ガンダム Gのレコンギスタ 第6話 「強敵、デレンセン!」 感想
ベルリの取り返しがつかない失敗は予想通りでしたね。
EDでカーヒル&デレンセンと腕を組んでいたのでそうなるだろうと
予想はしていましたが。
地球周回軌道に上がったメガファウナに対し、キャピタル・アーミィは
ベルリ達救出を口実にしたG-セルフ奪還作戦を立案。
デレンセンの駆るエルフ・ブルと、ダベーとカットシーで編成された
ジロンド隊による挟撃が開始された。
デレンセンは、教え子ベルリ達の救出を優先する構えだ。
ノレドとラライヤはキャピタル・アーミィ迎撃に出撃するフライスコップに
潜り込む。
隙を見て脱走できるようにベルリが指示したのだ。
リフレクターパックに換装したG-セルフで出撃したベルリは、
キャピタル・ガード候補生としての自覚の下、周回軌道にいる
アメリア軍の宇宙艦隊を偵察、撮影に成功する。
だが、その直後、ミノフスキー粒子が散布され、空域は戦場と化した。
メガファウナを攻撃したジロンド隊。
カットシーを戦線に投入して、限界高度のダベーは戦場から離脱する。
一方、強襲するデレンセンのエルフ・ブルに対し、ゼロ距離で
ビーム・ライフルを撃ち、倒すベルリだが、その強敵が恩師の
デレンセンだったと気づき、衝撃を受ける。
だが、感傷のいとまはない。
自由落下してしまったクリムのモンテーロに気づくと、救出に向かい、
メガファウナへの帰還を果たす。
しかし、撃破した相手がデレンセンだった事実はベルリの心に
重くのしかかる。
信じたくないベルリにノレドは黙って寄り添うのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
EDでカーヒル&デレンセンと腕を組んでいたのでそうなるだろうと
予想はしていましたが。
地球周回軌道に上がったメガファウナに対し、キャピタル・アーミィは
ベルリ達救出を口実にしたG-セルフ奪還作戦を立案。
デレンセンの駆るエルフ・ブルと、ダベーとカットシーで編成された
ジロンド隊による挟撃が開始された。
デレンセンは、教え子ベルリ達の救出を優先する構えだ。
ノレドとラライヤはキャピタル・アーミィ迎撃に出撃するフライスコップに
潜り込む。
隙を見て脱走できるようにベルリが指示したのだ。
リフレクターパックに換装したG-セルフで出撃したベルリは、
キャピタル・ガード候補生としての自覚の下、周回軌道にいる
アメリア軍の宇宙艦隊を偵察、撮影に成功する。
だが、その直後、ミノフスキー粒子が散布され、空域は戦場と化した。
メガファウナを攻撃したジロンド隊。
カットシーを戦線に投入して、限界高度のダベーは戦場から離脱する。
一方、強襲するデレンセンのエルフ・ブルに対し、ゼロ距離で
ビーム・ライフルを撃ち、倒すベルリだが、その強敵が恩師の
デレンセンだったと気づき、衝撃を受ける。
だが、感傷のいとまはない。
自由落下してしまったクリムのモンテーロに気づくと、救出に向かい、
メガファウナへの帰還を果たす。
しかし、撃破した相手がデレンセンだった事実はベルリの心に
重くのしかかる。
信じたくないベルリにノレドは黙って寄り添うのだった。
ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイト
![]() | BLAZING(期間生産限定アニメ盤)(DVD付) (2014/10/29) GARNiDELiA 商品詳細を見る |
ウィルミットがババア呼ばわりされてる!
本当の事ですが(笑)
ベルリ救出に燃えるデレンセン、フラグですよね……。
EDでベルリがカーヒルとデレンセンと一緒に映っていたのって
つまりそういうことになっちゃうと予想されるわけで。
リフレクターパックを装備するG-セルフ、展開した時の見た目が
ガンダムXですね。
リフレクターの色は違いますが、どちらかというとダブルエックスか。
ベルリにとってはぶっつけ本番で試すことにって、無茶させますね。
脱出に備えて潜んでいるノレドとラライア。
注意され声を小さくするハロが可愛い、いい演出ですね。
我慢という言葉にラライアが反応してますよ!
G-セルフにリフレクターを装備させたのは派手にやって注意を引き付け、
アメリア軍の動きを悟らせないための搖動の為ですか。
ドニエルは優秀ですね。
アイーダに釘を刺すことも忘れない、姫の扱いには苦労しますね(笑)
アメリア軍の宇宙艦隊を確認し、データ保存をするベルリ。
でも、それが活かされることはあるのかな。
底面にバリアを張ろうとしてまだ早いと注意されるドニエル。
そうなの?って、そういう反応を返すんだ(笑)
戦闘に入ったG-セルフとエルフ・ブル。
お互いパイロットがベルリとデレンセンと知らないまま戦闘突入、
これが悲劇につながるんでしょうね。
ビームを吸収しエネルギーに変換するリフレクターユニット、便利ですね。
限界を超えると壊れていくようですが、使い捨て扱いなの!?
至近距離からビームライフルを撃った際のお肌の触れ合い回線で
戦っていた相手が誰なのかを理解したベルリとデレンセンでしたが
時すでに遅く……。
ビームライフルでデレンセンは焼かれ、エルフ・ブルが撃墜されました!
やっぱりこういうことになりましたか。
それも1話の再現という形とは泣ける演出です。
落下していくクリムのモンテーロを助けようと動くベルリ。
クリムを助けようとして逃亡することを諦めてますね。
デレンセンの事で動揺しているというのもあるんでしょうけど。
モンテーロを支えて落下するG-セルフ。
1stガンダムの大気圏突入時に似てますね。
ガンダム = モンテーロ、シールド = G-セルフという感じで。
自分がデレンセンを殺したという事実を認めたくないベルリ。
そりゃそうでしょうね。
世話になった尊敬する上司ですからね。
とはいえ現実逃避してもベルリがデレンセンを殺したという事実は
変わらないですが。
次回予告ではベルリがG-セルフで戦っていましたが、どうやって立ち直るのかな。
現実逃避したまま?
マスクと戦った際に、ルインだと気付くかな。
接触回線でないと気付かないか。
次回 第7話「マスク部隊の強襲」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
本当の事ですが(笑)
ベルリ救出に燃えるデレンセン、フラグですよね……。
EDでベルリがカーヒルとデレンセンと一緒に映っていたのって
つまりそういうことになっちゃうと予想されるわけで。
リフレクターパックを装備するG-セルフ、展開した時の見た目が
ガンダムXですね。
リフレクターの色は違いますが、どちらかというとダブルエックスか。
ベルリにとってはぶっつけ本番で試すことにって、無茶させますね。
脱出に備えて潜んでいるノレドとラライア。
注意され声を小さくするハロが可愛い、いい演出ですね。
我慢という言葉にラライアが反応してますよ!
G-セルフにリフレクターを装備させたのは派手にやって注意を引き付け、
アメリア軍の動きを悟らせないための搖動の為ですか。
ドニエルは優秀ですね。
アイーダに釘を刺すことも忘れない、姫の扱いには苦労しますね(笑)
アメリア軍の宇宙艦隊を確認し、データ保存をするベルリ。
でも、それが活かされることはあるのかな。
底面にバリアを張ろうとしてまだ早いと注意されるドニエル。
そうなの?って、そういう反応を返すんだ(笑)
戦闘に入ったG-セルフとエルフ・ブル。
お互いパイロットがベルリとデレンセンと知らないまま戦闘突入、
これが悲劇につながるんでしょうね。
ビームを吸収しエネルギーに変換するリフレクターユニット、便利ですね。
限界を超えると壊れていくようですが、使い捨て扱いなの!?
至近距離からビームライフルを撃った際のお肌の触れ合い回線で
戦っていた相手が誰なのかを理解したベルリとデレンセンでしたが
時すでに遅く……。
ビームライフルでデレンセンは焼かれ、エルフ・ブルが撃墜されました!
やっぱりこういうことになりましたか。
それも1話の再現という形とは泣ける演出です。
落下していくクリムのモンテーロを助けようと動くベルリ。
クリムを助けようとして逃亡することを諦めてますね。
デレンセンの事で動揺しているというのもあるんでしょうけど。
モンテーロを支えて落下するG-セルフ。
1stガンダムの大気圏突入時に似てますね。
ガンダム = モンテーロ、シールド = G-セルフという感じで。
自分がデレンセンを殺したという事実を認めたくないベルリ。
そりゃそうでしょうね。
世話になった尊敬する上司ですからね。
とはいえ現実逃避してもベルリがデレンセンを殺したという事実は
変わらないですが。
次回予告ではベルリがG-セルフで戦っていましたが、どうやって立ち直るのかな。
現実逃避したまま?
マスクと戦った際に、ルインだと気付くかな。
接触回線でないと気付かないか。
次回 第7話「マスク部隊の強襲」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話「謎のモビルスーツ」 & 第2話「G-セルフ起動!」 感想
第3話 「モンテーロの圧力」 感想
第4話 「カットシー乱舞」 感想
第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ 第7話 「マスク部隊の強襲」 感想 (2014/11/07)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第6話 「強敵、デレンセン!」 感想 (2014/10/31)
- ガンダム Gのレコンギスタ 第5話 「敵はキャピタルアーミィ」 感想 (2014/10/24)
スポンサーサイト