ガンダムビルドファイターズ 第24話 「ダークマター」 感想
ユウキとセイ&レイジとの戦いは小細工なしの真っ向勝負を
見たかったですね。
ガチバトルだとユウキが勝っていたかもしれないですが(笑)
ついに始まったガンプラバトル選手権世界大会決勝。
しかし、その会場は物々しい雰囲気に包まれていた。
セイ、レイジ組のスタービルドストライクの対戦相手、メイジン・カワグチの
使用するガンプラ――ガンダムアメイジングエクシアの機体が黒く塗られて
いたからだ。
それだけではない。
機体色と同じく、カワグチの戦い方もまた漆黒の闇のように、暗く、深く、
そして容赦のないものであった。
セイは困惑する。
「最高のバトルをしよう」
ユウキと交わしたあの約束はなんだったのか?
彼になにがあったのか?
危機に陥るスタービルドストライク。
それを見てほくそ笑むPPSEマシタ会長の宝玉が、妖しく光り輝いていた――!
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
見たかったですね。
ガチバトルだとユウキが勝っていたかもしれないですが(笑)
ついに始まったガンプラバトル選手権世界大会決勝。
しかし、その会場は物々しい雰囲気に包まれていた。
セイ、レイジ組のスタービルドストライクの対戦相手、メイジン・カワグチの
使用するガンプラ――ガンダムアメイジングエクシアの機体が黒く塗られて
いたからだ。
それだけではない。
機体色と同じく、カワグチの戦い方もまた漆黒の闇のように、暗く、深く、
そして容赦のないものであった。
セイは困惑する。
「最高のバトルをしよう」
ユウキと交わしたあの約束はなんだったのか?
彼になにがあったのか?
危機に陥るスタービルドストライク。
それを見てほくそ笑むPPSEマシタ会長の宝玉が、妖しく光り輝いていた――!
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
![]() | HGBF 1/144 ガンダムエクシアダークマター (2014/03/22) バンダイ 商品詳細を見る |
完成したアメイジングエクシア、カッコイイですね。
ダークマターのランナーには「D/A」となっていたのでアメイジングエクシアの
プラモも発売されるのかな。
プレミアムバンダイ限定になりそうな気もしますが(笑)
勝ちに拘った二代目名人、その考え方はマシタ会長が原因だったのか!
二代目名人も犠牲者と言えますね。
マシタ会長はもっと憎めない小悪党な感じだと思っていたのですが、
思っていたよりも下種野郎だったようで。
拘束されるユウキとアラン。
そしてバランによって改良型エンボディを装着されて……。
ユウキはこんなものを付けられるよりもそのまま戦った方が強いと
思うんですけどね。
メイジンから立ち上るオーラ。
ラルさん、タケシ、珍庵はその殺気が二代目名人と同じものだと気付きましたよ!
この3人は二代目と戦ったことがあるんですかね。
試合開始直後に不意打ちを仕掛けるメイジン。
ステージに出た直後を襲うってありなの!?
運営側がイカサマしてるわけですから反則にはならないでしょうけど。
スタービルドストライクのアブソーブシールド、久々に活用されましたね。
ディスチャージシステムによる一撃、いつ以来だろう。
最近は速攻でシールドが破壊されていましたからね。
ニルスとキャロライン、ロープで縛られてプラフスキー粒子結晶体のところに
放置されてるのかよ!
別の場所に監禁しとけよ!
この辺の詰めの甘さがベイカーらしいといえばらしいんですけどね。
ダークマター、圧倒的な強さですね。
スタービルドストライクのユニバースブースターが破壊されましたよ!
一方的な展開、ここからどう反撃するんでしょうね。
ベイカーの説明を聞いていると、かなりヤバいシステムですよね、これって。
しかしマシタ会長は政界を支配することには全然興味ないそうで。
お金持ちになって悠々自適な生活を送りたいだけって、野心はそれほどでも
ないんですね。
とはいえ、こういう俗物の方が厄介かもしれません。
マシタ会長はアリアンではコソ泥だったのか。
そしてこの世界へ飛ばされベイカーと出会ったって、ベイカーはコスプレイヤー
だったんかい!
マシタ会長が泥棒だというのは予想の範囲内でしたが、ベイカーについては
まさかコスプレイヤーだったとは思いもしませんでした(笑)
意外すぎる出会いでしたよ。
でも、その状況からここまで成功したのですから、やっぱり商才はありますね。
レイジはただのコソ泥であるマシタを知っているとは思えないし、下手に策を
弄するよりも普通に主催者として接してれば万事うまくいっていた気がしますよ。
フィールドが変更され、袋小路に追い込まれるスタービルドストライク。
ちょっとこれは露骨すぎやしませんか。
小細工をし過ぎて逆にバレるパターンでしょ、これは。
氷の剣・ブライクニルブレイドと炎の剣・プロミネンスブレイドによる攻撃。
メドローアでも使ってきそうな感じですね(笑)
スタービルドストライクがシステムダウン!
この状態でもまだ攻撃するんかい!
その理由がこれまで手こずらせてくれて激怒だからって……(笑)
でも、ここで止めを刺さずに弄るのが敗因になるんでしょうね。
止めを刺すように進言するベイカーの意見を却下するマシタ。
絵に書いたような負けフラグですね。
アイラがセイから貰った石にマシタの声が!
これでアイラがエンボディに気づきましたよ!
石を通してレイジとセイにそのことを伝えるアイラ。
エンボディシステムの事を知っている人がいたこと、石を通じて意思の疎通が
できたこと、マシタにとっての予想外の出来事。
やっぱり慢心&小細工を弄したことが敗因に繋がりましたね。
スタービルドストライクが再起動しましたが、どうやったのでしょうか。
RGシステムの応用ですかね。
トランザムを使うダークマター!
そして逃亡(笑)
確かにこの狭い場所でトランザムは無いでしょうけど、まさかそのまま
逃亡するとは思いませんでした。
このタイミングでアランが拘束を振りほどき、バルトに襲い掛かりましたよ!
アラン、カッコイイですよ。
ダークマターブースター、意外と強いですね。
スタービルドストライクにはAGE-FXのCファンネルのような武器もあったんだ。
これが3つ目のシステム・アクアモードなのかな。
前OPが流れる中、RGシステムを起動させるスタービルドストライク。
今更ですが、ストライクベースにする意味ってあったんですかね。
ビルドナックルが必殺技なんだし、ゴッドガンダムベースでもよかったんじゃ。
パージしていた右腕を再び装着するスタービルドストライク。
この辺がいかにもガンプラっぽいですね。
炸裂するRGダブルビルドナックル!
青木のダブルパンチですね(笑)
ダークマターのパーツが割れて、アメイジングエクシアが出てきましたよ!
塗装が剥げたということ?
メイジンの強化型エンボディシステムの仮面も砕けましたよ。
何でこっちも?
まぁ、お約束的ではありますが(笑)
勝利したセイ&レイジ。
ガンダム・ザ・ガンダムのポーズをしてますね(笑)
しかし、これはユウキが可哀想ですよ。
普通に戦わせたかったですね。
そちらの方が強かったと思いますし。
ただ、普通に戦っていたらユウキが勝っていた可能性が高いと思いますので
こうするしかなかったのかもしれませんが。
セイとレイジに謝罪するユウキ。
一番の犠牲者はユウキであり辛いでしょうに。
ここでセイが再戦の約束をするのがいいですね。
ユウキを操っていたことがバレて怯えるマシタ。
その想いにプラフスキー粒子の結晶体が反応しましたよ!
ニルスとキャロラインを助けに現れたのは、まさかの執事のセバスチャン!
セバスチャン、強えぇ!
そして執事の名前はやっぱりセバスチャンなんですね(笑)
システムの暴走により、ア・バオア・クーのステージが出現!
皆で協力して戦う、Gガンダムの最終決戦みたいな感じですね。
次回予告のベアッガイIIIの存在感(笑)
いよいよクロスボーンガンダムの動いている姿がTVで見れるんですね。
OPに出ていたパーフェクトガンダムはタケシが、マスターガンダムは珍庵が
ファイターとして動かすのでしょうか。
戦国アストレイの装備が祭りウエポンになっているのも楽しみです。
最終回らしい、熱い戦いになるといいですね。
次回 第25話(最終回)「約束」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
ダークマターのランナーには「D/A」となっていたのでアメイジングエクシアの
プラモも発売されるのかな。
プレミアムバンダイ限定になりそうな気もしますが(笑)
勝ちに拘った二代目名人、その考え方はマシタ会長が原因だったのか!
二代目名人も犠牲者と言えますね。
マシタ会長はもっと憎めない小悪党な感じだと思っていたのですが、
思っていたよりも下種野郎だったようで。
拘束されるユウキとアラン。
そしてバランによって改良型エンボディを装着されて……。
ユウキはこんなものを付けられるよりもそのまま戦った方が強いと
思うんですけどね。
メイジンから立ち上るオーラ。
ラルさん、タケシ、珍庵はその殺気が二代目名人と同じものだと気付きましたよ!
この3人は二代目と戦ったことがあるんですかね。
試合開始直後に不意打ちを仕掛けるメイジン。
ステージに出た直後を襲うってありなの!?
運営側がイカサマしてるわけですから反則にはならないでしょうけど。
スタービルドストライクのアブソーブシールド、久々に活用されましたね。
ディスチャージシステムによる一撃、いつ以来だろう。
最近は速攻でシールドが破壊されていましたからね。
ニルスとキャロライン、ロープで縛られてプラフスキー粒子結晶体のところに
放置されてるのかよ!
別の場所に監禁しとけよ!
この辺の詰めの甘さがベイカーらしいといえばらしいんですけどね。
ダークマター、圧倒的な強さですね。
スタービルドストライクのユニバースブースターが破壊されましたよ!
一方的な展開、ここからどう反撃するんでしょうね。
ベイカーの説明を聞いていると、かなりヤバいシステムですよね、これって。
しかしマシタ会長は政界を支配することには全然興味ないそうで。
お金持ちになって悠々自適な生活を送りたいだけって、野心はそれほどでも
ないんですね。
とはいえ、こういう俗物の方が厄介かもしれません。
マシタ会長はアリアンではコソ泥だったのか。
そしてこの世界へ飛ばされベイカーと出会ったって、ベイカーはコスプレイヤー
だったんかい!
マシタ会長が泥棒だというのは予想の範囲内でしたが、ベイカーについては
まさかコスプレイヤーだったとは思いもしませんでした(笑)
意外すぎる出会いでしたよ。
でも、その状況からここまで成功したのですから、やっぱり商才はありますね。
レイジはただのコソ泥であるマシタを知っているとは思えないし、下手に策を
弄するよりも普通に主催者として接してれば万事うまくいっていた気がしますよ。
フィールドが変更され、袋小路に追い込まれるスタービルドストライク。
ちょっとこれは露骨すぎやしませんか。
小細工をし過ぎて逆にバレるパターンでしょ、これは。
氷の剣・ブライクニルブレイドと炎の剣・プロミネンスブレイドによる攻撃。
メドローアでも使ってきそうな感じですね(笑)
スタービルドストライクがシステムダウン!
この状態でもまだ攻撃するんかい!
その理由がこれまで手こずらせてくれて激怒だからって……(笑)
でも、ここで止めを刺さずに弄るのが敗因になるんでしょうね。
止めを刺すように進言するベイカーの意見を却下するマシタ。
絵に書いたような負けフラグですね。
アイラがセイから貰った石にマシタの声が!
これでアイラがエンボディに気づきましたよ!
石を通してレイジとセイにそのことを伝えるアイラ。
エンボディシステムの事を知っている人がいたこと、石を通じて意思の疎通が
できたこと、マシタにとっての予想外の出来事。
やっぱり慢心&小細工を弄したことが敗因に繋がりましたね。
スタービルドストライクが再起動しましたが、どうやったのでしょうか。
RGシステムの応用ですかね。
トランザムを使うダークマター!
そして逃亡(笑)
確かにこの狭い場所でトランザムは無いでしょうけど、まさかそのまま
逃亡するとは思いませんでした。
このタイミングでアランが拘束を振りほどき、バルトに襲い掛かりましたよ!
アラン、カッコイイですよ。
ダークマターブースター、意外と強いですね。
スタービルドストライクにはAGE-FXのCファンネルのような武器もあったんだ。
これが3つ目のシステム・アクアモードなのかな。
前OPが流れる中、RGシステムを起動させるスタービルドストライク。
今更ですが、ストライクベースにする意味ってあったんですかね。
ビルドナックルが必殺技なんだし、ゴッドガンダムベースでもよかったんじゃ。
パージしていた右腕を再び装着するスタービルドストライク。
この辺がいかにもガンプラっぽいですね。
炸裂するRGダブルビルドナックル!
青木のダブルパンチですね(笑)
ダークマターのパーツが割れて、アメイジングエクシアが出てきましたよ!
塗装が剥げたということ?
メイジンの強化型エンボディシステムの仮面も砕けましたよ。
何でこっちも?
まぁ、お約束的ではありますが(笑)
勝利したセイ&レイジ。
ガンダム・ザ・ガンダムのポーズをしてますね(笑)
しかし、これはユウキが可哀想ですよ。
普通に戦わせたかったですね。
そちらの方が強かったと思いますし。
ただ、普通に戦っていたらユウキが勝っていた可能性が高いと思いますので
こうするしかなかったのかもしれませんが。
セイとレイジに謝罪するユウキ。
一番の犠牲者はユウキであり辛いでしょうに。
ここでセイが再戦の約束をするのがいいですね。
ユウキを操っていたことがバレて怯えるマシタ。
その想いにプラフスキー粒子の結晶体が反応しましたよ!
ニルスとキャロラインを助けに現れたのは、まさかの執事のセバスチャン!
セバスチャン、強えぇ!
そして執事の名前はやっぱりセバスチャンなんですね(笑)
システムの暴走により、ア・バオア・クーのステージが出現!
皆で協力して戦う、Gガンダムの最終決戦みたいな感じですね。
次回予告のベアッガイIIIの存在感(笑)
いよいよクロスボーンガンダムの動いている姿がTVで見れるんですね。
OPに出ていたパーフェクトガンダムはタケシが、マスターガンダムは珍庵が
ファイターとして動かすのでしょうか。
戦国アストレイの装備が祭りウエポンになっているのも楽しみです。
最終回らしい、熱い戦いになるといいですね。
次回 第25話(最終回)「約束」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ 第25話(最終回) 「約束」 感想 (2014/04/01)
- ガンダムビルドファイターズ 第24話 「ダークマター」 感想 (2014/03/25)
- ガンダムビルドファイターズ 第23話 「ガンプラ・イブ」 感想 (2014/03/18)
スポンサーサイト