健全ロボ ダイミダラー 第1話 「揉め!ダイミダラー出撃!」 感想
健全とは何なのか(笑)
酷いアニメでしたね(褒め言葉)
頭空っぽにして見るにはちょうどいいですね。
突如として現れた『ペンギン帝国』を名乗る謎の軍団の巨大ロボットは
地球上のあらゆる兵器を凌駕し、人類にひどい迷惑を掛けていた。
そんなある日、エロだけが生きがいの少年、真玉橋孝一の元に楚南恭子と
名乗る謎の女性があらわれる。
孝一には人類を救う力があると告げる恭子。
その時、現れるペンギン!ペンギン!ペンギン!
彼らは『ペンギン帝国』の尖兵たるペンギンコマンドであった!
ペンギン帝国とは何者か?人類を救う謎の力とは?
今ここに、あくなき戦いの火蓋が切って落とされた!
健全ロボ ダイミダラー 公式サイト
酷いアニメでしたね(褒め言葉)
頭空っぽにして見るにはちょうどいいですね。
突如として現れた『ペンギン帝国』を名乗る謎の軍団の巨大ロボットは
地球上のあらゆる兵器を凌駕し、人類にひどい迷惑を掛けていた。
そんなある日、エロだけが生きがいの少年、真玉橋孝一の元に楚南恭子と
名乗る謎の女性があらわれる。
孝一には人類を救う力があると告げる恭子。
その時、現れるペンギン!ペンギン!ペンギン!
彼らは『ペンギン帝国』の尖兵たるペンギンコマンドであった!
ペンギン帝国とは何者か?人類を救う謎の力とは?
今ここに、あくなき戦いの火蓋が切って落とされた!
健全ロボ ダイミダラー 公式サイト
![]() | 健全ロボ ダイミダラー 1巻 (BEAM COMIX) (2009/11/16) なかま 亜咲 商品詳細を見る |
いきなりおっぱいですか!
タイトル通り健全ですね(笑)
出撃するダイミダラー2型、ハッチ解放って解放?
肝心の部分が解放されていないんじゃ……。
相手のロボ、先行者に見えるんですが(笑)
これ、中華キャノンですよね。
人類に酷い迷惑をかけていたって、確かに迷惑だけどそういうレベルじゃ
ないですよ!
敵も味方もどっちもどっちという気もしますけどね。
OP……何とも凄いOPですね。
ペンギン帝国が出ていましたが、『火星ロボ大決戦!』と同じ世界観なのかな。
『火星ロボ大決戦!』は既読ですが、この作品については知りませんでした。
孝一の制服のどこが違反なのかと思っていたら、この学校の制服は
ブレザーなんかい!
そりゃ孝一の学ランはこれ以上ない違反ですね。
先生の胸は揉むは女子のスカートは捲るは、孝一のどこが硬派何ですか!
これは80年代臭がしますね(笑)
突如走り出した孝一。
恭子の尾行に気付いたわけでなく、歩道橋の下から女子のスカートの中を
覗くためかい!
車が走っている道路を駆け抜けたのも反対側に先回りして覗くため。
どんだけエロに命を懸けてるの!(笑)
孝一だけでなくペンギンコマンドも歩道橋の下から女子のスカートの中を
覗いてますよ(笑)
どっちもどっち、同レベルですね。
『火星ロボ大決戦!』の時も思いましたが、ペンギンコマンドのデザインが酷い(笑)
具体的に言うと尻尾(笑)
アニメとしてみるとその酷さが倍増してるように思えてきますよ。
ペンギンコマンドに取り囲まれた孝一と恭子。
やるしかないと戦う孝一ですが、一撃でやられちゃいました(笑)
弱い!弱いぞ、孝一!
恭子の胸を揉む孝一、これで覚醒するのか(笑)
やられたペンギンコマンドのセリフ、「あべし」、[たわば」、「ひでぶ」って
『北斗の拳』かよ!
煩悩が強さにって、『GS美神 極楽大作戦!!』の横島みたいですね。
強力なHi-ERo粒子の持ち主の孝一、もう少しましなネーミングはなかったのかと
思うものの、この作品には相応しいネーミングかも(笑)
孝一がアパートに帰るとペンギンコマンドが部屋を漁っていました!
冷蔵庫の中だけでなく、エロ本も(笑)
思いっきりくつろいでますね。
暴れて壁を壊すと引っ越しの時に敷金が返ってこないと場所を変える孝一。
確かにそれは大事なことですね。
孝一を追いかける前にエロ本を片付けるペンギンコマンド、律儀ですね(笑)
南極8号で襲い掛かってくるペンギンコマンド。
確か7号までは『火星ロボ大決戦!』で出てきていましたので、続編になるのか。
発進するダイミダラー2型、包帯だらけじゃないですか!
こんなのにいきなり乗れと言われても、そりゃ躊躇しますよね。
エヴァ零号機ですか(笑)
パイロットがいないので南極8号にボコられるダイミダラー2型。
悲しむ恭子を見てやる気になった孝一、やる時はやる男ですね。
孝一だけでなく恭子もコクピットに乗り込むんだ。
操縦方法等が分からないでしょうし、アドバイスが必要でしょうからね。
それとエロ要因かな(笑)
包帯かと思ったらダイミダラー2型の髪の毛だったのか。
ヤルダバオトやビレフォールっぽい感じですね。
反撃しようにもHi-ERo粒子残量が足りなくて武器が使えないって、ここで恭子が
一緒に乗ってることが活きてくるんですね。
エロで粒子補充、パワーUPの流れですね。
孝一に説得された恭子、胸を揉まれるわけですが喘ぎ声がエロい(笑)
必殺技の指ビームで南極8号を倒したダイミダラー2型。
そのネーミングセンスはどうにかならないのかと(笑)
ヤりたいと恭子に襲い掛かる孝一。
そして次の場面では恭子の手に血の付いたスパナが(笑)
孝一、格好をつけてますが、頭から血が流れてますよ!
戦う度にHなことをしまくってやるぜって、やっぱりそうなりますよね(笑)
次回 第2話「危機!奪われた太陽」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

タイトル通り健全ですね(笑)
出撃するダイミダラー2型、ハッチ解放って解放?
肝心の部分が解放されていないんじゃ……。
相手のロボ、先行者に見えるんですが(笑)
これ、中華キャノンですよね。
人類に酷い迷惑をかけていたって、確かに迷惑だけどそういうレベルじゃ
ないですよ!
敵も味方もどっちもどっちという気もしますけどね。
OP……何とも凄いOPですね。
ペンギン帝国が出ていましたが、『火星ロボ大決戦!』と同じ世界観なのかな。
『火星ロボ大決戦!』は既読ですが、この作品については知りませんでした。
孝一の制服のどこが違反なのかと思っていたら、この学校の制服は
ブレザーなんかい!
そりゃ孝一の学ランはこれ以上ない違反ですね。
先生の胸は揉むは女子のスカートは捲るは、孝一のどこが硬派何ですか!
これは80年代臭がしますね(笑)
突如走り出した孝一。
恭子の尾行に気付いたわけでなく、歩道橋の下から女子のスカートの中を
覗くためかい!
車が走っている道路を駆け抜けたのも反対側に先回りして覗くため。
どんだけエロに命を懸けてるの!(笑)
孝一だけでなくペンギンコマンドも歩道橋の下から女子のスカートの中を
覗いてますよ(笑)
どっちもどっち、同レベルですね。
『火星ロボ大決戦!』の時も思いましたが、ペンギンコマンドのデザインが酷い(笑)
具体的に言うと尻尾(笑)
アニメとしてみるとその酷さが倍増してるように思えてきますよ。
ペンギンコマンドに取り囲まれた孝一と恭子。
やるしかないと戦う孝一ですが、一撃でやられちゃいました(笑)
弱い!弱いぞ、孝一!
恭子の胸を揉む孝一、これで覚醒するのか(笑)
やられたペンギンコマンドのセリフ、「あべし」、[たわば」、「ひでぶ」って
『北斗の拳』かよ!
煩悩が強さにって、『GS美神 極楽大作戦!!』の横島みたいですね。
強力なHi-ERo粒子の持ち主の孝一、もう少しましなネーミングはなかったのかと
思うものの、この作品には相応しいネーミングかも(笑)
孝一がアパートに帰るとペンギンコマンドが部屋を漁っていました!
冷蔵庫の中だけでなく、エロ本も(笑)
思いっきりくつろいでますね。
暴れて壁を壊すと引っ越しの時に敷金が返ってこないと場所を変える孝一。
確かにそれは大事なことですね。
孝一を追いかける前にエロ本を片付けるペンギンコマンド、律儀ですね(笑)
南極8号で襲い掛かってくるペンギンコマンド。
確か7号までは『火星ロボ大決戦!』で出てきていましたので、続編になるのか。
発進するダイミダラー2型、包帯だらけじゃないですか!
こんなのにいきなり乗れと言われても、そりゃ躊躇しますよね。
エヴァ零号機ですか(笑)
パイロットがいないので南極8号にボコられるダイミダラー2型。
悲しむ恭子を見てやる気になった孝一、やる時はやる男ですね。
孝一だけでなく恭子もコクピットに乗り込むんだ。
操縦方法等が分からないでしょうし、アドバイスが必要でしょうからね。
それとエロ要因かな(笑)
包帯かと思ったらダイミダラー2型の髪の毛だったのか。
ヤルダバオトやビレフォールっぽい感じですね。
反撃しようにもHi-ERo粒子残量が足りなくて武器が使えないって、ここで恭子が
一緒に乗ってることが活きてくるんですね。
エロで粒子補充、パワーUPの流れですね。
孝一に説得された恭子、胸を揉まれるわけですが喘ぎ声がエロい(笑)
必殺技の指ビームで南極8号を倒したダイミダラー2型。
そのネーミングセンスはどうにかならないのかと(笑)
ヤりたいと恭子に襲い掛かる孝一。
そして次の場面では恭子の手に血の付いたスパナが(笑)
孝一、格好をつけてますが、頭から血が流れてますよ!
戦う度にHなことをしまくってやるぜって、やっぱりそうなりますよね(笑)
次回 第2話「危機!奪われた太陽」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- キャプテン・アース 第1話 「アースエンジン火蓋を切る」 感想 (2014/04/06)
- 健全ロボ ダイミダラー 第1話 「揉め!ダイミダラー出撃!」 感想 (2014/04/05)
- のうりん 第12話(最終回) 「みんなののうそん」 感想 (2014/03/29)
スポンサーサイト