月刊少女野崎くん 第11話 「米しよっ♥」 感想
野崎のドッキリ企画。
最後のアレは、佐倉にしてみれば惚れ直しますよね。
佐倉の気持ちは周囲にはバレバレ……そりゃそうだ。
けど、そんな佐倉が可愛くていいですね。
鈴木とマミコのラブストーリーが展開としていまいち盛り上がらないと
悩む野崎は、手伝いに来ていた千代に何かアイディアはないかと尋ねる。
びっくりする展開やどっきりする展開はどうだろうかと答える千代。
野崎は「実際に試してみるから感想をよろしく」と千代に告げ、学校で
どっきりなことを仕掛けるのだが……。
月刊少女野崎くん 公式サイト
最後のアレは、佐倉にしてみれば惚れ直しますよね。
佐倉の気持ちは周囲にはバレバレ……そりゃそうだ。
けど、そんな佐倉が可愛くていいですね。
鈴木とマミコのラブストーリーが展開としていまいち盛り上がらないと
悩む野崎は、手伝いに来ていた千代に何かアイディアはないかと尋ねる。
びっくりする展開やどっきりする展開はどうだろうかと答える千代。
野崎は「実際に試してみるから感想をよろしく」と千代に告げ、学校で
どっきりなことを仕掛けるのだが……。
月刊少女野崎くん 公式サイト
![]() | TVアニメ「 月刊少女野崎くん 」 ドラマCD~秋編~ (2014/10/29) 中村悠一、小澤亜李 他 商品詳細を見る |
宮前からのメール、野崎がすごくうれしそうですね。
どんだけ宮前への好感度が高いの!
まぁ、前の担当があの前野ですからね……。
野崎が宮前と始めて会った時は距離を取っていたって、物理的にかい!
担当の引き継ぎの際に前野が来ないって、酷いですね。
他と違って男同士だしということは、野崎以外の漫画家についても
引継ぎが合って、そちらは女性ということですか。
野崎は前野の事をかなり警戒してますね。
前野があれだから、こうなったんでしょうね。
キャラの名前を5人も知っていたことで、一気に懐いた野崎。
前野がどれだけ酷かったかがよく分かるエピソードですね。
鈴木とマミコのラブストーリーを盛り上げようと野崎が悩んでいますが、
目をぱちくりする佐倉が可愛いですね。
盛り上げるとはどういう感じかを例えで漫画で描く野崎ですが、どこが日常ですか!
「ファイト~!」、「一発!」と続きそうじゃないですか(笑)
印象的な小道具の例え……確かに印象的ではありますね。
日常とは程遠いですが(笑)
佐倉からのびっくり、どっきりという要望に応えた野崎が描いた漫画は……、
鈴木がずっとマミコを肩車していたというオチ(笑)
確かにこれはビックリですが、方向性が違うよ!
思いがけない物を貰うというドッキリで、お中元を佐倉に渡そうとする野崎と
拒否する佐倉、強引でもあるけど何をやってるんでしょうね、この2人は(笑)
ドッキリを仕掛けると予告していた野崎ですが、四つん這いになって佐倉の椅子に
なるんかい!
佐倉も座る前に気付こうよ!
本番はこっちと手品で花を出す野崎、上手いですね。
こういうドッキリならアリですね。
って、手首が抜けた!?
二段構えかよ!
これは酷いなぁ(笑)
荷物運びをしていた佐倉からノートを受け取り職員室に持っていく野崎に
こういうドッキリは歓迎だと惚れ直す佐倉ですが、これはドッキリというよりも
ドキドキやうっとりの方が合ってるかと(笑)
全部持っていくと職員室でのドッキリが使えないと戻って来た野崎。
とことん上げて落としますね。
ラブコメには程遠い2人ですね(笑)
野崎が作って来たお弁当を楽しみに開ける佐倉ですが……白米だけ!?
かと思いきや、下からカレーが出てきましたよ!
佐倉、滅茶苦茶喜んでますね。
でもカレーなら匂いで分かりそうな気がするんですが。
お弁当、お茶、おかわり、デザートを用意していた野崎に喜んでいた佐倉ですが、
野崎とお昼ご飯を食べている状況は嬉しいものの、女子力で負けていることに
もっと頑張れと自分を責めてますよ(笑)
普通は男女逆ですからね。
一緒に帰ろうと桜を誘う野崎ですが、放課後までドッキリが続くことに
佐倉が警戒しまくってますね。
身構えている佐倉も可愛いですよ。
結局、何事もないまま駅に到着。
「一緒に帰りたかっただけ」って、これが最強のドッキリですね。
野崎は自覚していないですが、佐倉に好意は持ってるし、それによる無意識の
行動で佐倉がドキドキ、ますます惚れちゃいますね(笑)
現役女子高生の反応を元に原稿を描いたと宮前に渡す野崎ですが、
カレーネタかよ!
「一緒に帰りたかったから」は野崎にはドッキリでもなんでもないので
対象に入らないんですね。
突然の雨に若松と御子柴が野崎の部屋に雨宿りに来ましたよ!
アシスタントとして既に堀が来ていたので、野崎のアシスタントの
男組が勢ぞろいですね。
この3人が同時に顔合わせするの初めてか。
堀が御子柴にアシスタントの事を秘密にしているのは鹿島にバレると
困るからですか。
バレた場合の想像図、途中まではありそうでしたが、最後のは女子が
多すぎないですか(笑)
でも……、実際ありそうな気もしてきた。
無意識に漫画の小道具を取り出す3人、これってバレるんじゃないですか(笑)
お互い後ろめたいことがあるせいか、笑ってごまかせましたけどね。
御子柴のギャルゲーの例え(笑)
そういう言い方をすると、まるで別のゲームですね。
そりゃゲーム機を持ってこられても拒否しますよね(笑)
女子がたくさん載っている雑誌と言われ、月刊少女ロマンスを差し出す野崎。
確かに載ってるけど、それは違う!(笑)
若松が可愛いと言っていた脇役の子って、若松がモデルの子なんじゃ……。
堀は足フェチですか。
卒業アルバムには載っていないですね(笑)
若松は心のきれいな人って、どっちも写真には写っていないよ!
せっかく御子柴が話題作りに頑張っていたのにね(笑)
大雨の影響で交通機関が止まったので、御子柴と若松にも泊まっていくように
進める野崎ですが、ネタ集めに利用する気満々ですね(笑)
野崎の変換能力凄いですね。
こういうところはやっぱり流石はプロという感じですね。
野崎が一人暮らしなのに予備の蒲団があるのは、アシスタントの仕事で
泊まっていくことがあることを想定しての事なんでしょうね。
お泊り回ネタのために3人を寝かさずに起こす野崎ですが、盛り上げるために
殴りあってくれって酷い(笑)
恋愛話を頑張ってみようということで、御子柴が堀に鹿島の事を
どう思っているか、ストレートに訊きましたよ!
堀は若松にローレライとのことを。
ローレライの正体が瀬尾だと知った時の若松の反応が気になりますね。
知らない方がいいことも世の中にはありますが(笑)
若松は佐倉が野崎の事を好きなの知らないんだ。
あんなに分かりやすいのに。
御子柴と堀は当然気づいていて、野崎が佐倉の事をどう思っているか
訊こうとしますが、野崎は1人勝手に寝てるじゃないですか!
誰が野崎を運ぶのかということから、誰が1番力があるのかと男のプライドを
掛けた争いに突入!
野崎が起きてたらいいネタになったんでしょうね。
はしゃぎ過ぎて疲れて眠る3人。
野崎は放置したままですか(笑)
御子柴は結局2人に負けたっぽいですね。
運動部の若松と、大道具担当として力仕事をしている堀に勝てないのは
仕方ない気もしますが、やっぱり悔しいでしょうね。
Cパートで、野崎のドッキリを思い出しながらベッドでドキドキしている佐倉。
リボンをしていない姿は新鮮ですね。
冷蔵庫の中から野崎に渡せなかったバレンタインチョコが出てきましたよ!
このチョコ、家族はどう思ってるのかな。
予告サブタイと映像が気になりますね。
もう最終回なのが残念です。
次回 第12話(最終回)「この気持ちが恋じゃないなら、きっと世界に恋はない。」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「その恋は、少女漫画化されてゆく。」 感想
第2話 「新(ニュー)ヒロインをよろしくね♪」 感想
第3話 「バイオレンス vs プリンス」 感想
第4話 「男には、戦わねばならない、時がある。」 感想
第5話 「恋を「思い」「描く」男子。」 感想
第6話 「魔法をかけてあ・げ・る♥」 感想
第7話 「漫画家脳野崎君」 感想
第8話 「学園の王子様(女子)の悩み」 感想
第9話 「ドキドキたりてる?」 感想
第10話 「強まるのは、絆と手綱。」 感想
どんだけ宮前への好感度が高いの!
まぁ、前の担当があの前野ですからね……。
野崎が宮前と始めて会った時は距離を取っていたって、物理的にかい!
担当の引き継ぎの際に前野が来ないって、酷いですね。
他と違って男同士だしということは、野崎以外の漫画家についても
引継ぎが合って、そちらは女性ということですか。
野崎は前野の事をかなり警戒してますね。
前野があれだから、こうなったんでしょうね。
キャラの名前を5人も知っていたことで、一気に懐いた野崎。
前野がどれだけ酷かったかがよく分かるエピソードですね。
鈴木とマミコのラブストーリーを盛り上げようと野崎が悩んでいますが、
目をぱちくりする佐倉が可愛いですね。
盛り上げるとはどういう感じかを例えで漫画で描く野崎ですが、どこが日常ですか!
「ファイト~!」、「一発!」と続きそうじゃないですか(笑)
印象的な小道具の例え……確かに印象的ではありますね。
日常とは程遠いですが(笑)
佐倉からのびっくり、どっきりという要望に応えた野崎が描いた漫画は……、
鈴木がずっとマミコを肩車していたというオチ(笑)
確かにこれはビックリですが、方向性が違うよ!
思いがけない物を貰うというドッキリで、お中元を佐倉に渡そうとする野崎と
拒否する佐倉、強引でもあるけど何をやってるんでしょうね、この2人は(笑)
ドッキリを仕掛けると予告していた野崎ですが、四つん這いになって佐倉の椅子に
なるんかい!
佐倉も座る前に気付こうよ!
本番はこっちと手品で花を出す野崎、上手いですね。
こういうドッキリならアリですね。
って、手首が抜けた!?
二段構えかよ!
これは酷いなぁ(笑)
荷物運びをしていた佐倉からノートを受け取り職員室に持っていく野崎に
こういうドッキリは歓迎だと惚れ直す佐倉ですが、これはドッキリというよりも
ドキドキやうっとりの方が合ってるかと(笑)
全部持っていくと職員室でのドッキリが使えないと戻って来た野崎。
とことん上げて落としますね。
ラブコメには程遠い2人ですね(笑)
野崎が作って来たお弁当を楽しみに開ける佐倉ですが……白米だけ!?
かと思いきや、下からカレーが出てきましたよ!
佐倉、滅茶苦茶喜んでますね。
でもカレーなら匂いで分かりそうな気がするんですが。
お弁当、お茶、おかわり、デザートを用意していた野崎に喜んでいた佐倉ですが、
野崎とお昼ご飯を食べている状況は嬉しいものの、女子力で負けていることに
もっと頑張れと自分を責めてますよ(笑)
普通は男女逆ですからね。
一緒に帰ろうと桜を誘う野崎ですが、放課後までドッキリが続くことに
佐倉が警戒しまくってますね。
身構えている佐倉も可愛いですよ。
結局、何事もないまま駅に到着。
「一緒に帰りたかっただけ」って、これが最強のドッキリですね。
野崎は自覚していないですが、佐倉に好意は持ってるし、それによる無意識の
行動で佐倉がドキドキ、ますます惚れちゃいますね(笑)
現役女子高生の反応を元に原稿を描いたと宮前に渡す野崎ですが、
カレーネタかよ!
「一緒に帰りたかったから」は野崎にはドッキリでもなんでもないので
対象に入らないんですね。
突然の雨に若松と御子柴が野崎の部屋に雨宿りに来ましたよ!
アシスタントとして既に堀が来ていたので、野崎のアシスタントの
男組が勢ぞろいですね。
この3人が同時に顔合わせするの初めてか。
堀が御子柴にアシスタントの事を秘密にしているのは鹿島にバレると
困るからですか。
バレた場合の想像図、途中まではありそうでしたが、最後のは女子が
多すぎないですか(笑)
でも……、実際ありそうな気もしてきた。
無意識に漫画の小道具を取り出す3人、これってバレるんじゃないですか(笑)
お互い後ろめたいことがあるせいか、笑ってごまかせましたけどね。
御子柴のギャルゲーの例え(笑)
そういう言い方をすると、まるで別のゲームですね。
そりゃゲーム機を持ってこられても拒否しますよね(笑)
女子がたくさん載っている雑誌と言われ、月刊少女ロマンスを差し出す野崎。
確かに載ってるけど、それは違う!(笑)
若松が可愛いと言っていた脇役の子って、若松がモデルの子なんじゃ……。
堀は足フェチですか。
卒業アルバムには載っていないですね(笑)
若松は心のきれいな人って、どっちも写真には写っていないよ!
せっかく御子柴が話題作りに頑張っていたのにね(笑)
大雨の影響で交通機関が止まったので、御子柴と若松にも泊まっていくように
進める野崎ですが、ネタ集めに利用する気満々ですね(笑)
野崎の変換能力凄いですね。
こういうところはやっぱり流石はプロという感じですね。
野崎が一人暮らしなのに予備の蒲団があるのは、アシスタントの仕事で
泊まっていくことがあることを想定しての事なんでしょうね。
お泊り回ネタのために3人を寝かさずに起こす野崎ですが、盛り上げるために
殴りあってくれって酷い(笑)
恋愛話を頑張ってみようということで、御子柴が堀に鹿島の事を
どう思っているか、ストレートに訊きましたよ!
堀は若松にローレライとのことを。
ローレライの正体が瀬尾だと知った時の若松の反応が気になりますね。
知らない方がいいことも世の中にはありますが(笑)
若松は佐倉が野崎の事を好きなの知らないんだ。
あんなに分かりやすいのに。
御子柴と堀は当然気づいていて、野崎が佐倉の事をどう思っているか
訊こうとしますが、野崎は1人勝手に寝てるじゃないですか!
誰が野崎を運ぶのかということから、誰が1番力があるのかと男のプライドを
掛けた争いに突入!
野崎が起きてたらいいネタになったんでしょうね。
はしゃぎ過ぎて疲れて眠る3人。
野崎は放置したままですか(笑)
御子柴は結局2人に負けたっぽいですね。
運動部の若松と、大道具担当として力仕事をしている堀に勝てないのは
仕方ない気もしますが、やっぱり悔しいでしょうね。
Cパートで、野崎のドッキリを思い出しながらベッドでドキドキしている佐倉。
リボンをしていない姿は新鮮ですね。
冷蔵庫の中から野崎に渡せなかったバレンタインチョコが出てきましたよ!
このチョコ、家族はどう思ってるのかな。
予告サブタイと映像が気になりますね。
もう最終回なのが残念です。
次回 第12話(最終回)「この気持ちが恋じゃないなら、きっと世界に恋はない。」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「その恋は、少女漫画化されてゆく。」 感想
第2話 「新(ニュー)ヒロインをよろしくね♪」 感想
第3話 「バイオレンス vs プリンス」 感想
第4話 「男には、戦わねばならない、時がある。」 感想
第5話 「恋を「思い」「描く」男子。」 感想
第6話 「魔法をかけてあ・げ・る♥」 感想
第7話 「漫画家脳野崎君」 感想
第8話 「学園の王子様(女子)の悩み」 感想
第9話 「ドキドキたりてる?」 感想
第10話 「強まるのは、絆と手綱。」 感想
- 関連記事
-
- 月刊少女野崎くん 第12話(最終回) 「この気持ちが恋じゃないなら、きっと世界に恋はない。」 感想 (2014/09/23)
- 月刊少女野崎くん 第11話 「米しよっ♥」 感想 (2014/09/16)
- 月刊少女野崎くん 第10話 「強まるのは、絆と手綱。」 感想 (2014/09/09)
スポンサーサイト