機動戦士ガンダム00 2nd season 第17話「散りゆく光の中で」 感想
閃光と破壊、絶望と苦悩、命奪いし戦火の中で人々の想いが交差する。
「人類は死を想い・・・平和の尊さを考えねばならんのだ」
愛が憎しみに変わる前に。
「人類は死を想い・・・平和の尊さを考えねばならんのだ」
愛が憎しみに変わる前に。
14年前、セルゲイさんの嫁のホリーが死ぬところからスタート。
やっぱりそういうことか。軍人だしこれは仕方ないか・・・
これはやっぱりアンドレイの逆恨みでしたね。
マネキンさんはアロウズ離反フラグが立ったかな。
イノベイターはリボンズ以外はリボンズに作られていたのか。
リボンズが物凄く小物臭く見えるんですが。
リジェネにやられそうな気がします。
刹那はメメント・モリを止めるためにダブルオーガンダムで出撃しようとし
沙慈にオーライザーで出るように促すのですが、パイロット必要なの?
最初からドッキングして出撃すれば別に沙慈いらないんじゃないのと思ったのですが。
案の定出撃してすぐ合体しているし。
刹那も万全でないからフォローが必要ということか。
6万人もの人命を救う為ですから流石に沙慈も今回はすぐに出撃を決意、成長しているか。
スミルノフ大佐はハーキュリーに喝をいれた後、出撃。
あいかわらず格好いいなぁ。
ダブルオーライザーを倒す為にデヴァインが出撃、ブリングの敵を撃つ為に
気合が入っています。
ライザーシステムって何と思っていたら必殺技来たー!
トランザムライザーってビームかと思ったのにソードだったとは。
いい意味で意表をつかれた!
まるでイデオンソードみたいです(笑)
そしてデヴァインがまさかの退場。あっけねぇー。
こんなやられっぷりじゃ名前も覚えてもらえないぞ。
トランザムライザーでメメント・モリの破壊には成功したものの
神の雷は放たれてしまいます。
崩壊していく軌道エレベーター。
その破片を落とそうとソレスタルビーイングだけでなくカタロンや連邦軍、
そしてアロウズも協力して破片を破壊していきます。
『逆襲のシャア』のアクシズを止める為のシーンを彷彿とさせますね。
これは燃える展開!
こういう時はセラヴィーが役に立つちますね。大活躍です。
マリーもGNアーチャーで出撃!初出撃なのにさりげなさ過ぎる気もしますが(笑)
そしてセルゲイパパとの再会、いいねぇこういう展開は。
熱い、熱いよ~。
そんな中、マリナは「歌が届けばいいのに」なんて言っていますが、
この状況で歌が届いても仕方がないでしょ、マクロスじゃないんだから。
ひょっとしてあの呪歌がまた流れるのかと危惧しましたが流れませんでした。
危ない危ない。
被害は大きかったものの何とか破片は破壊して一息ついたところで、
あの馬鹿息子はやってくれました。
アンドレイは恩人であるハーキュリーを撃墜、さらに父親であるセルゲイさんに
襲い掛かります。
マリーはセルゲイパパを助けにいこうとしますがルイスが妨害。
息子であるアンドレイを攻撃できずに防戦一方のセルゲイさん。
そして、ついに・・・・
やっちまったよ、この小熊は!
誤解で父親を殺してしまうとは馬鹿息子すぎる。
全然セルゲイさんの話を聞こうとしていないし。
マリー、小熊を倒してしまえ!と思いましたよ。
Cパートでセルゲイさん、まだ生きてた!と喜んだのもつかの間、回想シーンが・・・
そ、走馬灯か?
小熊に詫びの言葉を残し、セルゲイ・スミルノフ退場!
゜゜(´O`)°゜ ウワーン!!
次回は4ヶ月後ですか。一気に飛びますね。
元貧乏姫のマリナはパンを焼いていました。こういうのの方が似合ってますね。
アンドレイは悪い顔してましたね。
今回のことから小熊は何も学んでいないようです。
セルゲイさんは謀殺対象だったみたいだから、公式に反乱分子扱いで
小熊は増長しているんだろうなぁ。
マリーが険しい目をしていましたが、セルゲイパパが倒された影響でしょうね。
ソーマとしての意識が表に大きく出てきているんでしょうか。
それにしてもスミルノフ大佐の退場は本当に残念です。ハァ。
今回の携帯待ち受けは、やっぱりというかセルゲイさんでした。
それも退場前の時の状態の・・・
やっぱりそういうことか。軍人だしこれは仕方ないか・・・
これはやっぱりアンドレイの逆恨みでしたね。
マネキンさんはアロウズ離反フラグが立ったかな。
イノベイターはリボンズ以外はリボンズに作られていたのか。
リボンズが物凄く小物臭く見えるんですが。
リジェネにやられそうな気がします。
刹那はメメント・モリを止めるためにダブルオーガンダムで出撃しようとし
沙慈にオーライザーで出るように促すのですが、パイロット必要なの?
最初からドッキングして出撃すれば別に沙慈いらないんじゃないのと思ったのですが。
案の定出撃してすぐ合体しているし。
刹那も万全でないからフォローが必要ということか。
6万人もの人命を救う為ですから流石に沙慈も今回はすぐに出撃を決意、成長しているか。
スミルノフ大佐はハーキュリーに喝をいれた後、出撃。
あいかわらず格好いいなぁ。
ダブルオーライザーを倒す為にデヴァインが出撃、ブリングの敵を撃つ為に
気合が入っています。
ライザーシステムって何と思っていたら必殺技来たー!
トランザムライザーってビームかと思ったのにソードだったとは。
いい意味で意表をつかれた!
まるでイデオンソードみたいです(笑)
そしてデヴァインがまさかの退場。あっけねぇー。
こんなやられっぷりじゃ名前も覚えてもらえないぞ。
トランザムライザーでメメント・モリの破壊には成功したものの
神の雷は放たれてしまいます。
崩壊していく軌道エレベーター。
その破片を落とそうとソレスタルビーイングだけでなくカタロンや連邦軍、
そしてアロウズも協力して破片を破壊していきます。
『逆襲のシャア』のアクシズを止める為のシーンを彷彿とさせますね。
これは燃える展開!
こういう時はセラヴィーが役に立つちますね。大活躍です。
マリーもGNアーチャーで出撃!初出撃なのにさりげなさ過ぎる気もしますが(笑)
そしてセルゲイパパとの再会、いいねぇこういう展開は。
熱い、熱いよ~。
そんな中、マリナは「歌が届けばいいのに」なんて言っていますが、
この状況で歌が届いても仕方がないでしょ、マクロスじゃないんだから。
ひょっとしてあの呪歌がまた流れるのかと危惧しましたが流れませんでした。
危ない危ない。
被害は大きかったものの何とか破片は破壊して一息ついたところで、
あの馬鹿息子はやってくれました。
アンドレイは恩人であるハーキュリーを撃墜、さらに父親であるセルゲイさんに
襲い掛かります。
マリーはセルゲイパパを助けにいこうとしますがルイスが妨害。
息子であるアンドレイを攻撃できずに防戦一方のセルゲイさん。
そして、ついに・・・・
やっちまったよ、この小熊は!
誤解で父親を殺してしまうとは馬鹿息子すぎる。
全然セルゲイさんの話を聞こうとしていないし。
マリー、小熊を倒してしまえ!と思いましたよ。
Cパートでセルゲイさん、まだ生きてた!と喜んだのもつかの間、回想シーンが・・・
そ、走馬灯か?
小熊に詫びの言葉を残し、セルゲイ・スミルノフ退場!
゜゜(´O`)°゜ ウワーン!!
次回は4ヶ月後ですか。一気に飛びますね。
元貧乏姫のマリナはパンを焼いていました。こういうのの方が似合ってますね。
アンドレイは悪い顔してましたね。
今回のことから小熊は何も学んでいないようです。
セルゲイさんは謀殺対象だったみたいだから、公式に反乱分子扱いで
小熊は増長しているんだろうなぁ。
マリーが険しい目をしていましたが、セルゲイパパが倒された影響でしょうね。
ソーマとしての意識が表に大きく出てきているんでしょうか。
それにしてもスミルノフ大佐の退場は本当に残念です。ハァ。
今回の携帯待ち受けは、やっぱりというかセルゲイさんでした。
それも退場前の時の状態の・・・
- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第18話「交錯する想い」 感想 (2009/02/08)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第17話「散りゆく光の中で」 感想 (2009/02/01)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第16話「悲劇への序章」 感想 (2009/01/25)
スポンサーサイト