アルドノア・ゼロ 第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想
スレインは今回ほぼ走っているだけでしたが、どうするんでしょうね。
そのままアセイラムを助けるのか、ザーツバルムに付くのか。
フルアーマースレイプニールは格好良かったですね。
プラモで出ないかな。
襲撃を開始するザーツバルム伯爵。
極寒の地で迎え撃つ連合軍。
伊奈帆たちは、反撃するべく作戦を講ずる。
激戦の中、一人奔走するスレインはデューカリオンにたどり着く。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
そのままアセイラムを助けるのか、ザーツバルムに付くのか。
フルアーマースレイプニールは格好良かったですね。
プラモで出ないかな。
襲撃を開始するザーツバルム伯爵。
極寒の地で迎え撃つ連合軍。
伊奈帆たちは、反撃するべく作戦を講ずる。
激戦の中、一人奔走するスレインはデューカリオンにたどり着く。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
![]() | 【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 3(オリジナルデカ缶バッチver.3)(完全生産限定版) [Blu-ray] (2014/11/26) 不明 商品詳細を見る |
ザーツバルムの揚陸城落下の衝撃、何かショボくないですか。
クルーテオの揚陸城の時は、もっと衝撃が凄かったような。
ザーツバルムは指揮するだけでなくディオスクリアで自ら出撃ですか。
火星側は数で劣っているからというのもありますが、自らの手でオルレインの
仇をという想いが強いんでしょうね。
ザーツバルムもフェミーアン同様に自分の機体の武装を僕と呼ぶんだ。
それは火星騎士の特徴なんですかね(笑)
迎撃部隊の損耗率50%って早すぎ!
アッと言う間に半分がやられたのかよ!
歩兵部隊はアセイラムを殺る気満々ですね。
皇族への忠誠よりもザーツバルムへの忠誠の方が勝ったのか。
それだけ皇族への不満が溜まっていたということかもしれませんね。
無力感からエデルリッゾに当たってしまい、自分にできることはないのかと
落ち込むアセイラム。
こういう気持ちになってしまうのは分かりますよ。
ヴァース皇帝の血を引くものならアルドノアドライブを強制的に止めることが
可能だと伊奈帆に提案するアセイラム。
上位権限ということですか。
アセイラムが揚陸城に乗り込むために伊奈帆が護衛するんですね。
無茶ではありますが、現状他に手が無いですからね。
アセイラムがザーツバルムの揚陸城に乗り込んだ際に、アセイラムが
スレインと再会し、タルシスを起動することになるのかな。
スレインはアセイラムとザーツバルムのどちらに付くのか……。
前回の感じだとザーツバルムに付く可能性もありますよね。
OPラストのアセイラムが銃を向けている相手はスレインかもしれないですし。
ユキから貰った手作りのお守りを大切そうに懐に忍ばせる伊奈帆。
平気そうに見えてやっぱり不安も怖さもあるんでしょうね。
スカイキャリアで出撃するスレイン。
タルシスはどうしたのかな。
スカイキャリアに積んでいるんでしょうか。
タルシスに乗るのは、スレインと伊奈帆、どちらになるのかな。
アセイラムが乗っている装甲車、エデルリッゾが運転してるのか!
運転で来たんですね。
しかも意外と上手いですよ。
装甲車ごとデューカリオンに乗せるのかと思ったら、アセイラムをカームが
引っ張り上げてエデルリッゾは別行動ですか。
これで退場ということはないかとは思いますが、どうなるんでしょうね。
ゲートを破壊し、浮上するデューカリオン。
スレインはまた間に合いませんでしたね。
というか、よく瓦礫の下敷きにならなかったなぁ。
エデルリッゾの護衛にはライエが付いてるのか。
歩兵の攻撃から守った後、デューカリオンには戻らなかったんですね。
伊奈帆が作戦立案をしてますよ!
本職の軍人は何してるの!
参謀は仕事しようよ(笑)
一番危険な役目を務める伊奈帆。
ユキが反対するのは、やっぱり姉として心配だからですね。
感情の方が優先されちゃってるんでしょうね。
揚陸城に無事に着陸した伊奈帆のスレイプニール。
フルアーマー仕様がカッコイイですね。
アセイラムのコードネーム、プリンセス1ってバレバレじゃないですか!
コードネームの意味が無いですよ(笑)
アセイラムが乗っているカタクラフトが降下しようとした際に現れたのはディオスクリア!
通信がクリアだったのは傍受するためだったんでしょうね。
ザーツバルムの戦術眼は優秀ですね。
攻撃を受けて降下していくデューカリオン。
ブリッジクルーはよく無事でしたね。
ザーツバルム城に直接乗り込むデューカリオン、それまで持ちこたえれるのかな?
って、アッサリと揚陸城に辿り着きましたよ!
伊奈帆が対空兵器を潰していたからこそでしょうけど、迎撃でいる対空ミサイル、
一つもなかったんですかね。
衝撃が凄そうですが、超技術による慣性制御で中の人は無事なのかな。
次回 第12話(最終回)「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
クルーテオの揚陸城の時は、もっと衝撃が凄かったような。
ザーツバルムは指揮するだけでなくディオスクリアで自ら出撃ですか。
火星側は数で劣っているからというのもありますが、自らの手でオルレインの
仇をという想いが強いんでしょうね。
ザーツバルムもフェミーアン同様に自分の機体の武装を僕と呼ぶんだ。
それは火星騎士の特徴なんですかね(笑)
迎撃部隊の損耗率50%って早すぎ!
アッと言う間に半分がやられたのかよ!
歩兵部隊はアセイラムを殺る気満々ですね。
皇族への忠誠よりもザーツバルムへの忠誠の方が勝ったのか。
それだけ皇族への不満が溜まっていたということかもしれませんね。
無力感からエデルリッゾに当たってしまい、自分にできることはないのかと
落ち込むアセイラム。
こういう気持ちになってしまうのは分かりますよ。
ヴァース皇帝の血を引くものならアルドノアドライブを強制的に止めることが
可能だと伊奈帆に提案するアセイラム。
上位権限ということですか。
アセイラムが揚陸城に乗り込むために伊奈帆が護衛するんですね。
無茶ではありますが、現状他に手が無いですからね。
アセイラムがザーツバルムの揚陸城に乗り込んだ際に、アセイラムが
スレインと再会し、タルシスを起動することになるのかな。
スレインはアセイラムとザーツバルムのどちらに付くのか……。
前回の感じだとザーツバルムに付く可能性もありますよね。
OPラストのアセイラムが銃を向けている相手はスレインかもしれないですし。
ユキから貰った手作りのお守りを大切そうに懐に忍ばせる伊奈帆。
平気そうに見えてやっぱり不安も怖さもあるんでしょうね。
スカイキャリアで出撃するスレイン。
タルシスはどうしたのかな。
スカイキャリアに積んでいるんでしょうか。
タルシスに乗るのは、スレインと伊奈帆、どちらになるのかな。
アセイラムが乗っている装甲車、エデルリッゾが運転してるのか!
運転で来たんですね。
しかも意外と上手いですよ。
装甲車ごとデューカリオンに乗せるのかと思ったら、アセイラムをカームが
引っ張り上げてエデルリッゾは別行動ですか。
これで退場ということはないかとは思いますが、どうなるんでしょうね。
ゲートを破壊し、浮上するデューカリオン。
スレインはまた間に合いませんでしたね。
というか、よく瓦礫の下敷きにならなかったなぁ。
エデルリッゾの護衛にはライエが付いてるのか。
歩兵の攻撃から守った後、デューカリオンには戻らなかったんですね。
伊奈帆が作戦立案をしてますよ!
本職の軍人は何してるの!
参謀は仕事しようよ(笑)
一番危険な役目を務める伊奈帆。
ユキが反対するのは、やっぱり姉として心配だからですね。
感情の方が優先されちゃってるんでしょうね。
揚陸城に無事に着陸した伊奈帆のスレイプニール。
フルアーマー仕様がカッコイイですね。
アセイラムのコードネーム、プリンセス1ってバレバレじゃないですか!
コードネームの意味が無いですよ(笑)
アセイラムが乗っているカタクラフトが降下しようとした際に現れたのはディオスクリア!
通信がクリアだったのは傍受するためだったんでしょうね。
ザーツバルムの戦術眼は優秀ですね。
攻撃を受けて降下していくデューカリオン。
ブリッジクルーはよく無事でしたね。
ザーツバルム城に直接乗り込むデューカリオン、それまで持ちこたえれるのかな?
って、アッサリと揚陸城に辿り着きましたよ!
伊奈帆が対空兵器を潰していたからこそでしょうけど、迎撃でいる対空ミサイル、
一つもなかったんですかね。
衝撃が凄そうですが、超技術による慣性制御で中の人は無事なのかな。
次回 第12話(最終回)「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想
第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想
第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想
第6話 「記憶の島 -Steel Step Suite-」 感想
第7話 「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」 感想
第8話 「鳥を見た日 -Then and Now-」 感想
第9話 「追憶装置 -Darkness Visible-」 感想
第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想
- 関連記事
-
- アルドノア・ゼロ 第12話(最終回) 「たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-」 感想 (2014/09/21)
- アルドノア・ゼロ 第11話 「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」 感想 (2014/09/14)
- アルドノア・ゼロ 第10話 「嵐になるまで -Before the War-」 感想 (2014/09/07)
スポンサーサイト