ガンダムビルドファイターズ 第22話 「名人VS名人」 感想
バトルはメイジンサイドの方が熱いですね。
トランザムvs質量を持った残像が見れるとは思いませんでした。
この作品ならでは、ですね。
決勝トーナメント、準決勝第2試合。
メイジン・カワグチの対戦相手が、ファイターを変更してきた。
ファイターの名を聞いたカワグチとアランは戦慄する。
ユウキ・タツヤとアランが、かつて在籍していた【ガンプラ塾】第1期生筆頭――
そのガンプラ制作技術、操縦能力をして、もっともメイジンに近い存在と
呼ばれた男の名であった。
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
トランザムvs質量を持った残像が見れるとは思いませんでした。
この作品ならでは、ですね。
決勝トーナメント、準決勝第2試合。
メイジン・カワグチの対戦相手が、ファイターを変更してきた。
ファイターの名を聞いたカワグチとアランは戦慄する。
ユウキ・タツヤとアランが、かつて在籍していた【ガンプラ塾】第1期生筆頭――
そのガンプラ制作技術、操縦能力をして、もっともメイジンに近い存在と
呼ばれた男の名であった。
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
![]() | HGUC 1/144 ガンダムF91 (機動戦士ガンダムF91) (2013/12/21) バンダイ 商品詳細を見る |
ガンプラ塾でのことを思い出しているユウキとアラン。
塾って……プラモ教室のようなものでなく本格的な塾なんですかね。
『プラコン大作』でも模型塾がありましたが、それとはまた違う
かなり厳しい環境のようですね。
ユウキは2代目名人を反面教師としているようですが、どのような
人物だったんでしょうね。
レナート兄弟は2代目名人を高く評価していましたし、アランも感謝しかないと
言っているのにユウキはそうでないようで。
メイジンの準決勝の相手は2代目名人のライバルだったイギリス代表の
ジョン・エアーズ・マッケンジー、78歳ってその年でもまだガンプラを
作ってるんですね。
あれ?パトリック・マネキンが勝ち上がってたと思うんですが、どうしたのかな?
マッケンジーとラルさんは知り合いかい!
ラルさんはどんだけ顔が広いんですか(笑)
突然苦しみだしたマッケンジーですが、セリフが棒読みっぽかった気が。
仮病っぽい感じがしますね。
チナ&リン子がお弁当を作って来てくれたのですが、セイの反応が
なんだか微妙ですね。
チナだけだったら不味い可能性もありますがリン子も一緒なので
それは無さそうですし。
そこに現れたアイラですが、バスタオル1枚だけですよ!
息子を見るリン子の目が(笑)
そしてチナが怖すぎる!
セイの家で世話になるのがダメならレイジの家でと話しを持ちかけるアイラ、
嫁入りですか(笑)
レイジが異世界の王子だということをセイはともかくリン子も受け入れてるの?
って、話を合わせただけですか。
普通ならチナのようにえ?となりますよね。
アイラを含め女3人は冗談だと思って笑っていますが、そりゃ信じられない
話しですよね。
レイジにアイラとの試合での光について尋ねるニルス。
石を借りようとしますが、レイジはアッサリとOKしましたね。
そんな軽い感じでいいのかよ!
マッケンジー看ていた医者って、ガンダムXのテクスじゃないですか!(笑)
いいキャラしてましたよね。
かなり好きなキャラでした。
病気を理由に孫のジュリアンにガンプラバトルを戦うように頼むマッケンジー。
大会中にファイター変更っていいの?
ヨセフがアイラを使い潰す気満々だったときも気になっていたのですが、
ファイター変更って普通に考えたらダメだと思うのですが。
マッケンジーですが、仮病ですよね。
ラルさんの表情が全てを物語ってますよ。
で、やっぱり仮病だったマッケンジー。
自分の実力ではメイジンに勝つことができないので孫のジュリアンならって
酷い話ですよね。
ハッキリ言ってずるい!卑怯ですよ。
ジュリアンが託されたガンプラはF91!
青いF91はロリコンハリソン専用機としてありますが、赤のF91も
なかなかいい感じですね。
しかしマッケンジーなのにNT-1でなくF91なんだ(笑)
3年のブランクがあるジュリアン。
そのブランクを埋める練習相手はマオですか。
マオ、噛ませ犬決定ですね。
F91とX魔王のバトルはカットですか。
案の定、バトルはジュリアンの圧勝だったようですね。
X魔王がバラバラにされてますよ。
ユウキとジュリアンのガンプラ塾での対戦成績は0勝7敗の全敗。
どんだけ強いんですか!
2代目名人は勝利至上主義者だったようですね。
それはそれだ考え方としてはアリなんでしょうけど、ガンプラを楽しむ
ユウキやジュリアンとは相いれなかったと。
それぞれの想いを抱えてのユウキとジュリアンの戦い、これは熱いですね。
アメイジングエクシアとF91イマジンの戦い、楽しみです。
F91、いきなり質量を持った残像かよ!
装甲の表面加工の剥離はガンプラの塗装の剥離という形で再現されるのか。
プラフスキー粒子、万能ですね。
MEPEはバックジェットストリームというジュリアンの技だそうで。
F91を使えばだれでもできるというわけじゃないのか。
F91は口から冷却触媒を排出するのですが、F91イマジンはビーム砲を
仕込んでるんですね。
これはガンプラならではのオリジナル武装ですね。
バックジェットストリームに対抗し、トランザムを発動させたユウキ。
トランザムとMEPEの対決が見れるって、この作品ならではですね。
何とも贅沢、そして熱いですよ。
動きまくる見ていて熱くなる戦いは、ユウキの勝利!
相手の技を全て受けきっての勝利というのがいいですね。
陸奥九十九みたいな戦い方ですね。
アイラから見てもユウキは強い存在なんですね。
この2人が戦っていたらどんなバトルになったのか、見たかったです。
レイジから借りた石を調べていたニルス。
石はプラフスキー粒子の結晶体、やっぱりという感じですね。
今までの描写からすると、予想されたことですからね。
次回予告で、どこかで見たことのあるキャラがえらくたくさん出ていましたね。
セイvsレイジをここでするの!?
てっきり遊戯vsアテムのようにラストバトルがこの2人の対決になると
思っていましたよ。
次回 第23話「ガンプラ・イブ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
塾って……プラモ教室のようなものでなく本格的な塾なんですかね。
『プラコン大作』でも模型塾がありましたが、それとはまた違う
かなり厳しい環境のようですね。
ユウキは2代目名人を反面教師としているようですが、どのような
人物だったんでしょうね。
レナート兄弟は2代目名人を高く評価していましたし、アランも感謝しかないと
言っているのにユウキはそうでないようで。
メイジンの準決勝の相手は2代目名人のライバルだったイギリス代表の
ジョン・エアーズ・マッケンジー、78歳ってその年でもまだガンプラを
作ってるんですね。
あれ?パトリック・マネキンが勝ち上がってたと思うんですが、どうしたのかな?
マッケンジーとラルさんは知り合いかい!
ラルさんはどんだけ顔が広いんですか(笑)
突然苦しみだしたマッケンジーですが、セリフが棒読みっぽかった気が。
仮病っぽい感じがしますね。
チナ&リン子がお弁当を作って来てくれたのですが、セイの反応が
なんだか微妙ですね。
チナだけだったら不味い可能性もありますがリン子も一緒なので
それは無さそうですし。
そこに現れたアイラですが、バスタオル1枚だけですよ!
息子を見るリン子の目が(笑)
そしてチナが怖すぎる!
セイの家で世話になるのがダメならレイジの家でと話しを持ちかけるアイラ、
嫁入りですか(笑)
レイジが異世界の王子だということをセイはともかくリン子も受け入れてるの?
って、話を合わせただけですか。
普通ならチナのようにえ?となりますよね。
アイラを含め女3人は冗談だと思って笑っていますが、そりゃ信じられない
話しですよね。
レイジにアイラとの試合での光について尋ねるニルス。
石を借りようとしますが、レイジはアッサリとOKしましたね。
そんな軽い感じでいいのかよ!
マッケンジー看ていた医者って、ガンダムXのテクスじゃないですか!(笑)
いいキャラしてましたよね。
かなり好きなキャラでした。
病気を理由に孫のジュリアンにガンプラバトルを戦うように頼むマッケンジー。
大会中にファイター変更っていいの?
ヨセフがアイラを使い潰す気満々だったときも気になっていたのですが、
ファイター変更って普通に考えたらダメだと思うのですが。
マッケンジーですが、仮病ですよね。
ラルさんの表情が全てを物語ってますよ。
で、やっぱり仮病だったマッケンジー。
自分の実力ではメイジンに勝つことができないので孫のジュリアンならって
酷い話ですよね。
ハッキリ言ってずるい!卑怯ですよ。
ジュリアンが託されたガンプラはF91!
青いF91は
なかなかいい感じですね。
しかしマッケンジーなのにNT-1でなくF91なんだ(笑)
3年のブランクがあるジュリアン。
そのブランクを埋める練習相手はマオですか。
マオ、噛ませ犬決定ですね。
F91とX魔王のバトルはカットですか。
案の定、バトルはジュリアンの圧勝だったようですね。
X魔王がバラバラにされてますよ。
ユウキとジュリアンのガンプラ塾での対戦成績は0勝7敗の全敗。
どんだけ強いんですか!
2代目名人は勝利至上主義者だったようですね。
それはそれだ考え方としてはアリなんでしょうけど、ガンプラを楽しむ
ユウキやジュリアンとは相いれなかったと。
それぞれの想いを抱えてのユウキとジュリアンの戦い、これは熱いですね。
アメイジングエクシアとF91イマジンの戦い、楽しみです。
F91、いきなり質量を持った残像かよ!
装甲の表面加工の剥離はガンプラの塗装の剥離という形で再現されるのか。
プラフスキー粒子、万能ですね。
MEPEはバックジェットストリームというジュリアンの技だそうで。
F91を使えばだれでもできるというわけじゃないのか。
F91は口から冷却触媒を排出するのですが、F91イマジンはビーム砲を
仕込んでるんですね。
これはガンプラならではのオリジナル武装ですね。
バックジェットストリームに対抗し、トランザムを発動させたユウキ。
トランザムとMEPEの対決が見れるって、この作品ならではですね。
何とも贅沢、そして熱いですよ。
動きまくる見ていて熱くなる戦いは、ユウキの勝利!
相手の技を全て受けきっての勝利というのがいいですね。
陸奥九十九みたいな戦い方ですね。
アイラから見てもユウキは強い存在なんですね。
この2人が戦っていたらどんなバトルになったのか、見たかったです。
レイジから借りた石を調べていたニルス。
石はプラフスキー粒子の結晶体、やっぱりという感じですね。
今までの描写からすると、予想されたことですからね。
次回予告で、どこかで見たことのあるキャラがえらくたくさん出ていましたね。
セイvsレイジをここでするの!?
てっきり遊戯vsアテムのようにラストバトルがこの2人の対決になると
思っていましたよ。
次回 第23話「ガンプラ・イブ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ 第23話 「ガンプラ・イブ」 感想 (2014/03/18)
- ガンダムビルドファイターズ 第22話 「名人VS名人」 感想 (2014/03/11)
- ガンダムビルドファイターズ 第21話 「きらめく粒子の中で」 感想 (2014/03/04)
スポンサーサイト