ガンダムビルドファイターズ 第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
ガンダムシリーズに出ていた懐かしい顔ぶれが多数登場!
悲劇的な結末を迎えたキャラたちがこの世界では楽しそうにしていて何よりです。
ガンプラバトル選手権世界大会は、ついに決勝トーナメントの
ファイナリストが決定。
決勝戦を一週間後に控えた大会会場では、前夜祭が盛大に行われていた。
ガンダムの等身大立像が並び、各ブースでは様々なイベントが催されている。
――みな、大会での熱戦をしばし忘れ、ガンプラの楽しさ、奥深さを
心から堪能していた。
戦いの準備を終え、前夜祭にやってきたセイとレイジ。
そんな2人の前に現れたのは、メイジンの仮面を脱ぎ捨てた
ユウキ・タツヤであった。
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
悲劇的な結末を迎えたキャラたちがこの世界では楽しそうにしていて何よりです。
ガンプラバトル選手権世界大会は、ついに決勝トーナメントの
ファイナリストが決定。
決勝戦を一週間後に控えた大会会場では、前夜祭が盛大に行われていた。
ガンダムの等身大立像が並び、各ブースでは様々なイベントが催されている。
――みな、大会での熱戦をしばし忘れ、ガンプラの楽しさ、奥深さを
心から堪能していた。
戦いの準備を終え、前夜祭にやってきたセイとレイジ。
そんな2人の前に現れたのは、メイジンの仮面を脱ぎ捨てた
ユウキ・タツヤであった。
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
![]() | ガンダムビルドファイターズ 5 [DVD] (2014/04/25) 小松未可子、國立幸 他 商品詳細を見る |
ユウキが話しかけている人物、2代目名人ですか。
点滴の量、多すぎです!
顔はハッキリと見えませんでしたが、意外と若い感じでしたね。
前夜祭に歴代のキャラクターが多数登場!
懐かしい顔ぶれがそろっていますね。
本編で悲しい結末を辿ったキャラが、この作品では楽しそうにしているのが
いいですね。
この作品ならでは、ですよ。
今回の為だけにお台場から等身大ガンダムを持ってきたのかよ!
それだけでなくシャア専用ザクも!
これ、実際に作ってほしいですね。
歴代のガンダムキャラだけでなく、ガンプラビルダーズのキャラもいましたね。
ホント、お祭りな作品ですね。
チョマー、一般人の子供に負けたのかよ!
仮にもドイツ代表なのに……。
ドイツ大会のレベル、低かったんですかね。
それとも運だけで勝ち進んだとか?
フロスト兄弟はステージで何をしてるんだか(笑)
テレパシーな何かを利用した芸ですかね。
テレビにリン子が映っていたことによりセイの応援に行ってることに
気付いたタケシ、遅すぎです!
というか、ケータイに連絡すればいいだけの話だと思うんですけどね。
シャアがタケシにナイスなツッコミを!(笑)
何気にララァもいましたね。
ネタ機体を使うのが好きなチョマー。
そういったところは好きですが、さすがに負けすぎじゃないですか。
どうやって予選を勝ち抜いたのか、本気で気になるレベルですよ。
チナと一緒に自分専用のガンプラを作るアイラ、ミスサザビーですね。
しかし2人ともガンプラを作るのはそれほど慣れていないでしょうに
あそこまで改造できるって凄いですよね。
大会の入場者数、グッズの売り上げ共に前年比140%って凄いですね。
大成功じゃないですか!
商才はあるんですね。
ベイカーの任してくださいという言葉にツッコミを入れるマシタ会長。
それに対し、ベイカーは……拗ねてるんですか(笑)
ベイカーはバルトに協力を求めたのか。
ということは、アイラ同様、エンボディシステムをメイジンに使うつもりですか。
バルトは新たなスポンサーが欲しいでしょうし、ベイカーとしても
あのシステムを使わない手はないですからね。
両者の思惑が一致したわけですが、これはひょっとして決勝戦の最中に
アイラの乱入もあるのかな。
出場選手は食事代がタダって太っ腹ですね。
大会の盛り上がりようからすると、それぐらい大したことじゃない、
もっと他で儲けるという考えなんでしょうね。
その分、大会を盛り上げるバトルを見せてくれればいいと。
マオはまだ落ち込んでるのか。
しかしここで珍庵が登場!
性根を叩き直すとマオを引きずって連れて行きましたよ!
OPに登場していたMSの内、マスターガンダムはまだ登場していませんが、
珍庵がファイターなんですかね。
以前、クーロンガンダムを改造した機体に乗っていましたしね。
レイン、その格好で登場かよ!
久しぶりに登場のゴンタはゴールドターンXって、前はゴールドスモーでしたし、
金色&∀ガンダムに出てきたMSが好きなんですね。
ゴンタの対戦相手はこちらも久しぶりに登場のサザキ。
サザキといえばMSはもちろんギャン!
今回のギャンは、ギャンバルカン!
相変わらずギャンに拘っているのがいいですね。
あれ?ターンX、意外と弱いですね。
月光蝶も使った意味が無いし。
まぁここはギャンに拘ったサザキの想いが勝っていたということにするのが
いいのかな。
フェニーチェがその名の通り、不死鳥の如く蘇りましたよ!
新たな姿は、ガンダムフェニーチェリナーシタ!
超カッコイイですね。
今度はバード形態に変形できるようになってるのか。
けど、さすがにこれは大人げないですよ。
これは負けたサザキが気の毒です。
同情してしまいますよ。
カッシュ一家、幸せそうですね。
こういう光景が見れるのが、この作品のいいところですね。
アイラにガンプラの作り方を教えているの、ユウキじゃないですか!
メイジンモードじゃないんですね。
キャロラインがニルスの婚約者になってる!
もちろんニルスの知らないところで(笑)
このままなし崩し的に結婚までいってしまいそうですね。
ガンダムフェニーチェリナーシタの前に現れたガーベラ・テトラ。
このカラーリングって、キララのガンプラですよね。
今回はちゃんと自作したんだ。
コブラツイストを掛けられながら感じているフェリーニを見るルワンや
チョマー、グレコの目が(笑)
でも、そうなるのも無理ないですね(笑)
ゴトラタンを落としたゴッドアストレイ・ドーガのファイターはアル!
バーニィとクリスも幸せそうで何よりです。
その他にも悲しい結末を迎えた組み合わせの幸せそうな光景。
でも、何でオデロの相手がウォレンなんだろ。
エリシャにしてあげようよ。
ユウキにガンプラの楽しさを教えたのって、タケシだったんですね。
メイジンとなってガンプラの楽しさを多くの人に伝えるというのは
ユウキにとってタケシへの恩返しなんですね。
フェリーニ、キララに負けたのかよ!
色仕掛けには勝てなかったんですね。
マオの元にミサキが帰って来ましたよ!
よかったですね。
嬉しさのあまり開眼してるし(笑)
ユウキですが嫌なフラグが立ってませんか。
ベイカー&バルトの手によってエンボディシステムで操られそうな気がしますよ。
それでアメイジングエクシアがエクシアダークマターに改造されるんじゃないかな。
セイとレイジのガンプラバトル。
会場は盛り上がっていますが、セイはビルダーとしては優秀ですが、ファイターと
しては三流以下じゃ……。
そう思っていたのですが、ファイターとしてもかなり上達してますね。
レイジを誰よりも近くで見てきたからというのもあるのかな。
地形を利用しての戦い方も上手いですね。
珍庵!何リン子の胸を触ろうとしてるんですか!
ラルさんがガードに入りましたが、ここでタケシが到着しましたよ!
夫婦の再開に珍庵がガックリしてるのに対し、ラルさんは喜んでいるのが
いいですよ。
ここでラルさんもガックリしてたら……ねぇ。
マオの新しいガンプラはクロスボーンガンダム魔王!
これもカッコイイですね。
ガンプラの発売が既に決定しているので、来月の発売が楽しみです。
プラフスキー粒子の秘密を探るべく、トラックを追いかけてきたニルスと
キャロラインですが、やって来たのは世界大会会場のほぼ真下。
そこで2人が見たのはプラフスキー粒子の結晶体!
とんでもない大きさですね。
それにしても、ここまで警備員がいないのはザル警備なのかニルスが
凄いのか……、前者だろうなぁ。
そろそろかな?と思っていたらやっぱり登場したベイカー!
ニルス1人なら何とか逃げれたかもしれませんが、キャロラインも一緒なので
捕まるしかないでしょうね。
見捨てるなんてことはしないでしょうし。
世界大会決勝戦、観客の様子が変だと思ったら、メイジンが闇堕ちしてる!
エクシアもダークマターになっていますね。
顔に付けてる装置がエンボディシステムに繋がってるんでしょうね。
アランが一緒に居なかったのも抵抗して捕まったのかな。
決勝戦の途中で洗脳は解けるのでしょうか。
次回 第24話「ダークマター」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
点滴の量、多すぎです!
顔はハッキリと見えませんでしたが、意外と若い感じでしたね。
前夜祭に歴代のキャラクターが多数登場!
懐かしい顔ぶれがそろっていますね。
本編で悲しい結末を辿ったキャラが、この作品では楽しそうにしているのが
いいですね。
この作品ならでは、ですよ。
今回の為だけにお台場から等身大ガンダムを持ってきたのかよ!
それだけでなくシャア専用ザクも!
これ、実際に作ってほしいですね。
歴代のガンダムキャラだけでなく、ガンプラビルダーズのキャラもいましたね。
ホント、お祭りな作品ですね。
チョマー、一般人の子供に負けたのかよ!
仮にもドイツ代表なのに……。
ドイツ大会のレベル、低かったんですかね。
それとも運だけで勝ち進んだとか?
フロスト兄弟はステージで何をしてるんだか(笑)
テレパシーな何かを利用した芸ですかね。
テレビにリン子が映っていたことによりセイの応援に行ってることに
気付いたタケシ、遅すぎです!
というか、ケータイに連絡すればいいだけの話だと思うんですけどね。
シャアがタケシにナイスなツッコミを!(笑)
何気にララァもいましたね。
ネタ機体を使うのが好きなチョマー。
そういったところは好きですが、さすがに負けすぎじゃないですか。
どうやって予選を勝ち抜いたのか、本気で気になるレベルですよ。
チナと一緒に自分専用のガンプラを作るアイラ、ミスサザビーですね。
しかし2人ともガンプラを作るのはそれほど慣れていないでしょうに
あそこまで改造できるって凄いですよね。
大会の入場者数、グッズの売り上げ共に前年比140%って凄いですね。
大成功じゃないですか!
商才はあるんですね。
ベイカーの任してくださいという言葉にツッコミを入れるマシタ会長。
それに対し、ベイカーは……拗ねてるんですか(笑)
ベイカーはバルトに協力を求めたのか。
ということは、アイラ同様、エンボディシステムをメイジンに使うつもりですか。
バルトは新たなスポンサーが欲しいでしょうし、ベイカーとしても
あのシステムを使わない手はないですからね。
両者の思惑が一致したわけですが、これはひょっとして決勝戦の最中に
アイラの乱入もあるのかな。
出場選手は食事代がタダって太っ腹ですね。
大会の盛り上がりようからすると、それぐらい大したことじゃない、
もっと他で儲けるという考えなんでしょうね。
その分、大会を盛り上げるバトルを見せてくれればいいと。
マオはまだ落ち込んでるのか。
しかしここで珍庵が登場!
性根を叩き直すとマオを引きずって連れて行きましたよ!
OPに登場していたMSの内、マスターガンダムはまだ登場していませんが、
珍庵がファイターなんですかね。
以前、クーロンガンダムを改造した機体に乗っていましたしね。
レイン、その格好で登場かよ!
久しぶりに登場のゴンタはゴールドターンXって、前はゴールドスモーでしたし、
金色&∀ガンダムに出てきたMSが好きなんですね。
ゴンタの対戦相手はこちらも久しぶりに登場のサザキ。
サザキといえばMSはもちろんギャン!
今回のギャンは、ギャンバルカン!
相変わらずギャンに拘っているのがいいですね。
あれ?ターンX、意外と弱いですね。
月光蝶も使った意味が無いし。
まぁここはギャンに拘ったサザキの想いが勝っていたということにするのが
いいのかな。
フェニーチェがその名の通り、不死鳥の如く蘇りましたよ!
新たな姿は、ガンダムフェニーチェリナーシタ!
超カッコイイですね。
今度はバード形態に変形できるようになってるのか。
けど、さすがにこれは大人げないですよ。
これは負けたサザキが気の毒です。
同情してしまいますよ。
カッシュ一家、幸せそうですね。
こういう光景が見れるのが、この作品のいいところですね。
アイラにガンプラの作り方を教えているの、ユウキじゃないですか!
メイジンモードじゃないんですね。
キャロラインがニルスの婚約者になってる!
もちろんニルスの知らないところで(笑)
このままなし崩し的に結婚までいってしまいそうですね。
ガンダムフェニーチェリナーシタの前に現れたガーベラ・テトラ。
このカラーリングって、キララのガンプラですよね。
今回はちゃんと自作したんだ。
コブラツイストを掛けられながら感じているフェリーニを見るルワンや
チョマー、グレコの目が(笑)
でも、そうなるのも無理ないですね(笑)
ゴトラタンを落としたゴッドアストレイ・ドーガのファイターはアル!
バーニィとクリスも幸せそうで何よりです。
その他にも悲しい結末を迎えた組み合わせの幸せそうな光景。
でも、何でオデロの相手がウォレンなんだろ。
エリシャにしてあげようよ。
ユウキにガンプラの楽しさを教えたのって、タケシだったんですね。
メイジンとなってガンプラの楽しさを多くの人に伝えるというのは
ユウキにとってタケシへの恩返しなんですね。
フェリーニ、キララに負けたのかよ!
色仕掛けには勝てなかったんですね。
マオの元にミサキが帰って来ましたよ!
よかったですね。
嬉しさのあまり開眼してるし(笑)
ユウキですが嫌なフラグが立ってませんか。
ベイカー&バルトの手によってエンボディシステムで操られそうな気がしますよ。
それでアメイジングエクシアがエクシアダークマターに改造されるんじゃないかな。
セイとレイジのガンプラバトル。
会場は盛り上がっていますが、セイはビルダーとしては優秀ですが、ファイターと
しては三流以下じゃ……。
そう思っていたのですが、ファイターとしてもかなり上達してますね。
レイジを誰よりも近くで見てきたからというのもあるのかな。
地形を利用しての戦い方も上手いですね。
珍庵!何リン子の胸を触ろうとしてるんですか!
ラルさんがガードに入りましたが、ここでタケシが到着しましたよ!
夫婦の再開に珍庵がガックリしてるのに対し、ラルさんは喜んでいるのが
いいですよ。
ここでラルさんもガックリしてたら……ねぇ。
マオの新しいガンプラはクロスボーンガンダム魔王!
これもカッコイイですね。
ガンプラの発売が既に決定しているので、来月の発売が楽しみです。
プラフスキー粒子の秘密を探るべく、トラックを追いかけてきたニルスと
キャロラインですが、やって来たのは世界大会会場のほぼ真下。
そこで2人が見たのはプラフスキー粒子の結晶体!
とんでもない大きさですね。
それにしても、ここまで警備員がいないのはザル警備なのかニルスが
凄いのか……、前者だろうなぁ。
そろそろかな?と思っていたらやっぱり登場したベイカー!
ニルス1人なら何とか逃げれたかもしれませんが、キャロラインも一緒なので
捕まるしかないでしょうね。
見捨てるなんてことはしないでしょうし。
世界大会決勝戦、観客の様子が変だと思ったら、メイジンが闇堕ちしてる!
エクシアもダークマターになっていますね。
顔に付けてる装置がエンボディシステムに繋がってるんでしょうね。
アランが一緒に居なかったのも抵抗して捕まったのかな。
決勝戦の途中で洗脳は解けるのでしょうか。
次回 第24話「ダークマター」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ 第24話 「ダークマター」 感想 (2014/03/25)
- ガンダムビルドファイターズ 第23話 「ガンプラ・イブ」 感想 (2014/03/18)
- ガンダムビルドファイターズ 第22話 「名人VS名人」 感想 (2014/03/11)
スポンサーサイト