キャプテン・アース 第6話 「キヴォトス計画」 感想
久部がパックに利用されているのは予想していましたが、遊星歯車装置の2人も
パックに利用されてるんじゃないのかな。
天海道でのどさくさにまぎれ行方をくらませた、テッペイの“父”エイジ。
状況が刻一刻と変化するなか、キルトガングの襲来に備え、選ばれた人類だけを
地球外へと脱出させる「キヴォトス計画」を推し進める“方舟派”は、
計画の要となるハナの身柄を奪おうと企てる。
種子島基地に監察官として派遣されていた広末レイトがハナを連れ去ろうとしたとき、
現場に駆けつけたのはダイチ。
得意のブーメランを使って、彼はハナを助け出すのだった。
キャプテン・アース 公式サイト
パックに利用されてるんじゃないのかな。
天海道でのどさくさにまぎれ行方をくらませた、テッペイの“父”エイジ。
状況が刻一刻と変化するなか、キルトガングの襲来に備え、選ばれた人類だけを
地球外へと脱出させる「キヴォトス計画」を推し進める“方舟派”は、
計画の要となるハナの身柄を奪おうと企てる。
種子島基地に監察官として派遣されていた広末レイトがハナを連れ去ろうとしたとき、
現場に駆けつけたのはダイチ。
得意のブーメランを使って、彼はハナを助け出すのだった。
キャプテン・アース 公式サイト
![]() | ビリーバーズ・ハイ(初回プレス数量限定盤) [DVD] (2014/05/21) flumpool 商品詳細を見る |
アマラとモコに会いに来た久部。
親代わりのつもりだと言っていますが、悪い顔してますね。
ダイチ、アカリ、テッペイの親子関係について描かれてきましたが、
こちらの親子はどういうことになるんでしょうね。
ヒトミはアマラとモコに嫉妬ですか(笑)
可愛い秘書さんですね。
で、ツトムがリタを食事に誘う場面に繋げるわけですか。
更にツバキからの通信をアカリに盗聴され、リタを誘っていたことを
バラされて……。
この人は苦労が絶えないですね(笑)
アルビオンはまだ宇宙空間に漂ったまま放置ですか。
下手に手を出して厄介なことになるのを避けているのでしょうか。
遊星歯車装置はスペースヴァンパイアで地球人類を滅ぼした後、太陽系を
立ち去るとのことですが、地球そのものへのダメージはどうなんでしょうね。
久部は自分が選んだ人間が、ユートピアを築くことを企んでいますが
パックに利用されてるんじゃないのかな。
黒幕はパック……というか、遊星歯車装置がパックを操ってるんじゃないのかな。
ハナはライブラスターを撃つために作られた存在って、そもそもライブラスターは
どのようにして作り出されたんでしょうね。
ライブラスター自体が生命体の可能性も示唆されていましたが、まだまだ謎が
多いですね。
自分たちだけが人間で、それ以外は道具と遊星歯車装置は認識しているようですが
選民思想が強いんですね。
それでも久部に従っているように見せかける柔軟性もあるんだ。
パックと話せるのは私だけとフラグを立てる久部。
早速、アマラとモコが会いに来てるし(笑)
2人の事を様付で呼ぶパック、やっぱりそういうことですよね。
う~ん、でもこの2人もパックに利用されてる気が。
パックは久部も遊星歯車装置も利用して目的を果たそうとしてるんじゃないかな。
久しぶりに登場のトシアキ。
ハナが空気を読んでこの場を立ち去りましたね。
こういうことはちゃんと察することができる子なんだ。
トシアキにしてみれば甥であるダイチのことを心配するのは当然ですね。
この人自身は、凄くいい人ですし。
1話でも今回でもそれは伝わってきますが、ダイチも色々と抱えていることが
あるわけで……。
トシアキもダイチのことを考えてくれてるんですけどね。
ハナに銃を突きつける広末。
ビッツがダイチを呼びに来ましたが、頭がいいですね。
ただのリスとは思えませんよ。
広末がハナを船に乗せているところにダイチが登場しましたが、これはビッツの
行動が早かったのか広末が遅かったのか。
普通なら船が出ていて間に合わなかったでしょうし。
トシアキも歩いてやって来ましたが、そんな近い場所だったんだ。
広末に威嚇射撃をされたり、ダイチがライブラスターを召喚したことに
呆然としていましたが、そりゃそうなりますよね。
トシアキはただの一般人なわけですから。
ライブラスターを送還し、ブーメランを投げるダイチ。
広末はブーメランが戻ってくるということが頭になかったんですかね。
初撃は避けたものの戻ってきたブーメランが頭部を直撃し、海に落ちましたよ(笑)
こういう状況なので、投げられたのがブーメランだと認識できていなかったかも
しれませんし、とっさの事なので仕方ないのかもしれませんが。
船からダイチの元へ飛びつくハナ。
いい場面なのですが、ハナが抱きついてきた勢いで倒れたダイチの頭が
係船柱を直撃(笑)
一気にお笑いになっちゃいました。
トシアキは物わかりがいい人ですね。
ダイチはタイヨウの息子ということでそういう予感はあったようですが
ここまで聞き分けがいいとはちょっと意外でした。
リタに月の裏側の映像を見せるツトム。
キルトガングに接近されただけでリビドーを奪われたり、こんなことになるって
地球に残った人類が滅ぶだけで済まないですよね。
地球そのものも滅びちゃうんじゃないの。
久部はこの映像を知らないんですかね。
ダイチがキルトガングと接触しても無事だったのはライブラスターのお蔭って
それじゃインパクターを配備してもダイチ意外は戦えないんじゃ……。
次回は久しぶりのアースエンジンの戦闘が見れるんですね。
熱い戦いを期待してますよ。
次回 第7話「誕生ミッドサマーズナイツ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「アースエンジン火蓋を切る」 感想
第2話 「銃の名はライブラスター」 感想
第3話 「アルビオンの虹」 感想
第4話 「遊星歯車装置の強襲」 感想
第5話 「星空の絵本」 感想
親代わりのつもりだと言っていますが、悪い顔してますね。
ダイチ、アカリ、テッペイの親子関係について描かれてきましたが、
こちらの親子はどういうことになるんでしょうね。
ヒトミはアマラとモコに嫉妬ですか(笑)
可愛い秘書さんですね。
で、ツトムがリタを食事に誘う場面に繋げるわけですか。
更にツバキからの通信をアカリに盗聴され、リタを誘っていたことを
バラされて……。
この人は苦労が絶えないですね(笑)
アルビオンはまだ宇宙空間に漂ったまま放置ですか。
下手に手を出して厄介なことになるのを避けているのでしょうか。
遊星歯車装置はスペースヴァンパイアで地球人類を滅ぼした後、太陽系を
立ち去るとのことですが、地球そのものへのダメージはどうなんでしょうね。
久部は自分が選んだ人間が、ユートピアを築くことを企んでいますが
パックに利用されてるんじゃないのかな。
黒幕はパック……というか、遊星歯車装置がパックを操ってるんじゃないのかな。
ハナはライブラスターを撃つために作られた存在って、そもそもライブラスターは
どのようにして作り出されたんでしょうね。
ライブラスター自体が生命体の可能性も示唆されていましたが、まだまだ謎が
多いですね。
自分たちだけが人間で、それ以外は道具と遊星歯車装置は認識しているようですが
選民思想が強いんですね。
それでも久部に従っているように見せかける柔軟性もあるんだ。
パックと話せるのは私だけとフラグを立てる久部。
早速、アマラとモコが会いに来てるし(笑)
2人の事を様付で呼ぶパック、やっぱりそういうことですよね。
う~ん、でもこの2人もパックに利用されてる気が。
パックは久部も遊星歯車装置も利用して目的を果たそうとしてるんじゃないかな。
久しぶりに登場のトシアキ。
ハナが空気を読んでこの場を立ち去りましたね。
こういうことはちゃんと察することができる子なんだ。
トシアキにしてみれば甥であるダイチのことを心配するのは当然ですね。
この人自身は、凄くいい人ですし。
1話でも今回でもそれは伝わってきますが、ダイチも色々と抱えていることが
あるわけで……。
トシアキもダイチのことを考えてくれてるんですけどね。
ハナに銃を突きつける広末。
ビッツがダイチを呼びに来ましたが、頭がいいですね。
ただのリスとは思えませんよ。
広末がハナを船に乗せているところにダイチが登場しましたが、これはビッツの
行動が早かったのか広末が遅かったのか。
普通なら船が出ていて間に合わなかったでしょうし。
トシアキも歩いてやって来ましたが、そんな近い場所だったんだ。
広末に威嚇射撃をされたり、ダイチがライブラスターを召喚したことに
呆然としていましたが、そりゃそうなりますよね。
トシアキはただの一般人なわけですから。
ライブラスターを送還し、ブーメランを投げるダイチ。
広末はブーメランが戻ってくるということが頭になかったんですかね。
初撃は避けたものの戻ってきたブーメランが頭部を直撃し、海に落ちましたよ(笑)
こういう状況なので、投げられたのがブーメランだと認識できていなかったかも
しれませんし、とっさの事なので仕方ないのかもしれませんが。
船からダイチの元へ飛びつくハナ。
いい場面なのですが、ハナが抱きついてきた勢いで倒れたダイチの頭が
係船柱を直撃(笑)
一気にお笑いになっちゃいました。
トシアキは物わかりがいい人ですね。
ダイチはタイヨウの息子ということでそういう予感はあったようですが
ここまで聞き分けがいいとはちょっと意外でした。
リタに月の裏側の映像を見せるツトム。
キルトガングに接近されただけでリビドーを奪われたり、こんなことになるって
地球に残った人類が滅ぶだけで済まないですよね。
地球そのものも滅びちゃうんじゃないの。
久部はこの映像を知らないんですかね。
ダイチがキルトガングと接触しても無事だったのはライブラスターのお蔭って
それじゃインパクターを配備してもダイチ意外は戦えないんじゃ……。
次回は久しぶりのアースエンジンの戦闘が見れるんですね。
熱い戦いを期待してますよ。
次回 第7話「誕生ミッドサマーズナイツ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「アースエンジン火蓋を切る」 感想
第2話 「銃の名はライブラスター」 感想
第3話 「アルビオンの虹」 感想
第4話 「遊星歯車装置の強襲」 感想
第5話 「星空の絵本」 感想
- 関連記事
-
- 健全ロボ ダイミダラー 第7話 「万歳!南極11号登場」 感想 (2014/05/17)
- キャプテン・アース 第6話 「キヴォトス計画」 感想 (2014/05/11)
- 健全ロボ ダイミダラー 第6話 「登場!ショウマとキリコ」 感想 (2014/05/10)
スポンサーサイト