【10/12 オリックスvs日本ハム】T-岡田の逆転弾でCS最終S進出決定は第3戦に持越し!
CS敗退の雰囲気が漂う中、T-岡田がこれぞ4番の仕事という
見事な一発で逆転!
打った瞬間にホームランだと分かる一振り、震えましたね。
やっぱり一発を打てる打者は怖い。
この試合は実数発表となった2005年以降では、京セラドームの
最多動員観客記録を更新した3万6012人とのことでしたが、
いい試合が見れて羨ましい。
私が見にいったのは第1戦で負け試合だったので悔しかったですからね。
オリックス 6 - 4 日本ハム (京セラドーム)
勝:馬原(1勝0敗)
セ:平野佳(0勝0敗1S)
負:谷元(0勝1敗)
13日に予定されていた第3戦は、台風の影響で中止に。
やっぱりという感じでしたけどね。
京阪神の在来線運休が昨日の時点で言われていたので、観客が来ることはできても
帰れない状況でしたし、安全面を考慮して中止になるだろうとは思っていました。
祝日と平日じゃ観客の入りもかなり違ってくるので、興行面では痛いですが
これは仕方ないですね。
サンスポにペーニャ退団が報じられていましたが、サンスポしか報じていないし
飛ばし記事だと思いたいです。
見事な一発で逆転!
打った瞬間にホームランだと分かる一振り、震えましたね。
やっぱり一発を打てる打者は怖い。
この試合は実数発表となった2005年以降では、京セラドームの
最多動員観客記録を更新した3万6012人とのことでしたが、
いい試合が見れて羨ましい。
私が見にいったのは第1戦で負け試合だったので悔しかったですからね。
オリックス 6 - 4 日本ハム (京セラドーム)
勝:馬原(1勝0敗)
セ:平野佳(0勝0敗1S)
負:谷元(0勝1敗)
13日に予定されていた第3戦は、台風の影響で中止に。
やっぱりという感じでしたけどね。
京阪神の在来線運休が昨日の時点で言われていたので、観客が来ることはできても
帰れない状況でしたし、安全面を考慮して中止になるだろうとは思っていました。
祝日と平日じゃ観客の入りもかなり違ってくるので、興行面では痛いですが
これは仕方ないですね。
サンスポにペーニャ退団が報じられていましたが、サンスポしか報じていないし
飛ばし記事だと思いたいです。
初回から嫌な流れ、今日も負けかと思いましたよ。
小谷野の打球は川端に取ってほしかったなぁ。
難しい打球でしたが、グローブに触れていたし、流れを変えるためにも
何とか取ってほしかった。
おまけに上沢に5回まで完全ピッチングをされていましたから。
完全試合は無いとは思っていましたが、1安打完封負けくらいは
やられるんじゃないかと思いながら見てました。
原拓は今日もいい仕事をしましたね。
平野恵の右ハムストリングの張りで途中交代した代役を見事に
果たしてくれました!
原拓は結構いいところで仕事してくれるんですよね。
数値以上に打ってくれているイメージがあります。
佐藤達の状態が心配ですね。
11日の試合でもボロボロでしたが、この試合も……。
これまでの疲労がたまっているというのもあるのでしょうが、肉体的にも
精神面でも心配です。
何とか立ち直ってくれるといいのですが。
点を取っても取られるという苦しい試合。
安達のエラーから今期で引退する稲葉の代打タイムリーヒットという、
まるで漫画のような展開で流れは完全に日本ハムに。
この試合は稲葉のための演出かよ!と思えてしまいましたよ。
8回の攻撃も糸井の敬遠は、当然そうするだろうと思いましたし、T-岡田は
この試合3三振だったので、この打席もあまり期待できないな、と。
それが打った瞬間に分かる見事な逆転3ラン!
震えましたね。
打った瞬間のヘルマンの喜びよう(笑)
真っ先にベンチを飛び出して、物凄い喜びようでしたからね。
ヘルマンのこういうところは大好きです。
シーズン後半はもう少し打ってくれと思いましたが(苦笑)
9回は当然、平野佳の出番!
逆転されるかもと不安な気持ちは正直ありました(笑)
いつも通り4者凡退でOK、最悪1失点まではOKという気持ちで見ていたのですが、
先頭打者の陽に早速ヒットを打たれた時は、やっぱりという気持ちと、何とか
抑えて!と祈る気持ちで一杯でした。
それだけに、その後の3人を見事に打ち取って勝ちが決まった瞬間は
嬉しかったですね。
T-岡田のヒーローインタビューでは、最後の「なろー」のところで
ハプニングがありましたが、それもいい思い出です(笑)
13日の試合は台風の影響で中止が早々に決まりましたが、できれば14日の
予備日も中止でオリックスの最終ステージ進出が決まればいいのにという
思いもあったり(笑)
14日は台風一過になるので、試合はやるでしょうけどね。
しかしここで心配な出来事が。
右大胸筋炎症のため出場登録抹消されているペーニャについてですが、
来季の契約を結ばずにキューバ選手の獲得するとサンスポで報じられて
いました。
まぁ、この記事の信憑性については疑問がありますけどね。
サンスポしか報じておらず、サンスポには以前、T-岡田のトレードという
飛ばし記事がありましたし。
ニッカンがペーニャの契約延長を記事にしたのが10月3日。
どちらを信用するかといえば……ねえ。
まだCS敗退が決まったわけでもないのに、こういう記事がでるあたり
きな臭いものを感じたり。
オリックスは選手層が薄いので、ペーニャがいるといないのでは大違いですからね。
5番安達や坂口って、なんの冗談かと。
真相は分かりませんが、来期もオリックスで活躍してほしいですね。
走塁意識が高いのもポイント高いですし。
「ぺーにゃ!激走」タオルに残留を祈っておきます。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

小谷野の打球は川端に取ってほしかったなぁ。
難しい打球でしたが、グローブに触れていたし、流れを変えるためにも
何とか取ってほしかった。
おまけに上沢に5回まで完全ピッチングをされていましたから。
完全試合は無いとは思っていましたが、1安打完封負けくらいは
やられるんじゃないかと思いながら見てました。
原拓は今日もいい仕事をしましたね。
平野恵の右ハムストリングの張りで途中交代した代役を見事に
果たしてくれました!
原拓は結構いいところで仕事してくれるんですよね。
数値以上に打ってくれているイメージがあります。
佐藤達の状態が心配ですね。
11日の試合でもボロボロでしたが、この試合も……。
これまでの疲労がたまっているというのもあるのでしょうが、肉体的にも
精神面でも心配です。
何とか立ち直ってくれるといいのですが。
点を取っても取られるという苦しい試合。
安達のエラーから今期で引退する稲葉の代打タイムリーヒットという、
まるで漫画のような展開で流れは完全に日本ハムに。
この試合は稲葉のための演出かよ!と思えてしまいましたよ。
8回の攻撃も糸井の敬遠は、当然そうするだろうと思いましたし、T-岡田は
この試合3三振だったので、この打席もあまり期待できないな、と。
それが打った瞬間に分かる見事な逆転3ラン!
震えましたね。
打った瞬間のヘルマンの喜びよう(笑)
真っ先にベンチを飛び出して、物凄い喜びようでしたからね。
ヘルマンのこういうところは大好きです。
シーズン後半はもう少し打ってくれと思いましたが(苦笑)
9回は当然、平野佳の出番!
逆転されるかもと不安な気持ちは正直ありました(笑)
いつも通り4者凡退でOK、最悪1失点まではOKという気持ちで見ていたのですが、
先頭打者の陽に早速ヒットを打たれた時は、やっぱりという気持ちと、何とか
抑えて!と祈る気持ちで一杯でした。
それだけに、その後の3人を見事に打ち取って勝ちが決まった瞬間は
嬉しかったですね。
T-岡田のヒーローインタビューでは、最後の「なろー」のところで
ハプニングがありましたが、それもいい思い出です(笑)
13日の試合は台風の影響で中止が早々に決まりましたが、できれば14日の
予備日も中止でオリックスの最終ステージ進出が決まればいいのにという
思いもあったり(笑)
14日は台風一過になるので、試合はやるでしょうけどね。
しかしここで心配な出来事が。
右大胸筋炎症のため出場登録抹消されているペーニャについてですが、
来季の契約を結ばずにキューバ選手の獲得するとサンスポで報じられて
いました。
まぁ、この記事の信憑性については疑問がありますけどね。
サンスポしか報じておらず、サンスポには以前、T-岡田のトレードという
飛ばし記事がありましたし。
ニッカンがペーニャの契約延長を記事にしたのが10月3日。
どちらを信用するかといえば……ねえ。
まだCS敗退が決まったわけでもないのに、こういう記事がでるあたり
きな臭いものを感じたり。
オリックスは選手層が薄いので、ペーニャがいるといないのでは大違いですからね。
5番安達や坂口って、なんの冗談かと。
真相は分かりませんが、来期もオリックスで活躍してほしいですね。
走塁意識が高いのもポイント高いですし。
「ぺーにゃ!激走」タオルに残留を祈っておきます。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 吉田一将投手トークショー&サイン会に参加しました! (2014/12/24)
- 【10/12 オリックスvs日本ハム】T-岡田の逆転弾でCS最終S進出決定は第3戦に持越し! (2014/10/13)
- 【9/27 オリックスvs日本ハム】サヨナラ負けでマジック消滅 (2014/09/28)
スポンサーサイト