シドニアの騎士 第2話 「星空」 感想
戦闘シーン、力入ってましたね。
長道はモテ期到来ですか(笑)
資源の採掘任務を命じられ、小惑星へ出撃した訓練生たち。
任務は簡単なものであるはずだったが……突如、採掘地点に奇居子(ガウナ)が
出現し、訓練生たちへ攻撃を仕掛けてきた。
奇居子の一撃によって長道は心肺停止状態となり、山野栄子は捕食されてしまう。
奇居子を少しでも遠ざけようと、シドニアに搭載された重質量砲の発射を命令する
艦長。
同時に息を吹き返した長道が奇居子に応戦し始めるが、着弾までの猶予はない。
着前の寸前、手を差し伸べてくれたのは星白だった。
彼女に救われ、無事シドニアに帰還した長道は、奇居子の脅威を実感し、決意を
新たにするのだった。
シドニアの騎士 公式サイト
長道はモテ期到来ですか(笑)
資源の採掘任務を命じられ、小惑星へ出撃した訓練生たち。
任務は簡単なものであるはずだったが……突如、採掘地点に奇居子(ガウナ)が
出現し、訓練生たちへ攻撃を仕掛けてきた。
奇居子の一撃によって長道は心肺停止状態となり、山野栄子は捕食されてしまう。
奇居子を少しでも遠ざけようと、シドニアに搭載された重質量砲の発射を命令する
艦長。
同時に息を吹き返した長道が奇居子に応戦し始めるが、着弾までの猶予はない。
着前の寸前、手を差し伸べてくれたのは星白だった。
彼女に救われ、無事シドニアに帰還した長道は、奇居子の脅威を実感し、決意を
新たにするのだった。
シドニアの騎士 公式サイト
![]() | シドニアの騎士 一 [DVD] (2014/05/28) 逢坂良太、洲崎綾 他 商品詳細を見る |
奇居子の触手攻撃で大破した山野機。
山野の様子……、あ~、これはもう助からないでしょうね。
まさかこんなにアッサリと山野が逝くとは思いませんでした。
って、回想シーンで死亡フラグを立てていたんですね。
これはダメだわ。
真面目で努力家なだけに今回隊を組むメンバーが気に入らなかったんだ。
カテーテルが入ってくるシーン、こんなエロサービスが(笑)
シリアスシーンの中の息抜きですね。
死亡フラグを着々と立てていく山野。
奇居子の触手攻撃で逝ったかと思ったら、まだ生きてましたね。
しかしコクピットから引きずり出され、食われちゃいましたよ!
これは悲惨すぎる最期でしたね。
心肺停止状態だった長道、復活しましたよ!
1話でも思いましたが、どんな体の作りをしてるの!?
山野の姿を模写する奇居子、これはキツイ。
奇居子との戦闘~離脱シーンの描き方がカッコイイですね。
海苔夫は長道の事を気に入らないようでしたが、ちゃんと援護してるのがいいですよ。
重質量砲で奇居子を吹き飛ばし、今回の危機は何とか切り抜けれましたね。
小林はただ遠ざけただけだと言っていましたが、奇居子との戦闘を経験した
兵士が生き残ることができたというのは大きいんじゃないかな。
経験は大事ですから。
人類が光合成をするようになったのは100年前からなのか。
思ってたよりも最近だなぁ。
奇居子の攻撃により食料工場を失った結果、遺伝子操作によって人体光合成を
出来るようにしたって、やっぱりそんなことでしたか。
それでも1週間に1回は食事をとらないといけないんですね。
疫病神扱いをされている長道、訓練兵達から嫌がらせを受けてますね。
技術は進歩しても人間は変わらないという例ですね。
安全帯の重要性をよく分かっていなかった長道はチェックをすることに
なったのですが、女子更衣室はアカン!
殴り飛ばされましたが、身を持ってここのチェックを確認することが
出来ましたね(笑)
長道に興味を持った纈が戦闘記録を調べていましたが、これでますます
興味が出たようですね。
これが死亡フラグになるのか、それとも逆に大事な仲間となるのか。
悪夢にうなされる長道、ゲロを吐いて倒れたのか。
それでも気にせず接し続けるイザナ、いい子ですね。
長道が地下で訓練していたシミュレーターは一七式のものだったんだ。
それで継衛とは相性が良かったんですね。
一七式は東亜重工が開発し、一八式は岐神開発が作っているって、アナハイムと
サナリィのような感じかな。
長道がシミュレータで結果を残せなかったのはやっぱり最新機のものだった
からでしたか。
小林が長道を継衛に乗せたのは、その辺の事情を知っていたからでしょうね。
その他にも色々と知ってそうですが。
長道は骨折が3日で治るんかい!
1話でもとんでもない耐久度が描かれていましたが、本当に人間なの!?
戦闘用に作られた存在な気がしますね。
倒れた長道の面倒を見ていたのは小林艦長ですか!
これは長道の情報を他人に見せないように、それだけ長道が重要人物と
いうことですかね。
落合に長道の医療データを残しておくなと指示をしていましたし。
長道が閑に付き添ってもらっているところに遭遇したイザナ。
早くも修羅場!?
四天王が海苔夫に会いに来たと海苔夫も周りの訓練兵も思っていましたが
スルーして長道に(笑)
やっぱりそうですよね。
そうなると思いましたよ。
こっちも修羅場ですね(笑)
四天王が長道に用があると話しかけている最中に割り込む纈。
この状況でよく割り込んできましたね。
長門、モテモテですよ(笑)
次回 第3話「栄光」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「初陣」 感想
山野の様子……、あ~、これはもう助からないでしょうね。
まさかこんなにアッサリと山野が逝くとは思いませんでした。
って、回想シーンで死亡フラグを立てていたんですね。
これはダメだわ。
真面目で努力家なだけに今回隊を組むメンバーが気に入らなかったんだ。
カテーテルが入ってくるシーン、こんなエロサービスが(笑)
シリアスシーンの中の息抜きですね。
死亡フラグを着々と立てていく山野。
奇居子の触手攻撃で逝ったかと思ったら、まだ生きてましたね。
しかしコクピットから引きずり出され、食われちゃいましたよ!
これは悲惨すぎる最期でしたね。
心肺停止状態だった長道、復活しましたよ!
1話でも思いましたが、どんな体の作りをしてるの!?
山野の姿を模写する奇居子、これはキツイ。
奇居子との戦闘~離脱シーンの描き方がカッコイイですね。
海苔夫は長道の事を気に入らないようでしたが、ちゃんと援護してるのがいいですよ。
重質量砲で奇居子を吹き飛ばし、今回の危機は何とか切り抜けれましたね。
小林はただ遠ざけただけだと言っていましたが、奇居子との戦闘を経験した
兵士が生き残ることができたというのは大きいんじゃないかな。
経験は大事ですから。
人類が光合成をするようになったのは100年前からなのか。
思ってたよりも最近だなぁ。
奇居子の攻撃により食料工場を失った結果、遺伝子操作によって人体光合成を
出来るようにしたって、やっぱりそんなことでしたか。
それでも1週間に1回は食事をとらないといけないんですね。
疫病神扱いをされている長道、訓練兵達から嫌がらせを受けてますね。
技術は進歩しても人間は変わらないという例ですね。
安全帯の重要性をよく分かっていなかった長道はチェックをすることに
なったのですが、女子更衣室はアカン!
殴り飛ばされましたが、身を持ってここのチェックを確認することが
出来ましたね(笑)
長道に興味を持った纈が戦闘記録を調べていましたが、これでますます
興味が出たようですね。
これが死亡フラグになるのか、それとも逆に大事な仲間となるのか。
悪夢にうなされる長道、ゲロを吐いて倒れたのか。
それでも気にせず接し続けるイザナ、いい子ですね。
長道が地下で訓練していたシミュレーターは一七式のものだったんだ。
それで継衛とは相性が良かったんですね。
一七式は東亜重工が開発し、一八式は岐神開発が作っているって、アナハイムと
サナリィのような感じかな。
長道がシミュレータで結果を残せなかったのはやっぱり最新機のものだった
からでしたか。
小林が長道を継衛に乗せたのは、その辺の事情を知っていたからでしょうね。
その他にも色々と知ってそうですが。
長道は骨折が3日で治るんかい!
1話でもとんでもない耐久度が描かれていましたが、本当に人間なの!?
戦闘用に作られた存在な気がしますね。
倒れた長道の面倒を見ていたのは小林艦長ですか!
これは長道の情報を他人に見せないように、それだけ長道が重要人物と
いうことですかね。
落合に長道の医療データを残しておくなと指示をしていましたし。
長道が閑に付き添ってもらっているところに遭遇したイザナ。
早くも修羅場!?
四天王が海苔夫に会いに来たと海苔夫も周りの訓練兵も思っていましたが
スルーして長道に(笑)
やっぱりそうですよね。
そうなると思いましたよ。
こっちも修羅場ですね(笑)
四天王が長道に用があると話しかけている最中に割り込む纈。
この状況でよく割り込んできましたね。
長門、モテモテですよ(笑)
次回 第3話「栄光」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「初陣」 感想
- 関連記事
-
- シドニアの騎士 第3話 「栄光」 感想 (2014/04/25)
- シドニアの騎士 第2話 「星空」 感想 (2014/04/18)
- シドニアの騎士 第1話 「初陣」 感想 (2014/04/11)
スポンサーサイト