ガンダムビルドファイターズトライ 第9話 「決戦のソロモン」 感想
決勝戦は熱かったですね。
ライバルとの特訓、お互いの連携と意地を見せた試合内容。
こういう熱い展開は見ていて面白いですよ。
モビルスーツ総選挙でシスクードが3位&4位は嬉しい♪
これを機にガンプラ化をお願いします。
トライファイターズの決勝戦の相手は昨年の地区予選優勝校、
宮里学院のチーム、Gマスターに決まった。
それぞれの決意と思いを秘めて決勝戦へと挑む両チーム。
決勝戦のフィールドは宇宙要塞ソロモン。
要塞宙域で心形流、サカイ・ミナト作の百万式を操作するスドウと
ユウマのライトニングガンダムが戦いの火蓋を切った頃、
セカイとフミナも要塞内で先回りして待ち構えていたスガたちと邂逅し
戦闘を開始する。
拮抗した戦いが続く中、要塞内から出てくるセカイとフミナをハイメガ粒子砲で
狙い撃とうとするスドウを阻止し相打ちを果たすユウマ。
ボロボロに傷つきながらも、勝利をあきらめないセカイとスガは
最後の死力をつくし激突する。
フミナとユウマの想いと共にセカイがビルドバーニングガンダムと
一体化したとき、紅蓮の炎が燃え上がる!
ガンダムビルドファイターズトライ 公式サイト
ライバルとの特訓、お互いの連携と意地を見せた試合内容。
こういう熱い展開は見ていて面白いですよ。
モビルスーツ総選挙でシスクードが3位&4位は嬉しい♪
これを機にガンプラ化をお願いします。
トライファイターズの決勝戦の相手は昨年の地区予選優勝校、
宮里学院のチーム、Gマスターに決まった。
それぞれの決意と思いを秘めて決勝戦へと挑む両チーム。
決勝戦のフィールドは宇宙要塞ソロモン。
要塞宙域で心形流、サカイ・ミナト作の百万式を操作するスドウと
ユウマのライトニングガンダムが戦いの火蓋を切った頃、
セカイとフミナも要塞内で先回りして待ち構えていたスガたちと邂逅し
戦闘を開始する。
拮抗した戦いが続く中、要塞内から出てくるセカイとフミナをハイメガ粒子砲で
狙い撃とうとするスドウを阻止し相打ちを果たすユウマ。
ボロボロに傷つきながらも、勝利をあきらめないセカイとスガは
最後の死力をつくし激突する。
フミナとユウマの想いと共にセカイがビルドバーニングガンダムと
一体化したとき、紅蓮の炎が燃え上がる!
ガンダムビルドファイターズトライ 公式サイト
![]() | SDBF ウイニングガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ) (2014/12/06) バンダイ 商品詳細を見る |
ギャン子を馬鹿にするヨミですが、スドウに注意され
スガからビンタされました!
正直、いい気味だと思いましたよ。
本気で戦った相手を愚弄するな、人としての器が小さくなる。
スガ、いいこと言いますね。
これはカッコイイですよ。
落ち込むギャン子に声をかけるフミナ。
セカイはギャン子を気遣って会いに来ないのか。
これはこれでいい判断、自分への好意には鈍感ですが、
ちゃんと人を思いやれるいい子ですね。
ギャン子は新しいガンプラの構想を練ってたんかい!
空元気も元気の内と言いますしね。
さすがはサザキの妹、カッコイイですよ。
親しげに声をかけてくるミナトにフミナは引いてますね。
一方的な会話を楽しい会話、セカイのジュースを勝手の飲んでいく、
こいつのことは嫌いではないですが、見ていて好感度は上がりにくいです。
スガはヨミにビンタをやり返されたんだ(笑)
バトルでのダメージレベルAは全国大会からなんですね。
予選でいちいち壊れていたら買い直すのにお金がきつくなるからなあ。
昨年の大会で自分の作ったガンプラに限界を感じ、自分で作った
ガンプラで戦うというセオリーを無視してミナトに制作を依頼したスドウ。
そういう理由があったんですね。
ルール違反でない以上、勝つためには作業分担はありでしょう。
ただ、やっぱり自分で作ったものでないというのは見ていて複雑な気分に
なってしまいますが。
シモンが再登場!
いいキャラだったので再登場は嬉しいですね。
決勝戦に備えてシモンとギャン子がセカイの練習相手を務める。
かつてのライバルが特訓相手、スポーツ物の王道的展開でいいですね。
これまで戦ったライバルたちが決勝戦の観客席にやって来ていますね。
ミヤガとエリのバカップルも(笑)
試合開始前のセットアップで、ちゃんとダメージBって言っていますね。
これまで全然気が付きませんでした。
あれ?フミナのGPベースの表記がパワードジムカーディガンになってますよ!?
ウイニングガンダムはリストラですか(笑)
表記ミス、円盤でもこのままということはないですよね。
ライトニングガンダム VS 百万式はソロモン周辺。
ビルドバーニングガンダム & ウイニング VS Gボンバー & アメジストVガンダムは
ソロモン内部でバトル開始。
蒼天紅蓮拳を受け流しアームロックに極めるって、Gファイターのカスタム機で
器用なことをしますね。
さらにGボンバーの内部から大量のビグザムの爪が!
こういうネタを仕込んできますか(笑)
セカイがシモン&ギャン子との特訓で身に付けたのって防御技だったんだ。
渋いですね。
ピンポイントシールドとは予想外すぎる!
百万式に押されているライトニングガンダム。
粒子併用サーベルって普通のビームサーベルとどう違うのかな。
メガライドランチャーでセカイとフミナに奇襲攻撃を仕掛けようとする
スドウを止めに向かうユウマ。
左半身を破壊されながら砲塔をぶった切るって、熱いですね。
さらにビームサーベルで貫かれながらも相打ちに持っていきました!
今の自分はビルダーでなくファイター。
ユウマの意地、お見事です。
東西ビルダー対決は引き分けですね。
Gボンバーの攻撃からビルドバーニングを庇ったウイニングガンダムは
そのままウイニングナックルへと。
自分たちの特性を生かしたいい作戦&連携です!
旋風竜巻蹴りを仕掛けると見せかけて聖拳突きによる攻撃。
この不意打ちにGボンバーの機首とアメジストVガンダムの下半身が
破壊されましたが、2体が合体してGスカイイージー状態に!
Vガンダムもガンダム同様コアブロックシステムということを活かした合体、
これは熱い!
セカイのピンチを救ったのは、ライトニングバックウェポンシステム!
更にウイニングガンダムのコアファイターをウイニングナックルに装備。
三位一体ですね。
コアファイターで殴るのはどうかと思いますが(笑)
ビルドバーニングの炎のエフェクトが遂に発動!
プラモについていたエフェクトパーツの状態はいつ発動するのかと
思っていましたが、これは熱い展開ですね。
吹き荒れるプラフスキー粒子と吠えるメイジン。
メイジンはシリアスな笑いを引き出す反則キャラですね(笑)
右腕が壊れながらも勝ったビルドバーニングの前に立ちはだかるのは百万式!
まだ生き残っていたんですね。
考えてみればライトニングもセカイの支援に行けたのだからおかしくはないか。
全国への執念、スドウの意地、見事です。
右拳がビルドバーニングに決まりましたが、壊れたのは百万式の右腕。
セイとミナトのビルダーとしての差ですかね。
百万式も既にボロボロだったからというのもあるでしょうけど。
勝ったトライファイターズですが、セカイの顔がボロボロに!
プラフスキー粒子を介してダメージがフィードバックしたのかな。
ビルドバーニングのクリアパーツはアリスタ製で、それで粒子が
大量に放出されダメージがフィードバックしたのかもしれないですね。
それでドムの中に封印してたのかも。
次回 第10話「ガン☆コレ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「風を呼ぶ少年」 感想
第2話 「結成!トライファイターズ」 感想
第3話 「その名はギャン子」 感想
第4話 「Gミューズ」 感想
第5話 「憧れと挑戦を胸に」 感想
第6話 「戦場の支配者」 感想
第7話 「素組みのシモン」 感想
第8話 「この盾に誓って」 感想
1期の感想は↓
第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
第24話 「ダークマター」 感想
第25話(最終回) 「約束」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
スガからビンタされました!
正直、いい気味だと思いましたよ。
本気で戦った相手を愚弄するな、人としての器が小さくなる。
スガ、いいこと言いますね。
これはカッコイイですよ。
落ち込むギャン子に声をかけるフミナ。
セカイはギャン子を気遣って会いに来ないのか。
これはこれでいい判断、自分への好意には鈍感ですが、
ちゃんと人を思いやれるいい子ですね。
ギャン子は新しいガンプラの構想を練ってたんかい!
空元気も元気の内と言いますしね。
さすがはサザキの妹、カッコイイですよ。
親しげに声をかけてくるミナトにフミナは引いてますね。
一方的な会話を楽しい会話、セカイのジュースを勝手の飲んでいく、
こいつのことは嫌いではないですが、見ていて好感度は上がりにくいです。
スガはヨミにビンタをやり返されたんだ(笑)
バトルでのダメージレベルAは全国大会からなんですね。
予選でいちいち壊れていたら買い直すのにお金がきつくなるからなあ。
昨年の大会で自分の作ったガンプラに限界を感じ、自分で作った
ガンプラで戦うというセオリーを無視してミナトに制作を依頼したスドウ。
そういう理由があったんですね。
ルール違反でない以上、勝つためには作業分担はありでしょう。
ただ、やっぱり自分で作ったものでないというのは見ていて複雑な気分に
なってしまいますが。
シモンが再登場!
いいキャラだったので再登場は嬉しいですね。
決勝戦に備えてシモンとギャン子がセカイの練習相手を務める。
かつてのライバルが特訓相手、スポーツ物の王道的展開でいいですね。
これまで戦ったライバルたちが決勝戦の観客席にやって来ていますね。
ミヤガとエリのバカップルも(笑)
試合開始前のセットアップで、ちゃんとダメージBって言っていますね。
これまで全然気が付きませんでした。
あれ?フミナのGPベースの表記がパワードジムカーディガンになってますよ!?
ウイニングガンダムはリストラですか(笑)
表記ミス、円盤でもこのままということはないですよね。
ライトニングガンダム VS 百万式はソロモン周辺。
ビルドバーニングガンダム & ウイニング VS Gボンバー & アメジストVガンダムは
ソロモン内部でバトル開始。
蒼天紅蓮拳を受け流しアームロックに極めるって、Gファイターのカスタム機で
器用なことをしますね。
さらにGボンバーの内部から大量のビグザムの爪が!
こういうネタを仕込んできますか(笑)
セカイがシモン&ギャン子との特訓で身に付けたのって防御技だったんだ。
渋いですね。
ピンポイントシールドとは予想外すぎる!
百万式に押されているライトニングガンダム。
粒子併用サーベルって普通のビームサーベルとどう違うのかな。
メガライドランチャーでセカイとフミナに奇襲攻撃を仕掛けようとする
スドウを止めに向かうユウマ。
左半身を破壊されながら砲塔をぶった切るって、熱いですね。
さらにビームサーベルで貫かれながらも相打ちに持っていきました!
今の自分はビルダーでなくファイター。
ユウマの意地、お見事です。
東西ビルダー対決は引き分けですね。
Gボンバーの攻撃からビルドバーニングを庇ったウイニングガンダムは
そのままウイニングナックルへと。
自分たちの特性を生かしたいい作戦&連携です!
旋風竜巻蹴りを仕掛けると見せかけて聖拳突きによる攻撃。
この不意打ちにGボンバーの機首とアメジストVガンダムの下半身が
破壊されましたが、2体が合体してGスカイイージー状態に!
Vガンダムもガンダム同様コアブロックシステムということを活かした合体、
これは熱い!
セカイのピンチを救ったのは、ライトニングバックウェポンシステム!
更にウイニングガンダムのコアファイターをウイニングナックルに装備。
三位一体ですね。
コアファイターで殴るのはどうかと思いますが(笑)
ビルドバーニングの炎のエフェクトが遂に発動!
プラモについていたエフェクトパーツの状態はいつ発動するのかと
思っていましたが、これは熱い展開ですね。
吹き荒れるプラフスキー粒子と吠えるメイジン。
メイジンはシリアスな笑いを引き出す反則キャラですね(笑)
右腕が壊れながらも勝ったビルドバーニングの前に立ちはだかるのは百万式!
まだ生き残っていたんですね。
考えてみればライトニングもセカイの支援に行けたのだからおかしくはないか。
全国への執念、スドウの意地、見事です。
右拳がビルドバーニングに決まりましたが、壊れたのは百万式の右腕。
セイとミナトのビルダーとしての差ですかね。
百万式も既にボロボロだったからというのもあるでしょうけど。
勝ったトライファイターズですが、セカイの顔がボロボロに!
プラフスキー粒子を介してダメージがフィードバックしたのかな。
ビルドバーニングのクリアパーツはアリスタ製で、それで粒子が
大量に放出されダメージがフィードバックしたのかもしれないですね。
それでドムの中に封印してたのかも。
次回 第10話「ガン☆コレ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「風を呼ぶ少年」 感想
第2話 「結成!トライファイターズ」 感想
第3話 「その名はギャン子」 感想
第4話 「Gミューズ」 感想
第5話 「憧れと挑戦を胸に」 感想
第6話 「戦場の支配者」 感想
第7話 「素組みのシモン」 感想
第8話 「この盾に誓って」 感想
1期の感想は↓
第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
第24話 「ダークマター」 感想
第25話(最終回) 「約束」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズトライ 第10話 「ガン☆コレ」 感想 (2014/12/11)
- ガンダムビルドファイターズトライ 第9話 「決戦のソロモン」 感想 (2014/12/03)
- ガンダムビルドファイターズトライ 第8話 「この盾に誓って」 感想 (2014/11/26)
スポンサーサイト