ガールズ&パンツァー ドラマCD 「もうすぐアンツィオ戦です!」 感想
杏も柚子も桃の扱いが上手いですね(笑)
沙織の料理上手さが、TV放送本編以上に強調されていました!
アルバイト編では各チームの特徴が出ていた面白かったですね。
自動車部、優秀すぎです!(笑)
大会1回戦を勝利に収め"お疲れ会"を催す生徒会。
サンダース戦を再検証しようと提案する桃だが、
会話はどんどん脱線してゆき……
2回戦・アンツィオ戦の全章譚『もうすぐアンツィオです!』をはじめ、
大洗で日雇いアルバイト?!『アルバイトです!』、
アンツィオ高校からゲストを迎えておおくりする
『不肖・武部沙織のイタリア料理講座』を収録!!
ガールズ&パンツァー 公式サイト
沙織の料理上手さが、TV放送本編以上に強調されていました!
アルバイト編では各チームの特徴が出ていた面白かったですね。
自動車部、優秀すぎです!(笑)
大会1回戦を勝利に収め"お疲れ会"を催す生徒会。
サンダース戦を再検証しようと提案する桃だが、
会話はどんどん脱線してゆき……
2回戦・アンツィオ戦の全章譚『もうすぐアンツィオです!』をはじめ、
大洗で日雇いアルバイト?!『アルバイトです!』、
アンツィオ高校からゲストを迎えておおくりする
『不肖・武部沙織のイタリア料理講座』を収録!!
ガールズ&パンツァー 公式サイト
![]() | TVアニメ ガールズ&パンツァー ドラマCD2 もうすぐアンツィオ戦です! (2014/06/25) ドラマ、渕上舞 他 商品詳細を見る |
もうすぐアンツィオ戦です!
桃ちゃん、3時間もインタビューに答えたのに3行しか学校新聞に載らなかったのか(笑)
杏の桃のあしらい方が相変わらず上手いですね(笑)
桃ちゃんがお疲れ会について色々と考えている間に手配を全て終わらせた柚子、
こちらも相変わらずの有能さ、この3人の組み合わせはやっぱりいいですね。
お疲れ会の挨拶も桃ちゃんは杏と柚子によって大幅にカットされたし(笑)
大洗女子は栄養科も優秀なんですね。
自動車部といい優秀な生徒が揃ってますね。
反省会が全然反省会になってない(笑)
桃ちゃんは2回戦のために真面目に頑張ろうとしているのに報われないですね。
大洗女子らしいといえばらしいですね。
アメリカのMREについて、ここでもするのか。
円盤特典ののOVAでもやっていましたよね。
そこまで不味いって、どんな味なんだろう。
カバさんチームは試合直前まで幟をつけようか外そうか迷ってたんかい!
さすがにあれはアカンやろ!(笑)
よく踏みとどまってくれました。
イタリアでは日本のアニメが大人気!
名探偵ドイルとかツーピースって、どこかで聞いたことがあるタイトルですね(笑)
イタリアの競技人口が最も多いのはバレーということで、バレー部の面々が
羨ましがっていますね。
人数不足な現状からすればそりゃ羨ましいですよね。
その分、少数精鋭なのが大洗女子バレー部ですが。
恋愛脳全開の沙織の1人芝居、麻子からダメ出しを出されましたよ!
更にみほからアンツィオも女子高だから男子はいないと止めが(笑)
沙織はがっつきすぎですよね。
反省会で報われなかった桃ちゃんですが、最期に報われてよかったですね。
みほが上手く話を持っていってくれましたよ。
お互いの事を知るというのは大事ですからね。
アルバイトです!
決勝戦前にパーツ代の不足を補うためのお金をどうするか悩んでいる生徒会の3人。
杏の強運にかけて宝くじだの油田を掘るだの桃は一発大当たりを狙いすぎ!
もっと堅実にいくタイプだと思っていましたが、テンパるとこんなものか。
バイトをする戦車道面々の見回りをする柚子と桃。
目覚まし時計を買いに来たお客に対し自分で起きる自己管理ができていないと
ダメ出しするそど子、ダメすぎる!
そんなそど子を会話で方向修正させる柚子、話の持っていき方が上手すぎる!
おもちゃ屋にやってきた子供たちにバレー教室を開き、おもちゃを売らない
バレー部の面々、らしいといえばらしいけどダメすぎる!
本屋でバイトなのに商品の本を読むことに夢中になっている歴女、
お客さんには薀蓄を語りすぎて客が帰ってしまうってダメすぎる!
米穀店でバイトしているウサギさんチームですが……、食い物を粗末にするな!
店の売り上げに貢献どころかマイナスじゃないですか(笑)
丸五水産でバイトしている杏ですが、魚屋のおじさんコスプレですか。
やる気満々ですね。
トークも抜群で売り上げ絶好調!
やる時はやる会長、頼りになりますね。
肉屋でバイトしているアリクイさんチームですが、店の前でお客と賭けゲームを
しながらというアイデアは良かったのですが、手加減をせずに本気を出しすぎて
お客が勝てず串カツを購入してもらうことができず大赤字って……。
お客が負けたら串カツを買ってもらうということにすればよかったのにね。
ホテルでバイトをするあんこうチームですが、庭にテントを張って客が増えた時に
対処しようとする優花里(笑)
それはお客が怒るでしょうに。
フロント係のみほはいい感じですが、焦ると他のバイトが混ざってますよ(笑)
親切で心配性なのはみほらしいけど、これは周りがハラハラしますね。
巨大すぎる生け花を活けている華、上は天井近く、横は通路の半分を占めるって
やりすぎです!
このまま放っておいたら、どこまでやっていたんでしょうね。
皿洗いに仲居にと活躍している沙織、頼もしいですね。
色々なことに手を出し評判も上々、流石は沙織です!
こういうことは得意そうですもんね。
麻子は客室で寝ていましたが、下手に仕事をさせるよりは安心かもと
思ってしまいました(笑)
整備に必要なものは懇意にしている自動車整備工場で分けてもらっていた自動車部。
入港のたびに整備工場で仕事を手伝い、普段の5倍仕事が捌けると喜んでもらえてる
って、優秀すぎる!
部品は加工して自分たちで作ってるって、どんだけ優秀なの!?
大洗女子戦車道での自動車部の貢献度は凄まじいですね。
自動車部がいなかったらと思うとゾッとしますよ。
不肖・武部沙織のイタリア料理講座
料理を覚えればお婆ちゃんの体に優しいご飯も作れるという言葉に釣られる麻子、
いい子ですよね。
沙織もそれが分かっているからこそ、こういう引き留め方をしたんでしょうけど。
沙織の教え方、分かりやすいですね。
例え方も上手いですよ。
料理という戦場だとその実力は飛びぬけてますね。
最後の最後でアンツィオのメンバーが登場!
沙織たちが作って持ち帰り用に残しておいたパスタを勝手に食べてますよ!
アンチョビはペパロニにはアンチョビ姐さんと呼ばれてるんだ。
カルパッチョからは総統と呼ばれていますが、コミカライズ版でも総統と
呼ばれていたので、こちらの方がしっくりきますね。
アンツィオ高校歓迎の証と受け取ったアンチョビ。
確かにノリのいい面々ですね。
とはいえ、置いてあったパスタを勝手に食うな!(笑)

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
第10話 「クラスメイトです!」 感想
第11話以降は2013年3月以降に!
第10.5話 「紹介します 2!」 感想
第11話 「激戦です!」 感想
第12話(最終回) 「あとには退けない戦いです!」 感想
OVAの感想は↓
OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想
OVA第2話 「サバイバル・ウォー!」 感想
OVA第3話 「スクールシップ・ウォー!」 感想
OVA第4話 「アンコウ・ウォー!」 感想
OVA第5話 「スノー・ウォー!」 感想
OVA第6話 「エンカイ・ウォー!」 感想
ハートフルタンクディスク 「特典DISC」 感想
ドラマCDの感想は↓
ドラマCD 「今度はドラマCDです!」 感想
一番くじオリジナルCD 「不肖・秋山優花里の戦車講座~番外編~」 感想
ファンディスクCD 「ディープパンツァーCDです!」 感想
一番くじドラマCD 「私たちが『戦車道』を選んだ理由」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
リトルアーミー 第2巻 感想
桃ちゃん、3時間もインタビューに答えたのに3行しか学校新聞に載らなかったのか(笑)
杏の桃のあしらい方が相変わらず上手いですね(笑)
桃ちゃんがお疲れ会について色々と考えている間に手配を全て終わらせた柚子、
こちらも相変わらずの有能さ、この3人の組み合わせはやっぱりいいですね。
お疲れ会の挨拶も桃ちゃんは杏と柚子によって大幅にカットされたし(笑)
大洗女子は栄養科も優秀なんですね。
自動車部といい優秀な生徒が揃ってますね。
反省会が全然反省会になってない(笑)
桃ちゃんは2回戦のために真面目に頑張ろうとしているのに報われないですね。
大洗女子らしいといえばらしいですね。
アメリカのMREについて、ここでもするのか。
円盤特典ののOVAでもやっていましたよね。
そこまで不味いって、どんな味なんだろう。
カバさんチームは試合直前まで幟をつけようか外そうか迷ってたんかい!
さすがにあれはアカンやろ!(笑)
よく踏みとどまってくれました。
イタリアでは日本のアニメが大人気!
名探偵ドイルとかツーピースって、どこかで聞いたことがあるタイトルですね(笑)
イタリアの競技人口が最も多いのはバレーということで、バレー部の面々が
羨ましがっていますね。
人数不足な現状からすればそりゃ羨ましいですよね。
その分、少数精鋭なのが大洗女子バレー部ですが。
恋愛脳全開の沙織の1人芝居、麻子からダメ出しを出されましたよ!
更にみほからアンツィオも女子高だから男子はいないと止めが(笑)
沙織はがっつきすぎですよね。
反省会で報われなかった桃ちゃんですが、最期に報われてよかったですね。
みほが上手く話を持っていってくれましたよ。
お互いの事を知るというのは大事ですからね。
アルバイトです!
決勝戦前にパーツ代の不足を補うためのお金をどうするか悩んでいる生徒会の3人。
杏の強運にかけて宝くじだの油田を掘るだの桃は一発大当たりを狙いすぎ!
もっと堅実にいくタイプだと思っていましたが、テンパるとこんなものか。
バイトをする戦車道面々の見回りをする柚子と桃。
目覚まし時計を買いに来たお客に対し自分で起きる自己管理ができていないと
ダメ出しするそど子、ダメすぎる!
そんなそど子を会話で方向修正させる柚子、話の持っていき方が上手すぎる!
おもちゃ屋にやってきた子供たちにバレー教室を開き、おもちゃを売らない
バレー部の面々、らしいといえばらしいけどダメすぎる!
本屋でバイトなのに商品の本を読むことに夢中になっている歴女、
お客さんには薀蓄を語りすぎて客が帰ってしまうってダメすぎる!
米穀店でバイトしているウサギさんチームですが……、食い物を粗末にするな!
店の売り上げに貢献どころかマイナスじゃないですか(笑)
丸五水産でバイトしている杏ですが、魚屋のおじさんコスプレですか。
やる気満々ですね。
トークも抜群で売り上げ絶好調!
やる時はやる会長、頼りになりますね。
肉屋でバイトしているアリクイさんチームですが、店の前でお客と賭けゲームを
しながらというアイデアは良かったのですが、手加減をせずに本気を出しすぎて
お客が勝てず串カツを購入してもらうことができず大赤字って……。
お客が負けたら串カツを買ってもらうということにすればよかったのにね。
ホテルでバイトをするあんこうチームですが、庭にテントを張って客が増えた時に
対処しようとする優花里(笑)
それはお客が怒るでしょうに。
フロント係のみほはいい感じですが、焦ると他のバイトが混ざってますよ(笑)
親切で心配性なのはみほらしいけど、これは周りがハラハラしますね。
巨大すぎる生け花を活けている華、上は天井近く、横は通路の半分を占めるって
やりすぎです!
このまま放っておいたら、どこまでやっていたんでしょうね。
皿洗いに仲居にと活躍している沙織、頼もしいですね。
色々なことに手を出し評判も上々、流石は沙織です!
こういうことは得意そうですもんね。
麻子は客室で寝ていましたが、下手に仕事をさせるよりは安心かもと
思ってしまいました(笑)
整備に必要なものは懇意にしている自動車整備工場で分けてもらっていた自動車部。
入港のたびに整備工場で仕事を手伝い、普段の5倍仕事が捌けると喜んでもらえてる
って、優秀すぎる!
部品は加工して自分たちで作ってるって、どんだけ優秀なの!?
大洗女子戦車道での自動車部の貢献度は凄まじいですね。
自動車部がいなかったらと思うとゾッとしますよ。
不肖・武部沙織のイタリア料理講座
料理を覚えればお婆ちゃんの体に優しいご飯も作れるという言葉に釣られる麻子、
いい子ですよね。
沙織もそれが分かっているからこそ、こういう引き留め方をしたんでしょうけど。
沙織の教え方、分かりやすいですね。
例え方も上手いですよ。
料理という戦場だとその実力は飛びぬけてますね。
最後の最後でアンツィオのメンバーが登場!
沙織たちが作って持ち帰り用に残しておいたパスタを勝手に食べてますよ!
アンチョビはペパロニにはアンチョビ姐さんと呼ばれてるんだ。
カルパッチョからは総統と呼ばれていますが、コミカライズ版でも総統と
呼ばれていたので、こちらの方がしっくりきますね。
アンツィオ高校歓迎の証と受け取ったアンチョビ。
確かにノリのいい面々ですね。
とはいえ、置いてあったパスタを勝手に食うな!(笑)

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
第10話 「クラスメイトです!」 感想
第11話以降は2013年3月以降に!
第10.5話 「紹介します 2!」 感想
第11話 「激戦です!」 感想
第12話(最終回) 「あとには退けない戦いです!」 感想
OVAの感想は↓
OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想
OVA第2話 「サバイバル・ウォー!」 感想
OVA第3話 「スクールシップ・ウォー!」 感想
OVA第4話 「アンコウ・ウォー!」 感想
OVA第5話 「スノー・ウォー!」 感想
OVA第6話 「エンカイ・ウォー!」 感想
ハートフルタンクディスク 「特典DISC」 感想
ドラマCDの感想は↓
ドラマCD 「今度はドラマCDです!」 感想
一番くじオリジナルCD 「不肖・秋山優花里の戦車講座~番外編~」 感想
ファンディスクCD 「ディープパンツァーCDです!」 感想
一番くじドラマCD 「私たちが『戦車道』を選んだ理由」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
リトルアーミー 第2巻 感想
- 関連記事
-
- ガールズ&パンツァー ファンブック 月刊戦車道 増刊号 第1号 感想 (2014/07/01)
- ガールズ&パンツァー ドラマCD 「もうすぐアンツィオ戦です!」 感想 (2014/06/30)
- ガールズ&パンツァー 一番くじドラマCD 「私たちが『戦車道』を選んだ理由」 感想 (2014/02/19)
スポンサーサイト