ログ・ホライズン 第2シリーズ 第3話 「奈落の参道」 感想
MMOらしさが出ていて面白かったですね。
カツオ丸の過去、悲しすぎる(笑)
今年はドレッド・パックの面々が一緒でよかったですね。
「供贄の黄金」にたどりつくため、<パルムの深き場所>へと潜入した
シロエたち24名のレイドチーム。
地下迷宮のなかで、強力なモンスターが次々と出現し、撤退を繰り返す
消耗戦へと突入していた。
そのころ、アキバの街で、アカツキは「口伝」という言葉を耳にする。
難易度の高いレイドを突破することで、自らの特技を飛躍的に高いレベルに
到達させられると聞き、強く興味をひかれる。
ログ・ホライズン 公式サイト
カツオ丸の過去、悲しすぎる(笑)
今年はドレッド・パックの面々が一緒でよかったですね。
「供贄の黄金」にたどりつくため、<パルムの深き場所>へと潜入した
シロエたち24名のレイドチーム。
地下迷宮のなかで、強力なモンスターが次々と出現し、撤退を繰り返す
消耗戦へと突入していた。
そのころ、アキバの街で、アカツキは「口伝」という言葉を耳にする。
難易度の高いレイドを突破することで、自らの特技を飛躍的に高いレベルに
到達させられると聞き、強く興味をひかれる。
ログ・ホライズン 公式サイト
![]() | ログ・ホライズン 3 [Blu-ray] (2014/03/26) 寺島拓篤、前野智昭 他 商品詳細を見る |
フルレイドに挑むシロエ達。
シロエが分かりやすく説明してくれていますね。
こういう広いマップでは地図作成スキルがあるシロエがいると助かりますね。
ゲームだった頃は攻略Wikiを見れば済みましたが、今は自分たちで
何とかしないといけないわけですし。
連携を考慮せずに前に出るデミクァス、こういう奴いますよね。
初心者ならともかく、ベテランでこれだと周りに迷惑をかけるだけですよ。
そんなデミクァスですが、シロエがさりげなく支援してくれていることに
気付きましたね。
支援職はレイドになると一気に重要性が増しますよね。
ゲームとして画面を見ている状態ならともかく、実際に戦っている状況で
この人数の支援をこなすシロエは凄すぎる!
てとらもいい仕事をしてますね。
レベルに相応しいプレイヤースキルの持ち主のようです。
発言はアレですが(笑)
レイドボスの一なる庭園のヴァンデミエ。
LVは91ですが、レイドボスなだけあって、厄介な能力を色々と持ってますね。
ヘイト無視の範囲石化&即死攻撃って、情報なしでこれは厳しい。
戦って情報収集し撤退の繰り返し、レイド攻略の基本ですね。
MMOらしいですよ。
けど、ゲームならともかく実際に戦ってこれはキツイ。
しかも現実世界の記憶が無くなるというデスペナ付ですからね。
シルバーソードの料理人はポロネーゼ親方ですか。
にゃん太と同じく猫人族で中の人は中田譲治さん。
猫人族は料理に修正でもあるのでしょうか(笑)
今回はレイド中心なので出番が少ないアキバ組は兼任してるだけでしょうけど。
次のレイドボスは、五なる庭園のエルレイーダ。
スキュラタイプのレイドボスですが、10数回に及ぶ挑戦で撃破。
こちらの戦闘シーンはカットされましたが、一なる庭園のヴァンデミエ同様、
かなり苦戦していたんでしょうね。
物資の補給状態は大丈夫なのかな。
アイキャッチで一なる庭園のヴァンデミエがチキンに(笑)
アレはちょっと食べる気になれないですが、美味しいんですかね。
3週間が過ぎても、デミクァスは相変わらずですか。
これは地雷扱いされても仕方ないぞ。
戦闘意欲が落ちていないのは流石ですが。
会議中のマグカップ、「TUEEEEE」って(笑)
スタッフも遊んでますね。
補給に付いて問題になって来ていますが、やっぱりそうなりますよね。
装備損傷、矢の在庫、食料。
長期間かかると見込んで多く用意していたのでしょうけど、厳しいなぁ。
大手ギルドのシルバーソードが用意した資材が一ヶ月強で、シロエが
1人で用意したのは10日強、凄いですね。
そりゃウイリアムもシロエに惚れ直すわ。
現実世界のウイリアムは廃人のようですね。
何歳なのか分かりませんが、現実世界に戻れたらその生活は見直した方が
いいと思うぞ。
重課金者は運営にとってはありがたいでしょうけどね。
シロエ、「あそんでるんじゃないやい」湯呑を持ってきてたんかい!
それ、気に入ってるの!?(笑)
シロエの事でいらいらしているデミクァス。
支援後衛職を見下しているのか。
野球で言うと力と力の勝負 = ストレート勝負と思い込んでいるタイプですね。
現実世界のデミクァスがどういう人なのか分かりませんが、精神年齢は
低そうだなぁ。
てとらは直継に懐いていますね。
しかし直継の意識はシロエに。
直継はシロエのことをよく見てますね。
直継のような友人がいることはシロエにとっていろいろな面で
助かっているだろうなぁ。
アカツキの呪い再び(笑)
今回は完全にとばっちりですが。
相変わらずハーレム状態のソウジロウ。
一瞬ですが、マスダさんが映っていましたね。
そしてレイネシアがナースのコスプレを!
これってヘンリエッタの趣味ですか(笑)
クリスマスツリーにクリスマス仕様のシロエ人形を飾っているミノリ。
「かいぞうどがたりない」って(笑)
ミノリは可愛いですね。
作画も気合入ってますよ。
家族以外とのクリスマスは初めてだと男泣きしているカツオ丸。
そしてそれはスマッシュも同類のようですね。
何て悲しい……(笑)
このことに関しては大災害に巻き込まれてよかったことですね。
アカツキに比べるとミノリの方が余裕を感じる気がします。
どっちが年上なのか分かりませんね(笑)
特技の新しい階級、口伝。
初伝、中伝、奥伝、秘伝に次ぐ新しい階級が実装されたようですね。
奥伝までは購入アイテムで身に着けることができるが秘伝はレイドへの
参加が必須ということは、ソロプレイヤーであるアカツキは秘伝を
習得していないんだ。
シロエから口伝はあると聞いていたトウヤ。
シロエが開発した契約術式も口伝の一つなのでしょうか。
それとも別なのかな。
OPでアカツキが分身の術を使っていましたが、あれがアカツキが習得する
口伝になるんでしょうね。
冒険者に敵意を燃やすネルレス。
これまでも意味ありげに登場していましたが、やっぱり敵対するんだ。
アカツキが死亡することは既に確定していますが、その相手って
ネルレスになるんですかね。
どのくらい強い相手なんでしょうか。
でも、町で戦うと衛兵が出現するはずですが、その辺はどうなるんでしょうね。
OPでアカツキが倒されていたのは街中でしたが、衛兵が来る前に瞬殺されて
しまうのでしょうか。
今回はラグナロクオンラインやクロスゲートをやっていた頃を思い出しました。
MMOらしさが出ていてよかったですね。
次回も面白そうですし、楽しみです。
次回 第4話「ひび割れた翼」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
シロエが分かりやすく説明してくれていますね。
こういう広いマップでは地図作成スキルがあるシロエがいると助かりますね。
ゲームだった頃は攻略Wikiを見れば済みましたが、今は自分たちで
何とかしないといけないわけですし。
連携を考慮せずに前に出るデミクァス、こういう奴いますよね。
初心者ならともかく、ベテランでこれだと周りに迷惑をかけるだけですよ。
そんなデミクァスですが、シロエがさりげなく支援してくれていることに
気付きましたね。
支援職はレイドになると一気に重要性が増しますよね。
ゲームとして画面を見ている状態ならともかく、実際に戦っている状況で
この人数の支援をこなすシロエは凄すぎる!
てとらもいい仕事をしてますね。
レベルに相応しいプレイヤースキルの持ち主のようです。
発言はアレですが(笑)
レイドボスの一なる庭園のヴァンデミエ。
LVは91ですが、レイドボスなだけあって、厄介な能力を色々と持ってますね。
ヘイト無視の範囲石化&即死攻撃って、情報なしでこれは厳しい。
戦って情報収集し撤退の繰り返し、レイド攻略の基本ですね。
MMOらしいですよ。
けど、ゲームならともかく実際に戦ってこれはキツイ。
しかも現実世界の記憶が無くなるというデスペナ付ですからね。
シルバーソードの料理人はポロネーゼ親方ですか。
にゃん太と同じく猫人族で中の人は中田譲治さん。
猫人族は料理に修正でもあるのでしょうか(笑)
今回はレイド中心なので出番が少ないアキバ組は兼任してるだけでしょうけど。
次のレイドボスは、五なる庭園のエルレイーダ。
スキュラタイプのレイドボスですが、10数回に及ぶ挑戦で撃破。
こちらの戦闘シーンはカットされましたが、一なる庭園のヴァンデミエ同様、
かなり苦戦していたんでしょうね。
物資の補給状態は大丈夫なのかな。
アイキャッチで一なる庭園のヴァンデミエがチキンに(笑)
アレはちょっと食べる気になれないですが、美味しいんですかね。
3週間が過ぎても、デミクァスは相変わらずですか。
これは地雷扱いされても仕方ないぞ。
戦闘意欲が落ちていないのは流石ですが。
会議中のマグカップ、「TUEEEEE」って(笑)
スタッフも遊んでますね。
補給に付いて問題になって来ていますが、やっぱりそうなりますよね。
装備損傷、矢の在庫、食料。
長期間かかると見込んで多く用意していたのでしょうけど、厳しいなぁ。
大手ギルドのシルバーソードが用意した資材が一ヶ月強で、シロエが
1人で用意したのは10日強、凄いですね。
そりゃウイリアムもシロエに惚れ直すわ。
現実世界のウイリアムは廃人のようですね。
何歳なのか分かりませんが、現実世界に戻れたらその生活は見直した方が
いいと思うぞ。
重課金者は運営にとってはありがたいでしょうけどね。
シロエ、「あそんでるんじゃないやい」湯呑を持ってきてたんかい!
それ、気に入ってるの!?(笑)
シロエの事でいらいらしているデミクァス。
支援後衛職を見下しているのか。
野球で言うと力と力の勝負 = ストレート勝負と思い込んでいるタイプですね。
現実世界のデミクァスがどういう人なのか分かりませんが、精神年齢は
低そうだなぁ。
てとらは直継に懐いていますね。
しかし直継の意識はシロエに。
直継はシロエのことをよく見てますね。
直継のような友人がいることはシロエにとっていろいろな面で
助かっているだろうなぁ。
アカツキの呪い再び(笑)
今回は完全にとばっちりですが。
相変わらずハーレム状態のソウジロウ。
一瞬ですが、マスダさんが映っていましたね。
そしてレイネシアがナースのコスプレを!
これってヘンリエッタの趣味ですか(笑)
クリスマスツリーにクリスマス仕様のシロエ人形を飾っているミノリ。
「かいぞうどがたりない」って(笑)
ミノリは可愛いですね。
作画も気合入ってますよ。
家族以外とのクリスマスは初めてだと男泣きしているカツオ丸。
そしてそれはスマッシュも同類のようですね。
何て悲しい……(笑)
このことに関しては大災害に巻き込まれてよかったことですね。
アカツキに比べるとミノリの方が余裕を感じる気がします。
どっちが年上なのか分かりませんね(笑)
特技の新しい階級、口伝。
初伝、中伝、奥伝、秘伝に次ぐ新しい階級が実装されたようですね。
奥伝までは購入アイテムで身に着けることができるが秘伝はレイドへの
参加が必須ということは、ソロプレイヤーであるアカツキは秘伝を
習得していないんだ。
シロエから口伝はあると聞いていたトウヤ。
シロエが開発した契約術式も口伝の一つなのでしょうか。
それとも別なのかな。
OPでアカツキが分身の術を使っていましたが、あれがアカツキが習得する
口伝になるんでしょうね。
冒険者に敵意を燃やすネルレス。
これまでも意味ありげに登場していましたが、やっぱり敵対するんだ。
アカツキが死亡することは既に確定していますが、その相手って
ネルレスになるんですかね。
どのくらい強い相手なんでしょうか。
でも、町で戦うと衛兵が出現するはずですが、その辺はどうなるんでしょうね。
OPでアカツキが倒されていたのは街中でしたが、衛兵が来る前に瞬殺されて
しまうのでしょうか。
今回はラグナロクオンラインやクロスゲートをやっていた頃を思い出しました。
MMOらしさが出ていてよかったですね。
次回も面白そうですし、楽しみです。
次回 第4話「ひび割れた翼」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「北の国のシロエ」 感想
第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想
1期の感想は↓
第3話 「パルムの深き場所」 感想
第4話 「脱出」 感想
第5話 「アキバへの帰還」 感想
第6話 「決意」 感想
第7話 「クレセントムーン」 感想
第8話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
第9話 「円卓会議」 感想
第10話 「その手につかみとれ」 感想
第11話 「イースタルからの招待状」 感想
第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
第13話 「盾と自由」 感想
第14話 「ワールド・フラクション」 感想
第15話 「襲撃」 感想
第16話 「ゴブリン王の帰還」 感想
第17話 「怠惰で臆病な姫君」 感想
第18話 「遠征軍」 感想
第19話 「あの背中を追いかけて」 感想
第20話 「契約」 感想
第21話 「ふたりでワルツを」 感想
第22話 「つばめとひなむく」 感想
第23話 「魔法使いの弟子」 感想
第24話 「混乱」 感想
第25話(最終回) 「天秤祭」 感想
- 関連記事
-
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第4話 「ひび割れた翼」 感想 (2014/10/26)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第3話 「奈落の参道」 感想 (2014/10/19)
- ログ・ホライズン 第2シリーズ 第2話 「無法者とミスリルアイズ」 感想 (2014/10/12)
スポンサーサイト