ガンダムビルドファイターズトライ 第3話 「その名はギャン子」 感想
カオルコが思っていたよりもいい子で可愛かったですね。
セカイがチームワークの大切さを学ぶのは、まだまだこれからですね。
困難と思われていたガンプラバトル部への移籍もあっさりと終わり、
拍子抜けしながらも晴れてバトル部部員となったユウマ。
彼の入部によりガンプラバトル選手権の出場資格を得たフミナは早速、
顧問に頼み念願のエントリーを済ませる。
大会の地区予選まで時間が無い中、バトルの練習に勤しむセカイ達。
そこにバトル部の顧問が練習試合の話を持ってくる。
対戦相手は聖オデッサ女子学園のチーム、北宋の壺。
昨年の地区予選大会ベスト4に名を連ねる強豪だ。
そのチームリーダーのサザキ・カオルコはギャンタイプのモビルスーツを
好んで使う事から「ギャン子」と呼ばれていた。
大勢のギャラリーが見守る中、ついにトライファイターズ初のチーム戦が
開始される!
ガンダムビルドファイターズトライ 公式サイト
セカイがチームワークの大切さを学ぶのは、まだまだこれからですね。
困難と思われていたガンプラバトル部への移籍もあっさりと終わり、
拍子抜けしながらも晴れてバトル部部員となったユウマ。
彼の入部によりガンプラバトル選手権の出場資格を得たフミナは早速、
顧問に頼み念願のエントリーを済ませる。
大会の地区予選まで時間が無い中、バトルの練習に勤しむセカイ達。
そこにバトル部の顧問が練習試合の話を持ってくる。
対戦相手は聖オデッサ女子学園のチーム、北宋の壺。
昨年の地区予選大会ベスト4に名を連ねる強豪だ。
そのチームリーダーのサザキ・カオルコはギャンタイプのモビルスーツを
好んで使う事から「ギャン子」と呼ばれていた。
大勢のギャラリーが見守る中、ついにトライファイターズ初のチーム戦が
開始される!
ガンダムビルドファイターズトライ 公式サイト
![]() | HGBF 1/144 R・ギャギャ (ガンダムビルドファイターズトライ) (2014/12/31) バンダイ 商品詳細を見る |
セカイの師匠はギアナで修業中って、やっぱりドモンじゃないですか!(笑)
カミキ家の家族写真ですが、両親の顔に謎の光が!
こうやって映さないということは、前作の関係者なのかな。
道着にガンプラを入れて持ち歩いてたら壊れたりしないの!?
それはツッコむだけ野暮ですね(笑)
ミライ狙いなのがバレバレのユウマ、分かりやすいですね。
セカイにもバレてるぐらいですから。
クール系キャラかと思いきや、すっかりキャラが変わってますよ。
素直にミライ目当てなのを認めるのは潔いですね。
ユウマの移籍をアッサリと認めるミヤガ。
元々嫌がらせをしていたのはフミナ狙いだからでしたし、エリと付き合うように
なったので、今更嫌がらせを続ける意味はないということですね。
メガネと三つ編みを止めて美少女モードになったエリにショックを
受けているセカイ達、その気持ちは分からんでもない(笑)
次につくるプラモにMS少女を選ぶあたり、エリの趣味がよく分かりません。
オブライトとレミがこういう形ででも幸せになったのだからまぁいいか。
改めてフミナに謝罪するユウマ、真面目ですね。
この描写はあってよかったです。
トラウマになった出来事は言わなくていいよと話すフミナ、いい子ですね。
この笑顔、守りたくなるいい笑顔です。
モックの頭部、ZZ仕様になってる!
いろんなパターンがあるのかな。
セカイの射撃、これは酷い(笑)
射撃ポーズといい、パトレイバーの太田のようですよ。
太田は本当は射撃が上手いですが、こっちはまるで向いてないですね。
ビルドバーニングガンダムは第11回世界大会でセイが使っていたガンプラの
改修型だったんですね。
セイが使っていた時は、ここまで格闘特化の機体じゃなかったんだろうなあ。
グフR35のR35の意味を訪ねるセカイ、それを訊いちゃいますか。
ラル35歳の略って、ラルさんは永遠の35歳なんですね(笑)
セカイ達はラルさんが35歳と聞いて驚いていましたが、もっと年上だと
思っていたんでしょうね。
前作でもチナが動揺に驚いていましたし。
実際、見た目は35歳より老けて見えますしね。
カオルコがR・ギャギャのシールドを指で弾いた時の音が、まるで壺のような
音色ですよ。
このシールドってプラスチックじゃないのかな。
ミライの友達もモデルだったんですね。
カラフルなベアッガイIIIも常に一緒に写ってるって、この世界、
ガンプラはやりすぎ!(笑)
カオルコの中の人、サザキと同じかよ!
兄妹そろって一緒だとは予想外です。
そりゃギャン好きなわけだ(笑)
マヒルとケイコ、腐女子だったんだ。
カオルコはブラコンなんですね。
ギャン好きなのはサザキの影響でしょうし、そうだろうとは思っていましたが。
マヒルとケイコのガンプラはノーベルガンダムとライジングガンダムですか。
ガズアルとガズエルじゃないんですね。
女子的にこのガンプラのチョイスになるのは分かりますが。
前作でもアレンビー似の女の子がノーベルガンダムを使っていましたしね。
チーム・北宋の壺って、あれはいいものだ!(笑)
シールドはサザキから譲り受けたということは、ギャンバルカンのシールドですか。
サザキは今は何をしているんでしょうね。
北宋の壺による、ジェットストリームアタック!
まさかこれをここで使ってくるとは。
セカイが突出しすぎて連携がうまくいっていないトライファイターズとは
真逆のチームワークですね。
ユウマの狙撃、いい腕前です。
スナイパーとしての実力は確かなんですよね。
過去にハイドラガンダムにやられたのは、接近戦だったからというのも
あるのかな。
ノーベルガンダムのエロアングルにスタッフの狂気を感じます。
何で肉感的なんですか!(笑)
R・ギャギャのミサイル攻撃を旋風竜巻蹴りで迎撃するセカイ。
チート技ですね。
Gガンダムのノリですよ。
そりゃカオルコがツッコミを入れるのも分かるわ。
聖拳突きの威力でコロニーが破損!
って、戦っていたのってコロニーの内部だったんですね。
カオルコを助けるセカイ、あ~、これは惚れるんでしょうね。
もしあのまま宇宙に投げ出されてたらどうなっていたのかな。
場外負けになったんですかね。
セカイにお弁当を作って来たカオルコ、積極的ですね。
カオルコの気持ちに気付いていないセカイ、お約束の鈍感力ですね。
ユウマがミライ狙いなのには気づいていたのに、自分に対する好意には
鈍感なんですね。
次回予告に號斗丸と荒鬼頑駄無が映っていましたよ!
SD回、どんな話になるのか楽しみです。
パワードジムカーディガンは結構ダメージを受けていたし、フミナはもう
ウイニングガンダムに乗り換えですかね。
次回 第4話「Gミューズ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「風を呼ぶ少年」 感想
第2話 「結成!トライファイターズ」 感想
1期の感想は↓
第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
第24話 「ダークマター」 感想
第25話(最終回) 「約束」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
カミキ家の家族写真ですが、両親の顔に謎の光が!
こうやって映さないということは、前作の関係者なのかな。
道着にガンプラを入れて持ち歩いてたら壊れたりしないの!?
それはツッコむだけ野暮ですね(笑)
ミライ狙いなのがバレバレのユウマ、分かりやすいですね。
セカイにもバレてるぐらいですから。
クール系キャラかと思いきや、すっかりキャラが変わってますよ。
素直にミライ目当てなのを認めるのは潔いですね。
ユウマの移籍をアッサリと認めるミヤガ。
元々嫌がらせをしていたのはフミナ狙いだからでしたし、エリと付き合うように
なったので、今更嫌がらせを続ける意味はないということですね。
メガネと三つ編みを止めて美少女モードになったエリにショックを
受けているセカイ達、その気持ちは分からんでもない(笑)
次につくるプラモにMS少女を選ぶあたり、エリの趣味がよく分かりません。
オブライトとレミがこういう形ででも幸せになったのだからまぁいいか。
改めてフミナに謝罪するユウマ、真面目ですね。
この描写はあってよかったです。
トラウマになった出来事は言わなくていいよと話すフミナ、いい子ですね。
この笑顔、守りたくなるいい笑顔です。
モックの頭部、ZZ仕様になってる!
いろんなパターンがあるのかな。
セカイの射撃、これは酷い(笑)
射撃ポーズといい、パトレイバーの太田のようですよ。
太田は本当は射撃が上手いですが、こっちはまるで向いてないですね。
ビルドバーニングガンダムは第11回世界大会でセイが使っていたガンプラの
改修型だったんですね。
セイが使っていた時は、ここまで格闘特化の機体じゃなかったんだろうなあ。
グフR35のR35の意味を訪ねるセカイ、それを訊いちゃいますか。
ラル35歳の略って、ラルさんは永遠の35歳なんですね(笑)
セカイ達はラルさんが35歳と聞いて驚いていましたが、もっと年上だと
思っていたんでしょうね。
前作でもチナが動揺に驚いていましたし。
実際、見た目は35歳より老けて見えますしね。
カオルコがR・ギャギャのシールドを指で弾いた時の音が、まるで壺のような
音色ですよ。
このシールドってプラスチックじゃないのかな。
ミライの友達もモデルだったんですね。
カラフルなベアッガイIIIも常に一緒に写ってるって、この世界、
ガンプラはやりすぎ!(笑)
カオルコの中の人、サザキと同じかよ!
兄妹そろって一緒だとは予想外です。
そりゃギャン好きなわけだ(笑)
マヒルとケイコ、腐女子だったんだ。
カオルコはブラコンなんですね。
ギャン好きなのはサザキの影響でしょうし、そうだろうとは思っていましたが。
マヒルとケイコのガンプラはノーベルガンダムとライジングガンダムですか。
ガズアルとガズエルじゃないんですね。
女子的にこのガンプラのチョイスになるのは分かりますが。
前作でもアレンビー似の女の子がノーベルガンダムを使っていましたしね。
チーム・北宋の壺って、あれはいいものだ!(笑)
シールドはサザキから譲り受けたということは、ギャンバルカンのシールドですか。
サザキは今は何をしているんでしょうね。
北宋の壺による、ジェットストリームアタック!
まさかこれをここで使ってくるとは。
セカイが突出しすぎて連携がうまくいっていないトライファイターズとは
真逆のチームワークですね。
ユウマの狙撃、いい腕前です。
スナイパーとしての実力は確かなんですよね。
過去にハイドラガンダムにやられたのは、接近戦だったからというのも
あるのかな。
ノーベルガンダムのエロアングルにスタッフの狂気を感じます。
何で肉感的なんですか!(笑)
R・ギャギャのミサイル攻撃を旋風竜巻蹴りで迎撃するセカイ。
チート技ですね。
Gガンダムのノリですよ。
そりゃカオルコがツッコミを入れるのも分かるわ。
聖拳突きの威力でコロニーが破損!
って、戦っていたのってコロニーの内部だったんですね。
カオルコを助けるセカイ、あ~、これは惚れるんでしょうね。
もしあのまま宇宙に投げ出されてたらどうなっていたのかな。
場外負けになったんですかね。
セカイにお弁当を作って来たカオルコ、積極的ですね。
カオルコの気持ちに気付いていないセカイ、お約束の鈍感力ですね。
ユウマがミライ狙いなのには気づいていたのに、自分に対する好意には
鈍感なんですね。
次回予告に號斗丸と荒鬼頑駄無が映っていましたよ!
SD回、どんな話になるのか楽しみです。
パワードジムカーディガンは結構ダメージを受けていたし、フミナはもう
ウイニングガンダムに乗り換えですかね。
次回 第4話「Gミューズ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「風を呼ぶ少年」 感想
第2話 「結成!トライファイターズ」 感想
1期の感想は↓
第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
第24話 「ダークマター」 感想
第25話(最終回) 「約束」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズトライ 第4話 「Gミューズ」 感想 (2014/10/29)
- ガンダムビルドファイターズトライ 第3話 「その名はギャン子」 感想 (2014/10/22)
- ガンダムビルドファイターズトライ 第2話 「結成!トライファイターズ」 感想 (2014/10/15)
スポンサーサイト