キャプテン・アース 第2話 「銃の名はライブラスター」 感想
アースエンジンよりモールキンの方が大きかったのは意外でした。
戦闘シーンはもっと魅せてほしかったですね。
アースエンジン・インパクターへの合体変形を成功させたダイチ。
彼は「魔法少女」を名乗る謎の少女とともに、キルトガング・モールキンを
撃退する。
地上に戻ってきたダイチは、かつて父が所属していたグローブが、異星人の
侵攻から地球を守るための組織だということを知る。
さらに彼はそこで、幼少の頃に出会った嵐テッペイ、夢塔ハナと再会を
果たすのだった。
キャプテン・アース 公式サイト
戦闘シーンはもっと魅せてほしかったですね。
アースエンジン・インパクターへの合体変形を成功させたダイチ。
彼は「魔法少女」を名乗る謎の少女とともに、キルトガング・モールキンを
撃退する。
地上に戻ってきたダイチは、かつて父が所属していたグローブが、異星人の
侵攻から地球を守るための組織だということを知る。
さらに彼はそこで、幼少の頃に出会った嵐テッペイ、夢塔ハナと再会を
果たすのだった。
キャプテン・アース 公式サイト
![]() | キャプテン・アース VOL.2 初回生産限定版[Blu-ray] (2014/08/22) 入野自由、神谷浩史 他 商品詳細を見る |
アバンは合体シークエンスから。
カッコイイ合体シーンですよね。
公式サイトでOP映像先取りキャンペーン第1話クイズがやっていましたが、
あの答えが答えだけに綺羅星と入れたくなりますね(笑)
アースエンジン・インパクターに攻撃を仕掛けるモールキン。
直撃しても平気なの!?
ダイチに指示を出す自称魔法少女(笑)のアカリ。
魔法少女でアカリって『リング☆ドリーム』にもいますね。
あちらは埼玉の魔法少女でステータス上は空中殺法が得意なのにストーリー上では
強烈な打撃技を使ってきましたが。
ダイチは動力で操作はアカリがやるってアレルヤ(電池)ですか(笑)
死んじゃったらゴメンって酷い(笑)
死ぬ可能性を自覚したことでダイチが覚醒!
自分でアースエンジン・インパクターを操縦し、殴りかかりましたよ!
アースエンジン・インパクターもかなりでかかったですが、モールキンは
それ以上にでかかったのか。
もっと小さいイメージでした。
ダイチが攻撃を当てて、アカリが射撃。
ダイダロスアタックみたいな感じですね。
パンチ自体はそれほど効いていなさそうなのが残念ですが。
種子島に帰還したアースエンジン・オーディナリー。
分離シーンも見せてほしかったですね。
テッペイ&ハナと再会したダイチ、いきなり連れ出そうとするとは行動力がありますね。
空気を読めていませんが(笑)
リードギアは孫悟空の緊箍児のようなものですかね。
ライブラスターには意思があり、アースエンジンを動かすためにダイチを選んだって
キルトガングと同系統の生命体なんですかね。
ライブラスター2号のアバターがリコーダー少女なのかな。
アマラとモコ、キスで記憶を共有できるんですか!
キスというか肉体的接触でできそうな感じですが。
久部社長が話し相手のパック、その喋り方はわざとですか。
ヒトミちゃんは今夜なら必ず落ちていた筈、向こうは完全にそのつもりでした
って何言ってんの(笑)
こいつらが箱舟派なんですかね。
ダイチは好奇心あふれる子供という感じですね。
さりげなくハナの名前を教えるピーター、いい仕事をしますね。
広末はダイチのことをただのバカだと考えていますが、言動と行動から
そう思われても仕方ないですよね。
リードギアを付けられているにもかかわらず海岸に出てきたダイチ。
その精神力は凄いですね。
しかもライブラスターを呼び出せるのかよ!
そんなことができるって、どうやってわかったんでしょうね。
ライブラスターを撃ち、テッペイとハナのリードギアを外したダイチ。
そしてブーメランを見せるという約束を果たしましたよ。
空気は読めないけど、ポジティブで主人公らしいですね。
次回 第3話「アルビオンの虹」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「アースエンジン火蓋を切る」 感想
カッコイイ合体シーンですよね。
公式サイトでOP映像先取りキャンペーン第1話クイズがやっていましたが、
あの答えが答えだけに綺羅星と入れたくなりますね(笑)
アースエンジン・インパクターに攻撃を仕掛けるモールキン。
直撃しても平気なの!?
ダイチに指示を出す自称魔法少女(笑)のアカリ。
魔法少女でアカリって『リング☆ドリーム』にもいますね。
あちらは埼玉の魔法少女でステータス上は空中殺法が得意なのにストーリー上では
強烈な打撃技を使ってきましたが。
ダイチは動力で操作はアカリがやるってアレルヤ(電池)ですか(笑)
死んじゃったらゴメンって酷い(笑)
死ぬ可能性を自覚したことでダイチが覚醒!
自分でアースエンジン・インパクターを操縦し、殴りかかりましたよ!
アースエンジン・インパクターもかなりでかかったですが、モールキンは
それ以上にでかかったのか。
もっと小さいイメージでした。
ダイチが攻撃を当てて、アカリが射撃。
ダイダロスアタックみたいな感じですね。
パンチ自体はそれほど効いていなさそうなのが残念ですが。
種子島に帰還したアースエンジン・オーディナリー。
分離シーンも見せてほしかったですね。
テッペイ&ハナと再会したダイチ、いきなり連れ出そうとするとは行動力がありますね。
空気を読めていませんが(笑)
リードギアは孫悟空の緊箍児のようなものですかね。
ライブラスターには意思があり、アースエンジンを動かすためにダイチを選んだって
キルトガングと同系統の生命体なんですかね。
ライブラスター2号のアバターがリコーダー少女なのかな。
アマラとモコ、キスで記憶を共有できるんですか!
キスというか肉体的接触でできそうな感じですが。
久部社長が話し相手のパック、その喋り方はわざとですか。
ヒトミちゃんは今夜なら必ず落ちていた筈、向こうは完全にそのつもりでした
って何言ってんの(笑)
こいつらが箱舟派なんですかね。
ダイチは好奇心あふれる子供という感じですね。
さりげなくハナの名前を教えるピーター、いい仕事をしますね。
広末はダイチのことをただのバカだと考えていますが、言動と行動から
そう思われても仕方ないですよね。
リードギアを付けられているにもかかわらず海岸に出てきたダイチ。
その精神力は凄いですね。
しかもライブラスターを呼び出せるのかよ!
そんなことができるって、どうやってわかったんでしょうね。
ライブラスターを撃ち、テッペイとハナのリードギアを外したダイチ。
そしてブーメランを見せるという約束を果たしましたよ。
空気は読めないけど、ポジティブで主人公らしいですね。
次回 第3話「アルビオンの虹」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「アースエンジン火蓋を切る」 感想
- 関連記事
-
- 2014/1-3月期終了アニメアンケート (2014/04/16)
- キャプテン・アース 第2話 「銃の名はライブラスター」 感想 (2014/04/13)
- 健全ロボ ダイミダラー 第2話 「危機!奪われた太陽」 感想 (2014/04/12)
スポンサーサイト