アルドノア・ゼロ 第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想
1話は面白かったですね。
これからの展開が楽しみです。
とりあえず公式サイトの見にくいのを何とかしてくれないかな(笑)
西暦2014年、地球と火星の戦争から15年後。
火星の皇女アセイラム姫は和平を望み、地球で親善パレードを行う。
姫の無事を願う地球から来た少年スレイン。
一方、地球では、高校生の伊奈帆たちは戦闘用ロボット・カタフラクトの
操縦訓練を受けていた。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
これからの展開が楽しみです。
とりあえず公式サイトの見にくいのを何とかしてくれないかな(笑)
西暦2014年、地球と火星の戦争から15年後。
火星の皇女アセイラム姫は和平を望み、地球で親善パレードを行う。
姫の無事を願う地球から来た少年スレイン。
一方、地球では、高校生の伊奈帆たちは戦闘用ロボット・カタフラクトの
操縦訓練を受けていた。
アルドノア・ゼロ 公式サイト
![]() | アルドノア・ゼロ オリジナル・サウンドトラック (2014/09/10) 澤野弘之 商品詳細を見る |
スレインというと『ロードス島戦記』のスレイン・スターシーカーの方を
思い出します(笑)
アセイラムに対しドギマギしながら答えるスレインが可愛い感じですね。
クルーテオ伯爵、見るからに怪しい!
悪人臭が漂ってますよ(笑)
何か企んでそうですよね。
伊奈帆の姉のユキは軍人ですか。
動きが可愛いですね。
高校の必修科目にロボの訓練があるのか。
鞠戸がうんざりとするのも分かりますね。
上層部は種子島の出来事を握りつぶしたって、種子島人気ですね。
鞠戸は火星が手に入れた古代兵器の力を知っているので、自分が生徒に
教えていることに対し、酒を飲まずにはやってられないのか。
どうせ上層部は責任転嫁するでしょうしね。
別れの際にアセイラムにお守りとして父の形見の魔除けのペンダントを渡すスレイン。
これが死んだと思われたけど実は生きていたというフラグとなるんですね。
スレインを杖で殴り飛ばすクルーテオ。
地球人ということで差別を受けているんですね。
でも、年表を見る限り火星のヴァース帝国も歴史が浅いですよね。
本人も親も、ほとんどが地球で生まれ育ってるんじゃないの?
アセイラムは自分たちを地球から火星に移民してきた人々の末裔と言っていますが
そこまでいうほど時間が経っていないでしょ。
古代遺産が発見されたのが1972年で、作中の現在は2014年。
42年しか経っていないのに。
エデルリッゾが地球人を蔑視し、選民思想に凝り固まっているのは、年齢からして
生まれた時からそういう教育を受けてきたと分からなくはないのですけどね。
クルーテルと通信で話してかけてきたザーツバルム。
こいつも悪い顔してますね。
姫に何かあればって、何かを起こすことを企んでそうな感じがしますね。
クルーテルはザーツバルムがアセイラムを亡き者にしようと企んだことを知らずに、
地球人を仇として襲い掛かってくる役割になりそう。
アセイラムの護衛、えらく少ないですね。
それだけ無茶なことはしてこないと思っていたのかもしれませんが。
で、やっぱりというかテロが来ましたね。
自演テロっぽいですが。
ミサイルを目撃したというのに伊奈帆は冷静すぎだろ!
リムジンから姫?が出てきたところにさらにミサイルが襲い掛かって来ましたが、
姫の顔が映っていませんでしたし、おそらく影武者でしょうね。
エデルリッゾがアセイラムを守るために、姫の服装で出てきて囮となったんだろうなぁ。
ザーツバルムの演説、やっぱり自作自演っぽいですよね。
地球と戦争するための大義名分を得るためにアセイラムを亡き者にと
企んでいたのでしょう。
ヴァース帝国の質量兵器でニューオリンズが大惨事に!
幼い姉弟が次々と降りてくる火星騎士を流れ星と思い、世界中の人が
仲良く平和に暮らせるようにとお願いしているのが何とも皮肉が効いてますね。
次回 第2話「地球の一番長い日 —Beyond the Horizon—」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

思い出します(笑)
アセイラムに対しドギマギしながら答えるスレインが可愛い感じですね。
クルーテオ伯爵、見るからに怪しい!
悪人臭が漂ってますよ(笑)
何か企んでそうですよね。
伊奈帆の姉のユキは軍人ですか。
動きが可愛いですね。
高校の必修科目にロボの訓練があるのか。
鞠戸がうんざりとするのも分かりますね。
上層部は種子島の出来事を握りつぶしたって、種子島人気ですね。
鞠戸は火星が手に入れた古代兵器の力を知っているので、自分が生徒に
教えていることに対し、酒を飲まずにはやってられないのか。
どうせ上層部は責任転嫁するでしょうしね。
別れの際にアセイラムにお守りとして父の形見の魔除けのペンダントを渡すスレイン。
これが死んだと思われたけど実は生きていたというフラグとなるんですね。
スレインを杖で殴り飛ばすクルーテオ。
地球人ということで差別を受けているんですね。
でも、年表を見る限り火星のヴァース帝国も歴史が浅いですよね。
本人も親も、ほとんどが地球で生まれ育ってるんじゃないの?
アセイラムは自分たちを地球から火星に移民してきた人々の末裔と言っていますが
そこまでいうほど時間が経っていないでしょ。
古代遺産が発見されたのが1972年で、作中の現在は2014年。
42年しか経っていないのに。
エデルリッゾが地球人を蔑視し、選民思想に凝り固まっているのは、年齢からして
生まれた時からそういう教育を受けてきたと分からなくはないのですけどね。
クルーテルと通信で話してかけてきたザーツバルム。
こいつも悪い顔してますね。
姫に何かあればって、何かを起こすことを企んでそうな感じがしますね。
クルーテルはザーツバルムがアセイラムを亡き者にしようと企んだことを知らずに、
地球人を仇として襲い掛かってくる役割になりそう。
アセイラムの護衛、えらく少ないですね。
それだけ無茶なことはしてこないと思っていたのかもしれませんが。
で、やっぱりというかテロが来ましたね。
自演テロっぽいですが。
ミサイルを目撃したというのに伊奈帆は冷静すぎだろ!
リムジンから姫?が出てきたところにさらにミサイルが襲い掛かって来ましたが、
姫の顔が映っていませんでしたし、おそらく影武者でしょうね。
エデルリッゾがアセイラムを守るために、姫の服装で出てきて囮となったんだろうなぁ。
ザーツバルムの演説、やっぱり自作自演っぽいですよね。
地球と戦争するための大義名分を得るためにアセイラムを亡き者にと
企んでいたのでしょう。
ヴァース帝国の質量兵器でニューオリンズが大惨事に!
幼い姉弟が次々と降りてくる火星騎士を流れ星と思い、世界中の人が
仲良く平和に暮らせるようにとお願いしているのが何とも皮肉が効いてますね。
次回 第2話「地球の一番長い日 —Beyond the Horizon—」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- アルドノア・ゼロ 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想 (2014/07/20)
- アルドノア・ゼロ 第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想 (2014/07/13)
- アルドノア・ゼロ 第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想 (2014/07/06)
スポンサーサイト