シドニアの騎士 第4話 「選択」 感想
回を追うごとにどんどん面白くなってきますね。
今回もドキドキしながら見ていましたよ。
前回のあらすじが長いのだけが残念です(笑)
赤井班に訪れた悲劇は船内に大きな衝撃をもたらした。
小林艦長は再び重質量砲による奇居子の排擲を命令するが、奇居子は重質量砲を
回避するだけでなく、シドニアに進路を向ける。
小林艦長は奇居子との接触を阻止するため、シドニアの斜め加速による回避行動を
選択。
だが、緊急加速は船内の重力制御を奪い、居住区や訓練生たちに甚大な被害を
もたらした。
奇居子が再接近する中、長道たち4人の訓練生は漂流しているカビサシの回収に
向かう。
無事に回収が完了したかに思われた瞬間、奇居子は強力なヘイグス粒子砲を
長道たちへ向けて発射する。
長道たちの機体が大きく損傷し、絶体絶命の危機を迎えてしまう。
シドニアの騎士 公式サイト
今回もドキドキしながら見ていましたよ。
前回のあらすじが長いのだけが残念です(笑)
赤井班に訪れた悲劇は船内に大きな衝撃をもたらした。
小林艦長は再び重質量砲による奇居子の排擲を命令するが、奇居子は重質量砲を
回避するだけでなく、シドニアに進路を向ける。
小林艦長は奇居子との接触を阻止するため、シドニアの斜め加速による回避行動を
選択。
だが、緊急加速は船内の重力制御を奪い、居住区や訓練生たちに甚大な被害を
もたらした。
奇居子が再接近する中、長道たち4人の訓練生は漂流しているカビサシの回収に
向かう。
無事に回収が完了したかに思われた瞬間、奇居子は強力なヘイグス粒子砲を
長道たちへ向けて発射する。
長道たちの機体が大きく損傷し、絶体絶命の危機を迎えてしまう。
シドニアの騎士 公式サイト
![]() | シドニアの騎士 二[DVD] (2014/06/25) 逢坂良太、洲崎綾 他 商品詳細を見る |
奇居子と四天王の戦闘は、百瀬がいなければ何とかなったんじゃないかと
思ってしまいますね。
実戦経験の無さが1番大きいんでしょうけど。
奇居子に重質量砲を放ちますが、ここで小林艦長がフラグ立てを!(笑)
嫌な予感しかしませんね。
って、奇居子が変形して回避しましたよ!
赤井機を使って反動を利用した?
斜め加速を指示する小林艦長ですが、被害予測が大きすぎる!
確かに奇居子のシドニア内部への侵入は防がないといけないですが
負傷者がかなり出そうですよ。
警報が鳴り響き、安全帯を手すりにセットしていく人々。
手間取っている長道の分は星白がセット。
操縦以外についてはまだ不慣れでダメダメですね。
斜め加速をした際の音が凄いですね。
安全帯にセットできなかった人たちが吹き飛んで行って……これは酷い。
重力血祭りじょうたいです。
安全帯のありがたさ、大切さがよく分かりますよ。
何とか奇居子を回避できたシドニアですが、大惨事になってますね。
これでも侵入を許すよりはマシなんでしょうけど。
奇居子を倒すにはカビザシが必要で、カビザシは本数が少ないということで
四天王が使っていた分はどうするのかと思っていたら、回収に向かうんですね。
回収班は海苔夫に星白、仄焔に長道。
勢威の説明を聞いていると回収も命がけですね。
衛人は数は256機もあるのか!
かなりの数ですね。
回収できるカビサシは1本で、回収できても27本。
このカビザシの数の少なさはかなり厳しい。
何とか量産できないのかな。
守備隊ですが、また死亡者が多く出そうな予感。
長道がカビサシを発見したのに海苔夫が手柄を横取りしましたよ!
こういうところが小物っぽいですね。
優秀なのは間違いないんでしょうけど。
シドニアから回収班に目的を変更した奇居子。
変形してヘイグス粒子砲を撃ってきましたよ!
飛び道具もあるんかい!
厄介な相手ですね。
回収班で無事なのは長道だけか。
後の3人は生きてはいますが、期待ダメージが大きい上に、星白機が暴走!
間一髪で星白は脱出に成功しましたが、宇宙空間を漂流って精神的に
かなりヤバイ状況ですよね。
勢威の指示を聞き流し奇居子の分析をしていた長道。
カビサシを手にし、奇居子に向かいましたよ!
まぁ、海苔夫と仄焔の2機を牽引していたら追いつかれたでしょうしね。
奇居子を一騎打ちで倒した長道、強えぇ!
山野の顔を模写した奇居子を躊躇いもせずに一刺ししましたよ。
1人で奇居子を撃破、これは英雄になりましたね。
星白の救助に向かう長道。
カビサシを置いて行ったのは、万が一戻れなくなった時のことを
考慮しての事かな。
勢威の命令を無視して星白救出に向かった長道、これは勢威も大変だ。
ストレスが凄そうですよ(笑)
次回 第5話「漂流」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「初陣」 感想
第2話 「星空」 感想
第3話 「栄光」 感想
思ってしまいますね。
実戦経験の無さが1番大きいんでしょうけど。
奇居子に重質量砲を放ちますが、ここで小林艦長がフラグ立てを!(笑)
嫌な予感しかしませんね。
って、奇居子が変形して回避しましたよ!
赤井機を使って反動を利用した?
斜め加速を指示する小林艦長ですが、被害予測が大きすぎる!
確かに奇居子のシドニア内部への侵入は防がないといけないですが
負傷者がかなり出そうですよ。
警報が鳴り響き、安全帯を手すりにセットしていく人々。
手間取っている長道の分は星白がセット。
操縦以外についてはまだ不慣れでダメダメですね。
斜め加速をした際の音が凄いですね。
安全帯にセットできなかった人たちが吹き飛んで行って……これは酷い。
重力血祭りじょうたいです。
安全帯のありがたさ、大切さがよく分かりますよ。
何とか奇居子を回避できたシドニアですが、大惨事になってますね。
これでも侵入を許すよりはマシなんでしょうけど。
奇居子を倒すにはカビザシが必要で、カビザシは本数が少ないということで
四天王が使っていた分はどうするのかと思っていたら、回収に向かうんですね。
回収班は海苔夫に星白、仄焔に長道。
勢威の説明を聞いていると回収も命がけですね。
衛人は数は256機もあるのか!
かなりの数ですね。
回収できるカビサシは1本で、回収できても27本。
このカビザシの数の少なさはかなり厳しい。
何とか量産できないのかな。
守備隊ですが、また死亡者が多く出そうな予感。
長道がカビサシを発見したのに海苔夫が手柄を横取りしましたよ!
こういうところが小物っぽいですね。
優秀なのは間違いないんでしょうけど。
シドニアから回収班に目的を変更した奇居子。
変形してヘイグス粒子砲を撃ってきましたよ!
飛び道具もあるんかい!
厄介な相手ですね。
回収班で無事なのは長道だけか。
後の3人は生きてはいますが、期待ダメージが大きい上に、星白機が暴走!
間一髪で星白は脱出に成功しましたが、宇宙空間を漂流って精神的に
かなりヤバイ状況ですよね。
勢威の指示を聞き流し奇居子の分析をしていた長道。
カビサシを手にし、奇居子に向かいましたよ!
まぁ、海苔夫と仄焔の2機を牽引していたら追いつかれたでしょうしね。
奇居子を一騎打ちで倒した長道、強えぇ!
山野の顔を模写した奇居子を躊躇いもせずに一刺ししましたよ。
1人で奇居子を撃破、これは英雄になりましたね。
星白の救助に向かう長道。
カビサシを置いて行ったのは、万が一戻れなくなった時のことを
考慮しての事かな。
勢威の命令を無視して星白救出に向かった長道、これは勢威も大変だ。
ストレスが凄そうですよ(笑)
次回 第5話「漂流」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「初陣」 感想
第2話 「星空」 感想
第3話 「栄光」 感想
- 関連記事
-
- シドニアの騎士 第5話 「漂流」 感想 (2014/05/09)
- シドニアの騎士 第4話 「選択」 感想 (2014/05/02)
- シドニアの騎士 第3話 「栄光」 感想 (2014/04/25)
スポンサーサイト