ログ・ホライズン 第2シリーズ 第9話 「変わりゆく戦場」 感想
レイドボス3体同時って無理ゲーすぎる!
死後の世界についてフォローがありましたが、シロエ以外に
この世界について同じように気づいている人は何人ぐらい
いるのかな。
ここは、東北のティアストーン山中にある地下迷宮「奈落の参道」。
クリスマス・イブの夜、シロエたち24名のフルレイドメンバーは、
レベル97のモンスター「七なる庭園のルセアート」のもとにたどりつき、
攻略戦を繰り広げていた。
ところが、交戦中の彼らの前に、さらに2体のボスモンスターがあらわれ、
戦場は大混乱へとおちいる。
シロエと直継も「三なる庭園のイブラ・ハブラ」の炎に包まれて・・・。
ログ・ホライズン 公式サイト
死後の世界についてフォローがありましたが、シロエ以外に
この世界について同じように気づいている人は何人ぐらい
いるのかな。
ここは、東北のティアストーン山中にある地下迷宮「奈落の参道」。
クリスマス・イブの夜、シロエたち24名のフルレイドメンバーは、
レベル97のモンスター「七なる庭園のルセアート」のもとにたどりつき、
攻略戦を繰り広げていた。
ところが、交戦中の彼らの前に、さらに2体のボスモンスターがあらわれ、
戦場は大混乱へとおちいる。
シロエと直継も「三なる庭園のイブラ・ハブラ」の炎に包まれて・・・。
ログ・ホライズン 公式サイト
![]() | ログ・ホライズン:コレクション1 北米版 / Log Horizon: Collection 1 [Blu-ray][Import] () 不明 商品詳細を見る |
七なる庭園のルセアートに戦いを挑むシロエ達。
OPにも出ていた3体のうちの1対ですね。
一なる庭園のヴァンデミエ、五なる庭園のエルレイーダときて次は
七なる庭園の~ですか。
あの3体は二、三、四のどれかの~なる庭園の~だと思ってました。
シロエは勝率は五分五分だと言っていましたが、実際は勝つ自信は
あったでしょうね。
本音だと負けるとは思っていなかったんじゃないかな。
ルセアートは多彩な攻撃を仕掛けてきますね。
シロエが吹き飛ばされたととらの下敷きになってるし(笑)
11名死亡ってタウント無視のランダム攻撃はえげつないなぁ。
黒騎士モードと真・白騎士モードを使い分けるルセアート。
影の尖兵を使った回復は厄介ですね。
いやらしすぎる!
ルセアートに攻撃を仕掛けた人数分、影の尖兵が生まれることを
見抜いたシロエ、気付くのが早いよ!
流石ですね、味方にいると頼もしいです。
今はまだシロエに勝てないと認めたデミクァス。
思うところは色々とありますが、とりあえずシロエを認めることが
出来るようになったあたり、成長しましたね。
ルセアートのHPを半分削ったところで、四なる庭園のタルタウルガーと
三なる庭園のイブラ・ハブラが助っ人に駆けつけてきましたよ!
レイドボスを3体同時に相手しないといけない……無理ゲーすぎる!
ゲームだった頃にはあり得なかった事態ですが、今はもうゲームではないので
仲間の危機にはモンスターも駆けつけるということですか。
よりによってそれがレイドボスでって……。
シロエを庇ってタルタウルガーに倒されたデミクァス。
しかしその後、シロエと直継もイブラ・ハブラに襲われて全滅に……。
これはデミクァスはシロエを助けたというより腹いせに蹴り飛ばしたのかな。
そしてシロエは死後の世界に。
消えた記憶はラーメン屋の店名でした。
これで済んだのはまだよかったですね。
リアルシロエ・城鐘恵の作画ですが、リアルっぽいデザインにしてますね。
両親は共働きのようですが、シロエが起きる頃には帰宅していますって
どんな仕事をしてたんだろ。
死ぬ度にこういうことを見せつけられるのはキツイですね。
シルバーソードで一戦で戦っている人数が減ってしまったのも分かりますよ。
シロエが警戒していたのはミナミではなく、冒険者と大地人以外の
第3勢力ですか。
それを確かめるためにロデリックにはフレーバーテキスト、ソウジロウには
モンスターの生態調査、ミチタカには南方の植物について。
カラシンにはイースタルの民間説話の収集と整理を。
タイミングよく表れた証拠に疑念を深めるシロエ。
ここまでこの世界について疑念を抱き調べているのってシロエ以外にいるのかな。
クラスティもかなりの切れ者ですが、ここまで考えてはいない気がします。
何でも一人で抱え込んでしまうのはシロエの悪い癖ですね。
そのことに気付いた、成長しましたね。
皆をまとめていくのは大変ですが、今後の事もありますし変わっていかないとね。
月の砂浜はテストサーバーだったの!?
テストサーバーと繋がっているということは、テストサーバーに待機していたものも
世界に流れ込んできている可能性があるということですよね。
これは気付かないうちに厄介事が増えてますよ。
もう一度立ち上がるためにささげられた記憶。
でもこれって逆の見方をすると死ぬとリアルだったころの記憶を見ることが
出来るとも言えるわけで。
死を繰り返すことで元いた世界に帰れると考える人もでてきそうですね。
そしてどんどん記憶を捧げていき最後には捧げる記憶もなくなって……、怖っ。
次回はウィリアムの話ですか。
彼の思いがどういったものなのか、楽しみです。
次回 第10話「ギルドマスター」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
第3話 「奈落の参道」 感想
第4話 「ひび割れた翼」 感想
第5話 「クリスマス・イブ」 感想
第6話 「夜明けの迷い子」 感想
第7話 「水楓の乙女たち」 感想
第8話 「アキバレイド」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
OPにも出ていた3体のうちの1対ですね。
一なる庭園のヴァンデミエ、五なる庭園のエルレイーダときて次は
七なる庭園の~ですか。
あの3体は二、三、四のどれかの~なる庭園の~だと思ってました。
シロエは勝率は五分五分だと言っていましたが、実際は勝つ自信は
あったでしょうね。
本音だと負けるとは思っていなかったんじゃないかな。
ルセアートは多彩な攻撃を仕掛けてきますね。
シロエが吹き飛ばされたととらの下敷きになってるし(笑)
11名死亡ってタウント無視のランダム攻撃はえげつないなぁ。
黒騎士モードと真・白騎士モードを使い分けるルセアート。
影の尖兵を使った回復は厄介ですね。
いやらしすぎる!
ルセアートに攻撃を仕掛けた人数分、影の尖兵が生まれることを
見抜いたシロエ、気付くのが早いよ!
流石ですね、味方にいると頼もしいです。
今はまだシロエに勝てないと認めたデミクァス。
思うところは色々とありますが、とりあえずシロエを認めることが
出来るようになったあたり、成長しましたね。
ルセアートのHPを半分削ったところで、四なる庭園のタルタウルガーと
三なる庭園のイブラ・ハブラが助っ人に駆けつけてきましたよ!
レイドボスを3体同時に相手しないといけない……無理ゲーすぎる!
ゲームだった頃にはあり得なかった事態ですが、今はもうゲームではないので
仲間の危機にはモンスターも駆けつけるということですか。
よりによってそれがレイドボスでって……。
シロエを庇ってタルタウルガーに倒されたデミクァス。
しかしその後、シロエと直継もイブラ・ハブラに襲われて全滅に……。
これはデミクァスはシロエを助けたというより腹いせに蹴り飛ばしたのかな。
そしてシロエは死後の世界に。
消えた記憶はラーメン屋の店名でした。
これで済んだのはまだよかったですね。
リアルシロエ・城鐘恵の作画ですが、リアルっぽいデザインにしてますね。
両親は共働きのようですが、シロエが起きる頃には帰宅していますって
どんな仕事をしてたんだろ。
死ぬ度にこういうことを見せつけられるのはキツイですね。
シルバーソードで一戦で戦っている人数が減ってしまったのも分かりますよ。
シロエが警戒していたのはミナミではなく、冒険者と大地人以外の
第3勢力ですか。
それを確かめるためにロデリックにはフレーバーテキスト、ソウジロウには
モンスターの生態調査、ミチタカには南方の植物について。
カラシンにはイースタルの民間説話の収集と整理を。
タイミングよく表れた証拠に疑念を深めるシロエ。
ここまでこの世界について疑念を抱き調べているのってシロエ以外にいるのかな。
クラスティもかなりの切れ者ですが、ここまで考えてはいない気がします。
何でも一人で抱え込んでしまうのはシロエの悪い癖ですね。
そのことに気付いた、成長しましたね。
皆をまとめていくのは大変ですが、今後の事もありますし変わっていかないとね。
月の砂浜はテストサーバーだったの!?
テストサーバーと繋がっているということは、テストサーバーに待機していたものも
世界に流れ込んできている可能性があるということですよね。
これは気付かないうちに厄介事が増えてますよ。
もう一度立ち上がるためにささげられた記憶。
でもこれって逆の見方をすると死ぬとリアルだったころの記憶を見ることが
出来るとも言えるわけで。
死を繰り返すことで元いた世界に帰れると考える人もでてきそうですね。
そしてどんどん記憶を捧げていき最後には捧げる記憶もなくなって……、怖っ。
次回はウィリアムの話ですか。
彼の思いがどういったものなのか、楽しみです。
次回 第10話「ギルドマスター」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
第3話 「奈落の参道」 感想
第4話 「ひび割れた翼」 感想
第5話 「クリスマス・イブ」 感想
第6話 「夜明けの迷い子」 感想
第7話 「水楓の乙女たち」 感想
第8話 「アキバレイド」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
- 関連記事
-
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第10話 「ギルドマスター」 感想 (2014/12/07)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第9話 「変わりゆく戦場」 感想 (2014/11/30)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第8話 「アキバレイド」 感想 (2014/11/23)
スポンサーサイト