四月は君の嘘 第7話 「カゲささやく」 感想
ライバルキャラに対する公生の反応が(笑)
渡はカッコイイですね。
公生は何だかんだでいい友達に恵まれてますよ。
コンクールの日が近づく。
課題曲は暗譜で弾けるようになった。
だけど、その曲を自分のものにできたかがわからない。
苦悩する公生は授業中に倒れ、保健室に運ばれてしまう。
君はどうせ君だよ、保健室に来たかをりは、公生に語りかける。
悩んで、迷って、苦しんで、たどりついた答えは笑っちゃうくらいシンプル……。
とうとうコンクールの日がやってきた。
またピアノが弾けなくなるんじゃないかと怯える公生。
しかし、心の中のかをりが彼を勇気づける。
そのころ会場には公生を待つ、2人の男女がいた。
相座武士と井川絵見、2人は数年前に公生がコンクールで賞を
獲り続けていたころ、公生に憧れ、嫉妬し、ライバル視していた
同年代のピアニストたちだった。
四月は君の嘘 公式サイト
渡はカッコイイですね。
公生は何だかんだでいい友達に恵まれてますよ。
コンクールの日が近づく。
課題曲は暗譜で弾けるようになった。
だけど、その曲を自分のものにできたかがわからない。
苦悩する公生は授業中に倒れ、保健室に運ばれてしまう。
君はどうせ君だよ、保健室に来たかをりは、公生に語りかける。
悩んで、迷って、苦しんで、たどりついた答えは笑っちゃうくらいシンプル……。
とうとうコンクールの日がやってきた。
またピアノが弾けなくなるんじゃないかと怯える公生。
しかし、心の中のかをりが彼を勇気づける。
そのころ会場には公生を待つ、2人の男女がいた。
相座武士と井川絵見、2人は数年前に公生がコンクールで賞を
獲り続けていたころ、公生に憧れ、嫉妬し、ライバル視していた
同年代のピアニストたちだった。
四月は君の嘘 公式サイト
![]() | 四月は君の嘘(3) (講談社コミックス月刊マガジン) (2012/05/17) 新川 直司 商品詳細を見る |
渡のプレー、凄いですね。
それでも0-1で負けということは、他がよっぽど情けなかったということかな。
周りを励まし、人前では強がるもののトイレで1人泣く渡、カッコイイですね。
授業中倒れた公生を心配して保健室に駆け付けてきたかをりですが、
「友人A」と呼びながら入ってくるのはどうかと(笑)
今でもその呼び名のままなのね。
倒れたのは練習に夢中で食べていなかったから、卵サンドを5パック食べたら
治ったって、それだけ今まで食べてなかったということですね。
子供の頃、猫を飼っていた公生ですが、かまいすぎて手を引っかかれ
次の日、母親が捨てに行ったって、やっぱり。
流れからしてそうなりますよね。
これはトラウマになるなぁ。
かをりに励まされる公生ですが、余計なひと言が元で蹴られることに(笑)
キックからの手のひら合わせ、そしてかをりの言葉。
これは勘違いしちゃっても仕方ないですね。
コンクール当日も公生を励ますかをり。
この光景を見て椿はどう思ってるでしょうね。
相座武士と井川絵見に声を掛けられた公生ですが、憶えてないんだ(笑)
2人にしてみれば自分たちの事を覚えてすらいないというのは
これ以上ない屈辱ですね。
燃え上がる2人、絵美はクマのスタンドも出してるし(笑)
って、公生がコンクールを荒らしてたのって2年前の事なの!?
2年でえらく成長したなあ。
2年のブランク。
公生の今の演奏でこの2人がどんな反応をするのか。
目標としていた公生の現状に怒り狂いそうな気がしますよ。
相座が緊張からトイレで吐いてますよ!
これは意外だったな。
プレッシャーがあるのは当然ですが、そういうのを気にしないタイプかと
思ったので。
見た目の印象が印象ですし。
相座はドイツからの招待を断っていたんだ。
それだけ公生に拘っていたんですね。
だとすると余計に今の公生の演奏を聴いてどう思うのか気になります。
次回 第8話「響け」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第2話 「友人A」 感想
第3話 「春の中」 感想
第4話 「旅立ち」 感想
第5話 「どんてんもよう」 感想
第6話 「帰り道」 感想
それでも0-1で負けということは、他がよっぽど情けなかったということかな。
周りを励まし、人前では強がるもののトイレで1人泣く渡、カッコイイですね。
授業中倒れた公生を心配して保健室に駆け付けてきたかをりですが、
「友人A」と呼びながら入ってくるのはどうかと(笑)
今でもその呼び名のままなのね。
倒れたのは練習に夢中で食べていなかったから、卵サンドを5パック食べたら
治ったって、それだけ今まで食べてなかったということですね。
子供の頃、猫を飼っていた公生ですが、かまいすぎて手を引っかかれ
次の日、母親が捨てに行ったって、やっぱり。
流れからしてそうなりますよね。
これはトラウマになるなぁ。
かをりに励まされる公生ですが、余計なひと言が元で蹴られることに(笑)
キックからの手のひら合わせ、そしてかをりの言葉。
これは勘違いしちゃっても仕方ないですね。
コンクール当日も公生を励ますかをり。
この光景を見て椿はどう思ってるでしょうね。
相座武士と井川絵見に声を掛けられた公生ですが、憶えてないんだ(笑)
2人にしてみれば自分たちの事を覚えてすらいないというのは
これ以上ない屈辱ですね。
燃え上がる2人、絵美はクマのスタンドも出してるし(笑)
って、公生がコンクールを荒らしてたのって2年前の事なの!?
2年でえらく成長したなあ。
2年のブランク。
公生の今の演奏でこの2人がどんな反応をするのか。
目標としていた公生の現状に怒り狂いそうな気がしますよ。
相座が緊張からトイレで吐いてますよ!
これは意外だったな。
プレッシャーがあるのは当然ですが、そういうのを気にしないタイプかと
思ったので。
見た目の印象が印象ですし。
相座はドイツからの招待を断っていたんだ。
それだけ公生に拘っていたんですね。
だとすると余計に今の公生の演奏を聴いてどう思うのか気になります。
次回 第8話「響け」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第2話 「友人A」 感想
第3話 「春の中」 感想
第4話 「旅立ち」 感想
第5話 「どんてんもよう」 感想
第6話 「帰り道」 感想
- 関連記事
-
- 四月は君の嘘 第8話 「響け」 感想 (2014/11/29)
- 四月は君の嘘 第7話 「カゲささやく」 感想 (2014/11/22)
- 四月は君の嘘 第6話 「帰り道」 感想 (2014/11/15)
スポンサーサイト