キャプテン・アース 第4話 「遊星歯車装置の強襲」 感想
ダイチは好感のもてる気持ちのいい主人公ですね。
真ヒロインはテッペイですね(笑)
キルトガング・アルビオンの正体はテッペイだった……。
隔離されたテッペイの身を案じ、彼のもとを訪れるダイチ。
不安を隠せないテッペイに、ダイチは「テッペイはテッペイだろ」と
伝えるのだった。
一方、アルビオンの出現は遊星歯車装置の2人にも衝撃を与えていた。
グローブの基地を急襲したアマラたちは、テッペイの身柄を奪おうと試みる。
その前に立ちはだかったのはダイチ、そして彼の手のなかで光り輝く
ライブラスターだった。
キャプテン・アース 公式サイト
真ヒロインはテッペイですね(笑)
キルトガング・アルビオンの正体はテッペイだった……。
隔離されたテッペイの身を案じ、彼のもとを訪れるダイチ。
不安を隠せないテッペイに、ダイチは「テッペイはテッペイだろ」と
伝えるのだった。
一方、アルビオンの出現は遊星歯車装置の2人にも衝撃を与えていた。
グローブの基地を急襲したアマラたちは、テッペイの身柄を奪おうと試みる。
その前に立ちはだかったのはダイチ、そして彼の手のなかで光り輝く
ライブラスターだった。
キャプテン・アース 公式サイト
![]() | キャプテン・アース VOL.4 初回生産限定版[Blu-ray] (2014/10/24) 入野自由、神谷浩史 他 商品詳細を見る |
アカリ、リッツにスイカの種を食べさせるんかい!
リス?ってスイカの種、食べるんでしたっけ。
テッペイのことが気になり落ち込んでいるダイチに対し、「へそフォルテ!」と
おへそを見せて慰めるアカリ、これは素晴らしい回復魔法ですね(笑)
アルビオン、あれからずっと宇宙を漂ってるの!?
テッペイがキルトガングだと知ったリタの反応、まぁ普通はそうなりますよね。
警戒するのは当たり前ですが、ツトムはこれまで人間としてのメンタリティしか
もっていなかったテッペイの気持ちを大事にしたいようで。
甘いと言えば甘いですが、嫌いじゃないですよ。
ますます苦労しそうでツトムの胃に穴が開かないか心配ですが。
アマラとモコ、船と車を使ってやってくるんかい!
普通にクレープを売る仕事もしてるし(笑)
しかも手馴れてますよ!
トレーラーでクレープを売っているモコからクレープを買うダイチとアカリ。
ダイチ、モコのおへそに顔がニヤけてる!(笑)
リッツはモコが遊星歯車装置の一員だと気付いてる?
テッペイにお礼を述べるダイチ。
今回は驚かされたとブルースターを渡しましたよ。
やっぱりそうなりますか。
ダイチは気持ちのいい主人公ですね。
2人の友情、いいですよ。
トレーラーで基地までやって来たアマラとモコ。
モコの色仕掛けに警備員が鼻の下を伸ばしてますよ(笑)
機械は騙しやすいと対侵入者防衛システムを抑えるモコ。
こいつらにとっては機械は馴染み深い物でしょうからね。
アカリと電脳戦をすることになるのかな。
テッペイのいるCブロックが襲われているということでツトムはリタと
サンダーを連れて向いましたが、司令官自ら向かうのか。
この基地、結構人材不足なんですかね。
ツトムがそれだけテッペイのことを大事にしてるというのもあるでしょけど。
テッペイの前に現れたアマラとモコ。
更にツトムたちも。
リビドーは糧になるって、遊星歯車装置にとって人類は食糧ですか。
対侵入者防衛システムを復活させたアカリ。
今のところ一番活躍してるのってアカリですよね。
アマラとモコを攻撃する防衛システム。
こんなのがある部屋にテッペイは拘束されてたのか。
すかさず撤退する2人、判断が速いですね。
トレーラーに乗り込みましたが、基地の人たちは車を抑えていなかったのかよ!
トレーラーからロボットが出てきましたが、大きさ的に入らないだろ!(笑)
どうやってしまっていたんでしょうね。
天王星天狼星って、キルトガングの起動兵器は星の名前を冠してるんですかね。
アースエンジン = 地球というのも気になるところですが。
これ以上被害を出さないために一緒に行こうとするテッペイを止めるダイチ。
テッペイの居場所は皆がいるここってカッコイイじゃないですか。
ライブラスターを召喚し、天王星の右腕を破壊!
強いですね。
トリアスは司令部に戻って来たツトムたちに「ご苦労様です」と言っていましたが
目上の人に対してだから「お疲れ様」が正解じゃないの?
アマラはキルトガングの快楽を捨てることはできないのでアルビオンが
裏切ることはないと言っていましたが、どうなるんでしょうね。
一時的に敵に回ることにはなりそうだとは思いますが。
提供絵、そこかよ!
それで「また見てね!!」って(笑)
次回 第5話「星空の絵本」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「アースエンジン火蓋を切る」 感想
第2話 「銃の名はライブラスター」 感想
第3話 「アルビオンの虹」 感想
リス?ってスイカの種、食べるんでしたっけ。
テッペイのことが気になり落ち込んでいるダイチに対し、「へそフォルテ!」と
おへそを見せて慰めるアカリ、これは素晴らしい回復魔法ですね(笑)
アルビオン、あれからずっと宇宙を漂ってるの!?
テッペイがキルトガングだと知ったリタの反応、まぁ普通はそうなりますよね。
警戒するのは当たり前ですが、ツトムはこれまで人間としてのメンタリティしか
もっていなかったテッペイの気持ちを大事にしたいようで。
甘いと言えば甘いですが、嫌いじゃないですよ。
ますます苦労しそうでツトムの胃に穴が開かないか心配ですが。
アマラとモコ、船と車を使ってやってくるんかい!
普通にクレープを売る仕事もしてるし(笑)
しかも手馴れてますよ!
トレーラーでクレープを売っているモコからクレープを買うダイチとアカリ。
ダイチ、モコのおへそに顔がニヤけてる!(笑)
リッツはモコが遊星歯車装置の一員だと気付いてる?
テッペイにお礼を述べるダイチ。
今回は驚かされたとブルースターを渡しましたよ。
やっぱりそうなりますか。
ダイチは気持ちのいい主人公ですね。
2人の友情、いいですよ。
トレーラーで基地までやって来たアマラとモコ。
モコの色仕掛けに警備員が鼻の下を伸ばしてますよ(笑)
機械は騙しやすいと対侵入者防衛システムを抑えるモコ。
こいつらにとっては機械は馴染み深い物でしょうからね。
アカリと電脳戦をすることになるのかな。
テッペイのいるCブロックが襲われているということでツトムはリタと
サンダーを連れて向いましたが、司令官自ら向かうのか。
この基地、結構人材不足なんですかね。
ツトムがそれだけテッペイのことを大事にしてるというのもあるでしょけど。
テッペイの前に現れたアマラとモコ。
更にツトムたちも。
リビドーは糧になるって、遊星歯車装置にとって人類は食糧ですか。
対侵入者防衛システムを復活させたアカリ。
今のところ一番活躍してるのってアカリですよね。
アマラとモコを攻撃する防衛システム。
こんなのがある部屋にテッペイは拘束されてたのか。
すかさず撤退する2人、判断が速いですね。
トレーラーに乗り込みましたが、基地の人たちは車を抑えていなかったのかよ!
トレーラーからロボットが出てきましたが、大きさ的に入らないだろ!(笑)
どうやってしまっていたんでしょうね。
アースエンジン = 地球というのも気になるところですが。
これ以上被害を出さないために一緒に行こうとするテッペイを止めるダイチ。
テッペイの居場所は皆がいるここってカッコイイじゃないですか。
ライブラスターを召喚し、天王星の右腕を破壊!
強いですね。
トリアスは司令部に戻って来たツトムたちに「ご苦労様です」と言っていましたが
目上の人に対してだから「お疲れ様」が正解じゃないの?
アマラはキルトガングの快楽を捨てることはできないのでアルビオンが
裏切ることはないと言っていましたが、どうなるんでしょうね。
一時的に敵に回ることにはなりそうだとは思いますが。
提供絵、そこかよ!
それで「また見てね!!」って(笑)
次回 第5話「星空の絵本」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「アースエンジン火蓋を切る」 感想
第2話 「銃の名はライブラスター」 感想
第3話 「アルビオンの虹」 感想
- 関連記事
-
- 健全ロボ ダイミダラー 第5話 「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」 感想 (2014/05/03)
- キャプテン・アース 第4話 「遊星歯車装置の強襲」 感想 (2014/04/27)
- 健全ロボ ダイミダラー 第4話 「Sixの挑戦」 感想 (2014/04/26)
スポンサーサイト