラミニア。
いい表現をしますね。
分かりやすいですし。
次回予告で豪快なネタバレ(笑)
ベルリとアイーダはやっぱり姉弟だったんだ。
次回 第16話「ベルリの戦争」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
あの空気の球一つで一ヶ月生きられるって凄いですね。
技術を独占したくなるのも分かるな。
アリンカトはトワサンガ版メガライダーといった感じですね。
ロックパイはアリンカトの性能に自信満々ですがフラグにしか
聞こえません(笑)
ビーム攻撃を防ぐために使っていたネットの切れ端も盾になるって
ABCマントですね。
こういうニヤリとさせる展開はいいですね。
そして相変わらずポンコツ扱いのアイーダ(笑)
まあ、地上でのアイーダのMS操縦テクニックを見れば前線に
出したくないですよね。
ベルリは姫様の扱いが、ホント上手くなったな。
けど、そうなるとG-アルケインの活躍の場が無くなりますね。
塗装を塗り替えたリンゴが乗っていたモランに乗り込むラライヤ。
「直ぐ出るとは言ってません」って出ることになるんでしょうね。
トワサンガでは古くていいものは地球の記憶があるのでずっと使っているとの
ことですが、地球の記憶があるというのはいい言い回しですね。
2機でたアリンカトの内、1機は見せ場も無く撃墜されました!
ベルリは回を追うごとにどんどん凄くなりますね。
接近戦となるとアサルトパックを捨てる判断力もいいですし、殺さないように
手加減をしながらも相手を圧倒していますよ!
ロックパイはG-セルフにはラライヤが乗っていると勘違いしてますね。
ラライヤにしか動かせないのでその勘違いも無理もありませんが。
まさかベルリとアイーダのように他にも動かせるパイロットがいるとは
想定外でしょうからね。
ラライヤがチュチュミィを置いたまま出撃。
チュチュミィは卒業し、いよいよ完全覚醒かな。
アサルトパックで牽制攻撃を仕掛けたベルリですが、直撃してますよ!
さすがにこれは助からないでしょう。
想定外からの射的からの攻撃が直撃ですからね。
ロックパイからついにニュータイプという言葉が出ましたよ!
伝説扱いとはいえニュータイプの概念はまだ残っているんですね。
地球人のベルリがニュータイプだとはそりゃ信じたくないわな。
メガファウナが入った1番港はラライヤもリンゴも使ったことのないのか。
さびれた港というのが気になりますね。
この時代でもゴキブリは元気だ(笑)
いきなり電磁ネットで捕獲されるクリム達。
相手のMSはデナン系っぽい感じですね。
故郷の土を踏み喜ぶラライヤを出迎えたのは姉ですか。
姉といっても実の姉でなく近所のお姉さんですが。
これでEDに登場していた人物は出そろったかな。
フラミニアが会わせたい人物って、どういう人なのか。
クリム達が結果的に囮となりましたが、状況確認を早い目にしないと
不味いですね。
色々とややこしい状況のようですし。
かくれんぼに例え、MSを寝かせるようにお願いするフラミニア。
いい表現をしますね。
分かりやすいですし。
次回予告で豪快なネタバレ(笑)
ベルリとアイーダはやっぱり姉弟だったんだ。
次回 第16話「ベルリの戦争」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
第7話 「マスク部隊の強襲」 感想
第8話 「父と母とマスクと」 感想
第9話 「メガファウナ南へ」 感想
第10話 「テリトリィ脱出」 感想
第11話 「突入!宇宙戦争」 感想
第12話 「キャピタル・タワー占拠」 感想
第13話 「月から来た者」 感想
第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ 第16話 「ベルリの戦争」 感想 (2015/01/16)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想 (2015/01/09)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第14話 「宇宙、モビルスーツ戦」 感想 (2014/12/26)
スポンサーサイト