ログ・ホライズン 第2シリーズ 第6話 「夜明けの迷い子」 感想
まだ終わっていなかった大災害。
次々と問題が起こりますね。
これからどう対処していくことになるのか、続きが楽しみです。
クリスマス・イブの晩、暴走した衛兵・ネルレスの凶刃に
倒れてしまうアカツキ。
そして、気づいたアカツキの目に飛び込んできたのは、
現実世界の渋谷の駅前の雑踏だった・・・。
なにかから逃れるように街をただようアカツキは、次の瞬間、
光につつまれ、静かな砂浜へと転移する。
はるか遠くに地球を望む月の浜辺。
そこに、シロエがいた。
北へと旅だっていたシロエも、同じ晩、どこかで命を落としていたのだ・・・。
ログ・ホライズン 公式サイト
次々と問題が起こりますね。
これからどう対処していくことになるのか、続きが楽しみです。
クリスマス・イブの晩、暴走した衛兵・ネルレスの凶刃に
倒れてしまうアカツキ。
そして、気づいたアカツキの目に飛び込んできたのは、
現実世界の渋谷の駅前の雑踏だった・・・。
なにかから逃れるように街をただようアカツキは、次の瞬間、
光につつまれ、静かな砂浜へと転移する。
はるか遠くに地球を望む月の浜辺。
そこに、シロエがいた。
北へと旅だっていたシロエも、同じ晩、どこかで命を落としていたのだ・・・。
ログ・ホライズン 公式サイト
![]() | ログ・ホライズン 6 [Blu-ray] (2014/06/25) 寺島拓篤、前野智昭 他 商品詳細を見る |
ドレッド・パックの面々はクリスマスを堪能してますね。
ナウなヤングって死後でしょ(笑)
冒険者の事を知らないのではなく知ろうとしなかったことを自覚したレイネシア。
生まれと育ちによるところも大きかったんでしょうけどね。
けど、少し成長しましたよ。
2期になって一気に出番が増えたリーゼ。
とりあえず気になるのはその髪型でしょうか(笑)
リアルのアカツキはヒールを履いていたのか。
意外とと言ってはなんですが、思っていたより大人っぽかったです。
何だかんだで大学生ですもんね。
月の浜辺でシロエと再会したアカツキ。
2人とも服装はリアル準拠ですか。
死ぬと記憶を少し失いますが、その一環としてリアルでのことを見たり
服装がリアル準拠になるのかな。
シロエもアカツキも髪の毛の一部を切りましたが、これってどういうこと!?
失くした記憶が込められているというのではなさそうですが。
記憶の一部を失くしたので、肉体の一部も一緒にということなのかな。
シロエとアカツキはそれぞれ月の浜辺から地球へと帰って行きましたが、
この場所がどういう場所なのかがよく分かりませんね。
元の世界に戻るのに重要な鍵を握る場所というのは分かりますが
シロエルートでもう少し補完があるのかな。
大神殿から出てきたアカツキに抱きつくヘンリエッタ。
相変わらずですね(笑)
口伝を教えてほしいと頼むアカツキ、直球で来ましたね。
不器用ながらも懸命に頼む際にシロエが不在ということを喋っちゃいましたよ!
状況が状況だけに仕方ないですけどね。
犠牲者がかなり出ているこの状況でシロエが動かないとなると立場的に
不味いですし。
高山三佐の武器は「災厄」という名の鎌ですが、様子がおかしいですよ。
フレーバーテキストも物騒なものって、それはヤバそう。
シロエがロデリックに調査を依頼していたこととも関係しているんでしょうね。
嫌な予感しかしません。
サブ職業が料理人でなくても調理ができるようになってきたの!?
まだサラダのような簡単なものだけとはいえ、それってかなり重要な
出来事なんじゃ……。
世界が変わりつつあるということですからね。
ロデリックからの調査結果の中間報告ですが、指示棒の先の人形が可愛い(笑)
これも手作りですか。
茶目っ気が合っていいですね。
ゲームとリアルで性別が違った場合、ゲームの性別に影響されて声も変わるって
これまでは声はリアル性別のままだったの?
肉体に影響されるというのは、この世界はゲーム世界でなく異世界なので
この肉体も本物であり、影響を受けるということなんでしょうね。
更にヤマトが広くなっているって、ハーフガイアプロジェクトで半分の距離云々が
元の距離に戻ろうとしているということかな。
そしてフレーバーテキストの現実化。
あ~、やっぱり高山三佐の「災厄」の調子がおかしかったのはそういうことなんですね。
「災厄」何て物騒な名前の武器のフレーバーテキストはどんなことになっているやら。
大災害はまだ終わっていないと結論付けるロデリック。
いち早くそのことに気付き、調査を依頼したシロエは凄いですね。
よく気付きましたよ。
他の冒険者にも知らせないといけない重要な事柄ですが、下手に知らせると
パニックになるかもしれない。
上手く話を持っていかないといけませんね。
正座で説教を受けているアカツキとレイネシア。
相談しないといけないことを相談せず、独断で動いたことへの説教。
こうして叱ってくれる相手がいるということは、まだ幸せなことですよ。
ヘンリエッタもよく言ってくれました。
一回り成長したアカツキとレイネシア。
人との繋がりは大切ですからね。
ゴブリンの訓練場所を見つけたクラスティ。
訓練って、ゴブリンがそんなことをするの!?
これも大災害の続き、モンスターも進化してるんですかね。
「災厄」が起動!
フレーバーテキストが現実化しましたか。
囚われた高山三佐を助けたクラスティですが、その代わりに消えてしまいました!
助けようとした高山三佐の右肘から先と共に。
クラスティはどうなったんでしょうね。
フレーバーテキストが不明なのでハッキリと分かりませんが、ランダムにどこかに
転移させられたということなのかな。
飛ばされる場所によっては災厄としか言いようのないことになりそうです。
それにクラスティがいなくなったというのが痛い。
円卓の代表者ですし、個人戦闘能力も指揮能力も高い。
そしてアキバ最大の戦闘系ギルドD.D.Dのギルドマスターであるクラスティが
いなくなると動揺する人が多そうです。
シロエの負担がますます大きくなりそうですよ。
クラスティ本人は退屈しなくていいと思っているかもしれませんけどね。
直継からの念話が来ないことを気にしているマリエール。
レイド失敗で復活している最中ですかね。
それとも復活して作戦を練っているところかな。
ネルレスですが、伝説の勇者の記憶がよぎるって、霰刀・白魔丸の
フレーバーテキストの影響かな。
だとするとますますヤバいことになってそうですね。
アカツキは女子会レイドで殺人鬼に挑むんですね。
約一名、女子と言っていいのかどうかな人がいますが、心は乙女なので
問題なしということで(笑)
訓練相手にセイネが映っていましたが、セイネたんに友達が!
セリフもあるようですので、中の人が誰になるのか気になります。
次回 第7話「水楓の乙女たち」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
第3話 「奈落の参道」 感想
第4話 「ひび割れた翼」 感想
第5話 「クリスマス・イブ」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
ナウなヤングって死後でしょ(笑)
冒険者の事を知らないのではなく知ろうとしなかったことを自覚したレイネシア。
生まれと育ちによるところも大きかったんでしょうけどね。
けど、少し成長しましたよ。
2期になって一気に出番が増えたリーゼ。
とりあえず気になるのはその髪型でしょうか(笑)
リアルのアカツキはヒールを履いていたのか。
意外とと言ってはなんですが、思っていたより大人っぽかったです。
何だかんだで大学生ですもんね。
月の浜辺でシロエと再会したアカツキ。
2人とも服装はリアル準拠ですか。
死ぬと記憶を少し失いますが、その一環としてリアルでのことを見たり
服装がリアル準拠になるのかな。
シロエもアカツキも髪の毛の一部を切りましたが、これってどういうこと!?
失くした記憶が込められているというのではなさそうですが。
記憶の一部を失くしたので、肉体の一部も一緒にということなのかな。
シロエとアカツキはそれぞれ月の浜辺から地球へと帰って行きましたが、
この場所がどういう場所なのかがよく分かりませんね。
元の世界に戻るのに重要な鍵を握る場所というのは分かりますが
シロエルートでもう少し補完があるのかな。
大神殿から出てきたアカツキに抱きつくヘンリエッタ。
相変わらずですね(笑)
口伝を教えてほしいと頼むアカツキ、直球で来ましたね。
不器用ながらも懸命に頼む際にシロエが不在ということを喋っちゃいましたよ!
状況が状況だけに仕方ないですけどね。
犠牲者がかなり出ているこの状況でシロエが動かないとなると立場的に
不味いですし。
高山三佐の武器は「災厄」という名の鎌ですが、様子がおかしいですよ。
フレーバーテキストも物騒なものって、それはヤバそう。
シロエがロデリックに調査を依頼していたこととも関係しているんでしょうね。
嫌な予感しかしません。
サブ職業が料理人でなくても調理ができるようになってきたの!?
まだサラダのような簡単なものだけとはいえ、それってかなり重要な
出来事なんじゃ……。
世界が変わりつつあるということですからね。
ロデリックからの調査結果の中間報告ですが、指示棒の先の人形が可愛い(笑)
これも手作りですか。
茶目っ気が合っていいですね。
ゲームとリアルで性別が違った場合、ゲームの性別に影響されて声も変わるって
これまでは声はリアル性別のままだったの?
肉体に影響されるというのは、この世界はゲーム世界でなく異世界なので
この肉体も本物であり、影響を受けるということなんでしょうね。
更にヤマトが広くなっているって、ハーフガイアプロジェクトで半分の距離云々が
元の距離に戻ろうとしているということかな。
そしてフレーバーテキストの現実化。
あ~、やっぱり高山三佐の「災厄」の調子がおかしかったのはそういうことなんですね。
「災厄」何て物騒な名前の武器のフレーバーテキストはどんなことになっているやら。
大災害はまだ終わっていないと結論付けるロデリック。
いち早くそのことに気付き、調査を依頼したシロエは凄いですね。
よく気付きましたよ。
他の冒険者にも知らせないといけない重要な事柄ですが、下手に知らせると
パニックになるかもしれない。
上手く話を持っていかないといけませんね。
正座で説教を受けているアカツキとレイネシア。
相談しないといけないことを相談せず、独断で動いたことへの説教。
こうして叱ってくれる相手がいるということは、まだ幸せなことですよ。
ヘンリエッタもよく言ってくれました。
一回り成長したアカツキとレイネシア。
人との繋がりは大切ですからね。
ゴブリンの訓練場所を見つけたクラスティ。
訓練って、ゴブリンがそんなことをするの!?
これも大災害の続き、モンスターも進化してるんですかね。
「災厄」が起動!
フレーバーテキストが現実化しましたか。
囚われた高山三佐を助けたクラスティですが、その代わりに消えてしまいました!
助けようとした高山三佐の右肘から先と共に。
クラスティはどうなったんでしょうね。
フレーバーテキストが不明なのでハッキリと分かりませんが、ランダムにどこかに
転移させられたということなのかな。
飛ばされる場所によっては災厄としか言いようのないことになりそうです。
それにクラスティがいなくなったというのが痛い。
円卓の代表者ですし、個人戦闘能力も指揮能力も高い。
そしてアキバ最大の戦闘系ギルドD.D.Dのギルドマスターであるクラスティが
いなくなると動揺する人が多そうです。
シロエの負担がますます大きくなりそうですよ。
クラスティ本人は退屈しなくていいと思っているかもしれませんけどね。
直継からの念話が来ないことを気にしているマリエール。
レイド失敗で復活している最中ですかね。
それとも復活して作戦を練っているところかな。
ネルレスですが、伝説の勇者の記憶がよぎるって、霰刀・白魔丸の
フレーバーテキストの影響かな。
だとするとますますヤバいことになってそうですね。
アカツキは女子会レイドで殺人鬼に挑むんですね。
約一名、女子と言っていいのかどうかな人がいますが、心は乙女なので
問題なしということで(笑)
訓練相手にセイネが映っていましたが、セイネたんに友達が!
セリフもあるようですので、中の人が誰になるのか気になります。
次回 第7話「水楓の乙女たち」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
第3話 「奈落の参道」 感想
第4話 「ひび割れた翼」 感想
第5話 「クリスマス・イブ」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
- 関連記事
-
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第7話 「水楓の乙女たち」 感想 (2014/11/16)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第6話 「夜明けの迷い子」 感想 (2014/11/09)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第5話 「クリスマス・イブ」 感想 (2014/11/02)
スポンサーサイト